●2011.07.23 No.126 甲骨文字
もうずいぶん前のことなのだが、生まれて初めて「甲骨文字」を見た。
ほら、みなさんも歴史で習ったことがあるでしょう。
------------------------------------------------------------------
こうこつ‐もじ【甲骨文字】
亀甲・獣骨などに刻まれた中国最古の体系的文字。占卜の記録を刻したもので、殷代に多く、西周前半にもある。中国河南省の殷墟から多数発見。殷墟文字。甲骨文。(広辞苑)
------------------------------------------------------------------
思っていたのと全然違っていて、本当に驚いた。
だって、骨や甲羅に字を刻むんですよ!
それって書きにくそうだな〜と思ったんです。
だから、小さな字は書きにくいだろうって。
写真の甲骨は、私の両手の親指と人差し指で丸を作ったときの直径よりもかなり短い長さ……、だから10cmくらいだったと思う。
あ、だから、写真の甲骨は実物大くらいかもしれません。
ね、小さな字でしょう。
きれいな箱に入っていて、小さな紙に説明があります。
どうやら、殷墟で発見されたもののようです。
貴重な物を見せていただき、ありがとうございました!