●2011.10.23 No.127 紫式部の墓
なんと、紫式部の墓です。
京都駅から市バス(9番系統)に乗って、堀川鞍馬口で下車。そこから北へすこし歩くと、左手に見えてきます。
「え? ここ?」と思わず言ってしまうようなところでした。
室町時代の古典学者、四辻善成は『源氏物語』の注釈書『河海抄』を書いていて、それによると「式部の墓は、小野篁(おののたかむら)墓の西なり」。
これをもとに「多分、ここらあたりだろう」と位置を推測して、墓が作られたということだそうです。
そういうことなので、この紫式部の墓の右側(東側)には、小野篁の墓があります。
え? 小野篁を知らない? この際、調べてみましょうよ!