--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.741 (2009.03.31)

Q. kztさんからの疑問

 三省堂の国語辞典には、「人指し指」「人差し指」の両方が併記されています。「人指し指」の方は、「指」という漢字が2度登場して、なんだかおかしいです、
 よく製造現場などでやる安全確認「指差し呼称」ならどうでしょうか?
「指指し」では「指」の字がダブルでなんだかヘンですから、「指差し」が多く使われているだろうと思います。
 ちょっと似たような話に、「くさい」と「におい」があります。同じ漢字なのですが、重ねて書くこともままあり、つまりこれは
日本語が混乱した状態のままになっている部分といえます。
「臭い臭い」と書くと、「くさいくさい」とか、「においにおい」と誤読されかねない。だから、「臭いにおい」とか「くさい臭い」のように書く他ないのです。「匂い」は悪臭の意味ではありませんしね。
 そこで、他にもないのかなと考えました。
「臭い臭い」や「人指し指」のように、なんだかへんだなぁと思う漢字の表記について、他にも例があったら教えてください。

「大の大人」って表現はだめかな?(星田)


A. Rinさんから

 いつも気になってたのが「ひにち」です。「ひにち」って「日日」になってしまいます。「日々」なら「ひび」で意味もちがいますね。

A. まいたけさんから

 キーボードを叩いていてよくそう思うのは「ひにち」ですね。
 普通「日にち」と書くのでしょうが、どっちも漢字にしたら「日日」。電卓の88みたいですな(笑)

A. ごまさばさんから

 これは、面白い疑問(?)ですねぇ。こんなのでもいいでしょうか?

  「日日」

「ひにち」です。
 子どものころ、漢字が書きたくて、何かの案内文を書くときに国語辞典でしらべて、驚いた記憶があります。

A. ojisan1156さんから

「日日」「日々」というのがあります。次のように読みます。

  (1) ひび  (2) にちにち  (3) ひにち

の3種類あります。(1)と(2)はほぼ同じ意味で音読み(中国風?)と訓読み(やまとことば?)ですが、(3)は明らかに違う意味です。
 ひとつの単語の中に同じ漢字が重ねて使われていても違和感なく、日常的に使われる例としては「日曜日」があります。

A. SHOWさんから

 確か以前ワープロをうっていたら、こんな事例がありました。

  「辛くて辛くて」(からくてつらくて)

 変換された文字をみると、一瞬「あれ?」と思ったのですが、いかがでしょう?

A. kztさんから

 自分の出した疑問で恐縮ですが、変な漢字をまた見つけました。

  ・労(ろう)を労(ねぎら)う

 これを書いた瞬間、何か変な気がして、つい「労う」をひらがな表記にしてしまうのは、私だけではないでしょう。「馬から落馬」とは違って、「労をねぎらう」というのは、日本語として間違っていないはずなのに、漢字で書くととてもヘンなのです。

A. O太郎さんから

 こういう言葉遊び大好きです。
 思い付いたのは、

   日日  (日にち)
   五分分 (五分ぶん)
   五位位 (五位くらい)
   一寸一寸(一寸ちょっと)

 着付けを「着着け」とは書くのはどうかな……。
 その後、ミクシィで知人にも協力してもらって、たくさん見付けました。

 注)◇は2文字の繰り返し

1.使用頻度の高いもの
 ・歌歌う(うたうたう)
 ・日日(ひにち)
 ・夜中中(よなかじゅう)
 ◇何時何時(いつなんどき)

2.確かに熟語
 ・道道(どうどう)←北海道管理の道
 ・弟弟子(おとうとでし)
 ・表表紙(おもてびょうし)
 ・貴方方(あなたがた)
 ・豌豆豆(えんどうまめ)
 ・紅葉葉(もみじば)←百人一首にあった
 ・御御足(おみあし)
 ・御御御付(おみおつけ)
 ・今日日(きょうび)←最近使わなけど……

3.数字関係
 ・五分分(ごふんぶん)
 ・五位位(ごいくらい)
 ・五目目(ごもくめ)
 ・五品目目(ごひんもくめ)
 ◇五点五点(5.5点)
 ◇一寸一寸(いっすんちょっと)

4.聞いたことあるようなないような
 ・大大尽(おおだいじん)
 ・競馬馬(けいばうま)
 ・合宿宿(がっしゅくやど)
 ・人間間(にんげんかん)
 ・男性性(だんせいせい)
 ・網代代(あじろだい)
 ・無目的的に生きる(むもくてきてきに〜)

5.こんな使用例もあるでしょう
 ・組組織(くみそしき)
 ・元元締(もともとじめ)←以前は元締めでした
 ・名名主(めいなぬし)
 ・焼焼売(やきしゅうまい)
 ・営業業(えいぎょうわざ)
 ・決済済み(けっさいずみ)
 ・接待待ち(せったいまち)
 ・海辺辺り(うみべあたり)
 ・一歩歩く(いっぽあるく)
 ・多少少ない(たしょうすくない)
 ・平等等(びょうどうなど)
 ・一端端折る(いったんはしょる)
 ・早い日程程良い(はやいにっていほどよい)
 ・本日日本晴(ほんじつにほんばれ)
 ◇出来出来る(しゅったいできる)
 ◇美人美人局(びじんつつもたせ)

6.熟語の組み合わせ
 ・現役役者(げんえきやくしゃ)
 ・脚気気味(かっけぎみ)
 ・大夫夫人(だゆうふじん)
 ・万博博士(ばんぱくはかせ)
 ・幹部部屋(かんぶべや)
 ・巨大大豆(きょだいだいず)
 ・極小小豆(ごくしょうあずき)
 ・腕白白虎(わんぱくびゃっこ)
 ・保元元年(ほうげんがんねん)
 ・司書書斎(ししょしょさい)
 ・建前前例(たてまえぜんれい)
    ……たくさんできそうですね。

7.固有名詞
 ・日高高(ひだかこう)
 ・四日市市(よっかいちし)
 ・今市市(いまいちし)
 ◇大分大分に近い(だいぶおおいたに〜)
 ◇三平三平(みひらさんぺい)←「釣りキチ三平」の主人公

8.こうは書かないかな?
 ・製本本(せいほんもと)製本元?
 ・着着け(きつけ)着付け?
 ・間間(まあい)間合い?
 ・間間(あいま)合間?

9.「臭い臭い」の仲間
 ◇憂い憂い(ういうれい)
    この一個しか見付かりませんでした…

ラケルさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。