--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.291 (2003.08.05)

Q. 変な顔さんからの疑問

 クリーニング店に関する素朴な疑問です。
 当然、複数のお客から寄せられた洗濯物を、ひとつの洗濯槽で洗うことになると思うのですが、
洗濯終了後、どのように持ち主を判別しているのでしょうか?


A. sakuraさんから

 タグを使っています。
 クリーニング店で商品を受けるときには、名前、あるいは、番号の入ったタグを商品に取り付けます。そのタグがお客様にお渡しする際の確認となります。

A. おはま たかとしさんから

 商品を受け取ったときにタグをつけます(クリーニングから帰って来たときについてる紙のタグです)。そして、伝票にタグのナンバーを書き込みます。
 タグは水にぬれると破れにくくなる紙なので洗濯中も破れません。
 洗濯物を取りに来た人がいれば、伝票と照合して返します

A. 白ラブさんから

 タグを付けるのですが、そのタグは水に溶けないのです。だから、わかるんです。もちろんドライでも溶けません。
 試しにタグを取らないで、もう一度クリーニングに出せば、そのタグは付いたまま(色のあるタグは色がすこしあせて)帰ってきますよ!

A. たけしさんから

 クリーニング取次ぎ業の店主をしています。
 洗濯物にタッグを二ヶ所につけます。パソコンに番号を記憶させ、持ち主がわかるようします。
 洗濯物を受け取ったときよく見ると、紙の小さな札がついています。それがそうです。
 今でもパソコン使わない店もありますが、その場合は、ノートに書きます。タッグが洗濯中落ちて行方不明になることがありますが、メーカ名や特長等を記録していますので、なくなることはありません。

A. ゆかりさんから

 以前クリーニング店でバイトをしていました。
 クリーニングから帰ってきた品物に番号のフダがついて帰ってきたりしていませんか? 取り忘れて恥ずかしい思いをしたり……。
 あれは、「クリーニングタック」とか「マーキング」とか言われるもので、れでお客さん一人一人を管理しています。数字で取り次いだ場所や商品などがわかるようになっており、バーコードのような役割を果たしています。
 クリーニング屋さんでは、受付が洗う前にタグを付けます。それによって、洗ってもタグを見ればどのお客さんの物かわかるわけです。
 たまに、洗濯中にタグがはずれてしまい、渡すときに確認を取らせてもらうこともありますよ。受付したときの商品数と渡すときの商品数が同数なら、タグ番号を見れば持ち主がわかり、お手元に戻ります。

A. ストレイシープさんから

 私の出しているクリーニング屋は、襟のタグにマジックで名前を書いているようです。もちろん無断で^^;

そういうことされても、私なら許しますけど……。(星田)

猫騙しさん、麻生有美さん、Matthewさん、masaruchanからも、回答をいただきました。ありがとうございました。