Q. ★雑木話★#064の【メモ】からの疑問
◆インスタントラーメンのスープに、
「必ず火を消してから、スープを入れてください」
とあるが、あの順序を間違えても、おいしいスープができあがる。
どうして、火を消してから、スープを入れるの? すくなくとも私には味の違いを確認することができない。いったい何なのだろう?
A. さとみさんから
カレールーの箱にも、ルーは火を止めてから……と書いてあります。これはルーを均等に溶かすためだそうです。インスタントラーメンのスープも同じ理由だと思います。
インスタントラーメンの場合、火をつけたままスープを入れるとダマになりやすいからではないでしょうか?
A. しょうしょうさんから
上記の件についてですが、解答になるかどうかわかりませんが、以前、母か学校の先生に聞いたことがあります。
煮立ったお湯に、粉末を入れるとダマになりやすいのだそうです。ですから、インスタントラーメンに限らず、お湯に粉末を入れる際には火を1回消すみたいです。
個人的な意見ですが、火を消さずにスープを入れると、風味が幾分か飛ぶとは思いますが……。味噌汁も味噌を入れてからは沸騰させたらいけないみたいですし……。
A. KEIKOさんから
まず調味料についてですが、ラーメンのスープであれば当然 味噌・しょうゆなどがあげられると思います。
これらの調味料は、加熱時間が長いほど味が悪くなり、 旨味の成分であるアミノ酸が減少するという特徴があります。
お味噌汁を作るときにも 少量を溶いて具を煮て、できた頃に火を止めて残りの味噌を溶きます。これは、味はもちろんのこと風味を損なわないためです。
食品会社勤務ではないので 他にも理由があるかも知れませんが……。
とにかく煮すぎないことが大切ですね!
A. りんでんばうむさんから
これはワタシも気にはなっていたのですがメーカーに聞けば一発だしそう思うと逆にいつでも聞けるからとほったらかしになり(よくある話)でいつの間にか大人になっちゃいました。
ただ、天の邪鬼だから逆らって作ったことはありますよ。
だいたいいつも作るときは粉末スープを入れてから火を消します。固まっちゃいそうな気がして。
で、スープを先に入れるとどうなるかと思って麺を入れて再沸騰してすぐ入れたことがあるんですが、一応予想される展開としては、
噴きこぼれる
香りが飛ぶ
麺の歯ごたえが変わる
てなとこで実験してみました。結果、
噴きこぼれない
香りは飛んでるようだ
麺は柔らかくなった(気のせいか?)
さらに、上昇気流に乗って粉末が広範囲に飛び散るという程度で、大きな問題はなかったです(飛び散るのは問題かな?)。
麺が柔らかくなったのは沸点が上昇するからか?(だったら短時間で作れるぞ) 香りはこだわらなければ気にならないし、火加減も関係ないし、後はやはり粉末の飛散だけのようです。
実のところがどうなのかは分かりませんが、子どもの実験ではそんなところです。あー、ラーメン食べたくなってきた。
|