--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.1311(2019.12.11)

Q. かつおさんからの疑問

 日本の伝統芸能である、歌舞伎や能、狂言、浄瑠璃などについての質問です。
――とは言っても、私はそれらを生で見たことがありません。テレビでその一部が紹介されているのを見たことがあるくらいです。もしかしたら、高校時代の授業で、むりやりに見せられたことがあったかもしれません。
 私がこれらの芸能に感じていることは、「台詞がゆっくりすぎる」ということです。あんなにゆっくりで退屈しないのでしょうか? それとも、あれほどゆっくりであることに何か理由があるのでしょうか?

当時の人が、ゆっくりしゃべっていたから?


A. Hoshiyanさんから

 まず、最初に私は浄瑠璃能について、興味を持って調べたことがないので、回答は能、狂言、歌舞伎のみになることをお詫び致します。
 さて、古典芸能の台詞がなぜゆっくりなのかという回答の前に、能、狂言、歌舞伎の簡単な歴史とそれぞれの関係に触れてみます。
 能と狂言は奈良時代に中国から伝来した「散楽」という芸能を起源として、平安時代には「猿楽」と称していました。
 それから時代が下り室町時代になると、猿楽は武家の後ろ盾を得て芸能として大成し、「式楽」と呼ばれるようになります。式楽は能と狂言の双方を合わせた呼称で、能の演者は主に歌謡や舞踊を披露し、狂言は滑稽な物語を演じます。
 さて、能の演目は700年の歴史のなかで、600作とも700作ともいわれる数多の作品が創り出されました。ところが、能役者であり能作者としても著名な観世信光が没した16世紀前半を過ぎると、ほとんど新しい演目が制作されなくなってしまいます。この頃から能の演者は、もっぱら芸の研鑽や保存、伝統の伝承という方向に強く傾倒するようになります。
 江戸時代になると、幕府が能を武家の芸能として規定したことから、ますます能は様式美を追求し、舞台も武家好みの荘厳さが重視されれようになりました。それに連れて、演目の上演時間がそれ以前に比べて大幅に延びることになりました。演じる内容が同じで上演時間だけが長くなれば、必然として、台詞や演じ方は、ゆっくりしたものになります。したがって、能や狂言の台詞が現在のようにゆっくりしたものになったのは江戸時代以降のことのようです。
 織田信長が「本能寺の変」で「最後に舞った敦盛は現在の演じられているものより、台詞も早かったのだろう」と想像すると心が躍ります(※信長が舞ったのは幸若舞というご指摘は幸若舞が能の古い形ということでご容赦ください)。
 一方、歌舞伎の起源は江戸時代初期にさかのぼり、出雲阿国(おくに)と呼ばれる女性が京に上り、男装をして踊ったことが起源のようです。いつしか、阿国の舞う踊りは「かぶき踊り」と呼ばれるようになり、人々の人気を博するようになります。
 さらに、阿国から100年ほど時代が下る元禄時代になると、庶民の支持を得て、江戸の市川團十郎(初代)や京の坂田藤十郎(初代)が活躍しまし、歌舞伎は大成します。つまり、歌舞伎は、能と狂言とは、起源が異なるまったく別物ということになります。
 さて、ここでお断りしておかなければならないことは、古典芸能に詳しい人たちは、歌舞伎の台詞は能や狂言ほどゆっくりしていないと指摘していることです。とはいえ、普段、古典芸能に触れる機会の少ない私たちからすれば、ゆっくりしているように感じることも事実です。
 歌舞伎の台詞もゆっくりしているとしたなら、それはなぜか。ここからは私の想像になるのですが、おそらくそれは歌舞伎という芸能の持つ先進性や柔軟性が理由だと思います。
 歌舞伎は伝統的芸能でもありますが、アニメに題材を得て創作されたスーパー歌舞伎が演じられるように、柔軟に時代の感覚を取り入れて発展してきました。そうしたことから、江戸中期に庶民の芸能のとして大成した歌舞伎は、武家が重用した能から影響を受けたであろうことは容易に想像ができます。
 その痕跡は、歌舞伎の演目である「勧進帳」が、源義経一行が安宅の関での物語を題材とした能の演目「安宅」を元にして創られていることに見られます。また、歌舞伎の時代物と呼ばれる演目が、江戸時代より前の時代を扱っているなど、能と歌舞伎の演目には共通点があります。江戸時代に台詞がゆっくりになった先輩芸能である能の影響を受けて、歌舞伎の台詞もゆっくりになった可能性は十分考えられると思います。やはり、江戸時代に成立した庶民の芸能である浄瑠璃も、同じ脈絡で説明できるのかもしれません。
 歌舞伎に話を戻すと、享保年間に屋根付きの芝居小屋で上演されるようになるまで、歌舞伎は野外で上演されていました。そのため遠くまで台詞が届くように、大きな声でゆっくり話すことが必要だった。こちらの可能性もあるのかもしれません。