--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.1270 (2018.07.06)

Q. うっちーさんからの疑問

 粘土に関する疑問です。小さな頃から疑問でした。
 小さい頃に粘土で皿やカップを作って、それを焼いてもらって、実際に使っていました。
 粘土というものは、どんな粘土でも焼けば陶器になるのでしょうか? それとも、陶器になる粘土とならない粘土があるのでしょうか? それは何が異なるのでしょうか?

粘土じゃないとだめなのでしょうか? 畑の土ではだめ?


A. ごんたさんから

 ものすごく大雑把な説明ですが、土の中のガラス成分が焼かれることで溶け出して土の粒子が結合することにより陶器が生まれます。したがって、ガラスの成分を含まない粘土や成分が少ない土を焼いても固まりません(正確にはガラス系の成分)。
「粘土」とは粘りのある土状の物質を表す言葉であり、陶器の原料という意味はありません。油粘土や紙粘土、プラスチック粘土のように土以外の物質で作られた粘土もありますので、それらを用いての陶器制作は当然ながら不可能です。