--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.368(2004.07.13)

Q. ひいろさんからの疑問

  サッカーの試合で、同じ都市にホームがあるチーム同士の対戦を「ダービー」といいますが、どうして「ダービー」なのでしょう? この由来を教えてください。
 競馬の「ダービー」は、人名に由来していますよね。それとは違うとは思うんですが……。

 


A. 柴犬さんから

 サッカーの「ダービー」と競馬の「ダービー」は、それぞれ持っている意味が違います。
 競馬の「ダービー」は、競馬好きにはご存知ダービー卿のこと。しかし、サッカーの「ダービ」ーは、ダービー卿は関係がありません。
 サッカーの「ダービー」とは、同ホームタウンを持つチーム同士によるゲームのこと。かつてイングランドでは、サッカーは町村単位で行われており、ルールもない時代で、ボールをゴールに入れさえすれば、どんな手段も用いてもOKでした。このイベントは、かなり熱狂的で過激になっていきます。
 その中でもイギリス北方の内陸地方に位置するダービー地方の熱狂度は、過熱の一途だったそうです。そこから「ダービーマッチ」とよばれてます。

A. ガンダムさんから

 語源はサッカーの母国、イングランドです。かつてのサッカーは村や町単位で行われていて、ある特定のゴールを目指し人々は野や山を駆け川を渡り、そのゴールにボールを入れるため、どんな手段を用いてもよかったといわれています。それは、村や町にとっての一大イベントであり、そのイベントに熱狂的になり過激になっていったそうです。
 各地で行われていたそのイベントの中で、最も熱狂的なイベントを見せていたのがイングランド中部に位置するダービー地方だと言われています。そして、そのダービー地方での激しい争いを比喩として拠点を同じくするものの戦いを「ダービー」と呼ぶようになったそうです。

A. panaderoさんから

 サッカーの起源となるゲームは、街を2分して、相手のゴールにボールを叩きつけるモブ(群集)ボールというものだというのを聞いたことがあります。
叩きつけるわけですから、当然手を使ってもいいわけです。だから、もともとはラグビーやオージーボールに近かったと思われます。
 イングランドの中部のダービーという町では、毎年告解の火曜日に聖ペテロ教会とオールセインツ教会の教会区毎に分かれて数百人が町中を駆け巡るフットボール・ゲーム(モブ・ボール)が行われていました。このようなゲームは他にも多くの町でも行われていたのですが、中でもダービーのそれが有名であったため、町を二分する戦いをダービーと呼ぶようになったらしいのです。
 ダービーという町名そのものが、おそらく競馬のダービー卿に由来したものなのでしょうから、競馬とはまったく無縁ではないと思います。

fukさん、黒男さん、ケイさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。