--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.136 (2001.09.16)

Q. eduardoさんからの疑問

 いつも楽しみに読ませて頂いております。
 私のような「なぜなぜ坊や」にとって、このようなメルマガは、まさにありがたい存在の一言です。
 
さて、畳の起源について教えてください。いつ頃誕生したものなんでしょうか? 日本独特のものなんですかね〜?
 最近、いぐさに対してのセーフガードのニュースを聞いて、気になってメールしました。わかる方、是非教えてください。


A. 星田直彦から

 全く情報が届かないので、自らネット上で調べてみました。
 畳の起源は、板の上にむしろを敷いて座ったことから始まるそうです。そのむしろを重ねて縫い上げたものが「畳」ということらしいです。
『古事記』にも畳の記録があるので、かなり歴史は古いようです。
 残念ながら、日本独特のものなのかどうかは、わかりませんでした。
 現在の畳のサイズ(縦6尺×横3尺、180cm×90cm)ですが、このサイズになったのは、戦国時代だそうです。
 城に攻めてきた敵兵の矢を避けるのに、畳を立ててちょうど人一人がすっぽり隠れることができる大きさからきたといわれています。
 忍者が畳を立てて敵の攻撃を防御するシーンもよく見ますね。
 以下のサイトをご参照ください。
 富田畳店 
http://www.tatami-tomita.com/index.htm
 田宮製畳 
http://www.tatamiya.gr.jp/