--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.150 (2001.11.28)

Q. 星田直彦からの疑問

 今回は、「ヨーラン」等についての回答を掲載しましたが、実は、私の通っていた高校(20年ほど前の話)は、私服OKでした。
 一応「制服」というものはありましたが、購入しませんでした。制服を着ている生徒など、学年で5名もいなかったと思います。
 現在でも珍しいのでしょうか?
 
私服の高校・中学校の情報をお持ちの方、現在その立場におられる方、実情を報告願えないでしょうか。よろしくおねがいします。
 OLと見間違うような女生徒、いつも白衣を着ていたヤツもいたなぁ……。


A. ふなさんから

 私服の高校は珍しいと思います。
 私は埼玉県でしたが、私服可な学校はいくつかありましたが、日常的に私服で生徒が学校に来られる学校はほとんど無かったと思いました。
 ちなみに私の通っていた高校は校則もありませんでした。生徒準則という生徒総会で決めた規則があるだけでした。当然のごとく決まった制服もなく、標準服と言う名前で、学ランとセーラー服がありました。

A. みかんさんから

私は数年前に某埼玉の県立高校を卒業しました。
 うちの高校も私服でした。正確に言うと、校則手帳には、
「標準服」:男子は学ランで、女子は黒または紺のブレザー・ジャケットを着用。
または、
「標準服に準じる服装」:学生らしいそれ以外の服装。
というような規定があり、その「準じる服装」というのが「私服」というわけです。
 昔にできた規定なので、シースルー、マキシのスカート、ホットパンツなどはダメなどと一応例外の規定もありましたが、生徒達は「そんなの着ないって(笑)」などと言ってました。実際はチェックなんて全くなかったんですが。
 もちろん、私服を着ない子たちもいました。好きな私立高校の制服をわざわざ買ったり借りたりして着てる子もいました。普段私服の子も、たまにセーラー服きてみたりとかして楽しんでましたよ。

A. 名無しさんから

 私が卒業した学校は、埼玉県の男子校です。県下で2・3校しかない私服の公立高校でした。
 父と兄は、埼玉県の共学の高校(共学)で、これまた私服の公立高校に通っていました。
 私の母校では、1970年前後の学生闘争の際、それに影響を受けた、ときの生徒会執行部が学校側に要求を突きつけました。いわく、制服廃止・定期考査廃止。このうち制服廃止は要求が飲まれ、「自由自治」という校風の元、以来30年近く続いています。
 それより面白いのが、父と兄の母校。
 共学で、制服についての規定はないんですが、男子は私服、女子は制服でした。たまに私服の女子もいますが……。
 私服になった経緯は知りませんが、面白い現象です。

A. 佳輔さんから

 函館には12の高校と1つの高専があります。
 そのうち私服の高校は、私立が2校、市立が2校、道立が1校、高専が1校です。約半分が私服の高校ですね。ちなみに全て男女共学です。
 函館は特に私服の高校が多く、函館外からきた大学生はみな驚いています。

A. ナナさんから

 もう随分前の話ですが(^^;)
 私の高校(神奈川県)も制服はありましたが、着ても着なくてもオッケーでした。たぶん今でもそうだと思います。
 でも、制服を着てる子も結構いたし(たぶん面倒だからだと思う)中のシャツだけチェックとかカラーのものを着たり、スカートだけ制服を着たり、とまちまちでした。
 さすがに、テストの最終日はみんな私服で来て、そのまま遊びにいっていましたよ。そういうゆる〜い感じが私は好きだったな。

A. ベスタさんから

 つい二年前まで制服のない高校に通ってました。
 うちの高校は特に校則というのもなく、露出の多すぎる服などは、先生に怒られる程度です。ま、大学みたいなもんですね。

A. Charさんから

 私の通学していた埼玉の高校は、私服OKでした。
 系列校が他に、横浜、東京、藤沢、ニューヨークにあるのですが、私服が許されているのは埼玉の母校のみでした。
 制服は多数の者が購入していたように思います(義務かと思ったし)。ただ、黒学ランであればボタンを購入するだけで中学までで使用していたものが使えました。
 実際の生活では、体育会(運動部)の一部、および、応援指導部の生徒に毎日着用が義務づけられ、さらに服選びの面倒な輩も毎日着てましたので全体の3分の1くらいが着ていたように思います。
 僕は運動部の一員でしたがそのような拘束はありませんでした。ただ他校との対抗戦や他校の校舎を借りる講演会などでは着用が義務。3年間を通じて2回しかない式典(入学式&卒業式、始業式などはない)でも着用義務がありました。
 ちなみにニューヨークでは基本的には私服なのですが、毎週特定の曜日だけ着用義務があるようです。

