● 第七十七段 ● 「さくら名所100選」リスト
3月27日は、「さくらの日」だ。これは、財団法人日本さくらの会というところが、1992年に定めている。「桜咲く」の語呂合わせだそうだ。3……「さ」くら
27……「さく」で、3×9=27日本さくらの会は、「国花である『さくら』を愛する心を広く国民に呼びかけ、その恒久的な保存、育成及び普及の方策を研究してその推進を推奨し、『さくら』を通じて国際親善に資することを目的とする」団体だ。
ここでは、設立25周年と花と緑の博覧会を記念し、1990年に「さくら名所100選」を発表した。全国から推薦された279ヶ所の桜の名所の中から、さらに100ヶ所を絞り込んだわけだから、どれも素晴らしいに違いない。近くの方はもちろん、偶然そこを通りかかったという方も、立ち寄ってはいかが。
北海道 二十間道路桜並木(静内町)/松前公園(松前町) 青森 芦野池沼群県立自然公園(金木町)/鷹揚公園(弘前市) 岩手 高松公園(盛岡市)/北上市立公園展勝地(北上市) 宮城 船岡城址公園・白石川堤(柴田町) 秋田 檜木内川堤・武家屋敷(角館町)/千秋公園(秋田市)/真人公園(増田町) 山形 鶴岡公園(鶴岡市)/烏帽子山公園(南陽市) 福島 三春町のシダレザクラ(三春町)/霞ヶ城公園(二本松市)/鶴ヶ城公園(会津若松市) 茨城 かみね公園・平和通り(日立市)/静峰公園(瓜連町) 栃木 日光街道桜並木(宇都宮市・今市市)/太平山県立自然公園(栃木市) 群馬 赤城南面千本桜(宮城村)/桜山公園(鬼石町) 埼玉 熊谷桜堤(熊谷市)/大宮公園(大宮市)/長瀞(長瀞町) 千葉 清水公園(野田市)/茂原公園(茂原市)/泉自然公園(千葉市) 東京 上野恩賜公園(台東区)/新宿御苑(新宿区)/隅田公園(墨田区)/小金井公園(小金井市)/井の頭恩賜公園(武蔵野市) 神奈川 県立三ツ池公園(横浜市)/小田原城址公園・城山公園(小田原市)/衣笠山公園(横須賀市) 新潟 大河津分水(分水町)/高田公園(上越市)/村松公園(村松町) 富山 高岡古城公園(高岡市)/松川公園(富山市) 石川 兼六園(金沢市) 福井 足羽川・足羽山公園(福井市)/霞ヶ城公園(丸岡町) 山梨 大法師公園(鰍沢町) 長野 小諸城址懐古園(小諸市)/高遠城址公園(高遠町)/臥竜公園(須坂市) 岐阜 新境川堤(各務原市)/霞間ヶ渓(池田町)/根尾谷・淡墨公園(根尾村) 静岡 富士霊園(小山町)/さくらの里(伊東市) 愛知 岡崎公園(岡崎市)/山崎川四季の道(名古屋市)/鶴舞公園(名古屋市)/五条川(岩倉市・他) 三重 三多気(美杉村)/宮川堤(伊勢市) 滋賀 梅津大崎(マキノ町)/豊公園(長浜市) 京都 嵐山(京都市)/御室桜(京都市)/醍醐寺(京都市) 大阪 大阪城公園(大阪市)/造幣局(大阪市)/万博記念公園(吹田市) 兵庫 姫路城(姫路市)/明石公園(明石市)/夙川公園・夙川河川敷緑地(西宮市) 奈良 奈良公園(奈良市)/吉野山(吉野町)/郡山城址公園(大和郡山市) 和歌山 紀三井寺(和歌山市)/根来寺(岩出町)/七川ダム湖畔(古座川町) 鳥取 久松公園(鳥取市)/打吹公園(倉吉市) 島根 松江城山公園(松江市)/斐伊川堤防桜並木(木次町) 岡山 鶴山公園(津山市) 広島 千光寺公園(尾道市)/上野公園(庄原市) 山口 吉香公園・錦帯橋(岩国市)/常盤公園(宇部市) 徳島 西部公園(徳島市) 香川 琴弾公園(観音寺市) 愛媛 城山公園(松山市) 高知 鏡野公園(土佐山田町)/牧野公園(佐川町) 福岡 西公園(福岡市) 佐賀 小城公園(小城町) 長崎 大村公園(大村市) 熊本 熊本城(熊本市)/市房ダム湖畔(水上村)/水俣市チェリーライン(水俣市) 大分 岡城公園(竹田市) 宮崎 母智丘関之尾公園(都城市) 鹿児島 忠元公園(大口市) 沖縄 名護城公園(名護市)
【メモ】
◆単木の名木は対象外となっているので、たとえば、京都の丸山公園のシダレザクラなどは、この100選には含まれることはない。
◆サクラについて書くと長くなるので、またの機会にしよう。
◆「国際花と緑の博覧会」は、1990年4月1日から9月30日まで、大阪の鶴見緑地で開催された。日本では、4番目の万博だ。100ヘクタールの会場が、山のエリア、野原のエリア、街のエリアに区分され、世界中からの植物が展示された。参加した国は77ヶ国。
◆大人の普通入場券は2990円、夜間割引の入場券だと1550円だった。
◆この花博のために、日本初のリニアモーターカー地下鉄が登場した。最高速度は時速70kmで、鶴見緑地駅−京橋駅間5.2kmを約10分で結んだ。
◆花博のマスコットは、「花ずきんちゃん」。シンボルタワーは、高さ90mの「いのちの塔」。60mのところに展望台がある。この塔は、現在でも存在している。しかし、「太陽の塔」の知名度の方が断然上だな。
◆大阪市が出展した日本最大級の大温室は、「咲くやこの花館」。ヒマラヤの山中にひっそりと咲く「青いケシ」、メコノプシス・ベトニキフォリアを展示し、人気を集めた。
◆会場内に作られた遊園地は、「マジカルクロス」。立ったままで乗るジェットコースター「風神・雷神」が人気だった。
◆花博で活躍するはずだった「ウォーターライド」は、72人乗り。街のエリアと野原のエリアを結ぶ1周2kmの水路を遊覧する乗り物だ。どうして水路じゃないといけなかったのか、いまだに理解できない。
[感想が届いています] 1