Q. KURAさんからの疑問
車の運転を始めた頃からの疑問です。
エアコンをコントロールするスイッチの中に[A/C]とかかれているものがあります。私がこれまでに乗ってきたすべての車にそのスイッチはありました。また、他人の車でも見かけます。
当然、私は、「エアコン」つまり、air
conditioner の略だろうと思い込んでいました。しかし、不安もありました。AとCの間の「/」は、何を意味しているのでしょうか? 単純に頭文字を使っているだけなら、「/」は必要ないはずです。
疑問に思いながら、今までずっと誰にも話さずにいました。ぜひ、長年の疑問を解消させてください。よろしくおねがいします。
★確かに疑問ですね。
[AC]か[A.C.]なら、理解できるのですけどね……。
A. やまおさんから
KURAさんの推測どうり、[A/C]はエアコン(エアーコンディショナー)を起動させるスイッチです。
「/」を入れてあるのは、電気の交流AC(alternating
current)と間違えないようにするためです。
星田さんご指摘の A.C. は、多分、紀元前(ante
Christum)の A.C. と間違えられると困るからではないでしょうか。
A. イチローさんから
「.」等などと同じく、省略を表しているのだと思います。
私が前勤めていた会社の社内文書などでは、いろいろな単語が
meeting→M/T check→C/K
などと略されて普通に記載されていました。
ところが、今勤めている会社で同じように記載したら、ほとんどの社員から「どういう意味?」と……(笑)。多分に「企業文化」によるのでしょうね。
ただこの略し方が世界のどの地域でいつ始まり、日本ではいつ頃から取り入れられるようになったかは、申し訳ありませんが分かりません。
私もとても知りたいです。
A. Hoshiyanさんから
「/」と記すスラッシュは厳密に意味が定義されてないが、「A/C」の表記自体がスラッシュを使った略語パターンと言える。
主にヨーロッパ言語における略語を作る手法の一種で、複数の単語から構成された合成語の頭文字を繋げて作られた頭字語であることを表している。これらの様式に従って作られた頭字語は、「A/C」の他にたとえば
P/L=Profit and Loss Statement(損益計算)
F/S=Final Salary(年金)
O/S=Operating System(システムソフトウェアの一種)
など様々ある。
ここからが推測だが、車のエアコンの起動ボタンに
AC や A.C. ではなく、A/C という表記が採用されているのは、スラッシュが
and/or のように「または」の意味合いがあり、コンディショニングした空気を切り替えて出すことができるイメージが合致したのではないかと思う。
A. ごんたさんから
このスイッチの役割は、エアコンそのものの「入・切」ではなく、送風と冷風の切り替えです。
ですから、Air Condeitioner の略ではなく、
送風(Air)
冷風(Conditioned air = 調整とか加工された「風」)
を切り替えるという意味で「A/C」と表記されるのだと思います。
真ん中の「/」は、切り替えを表す表記として「on/off」などと使われますよね。
★なるほど!
Conditioned air ということは、温風が出てきてもよいのですね!
|