--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.587 (2007.03.17)

Q. 暮雪さんからの疑問

 料理番組をよく見ます。
 見ていて気になるのは、時間の節約のために,途中まで作ったものを中断して、ある時間調理しておいたものに替えて、それ以後の調理をすることです。そのとき、途中まで作ったものは後でどうするのだろうと気になります。
 調理途中の中途半端なものでは食べられないし、捨てるのはもったいないから、最後まで調理して、スタッフで食べてほしいと思います。
 捨てるのは食料資源の無駄だと思うのですが……。料理番組制作事情を知っている方は教えてください。

料理本を出版している会社のキッチンをみせてもらったことがあります。
 できあがった料理は、食べるそうです。
 本に関係のない部署の人も、楽しみにしている人が多いとか……。(星田)


A. にゃこさんから

 聞いた話ですが、NHKの料理番組では途中までの料理も収録後完成させ、スタッフ、出演者で試食するそうです。リハーサルで作ったものも試食するそうです。
 現在ではVTRで簡単に編集ができるのに、なぜ途中までつくったものと交換しつつ収録するのでしょうか。収録時間の関係でしょうか。それでも下ごしらえに時間は掛かると思いますが……。

A. ごんたさんから

 この問題は恐らく、画一的な回答はないのではないかと思います。つまり番組を制作する会社、メニュー内容で変化すると……。
 高級食材ならば最後まで調理して食べたり、そのまま保存ができるのなら誰かが持ち帰る(最終的に食べる)こともあったり、安い上に、時間が経ったら使えなくなるような材料なら生ゴミとなっているのではないかと推理します。
 時間の都合で捨てられる食材と言えば、グルメレポートのような番組も、大抵は完食しないで次の店に行ったりしますね。そちらの方が食べ残しの問題が多そうな気がします。(時間がかぎられているので食べ残しを何とかするということまで気がまわってないような……)

あかぷよさん、麻生有美さんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。