--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.684 (2008.06.29)

Q. しのちゃんからの疑問

 日本語で「以前」とは、過去のことを言います。時間線でいうと後ろの方向なのに、なぜ「前」なのでしょうか。
 本来なら、自分の来た方向が「後ろ」で、行く方向が「前」っていうふうになりませんか? なんで(物理的な)道とかと違い、時間は来た方向が「前」なんでしょう?
 うーん、自分の頭だけではわかりません、教えてください!

たしかに、自分がこれから向かう方が「前」ですよね。(星田)


A. 黒男から

 以前=前もって分か(ってい)る。
 以後=後になってから分かる。

と考えるとちょっと納得できるかなぁと思いましたが、いかがでしょうか?

A. 江戸川三連豚さんから

「前」を「先行する側」と考えれば問題はありません。
 身体の「前」は「先行する側」ですし、「過去の時間」も「(過去という方向に)先行する時間」です。

A. トンビーさんから

 よく見える方向を「前」と言い、見えない方向を「後ろ」と言うと理解したらどうでしょうか。そう考えれば、過去の事は既に起きてしまったことではっきり見えるので「前」を使い、未来の事はどうなるか分らないので見えないから「後」を使うのも納得では。
 ところで、「前後」と似た言葉に「後先」というのがあります。1m先は前方1mを表わし、1m後は後方1mを表わします。
 この後先を時間に使うと、「先にやる」「後にやる」というように先の方が時間的に前になるのですが、これを「1年先」「1年後」というように使うとどちらも未来を表わす言葉になってしまうのが不思議です。

A. 少伯さんから

 時間というものを、現在の数学や物理でいう時間軸として捉えるからおかしなことになってしまうのだと思います。
 日常会話で考えて見ましょう。
 過去のことを他人と話すとき、話題になっている事柄がそれよりさらに過去の出来事であるとき「もっと前」という言い方をしませんか?
 つまり、過去の出来事を表現するときは、現在を基準にして過去に遡るほど「前」のことになるのです。逆に現在に近いほど「後ろ」になるのです。
 現在から過去を見ている様子を想像してみてください。「前」の出来事があって、「後ろ」の出来事が積み重なって現在に至っていると考えるのです。
 一方、未来については「先」という表現を用いますね。
 何れも、「現在」が起点であり、「過去」と「未来」は異質のもの(既に確定したものとこれから起こるもの・未確実なもの)として考えれば合点がいくのではないでしょうか?
 物理学でいう時間軸の考え方は、人類が言葉を発明してから随分たってから出てきた考え方ですが、過去や未来に対する考え方はもっとずっと古い時代からあったものでしょう。言葉の意味が不自然に感じられた時は、科学的に考えるより感的に考えてみるとよいように思います。

A. よしなさんから

 確かに不思議ですね〜。
 前とは「目(ま)方(へ)」というのが語源だそうです。ですから、やはりこれから向かう先が「前」なんでしょうね。
「あと5分で10時だ。その前に電話しなきゃ。会議の準備はその後だな」と言った場合の「前」は現在から5分の間を指し、「後」は5分よりも先を意味します。現在から5分の間の方が目の方にあるからでしょう。
 一方「以」とは「ある時、ある所を起点としてそれより〜」という意味です。「以」が10時を意味するとすれば、「以前」は10時よりも過去を、以後は10時よりも未来を指すと言えます。
 時は自分の意志に関係なく進んでしまいます。11時になったとしても「以」は同じ時、つまり10時を表すので「以前」は10時よりも過去を指しているのではないでしょうか。
 つまり「結婚以前」というのは、結婚していない当時からしてみると、結婚以後よりも目方にあった時代が結婚以前になるのではないでしょうか。 でももう1つ疑問が。「10以下」と言うと10を含みますが、「昭和以前」と言うと、昭和は含みませんよね。なんでだろう……?

おお! なるほど! ちょっと納得できたような気がします。
 たとえば、物の位置を示すときには、「私の前」と言っても、それは、もしかしたら「あなたの後ろ」かもしれない。相対的です。
  それに対して、時間に使う「以前・以後」は、絶対的ですよね。あなたの「10時以前」も、私の「10時以前」も同じです。これは、明らかな違いと言えそうです。
 で、トンビーさんのおっしゃるように、

    見えている方(わかっている方)…………前
    見えていない方(わかっていない方)……後

と考えるととてもしっくりきました。(星田)

「昭和以前」の件ですが、この表現そのものがもう破綻しているのだろうと思います。
 おっしゃるように、「〜以前」「〜以後」と言えば、ある時点を含めて、それより前か後かを表現しているのです。したがって、本来、「〜」の部分には、「時点」を表す言葉が来るべきなのでしょうね。
 だから、「昭和」のように「期間」を表す言葉を入れると、なんだかおかしくなる。
 この場合の「昭和」は、きっと、「昭和になった瞬間」を示しているのです。だから、「昭和以前」というと、昭和は含まれないのでしょう。私はこれで納得できました。(星田)

Picorinoさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。