--- 名数クイズ ---

トップページへ

 このページでは、メルマガ版★雑木話★で出題された最近の名数クイズの解答をお知らせしています。
 それぞれの問題で、
をクリックすると、答えが現れます。

 過去に出された問題は、数字ごとに整理してあります。  

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]



ぶ 【文房四宝】  2024/03/06、2008/06/08出題分

Q. 「文房四宝」と呼ばれる書道の道具と言えば何?

A. 筆、紙、、墨。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「墨」7問!

・兎は「1羽、2羽……」と数えるが、では、習字に使う墨は何と数える?――1丁、2丁

・人気マンガ『ポパイ』の腕にある入れ墨は何の模様?――錨(いかり)

・手で触って読む「点字」に対して、普通の字のことを特に何というか?――墨字(すみじ)

・江戸時代の携帯用筆記用具で、筆を入れる筒の先に墨壷をつけたものを何というか?――矢立(やたて)

・花びらの形が、大工道具の「墨入れ」に似ていることからその名前が付いたという、春に咲く花は何?――スミレ

・永井荷風の小説『墨東綺譚』の墨東とは、何という川の東という意味か?――隅田川

・自ら描いた墨絵に文章を添えた画文集『鶴のおんがえし』を出版している芸能人は誰?――片岡鶴太郎


に 【日本三大動物園】  2024/02/24、2008/05/31出題分

Q. 俗に「日本三大動物園」と呼ばれているのは、どこの動物園?

A. 上野動物園(東京)、天王寺動物園(大阪)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「動物園」6問!

・学名をアイルロポダ・メラノレウカという動物園でもなじみの動物は何?――ジャイアントパンダ

・アラビア語で「速く歩くもの」という意味が英語名の起源である、動物園の人気者の動物は何?――キリン

・世界で初めて、1752年に近代的な動物園が開園した都市は次のうちどこ。パリ、ウィーン、ベルリン?――ウィーン

・英語で動物園のことはzoo。では、植物園のことを何というか?――botanical garden

・東京の上野動物園が入場無料になる日が年に2回ある。10月1日の都民の日といつ?――3月20日(開園記念日)

・『欲望という名の電車』『ガラスの動物園』を著したアメリカの作家は?――T.ウィリアムズ


か 【隠し砦の三悪人】  2024/02/11、2008/05/24出題分

Q. 1958年公開の映画『隠し砦の三悪人』に出てくる三悪人とは?

A. 真壁六郎太、太平、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「隠す」7問!

・黒沢明監督の『隠し砦の三悪人』をヒントにジョージ・ルーカスが制作した、SF映画の超ヒット作は何?――『スター・ウォーズ』

・花嫁が鬼になるのを防ぐという意味で使われる、結婚式でかぶるものは何?――角隠し

・グリム童話『おおかみと七ひきの子やぎ』で、オオカミに食べられずにすんだ末っ子ヤギは、どこに隠れていたか?――柱時計の中

・「頭隠して尻隠さず」と同じ意味のことわざ、「身を隠して何を現す」?――影

・芝居から生まれた言葉で、隠していた悪事が露見してしまうことを「何を現す」というか?――馬脚を現す

・「能ある鷹は爪を隠す」。では、「色白は何を隠す」といわれる?――七難

・平家滅亡の後、建礼門院が隠れ住んだ、京都大原にある尼寺は何というか?――寂光院


は 【八苦】  2023/12/31、2008/05/17出題分

Q. 仏教用語で「四苦八苦」。「八苦」って、どんな苦しみ?

A. 生、老、病、死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「苦」6問!

・“A GOOD MEDICINE TASTES BITTER.”日本語のことわざでは何と言うか?――良薬口に苦し

・もともとはメキシコ語で、「苦い水」という意味を持つお菓子といえば何?――チョコレート

・ビールの苦みを出すホップは、何科の植物か?――クワ科

・さんざん骨を折って苦心した結果、何にもならなかったということを称して「元の何」というか?――元の木阿弥(もくあみ)

