--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.1023 (2013.02.03)

Q. SHOWさんからの疑問

 最近、私立大学による高等学校の合併・提携・グループ化が盛んです。しかし、傘下に入ることによる高校の名称変更に疑問があります。
 大きく分けると「〇〇大学付属〇〇高校」となるものと「〇〇大学〇〇高校」になるものです。

  例:関西大学北洋高等学校
    京都外大西高等学校
    大阪商業大学高等学校

    龍谷大学付属平安高等学校
    京都教育大学附属高等学校
    近畿大学附属高等学校

 個人的な意見を言わせてもらうと、「〇〇大学付属〇〇高校」の方がしっくりきます。「あぁ、この大学の付属高校なんだな」と思えます。
 でも、「〇〇大学〇〇高校」の名称は、正直なところ「大学なのか高校なのかどっちなんだ?」と感じてしまいます。
 大学にもありますね。(たとえば「奈良先端科学技術大学院大学」などです。大学院なのか大学なのかどっちなんだと……)
 どうしてこういう名称のつけ方があるのでしょうか? 「付属」を付けるか付けないかに何か意味があるのでしょうか。

「ふぞく」の漢字に、「附属」「付属」の2種類がありますね。


A. こぬよりさんから

 大学傘下の高等学校の名前の「付属」の有無についてですが、近辺にある私学の学校は、大学がありますが「付属」が付いていません。でも、国立だと付いてます。

  白梅学園白梅高校(同じ敷地に大学と短大があります)
  学習院中等科・高等科(上に同じ)
  立教新座中学校・高等学校もそう。

 そういえば、創価高校もついてないですね。
 生徒全員、または希望者が大学に(多分)進学できますし、高校の先生が大学へ講義に行ったり、施設を利用したりと交流はあるにもかかわらず、「付属」とついてない場合があります。
 これは予想ですが、会計が別々だからかなあと思いました。
 また、大学に進学できなくても、

  筑波大学附属駒場中学校・高等学校
  東京大学附属中等教育学校

は「附属」が付いていますね。
 これは国からお金をもらうのが大学で、そのあと分配しているからなのかなあと。勝手な予想です。
 昔からの学校傘下ではなく、近年、学校傘下になった学校は、もとの経営母体が違っていたりしますし、系列校になる前の学校名を使っていると系列校であることがわかりません。だから、「○○付属」と付けるのではないかと思います。
 中央大学付属横浜山手中学校は、数年前までは「横浜山手女子高校」という女子校でした。
 でも、中央大学の付属でも、中央大学杉並高校には「付属」がつきません。他に、中央大学付属高等学校という学校もあります。
 やはり、「付属」の有無はよくわからないです。すみません。

A. リンガ〜ハットさんから

 諸説あるようですが、私がネット等で調べたところでは……、

  国公立大学を頂点とした場合の傘下の下位学校を指す場合は「附属」
  私立大学を頂点した場合の傘下の下位学校は「付属」

という使い分けをしているようです(一部例外あり)。
 また、病院の場合では「附属」と「付属」の違いについて、以下のような記述がありました。

  付属・ある組織 etc. にくっついている病院
  附属・ある組織の一機構としての病院

 ご参考まで。

A. Hoshiyanさんから

 大学の関係高等学校の名前の「附属」の有無は、文部省の明確な規定や指針がないようなので、経営をする法人の判断で決まっているようです。したがって、以下に述べるおおよその区別に多くの例外があるはずです。
「附属高等学校」は、大学までの一貫教育、早期教育を行うことを主な目的として、上級教育機関である大学に附属する高等学校のこと。
 一方、「附属」のが付かない大学の関係高等学校は、設立の際、あるいは大学の関係校になる際、大学の下位に属する「附属」ではなく、大学の学部と同列に位置づける「併設校」という意識で校名を決めていると思われます。
 なお、「附属」と「付属」の用途の違いは、国の指針により「附属」という単語には「附」を用いることになっています。したがって、国が運営する国立校の附属高等学校の場合「附」を用いています。
 しかし、「附」「付」はどちらも常用漢字に含まれているが、日本新聞協会の用語懇談会が「附」の不使用を決めているため、私立の高校の中には、「付属」を使う学校法人も多いようです。

A. 朝霧圭太さんから

 付属の件ですが、「附属」や「付属」がつかない高校には、付属ではない場合があるように思います。
 大阪の摂陵中学・高校が数年前に「早稲田摂陵中学校・高等学校」と変わり驚きました。HPで沿革を見ると、H21に早稲田の「系属校」になったとあります。違う学校法人の大学と高校が生徒獲得策の一環として提携してこういうことになったのかと推測します。
 立命館宇治高校のように学校法人が合併したケースや、龍谷大平安や神戸龍谷のように学校法人は元々別なのに、「西本願寺系」で校名変更したケースもあるようです。

ヤコピさん、まことさんからも、回答をいただきました。ありがとうございました。

「付属」の謎が、まだ解けません。
 引き続き、みなさんからのご回答をお待ちしています。

A.現在、調査中です。情報ください。 [メール]