--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.363(2004.06.22)

Q. うみさんからの疑問

 よく病院の名前に「○○記念病院」とありますが、あれにはどういう意味があるのでしょうか?
 何かの記念に立てられたのでしょうが、一体、何の記念に作られたの? と思ってしまうのです。きっと、いろんな事例があるのだと思います。教えてください。


A. つかささんから

 私の通院している病院は、その病院の創設者の○△氏が、
「地域医療への貢献に……」
と病院を国へ寄付し(現在は「特定医療法人」となっている)その功績に敬意を表して、「○△記念病院」となっています。

A. Yoshihiroさんから

 私の通院している病院の隣に、眼科専門の病院で「○○記念眼科病院」というのがあります。そこで昨日、なぜ「記念病院」というのか聞いてみました。
 病院の話によると、病院の経営母体の開設40周年の年にできた病院なので、それを記念して病院名に「記念」と入れたのだそうです。単にそれだけの理由だそうです。

A. 黒男さんから

 記念病院の名前は大きく分けると2つに分別できそうです。

1.病院の創設(移転)もしくは増設等の施設に関する記念
2.創設者等人物の功績に関する記念

A. テトラレンマさんから

 この場合の記念とは「メモリアル」の日本語訳です。
 メモリアルパークが、日本語で墓地を表すように、記念とは、「生きていたことの証(あかし)」という意味です。
「テトラ記念病院」といえば、「テトラ医師が生きていた実績を記念して、病院を立てました」という意味です。
 また、人間に限らず「過去のものを忘れないように」する意味があります。記念碑を建てるのと同じ発想です。
「明治記念○○」といえば、明治という時代を記念して○○を立てましたという意味になります。

A. 柴犬さんから

 地名の場合は、特に意味がない場合があります。
 たとえば「○○病院」「○○市民病院」「○○中央病院」「○○総合病院」などと、同様の地名を使用した病院名が多く存在していれば、「○○記念病院」として使用することがあります。また、その地名を称えて、「○○記念病院」としているそうですが、結局のところ深い意味はないです。
 人名記念病院は、創設者、功労者の実績を称え、「○○記念病院」とするそうです。

杉野実さんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。