--- 何コレ展示館 ---
トップページへ

前の展示へ      次の展示へ


●2013.06.27  No.141  龍安寺のつくばい

No.137  ガス炊飯器

 

 石庭で有名な京都の龍安寺。上は、龍安寺にあった、「つくばい」。

 つくばいとは、「茶庭の手水鉢(ちょうずばち)。石の手水鉢を低く据えてあって、手を洗うのに茶客がつくばうからいう。(広辞苑)」です、

 さて、ここのつくばい、真ん中が四角い「口」ですね。

 よ〜く見ると、その四角の上下左右に、文字があります。

 たとえば、「口」の上には「五」。
 いや、「五」の下に「口」と言った方がわかりやすいかな?
 これは、「吾」という字を表しています。

 さらに、「口」の右にも何か書いてありますよ。くっつけると一つの漢字になります。
 何かな?

 「口」の右にあるのは「隹」です。したがって、「唯」。

 「口」の下にもありますね。くっつけると「足」。

 「矢」に右に「口」と書いて、「知」です。

 右回りに並べると、「吾唯足知」

   われ ただ たることを しる

 欲張りな私にはできそうにないことが書かれてあった!

 

No.137  ガス炊飯器