・幼名を甚次郎、「願はくは、我に七難八苦を与え給え」といった武将は?――山中鹿之介

・『聖書』には「苦菜(ビターハーブ)」の名で登場し、西洋では「牧童の時計」とも呼ばれる、春に咲く黄色い花は何?――タンポポ


い 【色の三要素】  2023/11/19、2008/04/19出題分

Q. 「色の三要素」って何?

A. 明度、彩度、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「色」7問!

・夏は茶色、冬は白色に羽の色を変える雷鳥の季語は、夏、冬のどっち?――夏

・カラー印刷など、4色の版を合成する時の位置あわせの印としてつけられる、十字の印のことを、ある昆虫の名前を使って何というか?――トンボ

・世界でただ一つ、国旗に一色しか使われていない国はどこ?――リビア

・日本の国立公園の中で、ただ一つ色の名前がついているのはどこか?――白山国立公園

・原名を「プラジュナパーラミター・フリダヤ・スートラ」といい、「色即是空(しきそくぜくう)」の語句でも有名な、262の漢字からなる大乗仏教の教典を、一般に何というか?――般若心経(はんにゃしんぎょう)

・インドのベンガル地方から産出したことからその名がついたとされる成分は第三酸化鉄の黄色みを帯びた赤色の顔料を何という?――ベンガラ(弁柄)

・「ピアノの魔術師」と呼ばれるのは、リスト。では、「色彩の魔術師」と呼ばれる画家は誰?――ルノアール


も 【木門の十哲】  2023/10/29、2008/04/19出題分

Q. 江戸前期の儒者、木下順庵の高弟十人、「木門の十哲」って誰?

A. 新井白石、室鳩巣、雨森芳洲、祇園南海、榊原篁洲、
   南部南山、松浦霞沼、三宅観瀾、服部寛斎、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「白石」7問!

・東北地方の都市で、白石市があるのは宮城県。では、黒石市があるのは何県?――青森県

・囲碁のことを、黒石と白石とを使って勝負することから、2種類の鳥を使って「何の争い」というか?――烏鷺(うろ)の戦い

・5代将軍徳川綱吉の出した生類憐みの令を廃止した人物は誰?――新井白石

・新井白石が、儒学思想に基づいて文治政治を推進し、幕政の整備にあたったことを何というか?――正徳の治

・江戸中期、新井白石が出した長崎貿易の制限令を何というか?――海舶互市新令

・江戸時代、新井白石がまとめた自叙伝のタイトルは?――『折たく柴の記』

・日本に密入国したイタリア人宣教師シドッチから聞いた西洋の様子を、新井白石がまとめた書物のタイトルは?――『西洋紀聞』


ろ 【ロボット三原則】  2023/09/16、2008/04/12出題分

Q. ロボットが守るべきルール「ロボット三原則」って、知ってる?

A. 第1条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
  第2条 ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が、第1条に反する場合は、このかぎりでない。
  第3条 

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ロボット」8問!

