--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.985 (2012.07.15)

Q. とうごさんからの疑問

 車を運転していると、「一級河川」の看板をよく見かけます。ということは、「二級河川」もあるのだと思うのですが、その違いは何なのでしょうか?
 大きさでしょうか? 長さでしょうか?
 また、私たちの生活に、この「一級」と「二級」の違いはどのように関わってきますか?
 調べればわかるだろと言われそうですが、こちらならその他のことも関連して教えてもらえるかと期待してお尋ねしてます。

台風がやってくることもありますし、知っておくとよいかもしれませんね。(星田)


A. スカーレットさんから

「一級河川」は国の管轄で、「二級河川」は各都道府県の管轄で管理されている川であると聞いたことがあります。

A. pakmanさんから

 一級は国土交通省の管理管轄、二級は都道府県の管理管轄です。
 いわゆる国の管理か、地方の管理の違いです。

A. こみゃんさんから

 北海道と沖縄はよく知らないですが、いわゆる内地では、1つの都府県に流域が閉じているのが「二級河川」で、2つ以上の都府県にまたがり国土交通省の地方局が都府県間の調整に当たる必要があるのが「一級河川」かと思っています。
 前住んでいた埼玉県は海のない県なので、「二級河川」はなかったです。

A. DBさんから

「河川法」という法律で規定されています。
「一級河川」とは、国土保全上又は国民経済上特に重要な水系で政令で指定したものに係る河川(公共の水流及び水面をいう。以下同じ。)で国土交通大臣か指定したもの。
「二級河川」とは、一級河川以外の水系で公共の利害に重要な関係があるものに係る河川で都道府県知事が指定したもの。
 道路でいうところの「国道」が一級、「都道府県道」が二級といったらいいでしょうか。
 道路と違うのは、河川が「水系」で管理されるところです。主流の河川に流れ込む河川や、分岐する河川をひとまとめにして「水系」として管理します。水量の管理等、治水や利水のためには合理的なやり方であるといえます。
「なんでこんな小さな川が?」という一級河川がありますが、小さくとも一級河川の水系に属しているから一級なのです。
 ちなみに、栃木・群馬・埼玉・長野・岐阜・滋賀・奈良県には二級河川がありません。いずれも海の無い県です。ただし、山梨県は本栖湖などが二級水系とされています。
 また、沖縄県はすべてが二級河川です。

つまり、たとえば東京都で、その土地にあまり詳しくない者が、川のあるポイントだけを見ても、その川幅が広いということだけでは、1級、2級を区別できないのですね。

yamabikoさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。