A. 最高にしようよ西高祭さんから

 私も、ふなさんやみかんさんと(多分)同じ高校を10年前に卒業しました。私服に関しては概ね既述の通りですね。
 私は、家が学校から近かったもので、パジャマにツッカケサンダルで登校していました。家のベッドから教室の机まで3分でしたから。
 あと、私が高校生のころは出席も取らなかったです。
 大学に入学してからの方が、学校生活に窮屈感を覚えたものです。大学生のとき教育実習に行った学校で、出席を取っているのですごくビックリしました。

A. kuntaさんから

 私は長野の高校を卒業しましたが、中信地区には少なくとも4校ありましたね。全県では5校知っています。
 中には標準服というのがあって、何か行事があればそれを着るというシステムのところもあった気がしますが、私の出身校は完全に服装自由でした。わざわざ何処かの制服を買って着る人もいましたが……。
 ちなみに母校は、ほとんどの部分が生徒の自主運営に任されていて、校則も無し。だから決まり云々の経験はありません。そういうわけですから、私服以外は考えられない状況でした。
 でも、校則無し、全て生徒の責任……、これは実は厳しいですよ。

A. こぬよりさんから

 中・高の非常勤講師をしています。やっと私にも答えることができる話題なので、情報提供です。
 自分が生徒だったころ、東京都下の市立中だったのですが、全校制服でした。高校受験は学区制だったのですが、学区内のトップ高が私服だったと思います。
他の都立高も自由にセーターやシャツを着ていたのですが、標準服との組み合わせが基本で、完全に自由だったのではないと思います。
 中高ではないですが、高専では制服がありませんでした。校則も特になかったので、15年前くらいですが、バンド全盛の中、茶パツ男子の超ロン毛も各学年に1人はいたのです(ロックな人)。しかし、高専では4年になると会社実習が単位としてあるので、そのときはどの先輩も泣く泣く短髪になっていて、それが青春時代の終わりを私たちに感じさせていました。
 自分が講師の立場で、私服の中・高(男子校)に勤務したときは、入学直後の1年生は何を着ていいのか迷っているようで、半数は標準服を着て(応援団でも着る物)、残りは私服でした。でも学校になれるうちにだんだん私服になってきました。
 いちばん変わったのが髪型で、1年経つころにはキムタク風の髪型にクラスの半分がなっていました。軟派な学校だったのかな? 金髪・茶パツ当たり前で、近くの交番で驚かれていたと思います。
 今の勤務校は中学には制服がありますが、高校にはないのです。高校生は私服もいますが、中学のときの制服をそのまま着ていたり、他校の制服や制服風なものを組み合わせてきています。カバンも他校の指定カバンを持っていたりします。
 昨年の夏は片肩出しファッションやチューブトップが渋谷ではやったので、そのまんまで学校にきた子には注意しましたが、あんまり露出の多いのは、心配になりますよね。

A. たぐちさんから

 私の通っていた高校は、三重の津市内の公立高校でしたが、私服でした。
 津市内には、うちの学校の他にあと2校公立の私服の高校があります。1校は以前うちの学校と郡制度をとっていて、もともと、そっちの高校に制服がなかったので、自然と新設校(歴史は30年くらい??私は12期ですが)の私の母校も私服でした。
(郡制度って全国にあるものなんでしょうか? 私の出身地三重や現在住んでいる名古屋は以前は郡制度ってポピュラーだったんですが数年前に廃止されました。)
 もう1校は、以前女子校だった時代は制服があったんですが、共学を期に私服になったようです。
 服装が華美になるなど、心配される部分もあるようですが、実際に私服で登校していた私たちは、多少洋服に気は使っていましたが、何よりも動きやすい服装がいちばん! ということで、トレーナーやジーンズで過ごしていたように思います。暑さや寒さに融通がきいたので、私服は快適でした。ま、田舎の高校だったので、それほどお洒落に気をつかう人がすくなかったのかも……。
 津市内で3校も私服の学校があったので、それほど珍しいとは思ってなかったけど、名古屋に出てきてその話をすると珍しいと言われます。
 そういえば、最近は鈴鹿市の高校も私服になったと聞きました。あと、久居市の公立中学も私服だと……。
 三重は私服が多いんでしょうかね〜。個人的には、制服は窮屈なので好きではありません(OL時代は着てましたが……)。

