学生時代に「漢文」という教科を勉強しました。「現代文」と「古文」も学びました。
             現代文を学ぶのは当然として、古文も使い道があまりないとはいえ、日本人として「まあいいか」という感じです。
             しかし、漢文を勉強する必要性が全く分かりません。
             学生時代、返り点やら何やらを参考書まで買って勉強した記憶があります。
             あのときに勉強した漢文の文章は、現代の中国語として通じるのでしょうか?
            ★私は数学を教えていますが、数学も似たようなことをよく言われます。
             ですから、この疑問は大変気になります。
            「そんなこと言ってたら、○○だって、△△だって学ぶ価値がないぞ!」
             なんて、他の教科を持ち出して理由とするのはやめてくださいね。
             私がボツにいたします。
             ある教科を学ぶ価値について話されるときには、実用的観点、文化的観点、陶冶的観点の3つの観点があります。
             私は、漢文は面白いと思ってます(文化的観点)。それだけでも学ぶ価値があると感じています。
             ただし、学校教育の場では、それ以外の観点における価値も求められるというのは、その通りだと思います。
             祐之さんは、実用的観点、陶冶的観点からの答えを求めていると感じました。みなさん、「漢文」を学ぶ直接の意義を熱く語ってください。