Q. みちさんからの疑問
私は、中学3年生です。
最近、明らかに増えてきたと思うのです。「なので」を文の最初に使う人が!
「信号が赤でした。なので、信号が変わるのを待ちました」
私はこの「なので」の使い方を何だか変だと思います。むずむずします。気持ちが悪い。「なので」は、「〜なので」と使ってほしい。
「信号が赤なので、信号が変わるのを待ちました」
こうだと思います。どうしても、2つの文にするのなら、
「信号が赤でした。だから、信号が変わるのを待ちました」
こうするべきだと思うのです。
「だから」は、文頭でも使えますし、「〜だから」でも使えます。「だから」の使い方と混同しているのだと思います。
私の考えていることは、間違っているのでしょうか?
★おお! 確かに増えてますね〜。
書き言葉でやられると、もっと違和感を感じます。(星田)
A. ゼリーさんから
着眼点すごいですね。
話し言葉なら、あまり違和感を感じませんでしたが、書き言葉ですと違和感を感じますね。
私の場合、「なので」ではなく「ですので」という癖があります。どちらもNGですが、接続詞自体が曖昧なので一概にはいえないです。英語を知っていると特に難しい問題。
NGにせよOKにせよ、私個人としては、みちさんの意見は正解だと思います。書き言葉・話し言葉両方で、違和感を感じない言葉こそ正当だと思います。
書き言葉としてはNGと思いますが、話し言葉としては、丸みを帯びた柔らかい感覚がしますので、「なので」もありかとは私は思います。
濁点の問題なのかな。「だから」は、少し強く言われたような気がしますね。「なので」は、会話のバリエーションの一つとして考えて、覚えるべきは、「だから」「○○なので、○○」と覚えたほうがいいと思います。
A. bluestarさんから
お尋ねの「〜なので」は、まだあまり気になったことはありませんが、おっしゃるように途中で切る必要はないと思います。
「信号が赤だったので変わるまで待ちました」や「信号が赤だったので、青になるまで待ちました」で良いと思います。
本来「接続助詞」ですから文頭に来るのはおかしいですね。
言葉は生き物といわれ、年々変わってくるのは仕方のないことかもしれませんが、聞いて心地よい言葉と不快な言葉があるのではと思います。
A. 憂鬱なファジさんから
おっしゃる通りです。「なので」の使い方として違和感がありますね。なので、私は使いません(笑)。
冗談はさて置き、言葉使いは昔から普遍なものではありませんでした。時代に伴い、徐々に変化しています。現在、違和感のある、間違った言葉使いも一定の年月の間、受け入れられ、使われ続ければいずれ正しいとされるかもしれませんね。
A. SHOWおさんから
みちさん、あなたの理解は正しいと思います。私も少しおかしいと思います。
国語学者の金田一先生に言わせれば「それは言葉の進化です」の一言で片付いてしまいそうですが、やはり違和感はあります。
「なので」にかぎらずこんなおかしな日本語はあちこちにありますよね。「ら抜き言葉」がいい例です。
私見ですが、今後あまりにこんな表現を使う人が増えるとこれが正しい日本語として定着するかもしれません。
たとえば「この花は美しいです」なんて表現を使う人は多いと思いますが、元々間違った日本語だったようです。
つまり「形容詞+です」という表現は、文法として間違っており、「この花は美しい」が正しい日本語だったようです。しかし、あまりに「形容詞+です」の表現を使う人が多かったので、あるとき国語審議会が「形容詞+です」の表現を許容した、という話を聞いたことがあります。
私は今でも「ないです」なんて言われたら違和感を感じるんですけどね……。jl
|