●2013.11.26 No.146 関門トンネル人道
関門橋の近くには、関門トンネルがあります。
鉄道のための関門トンネルと、自動車のための関門トンネルがあるのはよく知られているのですが、人が歩くことができる「関門トンネル人道」というのもあるのですよ。
行った時期は、夏の暑いとき。
すでに、門司港駅から関門橋まで歩いて、汗だくだくだったのですが、ここまで来たら「人道」を通ってみたくなりました。
海底トンネルですから、エレベーターで下ります。
道の幅は、4m。
門司から下関まで、780m。
歩行者は無料。原付、自転車は20円が必要です。
人道の始まりが、冒頭の写真です。
780mのちょうど中央部がいちばん低いところで、そこまでは下り坂です。
その最深部(海面下約58m)が、福岡県と山口県の県境。
こんなふうにラインが引かれています。
こういうのって、私は、なんだかワクワクしてしまうのです。
無理して来てよかった。
さて、こんなところ誰もいないだろうと思ったけど……、わりと人がいたのです。
関門海峡を渡るのが目的というのではなさそうです。
だって、何度も往復している様子ですから……。
そう、ランニング、ジョギング、ウォーキングをしているのです。
夏の暑い時期でも、ここならひんやりと涼しいのです。
雨の日も関係ない!
うまいことを考えたものです。
下関側にゴールしたところに、こんな表示がありました。