A. Lazulionさんから

 私が通っていた高校も私服でした。
 なんでもその昔、学生が私服通学の権利を勝ち取ったとか……。
 制服は応援団と野球部が着るくらいです。校章バッチと(学ラン用)ボタンが入学式のときに販売されていましたが、もはや記念品(お土産)扱いでした。

A. うにうにさんから

 東京都内では、制服の高校が多数ではありますが、私服の高校も珍しくはありません。都立高校の場合、各学区に大体一つずつあります。
 伝統校(旧制中学時代ないし戦後すぐからあった歴史の古い学校)は、一般的に校則がゆるく、生徒の自主性に任されている部分が多く、制服もないのが普通です。(ちなみにそういった学校は、いわゆる偏差値でも学区トップのことが多いです)
 私立でも、完全に私服というところがいくつかあります。また、ある女子校では一応制服はあるものの、着用は自由で、実際には卒業式など何らかの行事のときぐらいしか着ない人も多いようです。
 私のいた高校(私立男子校)も私服でした。黒の詰め襟で3年間通す人もいましたが、それも私服の一種ということになります。
 なお、公立中学で私服というところはかなり珍しいでしょう。私立中学はときどきあります。

A. アッコちゃんから

 やはり埼玉県の学校ですが、さいたま市(元の浦和市)にあるルーテル系の学校(小中高等部と続いている共学)の高等部が私服制度をすでに30余年前から導入しています。
 制服は無く、式典も私服です。当時はやっていたミニスカートとニーソックスが人気でした。キュロット、ジーンズ、パンタロン、何でもありでしたし、
女性の先生方も同じようにカジュアルな服装でした。男子生徒は一般にブルージーン、白の綿シャツ、プルオーバー、など当時呼ばれていた名称でコンチネンタル系の服装が主でしたね。
 ブレザーは男女共人気がありました。男子の中には背広を着た子もいました。冬はダッフルコートが人気を集めてましたよ。その中で一人だけ、なぜか詰襟を着ている天邪鬼がいましたっけ。
 当時中等部で、後に制服のある高校に進学したので、私服の先輩達を羨ましく眺めていました。

A. kajiさんから

 僕が通っていた中学校は私服OKでしたよ。公立の学校で私服OKは全国的にみても少ないらしいです。
 なぜ私服かといいますと、まだ創立5年目(2002年現在)で、制服を作らない自由な学校というながあったらしいです。
 当の生徒たちは、思い思いの服装をしていましたよ。ミニスカートよしジーパンよしで。式の時は規定のブレザーがあって、それを着てこなければならないんですが、それ以外はきほんてきにOKです。パーマもOKだったと思います。
 他に僕の友達で国立の高校に通っている子がいて、その学校は体育する時に体操服もなくて、動きやすい服装ならなんでもよいそうです。もちろん学校は私服OKです。信じられないことに、髪の毛の色も自由だそうです。

A. 亜依子さんから

 私の通っていた都内の公立中学は私服でした。
 私はこの春(2003年3月)卒業した者ですが、いくら私服とはいえ何でもいいというわけではありません。自由だけどその自由に自分で責任を持たなければならないということです。
 たとえば女子はノースリーブは禁止です。キャミソールなんかもってのほか。厳しいといえば、このくらいです。本当に自由でした。なぜかアロハシャツ禁止とかありましたけど……。
 でも、合唱コンクールでは、ほどんどのクラスが制服のような紺・黒・グレーの服を着てきます。それは大勢の人の前に出て歌うので、その場にふさわしい服装で、失礼のないようにってことだからです。
 あと、制服のような服を着てくるのは、入学式と卒業式のみです。たいてい、Yシャツにセーター、スカートまたはスラックスのスタイルが多いです。ブレザーは新入生と卒業生しかほどんど着ません。
 ちなみに、都内では他にも私服の公立中学があると聞いたことがありますが、私の住んでいる区の中では私服の公立中学はこの中学のみです。
 なんだかんだいって、特別派手な人はいませんでしたし、結構ほのぼのとしていました。

さらなる情報をお待ちしております。(星田)