・チェコ語で「労働」を意味する言葉に由来する、SFなどに登場する人造人間を何というか?――ロボット

・「ロボット3原則」や、映画『ミクロの決死圏』の原作で有名なSF作家は?――アイザック・アシモフ

・懐かしのアニメヒーロー。刑事、東八郎の記憶を移植されたスーパーロボットといえば誰?――エイトマン

・映画『スターウォーズ』に登場したロボットで、R2−D2の相棒といえば何?――C−3PO

・2003年4月7日が誕生日という、手塚治虫作品のロボットは何?――鉄腕アトム

・アニメ『キテレツ大百科』で、忍者ロボット・コロ助の好きな食べ物は何?――コロッケ

・作詞は松本隆、作曲は筒美京平、『ROBOT(ロボット)』という曲を歌っていた女性アイドル歌手は誰?――榊原郁恵

・「ロボット」という言葉を作った作家はチャペック。では、「アンドロイド」という言葉を作った作家は誰?――ヴィリエ・ド・リラダン


は 【八体】  2023/08/27、2008/04/05出題分

Q. 漢字の書体もたくさんあります。「八体」って知ってますか?

A. 古文、大篆(だいてん)、小篆、隷書、章草、飛白、行書、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「書道」7問!

・英語で「チャイニーズ・インク」「インディアン・インク」と呼ばれる書道
に欠かせないものは?――墨

・楷書を書くときの全ての文字に共通する8種類の運筆法を含むため書道の練習に使われる漢字は?――永

・書道などで書き損じた用紙のことを何というか?――反古(ほご)

・硯石で、墨をする所を「おか」というのに対し、墨を溜める窪んだ所を何というか?――うみ

・歌舞伎で使われる文字「勘亭流」を初めて作り出した江戸の書道家は誰?――岡崎屋勘六

・書籍に一般的に使われている明朝体の活字は唐の何という政治家・書家の書いた字をもとに作られたか?――顔 真卿(がんしんけい)

・中国の東晋の時代の書家で「書聖」とも呼ばれ、『蘭亭序』を書いたのは誰?――王羲之(おうぎし)


さ 【三都物語】  2023/08/20、2008/03/28出題分

Q. 1992年発表の谷村新司『三都物語』で歌われている「三都」とはどこ?

A. 京都、大阪、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「谷村新司」7問!

・谷村新司、堀内孝雄らが1971年に結成したグループは?――アリス

・谷村新司と加山雄三が歌う日本テレビ系『24時間テレビ』テーマソングのタイトルは何?――『サライ』

・1984年のデュエット曲『忘れていいの』を歌っていたのは、谷村新司と誰?――小川知子

・1993年の春から使用されている選抜高校野球大会の歌『今ありて』の作曲は谷村新司。では、作詞は誰?――阿久悠

・谷村新司、ハウンドドッグの曲には共通して、ヘミングウェイの小説の同じタイトルのものがある。さて、何?――『陽はまた昇る』

・谷村新司作詞・作曲の『いい日旅立ち』を歌っていたのは、山口百恵。では、2003年、『いい日旅立ち・西へ』を歌っていたのは誰?――鬼束ちひろ

・では、同じく谷村新司作詞・作曲で、映画『機動戦士ガンダム』主題歌『砂の十字架』を歌っていたのは誰?――やしきたかじん


え 【英語の5文型】  2023/07/30、2008/03/22出題分

Q. 英語の授業で習った「5文型」って何?

A. (1) S+V  (2) S+V+C  (3) S+V+O  (4) S+V+O+O  (5)

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「英語」8問!

・英語の月の名前で、いちばん短いのはMay。では、いちばん長いのは?――September(9月)

・英語で、駐車禁止は No Parking。では、禁煙は?――No Smoking

・英語でMr.はMisterの略。では、Mrs.は何の省略か?――Mistress

・「ああ、私の太陽」、英語でいうと「オー、マイサン」。では、イタリア語でいうと?――「オー、ソレミヨ」

・英語で“hide and seek”。日本の子どもたちにもポピュラーなこの遊びはなに?――かくれんぼ

・「時代遅れ」を英語で“out of date”というのに対し、「現代的な」を意味する言葉は?――up to date

・英語の辞書で「n」は名詞。では、「aux.V」 は?――助動詞(auxilaly verb)

・英語の「and」を表す記号「&」の名称は?――アンパーサンド


せ 【世界三大墳墓(陵墓)】  2023/07/23、2008/03/14出題分

Q. 「世界三大墳墓(陵墓)」と呼ばれている樹木は何?

A. 秦の始皇帝陵、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「墓」7問!

・「たたりじゃ〜」。この流行語を生んだ映画のタイトルは何?――『八つ墓村』

・かつて松田聖子主演で映画化された、伊藤左千夫の文学作品は何?――『野菊の墓』

・「船の墓場」という意味がある、アムステルダムにある空港は?――スキポール空港

・墓碑銘に刻まれた「アリゴ=ベール、ミラノの人、生き、書き、愛した」を遺した作家とは誰?――スタンダール

・夫婦がともに寿命を全うし、死語は同じ墓穴に葬られるほど仲のよいことをたとえて、漢字4文字で何というか?――偕老同穴(かいろうどうけつ)

