Q. 美音さんからの疑問
よく、地下鉄の構内やビルの地下街等で、新車の紹介をしてるのを見るのですが、近くには、階段があるばかりで、車が入れそうな入り口はどこにも、見当たりません。
一体、どこから、搬入してるんでしょうか?
★ベタですが、「地下鉄はどこから入れるか?」というのもありましたね。(星田)
A. たくやさんから
あの自動車は、完成した状態で運ぶのではなく、バラバラの部品の状態で運び、中で組み立てています。
今回、その仕事に関係しております友人に、確かめてみたところ、やはり、上記の通りでした。
A. でんでんさんから
めだたないところに油圧式のエレベーターがありましたよ。
実は、甲州街道沿いの日産のお店で見ました。営業の方の案内で、地下車庫を見学しました。私もどこから車を入れるのか疑問でしたので聞いてみましたら、裏口がわに油圧式のエレベーターがありました。もちろんシーマクラスの大きさが楽に入る広さでした。
頼んでで乗せてもらいました。ロープ式と違ってゆっくりですが安定感のあるエレベーターでした。
A. GTOさんから
そういう地下道やビルには、必ず車一台ぐらいが運べるレベーターがあると思われます。「搬入用」として、一般人には目に触れないところに。普段はシャッターが降りていたりします。
地下鉄は、主要駅や引き込み線から入れてますね。地上に繋がっていて、車両検査場とかがあったり。
運搬は主に夜中にやってます。巨大トレーラーで。前後を普通車で挟んで、交差点なんかでは旗持った人たちがその普通車からバラバラと降りてきて、問題が起きない様に交通整理しながら。
A. やまおさんから
地下を掘り、車を入れてからビルを建てるのです。
すでにビルができているところで展示する場合は、近くにビルを建てようとしているところを探して車を入れます。それもなければ、階段にベニヤ板を敷いて階段を降ります。
「奈良の大仏様は、どこから入れたのか?」
というのもありました。これも、大仏様をつくってから、建物を建てたのです。 ただし、すでに建ってしまっているビルには、車の部品を持ち込んで組み立てます。まさか、ビルを建てなおすわけにはいかないでしょうから。
★この回答は、驚きでした!
まとめますと……
1.地下で組み立てる 2.大型エレベーターがある
3.ビル建設より先に地下に入れる。
地下鉄の搬入についても、回答が届きましたよ!(星田)
A. 明石はるかさんから
地上に車両基地がある場合は、トレーラで車両基地まで陸送したり、他の鉄道線を使って車両基地まで回送させます。
地下に車両基地がある場合は、車両基地の上にある開口部からクレーンを使い、直接吊り下げ搬入します。開口部まではトレーラで陸送します。
トレーラでの陸送は、交通量のすくない深夜に行われ、他の鉄道線を使っての回送は、営業時間が終了した深夜に行われます。
トレーラでの陸送ですが、電車の車体が道路を移動する様子は見ていて面白いものです。
A. やまぐりさんから
地下鉄ではありませんが、JR松本駅(階上駅)で実際に見た話をしますと、ずばり「階段を車が登っていました。」
1986年の秋、列車待ちで2階のコンコースにいたら、21時過ぎ、自動車会社のユニフォームの方々が6人やってきて、階段に建築用の足場板を車輪の幅に揃えて並べ始めました。
その後、車がその板に乗って、
1階→踊り場→板をまた並べて→踊り場→2階
と、自力で登ってきました。そして、今度は同じように階段の上に板を置いて、上に置いてあった別の車は、エンジンもかけずにコンコースから地上へ下って帰っていきました。
自動車各車の登坂限界範囲の傾斜で、踊り場の大きさが問題なく、階段が重量に耐えるなら、この方法で移動するようです。
|