● 第九十段 ● 「生活環境保全林100選」リスト
あこがれている言葉がある。
「避暑」。
なんてハイソサイエティな響きなんだろう。避暑地と呼ばれる場所は、近くにあるのかもしれないが、実際の「避暑」となると別の問題で、時間もお金もない者には遥かに遠い存在のように思える。
「手近で自然を感じたい!」
と、必死になって旅行雑誌などを調べていたら、「生活環境保全林」なるものを発見した。これは、
「都市の健全な生活環境を守ったり、保健休養の場を提供してくれる都市周辺の森林の中で、とくに重要なもの」
で、全国各地に約500ヶ所造成・整備されているそうだ。
ここでは、その中から選定された100ヶ所を紹介しよう。「都市周辺」と言いながら、かなり山奥の森林も含まれているのだが、比較的アクセスしやすい場所にあるものばかりだ。
ぜひ、のんびりと避暑してください。
北海道 風連町字池の上生活環境保全林(風連町)/岩内生活環境保全林(帯広市)/苫小牧生活環境保全林(苫小牧市) 青森 浅虫生活環境保全林(青森市)/白岩生活環境保全林(平賀町) 岩手 砂込生活環境保全林(滝沢村)/胡四王山生活環境保全林(花巻市)/箱根山生活環境保全林(陸前高田市) 宮城 田束山生活環境保全林(歌津町)/松森生活環境保全林(仙台市) 秋田 大滝自然公園(秋田市)/湯沢市民の森(湯沢市) 山形 大沼生活環境保全林(山辺町)/松山生活環境保全林(松山町) 福島 半田山生活環境保全林(桑折町)/蓋沼生活環境保全林(会津高田町)/観音沼生活環境保全林(下郷町) 茨城 小木津山生活環境保全林(日立市)/常陸太田生活環境保全林(常陸太田市) 栃木 宇都宮生活環境保全林(宇都宮市)/県民の森(矢板市) 群馬 藤田生活環境保全林(富岡市)/伊香保生活環境保全林(伊香保町) 埼玉 県民の森(横瀬町) 千葉 館山野鳥の森(館山市)/市原市市民の森(市原市) 東京 奥多摩生活環境保全林(奥多摩町) 神奈川 散在ヶ池森林公園(鎌倉市)/飯山白山森林公園(厚木市) 新潟 城山森林公園(弥彦村)/潮風公園(柏崎市)/あすなろ森林公園(上川村) 富山 頼成の森生活環境保全林(礪波市) 石川 碁石ヶ峰生活環境保全林(鹿島町)/尾小屋生活環境保全林(小松市) 福井 国見岳森林公園(福井市)/八ッ杉生活環境保全林(今立町) 山梨 御坂山生活環境保全林(河口湖町)/県民の森(櫛形町) 長野 長者の森(北相木村)/大峰高原白樺の森(池田町)/のぞきど森林公園(大桑村) 岐阜 夜明けの森(中津川市)/みたけの森(御嵩町)/荘川であいの森(荘川村) 静岡 凾南生活環境保全林(凾南町)/稲取生活環境保全林(東伊豆町) 愛知 昭和の森(藤岡町)/鳳来寺生活環境保全林(鳳来町)/佐久間生活環境保全林(一色町) 三重 三郷山生活環境保全林(伊勢市)/観音山生活環境保全林(関町) 滋賀 余呉生活環境保全林(余呉町)/八池山生活環境保全林(高島町)/繖山生活環境保全林(安土町・五個荘町・能登川町) 京都 天ヶ瀬森林公園(宇治市)/薪甘南備山生活環境保全林(田辺町) 大阪 大阪市民の森くろんど園地(交野市)/奥山雨山生活環境保全林(熊取町) 兵庫 ひよどりごえ森林公園(神戸市)/古法華自然公園(加西市)/藤の木山自然公園(姫路市) 奈良 100年の森(山添村)/健康の森(下北山村) 和歌山 七越峯生活環境保全林(本宮町)/平草原生活環境保全林(白浜町) 鳥取 八東ふるさとの森(八東町)/船上山万本桜公園(赤碕町) 島根 健康の森生活環境保全林(木次町)/匹見生活環境保全林(匹見町) 岡山 高梁自然公園(高梁市)/貝殻山生活環境保全林(岡山市) 広島 経小屋生活環境保全林(大野町)/安浦町三津口生活環境保全林(安浦町) 山口 長野山生活環境保全林(鹿野町)/田床山生活環境保全林(萩市) 徳島 植桜生活環境保全林(川島町)/大池の森生活環境保全林(神山町) 香川 高見山生活環境保全林(土庄町)/万濃池森林公園(仲南町) 愛媛 長野山市民の森(新居浜市)/諏訪崎生活環境保全林(八幡浜市) 高知 伊尾木生活環境保全林(安芸市)/甫喜ヶ峰生活環境保全林(土佐山田町) 福岡 足立山森林公園(北九州市)/四王寺県民の森(大野城市・太宰府市・宇美町)/黒木平生活環境保全林(黒木町) 佐賀 太良生活環境保全林(太良町)/金立生活環境保全林(金立町) 長崎 八斗木生活環境保全林(国見町)/竜頭泉生活環境保全林(東彼杵町) 熊本 立田山生活環境保全林(熊本市)/矢谷渓谷生活環境保全林(菊鹿町) 大分 東山いこいの森(別府市)/白水生活環境保全林(萩町) 宮崎 大王谷生活環境保全林(日向市)/谷の山生活環境保全林(門川町) 鹿児島 小原山生活環境保全林(出水市)/丹生附生活環境保全林(溝辺町) 沖縄 熱田岳生活環境保全林(恩名村)
【メモ】
◆林野庁では、防災機能の増進、大気の浄化、防音などの環境の保全やレクリエーションの場としての利用を目的として、1971年度から「生活環境保全林整備事業」を進めている。
◆それぞれの詳しい所在地については、各都道府県庁の観光課や林業課などで聞けば、教えてくれるはずだ。
◆農林水産省の外局は3つある。林野庁、水産庁と食料庁。
◆管理などの事務的な業務に対して、実地の業務のこと「現業」というが、一般に「四現業」と呼ばれる国の業務は、郵便、林野、印刷と造幣。
◆もともと軽井沢は、「旧軽井沢」にあった中山道の宿場だった。しかし、伝統ある避暑地「軽井沢」には、高級なイメージがある。そのイメージを求めて、「軽井沢」がどんどん拡大している。
軽井沢町の北に隣接する群馬県吾妻郡長野原町には、北軽井沢がある。また、軽井沢の西隣の宿場だった沓掛(くつかけ)は、1956年に駅名が「中軽井沢」に変っている。さらに、町のはずれには、南軽井沢や軽井沢東があり、西隣の北佐久郡御代田町(みよたまち)には、正式な地名にはなっていないものの「西軽井沢」を名乗る団地や病院がある。
◆ハリウッドといえば、アメリカ・カリフォルニア州にある映画産業の中心地だが、漢字で表すと「聖林」。
holly=聖なる wood=林
ということか。うまく漢訳したものだ。しかし、実は、この holly は柊(ヒイラギ)のこと。だから、「柊林」とするべき。個人的には、半分ふざけているような「聖林」が気に入っているのだけど‥‥。
【参考文献】
・生活環境保全林100選 林野庁 技秀堂