Q. 慎一さんからの疑問
本当に昔から疑問に思っていることなんです。よろしくおねがいします。
レストランでウェイターさんやウェイトレスさんが、できあがった料理が盛られた複数枚のお皿を、お盆やワゴンを使わずに運んでいるのをよく見かけます。あれ、見ていて、ドキドキします。
お皿が2皿くらいならいいですよ。でも、3皿、4皿の料理をどうしてあのような運び方をするのでしょうか? 不安定ですし、効率悪いし、なにより、見ていてドキドキします。
すべてのレストランがそうだと言うことではありませんが、「お盆を使わない式」を採用している理由が知りたいです。
★私は、お盆で運んでいてもこぼしてしまうことがあります!
A. たっちゃんから
配膳時の場合です。
1.グラスやカップ等10cm前後の容器なら30〜40cmくらいのお盆に4〜5個以上乗るのですが、15cm以上のお皿は1〜2枚しか乗りません。
2.お盆を持つのは手指なので、重くなると・両手を使う・肘から先に乗せることになります(お盆は基本両手で運ぶものです)。指先で支える持ち方もありますが、枚数や種類の違う物が混ざると重心が偏り不安定になります。
3.20cmくらいのお皿だと、慣れれば左手に2〜3枚、右手に1〜2枚持つことができます(慣れてなくても左右1枚づつ計2枚は持てます)。合計するとお盆を使うより多くの料理を素早く運べます。
4.食後の重ねられる状態になれば、お盆を使って重ねた方が一度により多くのお皿を運ぶことができます。
A. Pochi67さんから
大きい皿だと、お盆では逆に運びにくいんです。
2枚しか載らなかったり、大きなお盆を使わないといけなかったりする上、お盆の大きさを考えてお客様に当たらないように……とすると、皿を置く際にきつい姿勢になることもあります(笑)。
やったことがない人には不安定に見えますが、大きな平皿であれば安定する持ち方があるんです。
手の大きさがそれなりにあり、握力もある程度あれば、左手に3枚(1枚は親指の付け根から肘にかけて)、右手に1枚の、4枚運びが出来ます。ちょっと体当たりされたくらいでは落とすことはないくらい、安定しています(さすがに左手にぶつかられると、皿の上の料理が崩れるでしょうけど)。
お盆を使うより安定するし、小回りも利きやすいので、「持ち運べる温度」の「大きめの平皿」を「3枚以上」なら、お盆なしの方が都合が良いんですよ。 ワゴンは多分、他のホール係の邪魔になる(通路を塞ぐ)ので、多用はされないんだと思います。載せ降ろしに手間取るし、大きな皿をたくさん、一度に運べるわけでもないですしね。
|