--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.279 (2003.06.10)

Q. さっちゃんJからの疑問

 子どもにせがまれて、よくおもちゃ屋に行くのですが、その中でも、「トイザらス」によく行きます。
 ほら、「トイザらス」って、「ら」だけひらがななんですよ! どうして、「ら」だけ、ひらがななのかな? って、考えてたら、英語では「R」だけが裏文字になっているんですね。
 もともとがアメリカの会社ですから、それを日本語に表記するときに、「ら」だけをひらがなで表したのだと思うのですが、では、そもそもどうして、
「トイザらス」の「R」だけが裏文字なのでしょう?
 トイザらスの看板を見るたびに、いらいらした気持ちになっています。


A. ごまさばさんから

 商品名や店の名前を商標といいますが、この疑問は、商標に関連した問題だと思います。
 トイザらスも他の企業と同様に、社名を商標登録していると思います。アメリカであっても日本であっても、登録商標として認められるにはそれなりの根拠が必要になります。消費者が他の商品と誤認してしまわないかと言う点が重要な判断材料の1つです。したがって、ちょっと変わった表記の仕方で、単なる名称を登録商標にしてしまうことが可能です。しかし、また別の視点で考えると、その店名や商品名を一般消費者に覚えてもらうために、一風変わったデザインをすることがあるようです。個人的には、こちらの考え方のほうが当たってるんじゃないかと思います。
 名前を決めるときに、たとえば、なにか目立つ方法でインパクトのある名称を考えたり、色で目立たせたり、ロゴをかっこよくデザインしたり、その方法は様々です。
 今回の「といざらす」につては、英語表記だとRをひっくり返して、日本語表記だと「ラ」をひらがなの「ら」にして、その部分に消費者の視線を集め、「なんで、“ら(R)”だけ?」
という感情を起させ、ひいてはその店名または商品名を覚えさせるという手法をとっているんだと思います。
 実際に私も企業ロゴのデザインをした経験がありますが、トイザらスと同じような手法で、一部の文字のデザインと色を変えたり、スペルがちょっと違うけどすんなり読めて、違和感のない企業名にしています。
 クライアントの話によれば、名刺を渡したときに、こちらの考えどおり、
「どうして、この文字は……?」
と、さっちゃんさんと同じような質問があり、その話題で盛り上がり、すんなりと会社名を覚えてもらっているそうです。
 私の場合は、他にも意味を持たせていますので、ひょっとしたらトイザらスもほかに意味があるのかもしれません。
 以前、「セブンイレブンの最後の「n」だけどうして小文字?(素朴な疑問No.155)」がありましたが、明確な回答はありませんでしたが、これも同じようなものだと思ってます。いかがでしょう?

A. 愛乃鬼さんから

 Return だから、
「また、返って(帰って)きてね」
ということだそうです。アメリカに行ったときに友人がそう言っていました。

A. まりあさんから

 トイザらスの「ら」問題ですが、確か、小さな子どもが書く文字や文章って鏡文字(左右反対とか)が多いでしょう? あれをイメージしているんだったと思います。
 まだちゃんと文字や文章の書けない子どもにも愛されるおもちゃ屋さんになりたい……という、願いをこめて、ということだったと、何かで読んだ覚えがあります。

A. カズトのおとうちゃんさんから

 トイザらスのパンフレットか何かに確か載っておりましたが、「R」という文字は、英語圏の子ども達がよく裏返しで書いちゃう文字だそうです。
 まあ、日本でも「あ」や「の」や「さ」を裏返しで書いちゃう子どももいますよね? あんなノリです。
 で、トイザらスとしたら、そんな子ども達に馴染みやすいようにと考えて「R」を裏返しに書いたそうです。
 その流れを汲んで「R」に当たる「ら」は平仮名になって「トイザらス」なんですね。

A. ルネぞうさんから

 二つの理由があると聞きました。
 一つは、英語圏の子どもが、Rを裏返して書く間違いが多いこと。日本人でもひらがなを覚え始めのとき、「ち」とか「ら」とかを反対に曲げて書くことが多いじゃないですか。いわゆる子ともに親しみやすくってことでしょうか?
 あと一つが、「トイザらス」には、「TOY's are us」という意味を持たせているからです。「おもちゃは僕らの物」という意味があるのです。
 ネットゲームの普及により日本でも知られるようになりましたが、アメリカなどでは「you」を「u」と略したり、「me too」を「me 2」とやったりします(ニューヨークの地下鉄の壁にかかれているアートなんかによく出てくると聞いたことがあります)。トイザらスも、areを略すことを示すために、「R」を逆文字にしているみたいです。

A. ひろさんから

「トイザラス」は、英語で書くと、「Toys "Я" Us」です。Rを強調して発音すると、Toys are us. と聞こえます。すなわち、「おもちゃは私たち」という意味になります。一種のシャレではないでしょうか。
 十数年前、初めてアメリカでこの店を見たときは、なんとしゃれたネーミングだろうと思いました。日本へ来たらどういう名前にするのかな、とも思いました。なるほど、「トイザらス」か……。

A. Aaronさんから

 今から約十年前、私の住む県内に日本トイザらス(株)の第一号店舗オープンし、ずいぶん話題になりました。
 初めてこのブランド名を聞いた人の多くは(私自身も含め)、「〜ザウルス」という恐竜か何かの名前をモジったと思ってしまったようです。
 同時に、「なぜこんな変な書き方をするの?」という共通の疑問も沸き起こりました。
「ら」だけ平仮名なのは、質問者の仰るとおり、TOYS"я"US という英語のロゴに擬えたためです。
 では、TOYS"я"US とはどういう意味なのか。確認はできなかったのですが、私の推論を申しますと、
  Toys are us =「おもちゃはボクたちだ」
という文句をふざけた綴りで書いたものなのでしょう。ポップ音楽の世界で、たまに、"for you" → "4U" や "you, too" → "U2" などとやるのと同じノリですね。でも、御質問の核心である「Rだけ裏文字にしたのは何故か」は、判りませんでした。
 余談ですが、ドイツのヘヴィメタル・バンド ACCEPT の歌で、"Guns 'R' Us"(ガンザラス)というのがありました。もちろん TOYS "я" US のモジリであり、
「ここはガンザラス(という名の銃砲店)。大きな子どもがオモチャを買う店」
などという歌詞で、アメリカの銃社会を皮肉る内容です。
 さらに余談。先述の日本トイザらス一号店のオープン・セレモニーには、当時の米大統領ジョージ・ブッシュ氏(父親の方)がナマで出席して、地方の田舎町(失礼!)に一大センセーションが起こったのを思い出しました(笑)。

サンディエガンさん、すとろべりいさん、おさむさん、ひぃちゃん、Julianさん、alocerさん、だみあんさん、こざるのパパさん、山北さん、shimomoさん、ヒロさん、あやぼんさん、KS奇跡さん、名無しさん、経コンさん、しろさん、ストーンさん、エイジさん、Repsolさん、他のみなさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。