星田直彦のプロフィール

bows_a.gif(4203バイト)SWELCOME06.GIF(9289バイト)

ようこそ、いらっしゃいました。お会いできてうれしいです。


氏  名 星田 直彦(ほしだ ただひこ)
現 住 所 奈良県大和郡山市
法隆寺や薬師寺、唐招提寺までは車で15〜20分の距離。
生年月日 1962.08.28 (寅年の乙女座)
体  格 身長……177cm  体重……72kg
血 液 型 A型(献血106回 2022.2.11 現在)
インターネット 1999年の4月に始めました。
HOMEPAGE 1999.5.1.に立ち上げました。
略  歴 1962年、大阪府生まれ。
1981年、大阪府立高津高校卒業
1986年、奈良教育大学小学校課程数学科卒業
1986年〜、奈良県公立中学校で数学を教える
2014年 3月、奈良教育大学大学院修了
2014年 4月〜、白鳳女子短期大学
2015年 4月〜、桐蔭横浜大学 准教授

2021年 4月〜、帝恷R大学 教授


「身近な疑問研究家」としても活躍中!
好きな言葉 「明日やれることを、今日するな!」
「いつも心に太陽を!」
趣  味 クイズ・パズル……「アタック25」で優勝!
読書……数学、歴史、美術、語学、雑学等
映画
こんなこと
あんなこと
2022年 1月 1日
  
季刊誌 『阪神ハイウェイ』 224号
  「教えてセンセイ」のコーナーに掲載されました。


2021年12月 4日
  
「日本経済新聞」の「くらしの数字考」
  「ラグビーの22メートルライン」について、取材に協力しました。

●2021年11月
  『 Unit Girls 擬人化 單位事典 』(台湾版)
  
楓書坊

2021年10月29日放送
  「クイズ! あなたは小学5年生より賢いの?」
  インチ、フィート、ヤードについて、問題の監修の協力をしました。

2021年10月29日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.28(2021.10.29)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「ナイチンゲール」 が掲載されました。

2021年 6月30日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.27(2021.6.30)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「ニュートン」 が掲載されました。


2021年 6月18日放送
  「チコちゃんに叱られる!」
  「『12』の謎」について、解説しました。

2021年 4月23日放送
  「クイズ! あなたは小学5年生より賢いの?」
  「寸」について、問題の監修の協力をしました。

●2020年8月
  『 Unit Girls 単位キャラクター事典 』
  オーム社


2020年 4月22日
  「朝日新聞」のソーシャルディスタンスに関する記事に取材協力。
  
取るべき距離は「1ビートルズ」?

2019年10月31日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.25(2019.10.31)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「フィボナッチ」 が掲載されました。

●2019年6月
  『
身近なモノをなんでもはかってみたくなる! 単位キャラクター図鑑 』
  監修、日本図書センター


2019年 5月 7日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.24(2019.5.7)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「ピタゴラス」 が掲載されました。

2018年10月31日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.23(2018.10.31)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「オイラー」 が掲載されました。

2018年 7月31日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.22(2018.7.31)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「アルキメデス」 が掲載されました。

●2018年7月
  『 楽しくわかる数学の基礎 』
  単著、ソフトバンク新書


●2018年7月
  『
雑学ソムリエが教える 身のまわりの単位事典 』
  単著、PHP出版


2017年10月31日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.21(2017.10.31)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「ネイピア」 が掲載されました。

2017年10月 1日
  
『としょかん通信 ぷらすあるふぁ』 2017年 10月号
  「重さの単位 キログラム」 が掲載されました。

2017年 7月31日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.20(2017.7.31)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「パスカル」 が掲載されました。

2017年 1月 5日
  
大日本図書 『中学生 教育フォーラム』 2017年 冬号
  「
もっとMathful!」のコーナーで、
  「1を素数に含めるとまずい理由」 が掲載されました。

2016年11月 1日
  
日本文教出版 『ROOT』 No.19(2016.11.1)
  「読み解く数学偉人伝」のコーナーで、
  「エラトステネス」 が掲載されました。

2016年 9月 1日
  
大日本図書 『中学生 教育フォーラム』 2016年 秋号
  「
もっとMathful!」のコーナーで、
  「「不思議!」から始まる定理」 が掲載されました。

●2016年 7月
  『單位 知識王』
  台湾版 、
楓葉社文化社、単著

2016年 5月 1日
  
『新しい算数研究』 2016年 5月号
  「
日常の事象に潜む算数」のコーナーで、
  「円の大きさを直径で表す」 が掲載されました。

2016年 5月 1日
  
『としょかん通信 ぷらすあるふぁ』 2016年 5月号
  「面積の単位[u]の小さな「2」の意味は?」 が掲載されました。

2016年 4月 1日
  
大日本図書 『中学生 教育フォーラム』 2016年 春号
  「
もっとMathful!」のコーナーで、
  「席替えの『非同席率』」 が掲載されました。

2015年11月23日
  
朝日小学生新聞 「あれも知り隊 これも知り隊」
  コメントが掲載されました。

●2015年11月
  『
中学校数学「PISA型学力」に挑戦! B問題対策と「学力向上」』
  共著、日本教育センター


2015年11月 9日10日
  
FMラジオ JFN系列 「THE VOICE 〜ピープル・ズームアップ〜」
  2日にわたり、
  『図解・よくわかる 測り方の事典』について話しました。

2015年 9月
  
TOKYO FM  「TIME LINE」 の 『まえがきは謳う』 で、
  『図解・よくわかる 測り方の事典』を紹介していただきました。

●2015年8月
  『 図解・よくわかる 測り方の事典』
  単著、角川新書


2015年8月
  
日本計量新報(週刊専門新聞)  の 「書評」
  『図解・よくわかる 測り方の事典』を紹介していただきました。


□2015年2月〜5月
  
21_21 DESEIGN SIGHT の「単位展」の学術協力

□2014年9月
  FMラジオ  News Delivery - Evening Edition -に、
  電話で生出演しました。
  『雑学科学読本 身のまわりの単位』も紹介していただきました。

