--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.406(2004.12.21)

Q. とんぼさんからの疑問

 最近は、「医薬分業」とかで、病院とは別の場所にある薬局まで処方箋を持って行って、薬をもらうことが多いです。
 お世話になった病院の近くの薬局に行くことがほとんどですが、たいていの薬局で、
「どこの病院の処方箋でも受け付けます」
という趣旨の内容の張り紙がしてあります。
 薬には全く詳しくないのでわかりませんが、薬の種類なんて、何千何百とあるのではないでしょうか? 
「どこの病院の処方箋でも」なんて、大きなことを張り出して大丈夫なのでしょうか?
「すいません。その薬は置いてません」
なんてことはないのでしょうか? 心配です。

そういえば、そんな張り紙がありますね。気になる疑問です。(星田)


A. かいちょさんから

 経験からの推測に過ぎませんが……。病院で使われる薬は、何千何百と(星の数ほど?)あるわけではないようです。
 実はうちの子どもがあまり丈夫でないので、毎月大きな病院を受診して、薬を処方してもらいます。その薬の名前を町の小さな病院で言っても(現在使っている薬を告げるのは重要ですから……)、だいたいの場合、
「あぁ、その薬ね……」
と言われます。
 実際には数種類の薬をブレンド(?)して、千差万別な症状や患者の体重に合わせているようです。このことから、処方箋を受付ける薬局ではどのような処方もOKとなるのではないでしょうか。

A. こかもとさんから

 私の体験を書きます。
 薬屋さんでも得意不得意があるそうで、ある処方箋(目薬)をA薬局に持っていったら、
「この薬はここにはありません。取り寄せになりますので、すぐに欲しかったら、別のB薬局にあると思います」
と言われました。

A. Sweetさんから

 以前、捻挫である塗り薬の処方箋を書いてもらったのですが、時間の都合で病院近くの薬局に行けず、他を当たることに。
 ですが、この薬を在庫しているところがなく、5〜6軒をハシゴする羽目になりました。
 ただ、薬局の話だと、薬問屋へ発注すればすぐ(半日程度)に入荷するとの話でした。

A. おかさんから

 はい。確かに、どこの病院の処方箋でも受け付けてもらえると思います。ただ、その薬が即時受け取れるとは限らないですけれどね。
 私は、ある眼科にかかったとき、その医院の近くの薬局で薬を処方してもらっている時間がなかったので、後で時間のあるときに、自宅近くの「どこの病院の処方箋でも受け付けます」という薬局に行って、眼科で渡された処方箋を出したことがあります。
 ちゃんと、「大丈夫です。受け付けますよ」と受け付けてもらえました。
 でも、
「ただ、この薬はお店に在庫がないので、用意できるのは夕方になります。それでもよろしければ受け付けますが、それでは具合が悪いのでしたら、眼科の近くの薬局に行かれれば確実に即時受け取れますが……」
と言われました。
 そこから眼科までは6〜7kmほどの距離。再び眼科まで戻りたくなかったので、
「夕方に取りに来ますのでよろしくお願いします」
といって、処方してもらったことがあります。
 ですので、たぶん処方箋の受付は大丈夫だと思います。

A. kenjiさんから

 体験談で言わせていただくと、ご指摘の疑問の通りすべては無理です。どこの病院でもと触れてあったのに処方箋の薬はなかった経験が1度あります。
 この医薬分業は利用者にとって便利なようで不便です。かかり付けの薬局を持ったとしても、新たに薬をもらうには病院に行って処方箋を出してもらわなければなりません。かつての院内薬局と比べ、時間と距離だけでなく手数料も二度手間かかります。
 私の街では、医院(病院でも)によっては薬局を指定するところがまだたくさんあります。「何のための分業なんだ!」と頭にきて、敢えて指定意外の調剤薬局に持ち込んだことも何度か。薬局は一生懸命合いそうな薬を探してくれましたが、結局「すみません。指定の薬局へ行ってください」と言われたこともありました。

A. ごまさばさんから

 体験談です。
 内科で受診して、処方箋をもらいました。ついでに別の病院(数キロはなれたところにある)で皮膚科を受診しました。
 内科の処方箋と皮膚科の処方箋を皮膚科の横にある調剤薬局に持っていったのですが、案の定、内科の薬は置いていませんでした。当然皮膚科の薬はありましたし、説明も詳細でした。
 取り寄せになるので、数日待ってもらうことになると言われましたので、また別の内科の隣にある調剤薬局で薬を出してもらいました。
 したがいまして、回答としては、どこの薬局でも対応はしてくれますが、ない場合もある。それぞれ得意分野があるってことだと思います。
 参考になりますでしょうか?

A. きょんさんから

 大学院生、兼、薬剤師です。薬剤師っていっても週に1回ドラッグストアでバイトをしてる程度ですが……。
 ドラッグストア勤務なので調剤薬局について、そちらでお勤めの薬剤師さんほど詳しくはないのですが、学部生時代に授業でならったことを思い出せるかぎりでお答えします。
 基本的に、薬局には限られた数の種類の薬しか置けません。広さの点から言って今、国内で汎用されている全ての薬を置くことはまず、どこの薬局にも無理でしょう。しかし、各地方で、「薬の備蓄センター」みたいなものが存在し、そこにたくさんの種類の薬が備蓄されています。
 もし、薬局にこられた患者さんの持ってこられた処方箋に記載されている薬が、そこの薬局になかった場合、まず、ご近所の他の調剤薬局にあるかどうか確認することになります。。

(1)あった場合→そこで薬を買ってきて患者さんへ。
(2)なかった場合→備蓄センターに照会

 備蓄センターに紹介しても薬がないなんてことはまずないでしょう。
 もちろん患者さんがそちらに取りに行くことはないです。薬局の関係者が備蓄センターに取りに行きます。もし、そのセンターが遠いようで、薬の調達に時間がかかるようなら、患者さんの住所を伺っておき、あとから配達することもあります。こうすれば、全国どこの処方箋に書いてある薬でも調達して患者さんに渡せます。
 そしてもう一つ重要なことは、処方箋に書いてある薬の名前は、商品名であるということです。中の成分が一緒なのに、出している会社が違うから、違う名前で表記されるということが多々あります(いわゆるジェネリック医薬品ってやつです)。処方箋に書いてある薬の名前のものはないけれど、同じ成分の入っている別の商品名のものが手元にあるなら、そちらでも代用できます。そのときには、もちろん、処方箋を発行した医師に連絡してOKをもらわないといけませんが……。
 これら2点を踏まえると、全国どこの処方箋でも薬局は受け付けることができるんです。

Kennyさん、麻生有美さん、TOMさん、Jun Penskeさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。