--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.1207 (2016.10.21)

Q. あっちゃんからの疑問

 私は電車で通勤通勤しています。ただでさえ混雑しているのに、遅れたりすると、いやになってしまいます。
 いつも不思議に思っていることがあるので、どなたか解決をお願いします。
 信号機の故障や急病人の発生、その他いろいろな理由で、電車が送れることがあります。朝の遅れが、夕方まで続くことがあります。
 1つ目の疑問は、朝の遅れが、なぜ夕方まで続くのかってことです。電車を1・2本間引いてしまえば、遅れなんて簡単に解消するようなするのですか、そんな方法は「禁じ手」なのでしょうか?
 2つ目の疑問は、その「禁じ手」が使えないのなら、どうやって遅れを解消していくのでしょうか?発生した遅れはもうしかたないと諦めるのでしょうか。それとも、何か方法があるのでしょうか?
 駅や車内で「ご迷惑をおかけして申しわけありません」と何度も何度もアナウンスがあります。そんなに謝って頂かなくてもといつも思いながら聞いています。

頑張って遅れを取り戻そうとして、危険が増えるようでは困りますし、これは難しい問題ですね。


A. けろ坊さんから

 まず、急病人の発生など軽微な遅延であれば、各電車の速度を上げることにより調整しているようです。
 信号機や切替機、発電機械の故障など復旧が容易でないものの場合は、急行や快速、特急などの各駅ではない電車を何本か間引き(運休に)し、各駅停車だけの運転にして解消しようとしているようです。多分、緊急のダイヤ組み換えだと思います。全部各駅停車にしてしまえば試算が楽なので。
 ところが、都心の乗車率は飽和状態ですので、何本か運休すると電車の乗降、ホームの混雑、駅への入場制限と被害が拡大していっているので、本末転倒になっているようです。
 結局、解消する手段はラッシュアワーが解消するまで我慢する――しかないように思います。

A.現在、調査中です。情報ください。 [メール]