--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.093 (2001.03.15)

Q. ダンスインザダークさんからの疑問

 運転免許証の番号のことです。
 番号は全部で12桁ありますが、その真ん中の4桁(赤い斜線がある部分)で、おもしろいことを聞きました。
その4桁のいちばん右の数字が、本免のときの筆記試験の間違えた数だそうです。その数字が「0」なら試験の点数は100点満点ってことです。これって、本当ですかね? 是非教えてください。
 ちなみに、12桁の最後の数字(いちばん右)は、免許証を再発行した回数だそうです。こっちは多分本当です。


A. かめじーさんから

「その4桁のいちばん右の数字が、本免のときの筆記試験の間違えた数だ」
というのは、違うと思います。
 東京都品川区の鮫洲運転免許試験場での筆記試験は満点でした。(ひとりだけ名前を呼ばれて立たされた)
 でも、赤い部分の四桁のいちばん右の数字は9ですよ。

A. TAKAさんから

 赤い斜線がある部分のいちばん右の数字ですが、筆記試験の間違えた数ではないようです。
 満点で教習所から鏡をもらったのですが、数値は「2」になっていました。
 12桁の最後の数字は、再発行した回数かもしれませんね。再発行(紛失等の経験なし)は受けていませんので「0」になっていました。

A. YOKOさんから

 12桁の最初の2桁は、都道府県を表しています。
 ちなみに、私は岐阜県で、「53」です。

A. ぽかさんから

 先日のメルマガで、「12桁の最初の2桁は、都道府県を表している」と読みました。
 私は、現在、京都府在住ですが、最初に免許証を取得したのは兵庫県です。また、私の免許証の最初の2桁は「63」でした。兵庫は「63」なんですね。
 で、気がついたのですが、私が免許証を取得したのは1982年だったのですが、免許証番号の最初の4桁が「6382」なんです。もしかして、都道府県2桁に続いている2桁は、最初に取得した年号の下2桁なのではないでしょうか?

A. うにうにさんから

 以前、免許を紛失して再発行してもらったのですが、右端の数字がそれまで0だったものが1になっていました。他の桁に変更はなかったので、おそらくこれが再発行回数なのでしょう。

A. S・カルマさんから

 いちばん右の数字は再発行の回数。多くの人はゼロで終わっているはず。
 ちなみに私は「2」です。一度は盗難、二度目は再交付後洗濯機の下からでてきた(笑)。

A. あゆみどりさんから

 最初の2桁は都道府県名、次の2桁は免許証を取得した西暦年の下二桁、最後の数字は免許証を再交付した回数です。
 ちなみに、σ(^_^)アタシの番号「2375???????0」です。

    23→秋田県
    75→1975年の「75」
???????→これが番号
最後の「0」……σ(^_^)アタシは再交付してもらってないので「0」です。

A. onoさんから

 私は長野県で最初の2桁は「48」です。
 住所変わるとどうなるんでしょうねぇ。

引っ越しの度に番号が変わっていては、管理が大変でしょうから、きっとそのままだと思いますよ。(星田)

A. masafumiさんから

 免許証の12桁の番号は、
  最初の2桁………(初めに)免許証の交付を受けた地域のコード
  次の2桁…………取得年度(西暦下2桁)
  最後の1桁………免許証の発行回数
を示している、と聞いたことがあります。
 免許証の番号で、いつ、どこで発行された免許証かわかるようになっているらしいです。
 ただし、更新しても番号は変わりませんので、いちばん最初に交付を受けたときの情報ということになります。

A. moon-jellyさんから

 運転免許証の番号の意味は、恥ずかしながら、以前免停講習で聞いたことがあります。しかし、うろ覚えだったので調べてみました。

  1〜2番目:管轄の都道府県番号(公安委員会コードナンバー)
  3〜4番目:最初の免許取得年(西暦の下2桁)
  5〜6番目:いちばん最初に受けた筆記試験の減点分
        (例えば98点なら02ですが、普通免許以外に何か取っていたり、
        割と昔に取得した人はこの限りではないそうです)
  7〜10番目:個人情報(不明です)
  11番目 :チェックデジット(検算数字)間違い防止用
  12番目 :交付回数(紛失による再交付などの回数)

 私が免許を取ったのは20年前なので、5〜6番目の確認が出来ませんでした。最近取得した方からの確認情報が欲しいですね。

 さらに、下は1〜2番目に入る都道府県別公安委員会コードナンバーです。

  北海道本部:10(函館:11 旭川:12 釧路:13  北見:14)
  青森:20  岩手:21  宮城:22  秋田:23  山形:24
  福島:25  東京:30  茨城:40  栃木:41  群馬:42
  埼玉:43  千葉:44  神奈川:45 新潟:46  山梨:47
  長野:48  静岡:49  富山:50  石川:51  福井:52
  岐阜:53  愛知:54  三重:55  滋賀:60  京都:61
  大阪:62  兵庫:63  奈良:64  和歌山:65 鳥取:70
  島根:71  岡山:72  広島:73  山口:74  徳島:80
  香川:81  愛媛:82  高知:83  福岡:90  佐賀:91
  長崎:92  熊本:93  大分:94  宮崎:95  鹿児島:96
  沖縄:97  

A. YOKOさんから(第2弾)

 免許証の番号のことである雑誌に記載されていましたので、お知らせします。
 警視庁の広報に問い合わせをしていて、最初の2桁が免許証取得時の都道府県、次の2桁が西暦の下2桁を表しているのは、間違いないようです。
 ただ、その他の番号については、「警視庁(国家)の秘密」とのことで、「不明」が正しいようです。
 ちなみに、交付欄の「平成年月日の右横の5ケタ」も「警視庁(国家)の秘密」とのこと。

A. ぽーるさんから

 試験関係の点数というのは一切関係ないようです。自分は97点でしたが、5、6桁目は「06」です。
 確実な筋の情報によると「4395ABCDEF*5」という番号を例に挙げると、皆さんのご指摘通り、「43」は埼玉県で初めて免許を取ったことを表し、「95」は1995年に初めて免許を取ったことを表します。
 A〜Fの数字は警察官でも知っている人はすくないようで、国家秘密みたいです。
 *はA〜Fの組み合わせから生成される確認番号で、最後の数字は「再発行」回数を表します(例だと5回再発行したことになる)。
 なお、この番号は免許を持っている間中どこで更新しても変わりません。よって転居して住民票を移転しても、「43」等の初取得地域コードと「95」等の取得年コードは変わりません。
 ただ、某レンタカーやさんで「下から2番目の数字が2以上の方はどうこう」といっているのを聞いた気がします……(不確実ですが……)。

たくさんの情報をありがとうございました!(星田)