--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.681 (2008.06.10)

Q. いちごさんからの疑問

 新聞の投稿欄などを見ていると、よく「団体職員」という職業の人がいます。「団体職員」とは、いったいどういう職業なのでしょうか?
 公務員のことなのでしょうか? だとしたら、なぜ公務員と書かないのでしょうか?

そういえば、「団体職員」さんっていっらしゃいますよね。
 団体職員の方、教えてくださ〜い!(星田)


A. ふなひとはちさんから

 団体職員とは、社団法人や財団法人に勤める人です。
 ただ、独立行政法人に移行してからは、どう呼ぶのでしょうかね。

A. ぺんちゃんから

「○○法人」にお勤めの方が「団体職員」と書いているようですよ。財団法人とか、社会福祉法人とか社団法人とか……。
 お給料や待遇は公務員に準じているようですが、公務員ではないですもんね。かといって会社ではないから「団体職員」なのではないかしら?

A. やまおさんから

 「団体職員」とは、外郭団体、地方公共団体、宗教団体、環境保護団体などの職員です。
 いろいろな職業があり、公務員とはかぎりません。

A. こっつぁんさんから

「〜協同組合」や「〜連盟」といった「団体」専属の正規職員ということです。
 身近なところでは農協(JA)や漁協、スポーツや芸術などの連盟ですね。
 公務員的な業務に思われるかもしれませんが、農漁協などの支店でしたら、特産品販売や会員への保険など斡旋業務など、ちゃんと商売しており、つぶれて隣町の支店と統合されることもありますね。

A. Julianさんから

 私の知識の中だけで回答します。勘違いがありましたらお許し下さいm(__)m
 「団体職員」でいう「団体」とは専ら営利を追求する企業ばかりではありません。自営・自由業でもありません。これらを除いた職業が「団体職員」です。
 「団体」とは何か? ここがご質問者の最大の疑問なのでしょう。
 「団体」とは社団法人、財団法人(学校法人を含む)、特殊法人、宗教法人、政治団体のような、基本的に公共のための組織や共通の意思・目的を持った団体に所属する方々を指します。NPO(NGO)も含まれるでしょう。
 しかし、無給で奔走するボランティアというわけではありません。決まった報酬も得ていますし、しかるべき健康保険や年金にも加入している社会人です。
 社会福祉法人や医療法人に仕える職員さんも「団体職員」ということになります。具体的に「○○特別養護老人ホーム役員」とか「○○病院事務長」と名乗る方も
いらっしゃいます。
 私の存じ上げている「団体職員」さんは、ある大きな政党の中央本部で事務に携わっています。彼らがホテルに泊まっても宿帳の職業欄に「○○党総務部次長」などと書くことはまずないそうです。
 宿泊施設側も「どこの団体職員さんですか?」とは問いただしたりはしません。「作家」や「自由業」と書いて「どんなジャンルのお仕事ですか?」と聞かれないのと同じです。
 「団体職員」という言葉はどこか謎めいて聞こえるかも知れません。でも「○○商事人事部長」などと名乗らず、「会社員」と呼ぶことがあるのと同じで、世間一般に通用する職業の一ジャンルです。

A. マイさんから

 団体職員です。
 私の場合は私立大学の事務職員ですが、アンケート等には「団体職員」と記入します。知人の病院職員もそうですね。
 勤務先が企業でなくて公務員でもない、「○○法人」(私の場合は「学校法人」)などの場合に使用するのではないでしょうか。
 まあ、それだけではないでしょうから、他にはどんな方が使われているのか私も知りたいです。(^^)

A. ちゃいろちゃいろさんから

 団体職員です。独立行政法人に勤務しています。
 最近の公務員改革に伴い多くの公務員が団体職員になりました。有名なところでは、国立大学の先生方です。
 公務員との明確な違いは、社会保障関係だと思います。公務員は共済組合に加入し、組合の年金、健康保険を利用します。また、失業保険はありません。
 しかし、独立行政法人の職員は、厚生年金、社会保険、失業保険に加入します。ただし法人によってはまだ切り替わっていないところも多いようです。
 社会保障制度からみると会社員と変わらないのですが、企業活動をしているわけではないので、会社員という肩書きにはなじまないように思います。かと
いって厳密な意味で公務員ではないので、公的団体の職員という意味で団体職員と書いています。

annさん、ホープスさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。