○2014年9月
  『雑学科学読本 身のまわりの単位』、kindle化

○2014年9月
  『図解・すぐわかる 単位の事典』
  韓国版 、単著

●2014年8月
  『雑学科学読本 身のまわりの単位』
  単著、KADOKAWA・中経の文庫


□2014年6月
  インターネット&パソコン活用マガジン サーイ・イサラ6月号
  特集 「メガ・ギガ・テラの冒険」の監修

○2014年5月
  『図解・よくわかる 単位の事典』、kindle化

□2014年3月
  FMラジオ  デイリーフライヤーで、
  『図解・よくわかる 単位の事典』を紹介していただきました。

○2014年3月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <下:体力増強編>』
  タイ版 、単著

●2014年2月
  『図解・すぐわかる 単位の事典』
  単著、KADOKAWA・メディアファクトリー新書


○2014年1月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <上:基礎体力編>』
  タイ版 、単著

○2013年11月
  『単位171の新知識』、kindle化

○2013年7月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <上:基礎体力編>』
  kindle化

○2013年7月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <下:体力増強編>』
  kindle化

○2013年7月
  『楽しく学ぶ数学の基礎』、kindle化

○2013年6月
  『単位171の新知識』、電子書籍化

●2012年11月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <上:基礎体力編>』
  単著、ソフトバンク サイエンス・アイ新書

●2012年11月
  『楽しく学ぶ数学の基礎 −図形分野− <下:体力増強編>』
  単著、ソフトバンク サイエンス・アイ新書


□2011年10月
  朝日放送『ビーバップ・ハイヒール』から出演依頼。

○2011年4月
  台湾版 『楽しく学ぶ数学の基礎』、単著

○2010年7月
  中国版 『楽しく学ぶ数学の基礎』、単著

□2010年6月
  Science Window 2010年6月号
  特集「単位から見える世界」で取材を受けました。
  『単位171の新知識』を紹介していただきました。

○2009年7月
  韓国版 『楽しく学ぶ数学の基礎』、単著

□2008年4月
  読売新聞朝刊サイエンス面(大阪本社発行)
  『楽しく学ぶ数学の基礎』を紹介していただきました。

●2008年3月
  『楽しく学ぶ数学の基礎』、単著、
  ソフトバンク サイエンス・アイ新書

□2008年3月
  「PRIR」  2008年3月号
  「ネット時代の『噂』対策」の特集の中で、
  『なぜ「人の噂も75日」なのか』を紹介していただきました。

□2008年1月
  「健康ふしぎ発見ニュース」  2008年1月1日号
  「からだの物差しを知ろう」という話を掲載していただきました。

□2007年5月
  再び、『世界一受けたい授業』から出演依頼がありました。

□2006年6月
  「オレンジページ」  2006年7月2日号
   「あなたに代わって見聞帖」のコーナーで、
   「馬力」のことで、「取材」を受けました。

□2006年3月
  『世界一受けたい授業』から出演依頼がありました。

□2005年7月
  ABCラジオ  「おはようパーソナリティ 道上要三です」で、
  『単位171の新知識』を紹介していただきました。

●2005年6月
  『単位171の新知識』、単著、講談社ブルーバックス


●2003年3月
  『はやわかり 単位のしくみ』、単著、広文社


○2002年11月
  『理科がもっと面白くなる科学小話Q&A100―小学校高学年編―』
  左巻健男 編著(分担執筆)、明治図書

□2002年9月
  「朝日新聞」 2002年9月25日 夕刊
  「あなたの謎とき隊」 「最初はグー」じゃなきゃダメ?
  HPの内容が紹介される。

□2000年4月
  雑誌「ダカーポ」443号(マガジンハウス)で、
  『なぜ「人の噂も75日」なのか』が紹介される。

●2000年2月
  『なぜ「人の噂も75日」なのか』、単著、祥伝社 黄金文庫


□1999年6月
  雑誌「ビジネスチャンス」1999年8月号で、
  『人に教えたくなる雑学の本』が紹介される。

□1998年12月
  雑誌「ダカーポ」412号(マガジンハウス)で、
  『人に教えたくなる雑学の本』が紹介される。

●1998年10月
  『人に教えたくなる雑学の本』、単著、ダイヤモンド社


○1998年8月
  『ダイオキシン100の知識』、左巻健男・桑嶋幹・水谷英樹 編著
  (分担執筆)、東京書籍

○1997年8月
  『私の【理科の部屋】活用法』、
  NIFTY SERVE 教育実践フォーラム【理科の部屋】 編
  (分担執筆)、民衆社

○1997年5月
  『身近なモノの100不思議』、左巻健男 編著(分担執筆)、
  東京書籍

------------------------------------------

→他にも多数、拙著やHPが紹介されています。
  「紹介されました!!」をご覧ください。