--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.330(2004.02.05)

Q. wakoさんからの疑問

 ふと思った疑問です。
 北極点の現地時間というのは、どこを基準にしてるのですか?
 たとえば、日本の標準時は明石ですよね。北極点はグリニッジなんでしょうか? 誰かご存知でした教えてください。

もちろん、南極の時刻をどうしているのかも気になります。(星田)


A. Yoshihiroさんから

 南極の現地時間は、グリニッチ標準時を使うのではないかと思います。科学的なことがらに対しては、グリニッチ標準時を使うのが原則になっているからです。現にインターネットでも日本は+9になっています。

A. narさんから

 思いつきで失礼します。
 そもそも北極は大陸ではないし、まして国ではないので、「標準時間」なるものが存在しないのでは?
 で、現地時間の基準ですが、北極に行ったその人の国の時間ではないでしょうか? ですので、国際条約で保護されてる南極大陸もどこの国ではない(現時点)ので、南極に行ったその人の国の時間が標準時間なのでは?
 この理屈だと、南極にはいろんな国の基地があるんで、どれほど親睦があるか知りませんが、
「なんとか岬で何時ね!」
なんて約束はできないでしょうね。

A. ポテトさんから

 信憑性の高い答えがこのページにありました:
 
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/iruka/tsubuyaki.htm

ありがとうございます。さっそく上記のサイトを運営しているイルカさんにご承諾を得て、詳しい内容をここに紹介いたします。(星田)

A. イルカさんから

 明日は久々に地理の授業。ということで、前回生徒から質問が出ていた、
「北極点の時間て、どうやって決めてるんですか?」
を調査。
 ネットや本をいろいろ調べたけど、どこにも出てなくて、たどりついたのは国立極地研究所。思い切って電話をしてみると、専門の先生がていねいに教えてくれた。
 先生曰く、
「時間は人が便利なように決めればいいんですよ。北極点には人がいないので時間は決ってません。行った人が自分の国のを使えばいいんです。南極点にはアメリカの基地があるので、アメリカの時間が使われてます」
 とのことだった。ちなみに、極点以外の北極・南極は経度にしたがって時間が決められてるんだって。かしこくなったなぁ。

A. maroさんから

「極点の時差」の回答が出てましたが、以前に私が調べた内容と違っていたので……。
 極付近の「時差」は、次のいずれかを採るようです。

1:基地の経度にあわせる。
2:本国にあわせる。
3:移動・輸送拠点にあわせる。

 時刻というのは「生活」と密着していますから、要は「そこにいる人が便利」なように決
めているようです。
 北極点は、常に人が住んでいるわけではないので「2」か「3」を選びます。
 南極の場合には「基地」があり人が住んでいますので、「1」「2」「3」いずれの場合もあります。
 ちなみに、日本の「昭和基地」は南緯69度・東経40度にあり、「1」の方式で「GMT+3」です。日本との時差は6時間。イギリスの「ファラディ基地」は南緯65度・西経64度にあるのに、「2」の方式で「GMT」です。南極点にある「アムンゼンスコット基地」は、現在のところ「3」の方式で、アメリカ本国の時刻ではなく、補給基地があるニュージーランドの時刻を採用しています。「GMT+12」ですがニュージーランドと同じ「夏時間」も採用しているそうです。