| Q. ちゃそさんからの疑問 
             飲み物のパッケージに「よく振ってからお飲みください」と書いてありますが、実際よく振って飲むのと振らずに飲むのでは味などに明らかな違いはあるのでしょうか? ★私はきっとあると思います。具体例を示してもらえると助かります。ただし、商品を罵倒するような文面はやめてくださいね。
 
 A. 低気圧さんから 
             結論から申しますと、振らなかったとしても、重大な事故が発生することはないでしょう。ただ、後悔するかもしれません。たとえば、缶入りのおしるこ、しかも、小豆が入っている場合、よく振っておかないと最後に小豆が残ってしまって、残念な思いをします。その程度のことです。
 缶入りの味噌汁やコーンポタージュなども、飲む前に振るべきだと思います。
 A. ごんたさんから 
             そのような表記のある飲み物は、ジュースで言えば果汁などの液体と果肉などの固形物(物によってはゼリーなどの半固形物)が混入されている品がほとんどです。
 固形物が分離して沈殿してしまうため、そのまま飲むと容器の底に沈殿物が残ってしまいますので、よく振って中身を撹拌し、均等な割合にして飲んでもらうように注意書きを表示してあります。
 つまり、振らずに飲むと味や食感の変化は楽しめますが、容器の底に固形物が残る割合が多くなりますので、飲み終わりにみっともないことをしてしまう場合があります。コーンスープ(粒入り)やミカンジュース(つぶつぶ入り)を飲めば分かりますよ。
 |