Q. 黒男さんからの疑問
いつもふむふむと読ませていただいております。
先日、名古屋大学の上田教授が乳歯幹細胞研究バンクを設立したと発表されました。
昔を思い出すと……、上の歯は軒下に、下の歯は屋根に放り投げていた記憶があるのです。
マンションなど集合住宅に住んでいる子どもは……、というか、今の子どもたちは乳歯をどうしているのでしょうか? かなり気になります。
★抜けたすべての乳歯をコレクションしている人っているかな?(星田)
A. ionさんから
私の子どもの話ですが、歯医者さんで抜いてもらったときはねずみの形をしたプラスチックの入れ物をもらいました。今でもその入れ物に入れて保管してあります。
ちなみに、初めて自然に抜けた(歯医者さんではなく自宅で)歯は、キッズ用のファンシーショップみたいなところで、木でできたとてもかわいい「抜けた歯入れ」が売っていたので、それを買って保管してあります。記念の歯ですからね〜〜(*^o^*)
A. 不思議ッ子さんから
わたしはまだ中学生なのですが、乳歯は母が保管しています。
母は「上の歯は軒下に、下の歯は屋根の上に」って言っていました。が、それはやっていません。
歯医者さんで歯を抜いたら、専用のユニークな乳歯を入れる容器にいれてもらいましたよ!
A. モンブランさんから
最近は、乳歯入れに乳歯を入れている保護者の方もいるようです。
昔ながらの方法で、保育園で抜けた歯を放り投げているお子さんも見かけました。これは普段保護者の方が言っていることを実行したのか、それとも邪魔なので投げたのかわかりませんが(笑)。
ベビー用品を扱っているお店では、可愛い乳歯入れが売っています。私が初めて見かけたのは、8年ほど前の恵比寿でした。記念にとっておきたいという保護者の方が増えたのでしょうか。かくいう我が家も子どもの乳歯は乳歯入れに入れています。
A. りすさんから
いつもメルマガ楽しく読ませていただいています。回答はじめてですが、たまにはと……。
都内のマンションに住んでいます。ウチの息子(10)の場合は、近所の歯科医さんで抜歯した際にくれた小さい「歯」の形のプラスチックケースに入れています。最初の数本は歯科医で抜いてもらいましたが、その後勝手に抜けた分も全て同じケースに入れて、まだ持っているようです。
中身は見ていませんが十数本入っているのだろうなあ……。
「お父さんが子どものときは、『下の歯は屋根の上に、上の歯は座の下に』と言われた」
という話を聞かせましたが、マンションしか知らない彼にはピンとこない様子でした。
「座の下」というのは縁の下、床下の方言(?)でしょうか。ちなみに、そのときの掛け声は「ねずみの歯と替えてごせ」(これまた方言)でした。
★「座の下」、「ねずみの歯と替えてごせ」をご存じの方は、ご一報を!(星田)
A. モンブランさんから
最近は、乳歯入れに乳歯を入れている保護者の方もいるようです。
昔ながらの方法で保育園で抜けた歯を放り投げているお子さんも見かけました。これは普段保護者の方が言っていることを実行したのか、それとも邪魔なので投げたのかわかりませんが(笑)。
ベビー用品を扱っているお店では、可愛い乳歯入れが売っています。私が初めて見かけたのは、8年ほど前の恵比寿でした。記念にとっておきたいという保護者の方が増えたのでしょうか。かくいう我が家も子どもの乳歯は乳歯入れに入れています。
A. 権兵衛さんから
抜けた乳歯の話題で、我が家でやってたこと……。
いま52歳ですが、おばあちゃんに教えられ、りすさんの回答と同様に、下の歯は屋根に、上の歯は縁の下に、
「ねずみの歯と替えてくれ!」
と言って、投げてました。
A. さなぎまんさんから
乳歯については、現在研究中の再生治療の要となる可能性があります。同じ遺伝子を持つ人に有効となる可能性もあります(孫の乳歯で祖母の骨の再生など)。
何らかの入れ物に入れてとっておくことを推奨します。
★へぇ〜。そんなことがあり得るんだ。勉強になりました(星田)
|