--- 素朴な疑問集 ---
トップページへ    [素朴な疑問集 TOP]


疑問No.777(2009.09.08)

Q. 山嵐風子さんからの疑問

 木管楽器を演奏するためには、リードという薄い板を使うそうなのですが、私はその種の楽器を吹いたことがないので、さっぱりわかりません。
 リードは冷蔵庫に保管すると何かで読んだことがあります。なぜでしょうか? 冷蔵庫がなかった時代は、どうやって保管していたのでしょうか?
 近くに楽器をやっている人がいないので、尋ねる人がいません。ぜひ、教えてください。

へぇ、そうなのですか。私も知りませんでした。
 リードに関する豆知識も、合わせておくってください。よろしく。(星田)


A. 舞武さんから

 お茶の葉を冷蔵庫や冷凍庫に入れるのと同じ理由で、湿らせないためです。
 木管楽器のリードは、放っておくと湿気で変形してしまい、音に変化が出てしまうのです。そのため、販売時にはちゃんと湿気を遮断するようにパックされています。
 リードを使用する木管楽器といえば、サックスやクラリネットですが、どちらもフランスで発明されたものです。調べてみたら、フランスは雨季が無く乾燥気候なので、保存に関してはさほど問題無かったのではないでしょうか。

A. bluestarさんから

 木管楽器はリードを振動させて音を出します。リードは木のへらのような薄い板で、このリードによって音色が様々に変化します(木管楽器の名の由来)。
 素人にはわかりませんが、プロの奏者にとってはリードが命。薄い板(フランスの葦が原料らしい)ですから湿度の変化に敏感ですし、ほっとけばカビも生えます。
 そこで、湿度・温度が一定な冷蔵庫に保湿ケースに入れて保管するそうです。 冷蔵庫がなかった時代は保管に苦労したでしょうね。乾燥すると曲がったり先が割れてだめになるので、湿った布で包んだり、水に浸したりしてたのかな?よくわかりません。
 どっちにしろ、リードは消耗品ですし、なかなか気に入るリードはないらしいですから、常に気にいた物を数枚持っておく必要があるそうです。

A. ごんたさんから

 私はうんと若い頃、吹奏楽をやっていました。私は金管楽器担当でしたのでリードを使うことはなかったのですが、リードを保管する冷蔵庫は無かったと記憶しております。
 おそらく、「冷暗所に保管」というのを間違って、「冷蔵庫に保管」と勘違いしたのではないでしょうか?
 リードは口にくわえて演奏する部分ですので、使い終わったら唾液などの水分を取り除いて保管しないと、カビなどが発生してしまいます。
 かといって乾燥させ過ぎると割れやすくなりますし、音に柔らかさを持たせるためにも適度な湿り気は必要です。
 湿度や温度を一定に保つという意味で冷蔵庫での保管は間違いではないと思いますが、冷たくする必要はないでしょう。冷暗所の「冷」は常温より低め(日陰)程度と考えてください。

A. おやぢさんから

 クラリネット、サックス合計10年以上の経験がありますがリードの冷蔵保存は初耳でした。有名な楽器店でも普通に陳列してました。もう10年以上離れているので事情が変わっているのかも知れません。
 ただ、リードは材料が植物なので湿気に非常に弱いです。梅雨時期など保管状態が悪いとすぐにカビが生えます。また演奏する際にも湿度差に敏感で天気によって音色が変化してしまいます。
 その点から考えると、冷蔵庫は一定条件に保たれるので保存にいいのかもしれません。
 吹奏楽専門の雑誌に楽器別のページが設けられてるいるのでリードについても述べられていると思います。

A. 前田憲男さんから

 単なるガセネタと思います。
 リード楽器奏者は楽器ケース内にリードを保管していますが、保冷装置のついた楽器ケースなんて見たことがありません。楽器店でも、リードの箱はただ積み上げてあります。
 ただ、これだと回答が乱暴なので、専門家に聞きました。
 超一流のサックス奏者、平原まこと氏(平原綾香さんのお父さん)、流石に面白いです。

(以下引用)
----------------------------------------------------------------------
A. 平原まことさんから

 私も面白い話を聞いたことがあります。ただし「自分に合ったリードを選んだ後の保管法と考えます。」

1:リードをバターに差し込んで冷蔵庫に保管する(これはちょっと??)

というミュージシャンを、人づてに聞いた事があります(ほんまかいな〜)。
 メリットはリードが「長持ちする」かもです(よくわかりませんが)。舐めたらどんな味がするんでしょうか?

2:アルコールに漬けて保管する(これは何人か確認してます)。
  (ただそれを冷蔵庫に保管するかどうか分かりません)

3:あの亡くなったマイケルブレッカーは、「一度演奏したリードは乾かないように、水やアルコールに漬けて保管する」と聞いたことがあります。


 一般的なリードの保管法
 リードケースに入れて毎日の練習のたびにリードを「熟成」させるそうです。クラシックの奏者に多いです

 私は一切そういうことはしません、リードをマウスピースに付けたらリードがヘタルまで吹き続けます。ダメになったら新しいリードの箱を開け、「ジタバタ」しながらリードを選びます。

 こんな感じのお返事でいいでしょうか?
                            平原まこと