●2015.07.31 No.166 王将碑
大阪のシンボル通天閣の真下に、阪田三吉の偉業をたたえる「王将碑」があります。
そのことは知っていたのですが、ちょっと探してしまいました。
初めて見ました。
この「王将碑」は、かなり新しいようです。
除幕式が行われたのが、2014年の4月28日。
初代の「王将碑」は1969年に建てられたのですが、老朽化してきたので改修されたそうです。
---------------------------------------------------------------
王将坂田三吉は明治3年6月堺市に生まれる。
幼少より将棋一筋に見きわめめぐまれた天分と努力は世の人をして鬼才といわしむ。
性温厚にして妻小春とともに相扶け貧困とすべての逆境を克服する。
昭和21年7月(77才)大阪市東住吉区に没す。
同30年10月生前の偉業をたたえられて日本将棋連盟より棋道最高の名人位 王将位を追贈される。
翁によって大阪人の土根性の偉大さをしらしめたる功績は私たちの追慕しやまざるところここ由縁のち通天閣下にこれを顕彰する。
昭和44年10月吉日
王将碑建立有志の会
氏野 寒木 書
---------------------------------------------------------------