Q. keisukeさんからの疑問
最近、ご飯が臭うのです。
炊き立ては問題ないのですが、朝炊いたものが夜にはくさいと感じます。炊飯ジャーが悪いのかと思い、買い換えましたが結果は一緒でした。また、水も替えて試してみましたが、余り効果はないようです。
周りの方に聞いてみると、結構このことで悩んでおられる方も多いようです。いい解決方法は無いものでしょうか。しょうか?
★その臭い、分かります。でも、原因は、知りません。(星田)
A. アンギラスさんから
まったくの推測ですが、精米してもわずかに残っている米ヌカに含まれている油分が、変質して臭いを発しているのではないでしょうか。
我が家でも翌日のご飯が「ヌカ臭い」ことがありましたが、よく洗米したらマシになりました。
一度、お米を洗うとき流水で何度も流したり、力を入れて「研ぐ」など、いつも以上に丁寧にしてみてはいかがでしょう。
A. 黒男さんから
ご飯が臭うのは、よそうときに雑菌が入るためです。しゃもじを常にきれいにしたり、手をよく洗うことで軽減できるかと……。
いちばんいいのは、炊いたご飯を一食分ずつ小分けにして、ラップで包んで、冷蔵庫で保存し、食べる分だけをレンジアップする。こうすれば、いつでもおいしいご飯が食べられますよ。
A. 麻生有美さんから
基本的には、お米の洗いが足りなくて糖(ぬか)がよく取れていないときに起こる現象です。しかし、洗いすぎると米が割れてしまうこともあるのでご注意ください。
季節では、新米が取れ始める前、6〜8月ににおいが付きやすくなります。
炊き上がったときに、お酒を大さじ一杯分振りかけて、かき混ぜておくと匂いがしなくなります。
A. .ASHさんから
理由に関しては既に回答が出ているようですので、我が家の対策を。
炊き上がったら杓文字で底からさっくり返し混ぜ(所謂”舎利切り”)保温を切る。それ
だけです。
食べるときには電子レンジか蒸器で温めるといいでしょう。保温を継続するとどうしても臭みが出ますし、メイラード反応(アミノカルボニル反応とも。糖とアミノ酸が反応してメラノイジンと呼ばれる黄褐色の物質が生じる)も起こりやすくなります。
炊飯後すぐ切るのが一番ですが、どうしてもという場合には2〜3時間を上限としてください。
冷凍する際には炊きたての状態で、1食分(150〜200g)をラップの上に薄く正方形に広げてから包みます(平たい箱を包装する要領)。それを合わせ目を下にアルミトレーに乗せ(急速冷凍するため)冷凍庫に放り込んで凍ったらジップロックなどの冷凍庫用ビニールバッグに入れて保存します。こうすれば最長1ヶ月は大丈夫です。解凍時はラップを外して茶碗か皿に盛り、電子レンジか蒸器で温めると美味しく頂けます。
|