・「ゆりかごから墓場まで」といわれるイギリスの社会保障プランが報告されている報告書を何というか?――ビバレッジ報告(1938)

・「親孝行したいときには親はなし」と同じ意味のことわざ、「墓に着せられない」ものは何?――布団


は 【八木(はちぼく)】  2023/07/02、2008/03/08出題分

Q. 「八木(はちぼく)」と呼ばれている樹木は何?

A. 松、柏、桑、棗(なつめ) 、橘、柘植(つげ)、楡(にれ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桑」6問!

・童謡『赤とんぼ』の歌詞で、山の畑で小かごに摘んだのは何の実?――桑

・「桑年(そうねん)」と呼ばれるのは何歳――48歳

・「その手は桑名の焼き蛤」の「桑名」がある都道府県はどこ?――三重県

・漢字で「桑港」と書いたら、サンフランシスコのこと。では、「牛津」と書かれるイギリスの都市はどこ?――オックスフォード

・漢字で「桑港」と書いたら、サンフランシスコ。では、「浦塩」と書かれるロシアの都市はどこ?――ウラジオストク

・別名を「仏桑華(ブッソウゲ)」とも呼ばれる南国の花で、マレーシアの国花でもあるのは何?――ハイビスカス


よ 【四つのお願い】  2023/05/28、2008/02/23出題分

Q. ちあきなおみの『四つのお願い』で、1番で歌われているお願いは?

A. 「優しく愛して」「わがまま言わせて」「寂しくさせないで」

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「願い」6問!

・願いをかけて手首に結び、それが切れたときに願いがかなうといわれるプロミスリングのことを何というか?――ミサンガ

・ディズニー映画で主題歌が『星に願いを』といえば、その作品は何?――『ピノキオ』

・では、「大事な人を数えたら……」で始まるヒット曲、『雪に願いを』を歌っている歌手は誰?――槇原敬之

・アメリカンスクールでも取り入れられているそろばん、「願いましては」は“STARTING WITH”。おわりの「では」は何というか?――THAT'S ALL

・在日韓国人2世で、「いつの日か自分たちを公平に扱ってほしい」という願いをこめてペンネームをつけた劇作家はだれ?――つかこうへい

・昭和28年の大相撲1月場所で残した4勝4敗7休という成績を恥じ、協会に「大関格下げ願い」を申し出た当時の横綱は誰?――千代の山


し 【食材白物三品】  2023/05/14、2008/02/17出題分

Q. 俗に「食材白物三品」と呼ばれる食品は何?

A. 豆腐、牛乳、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「豆腐」7問!

・沖縄料理で豆腐とニガウリなどの野菜をいためた料理を何というか?――チャンプルー

・日本料理で、豆腐と白ごまをすり混ぜて、野菜などをあえたものを何というか?――白和え

・同じ重さの木綿豆腐と絹ごし。食品成分表によると、より多く蛋白質・カルシウムを含んでいるのはどっち?――木綿豆腐

・すきやきの材料、ねぎ、豆腐、白たき。このうち、肉をかたくする成分を含んでいるのはどれ?――白たき

・女房言葉で、「おかべ」といえば豆腐のこと。では、「いしいし」といえば何のこと?――団子

・豆腐を固めるのに使うのはニガリ。では、コンニャクを固めるのに使うのは何?――硝石灰

・田舎の不便さを言い表したたとえで、「酒屋へ三里、豆腐屋へは何里」?――二里


な 【七化け(七変化)】  2023/04/23、2008/02/08出題分

Q. 歌舞伎の変化舞踊「七化け(七変化)」とは、何に化けるのかな?

※「七化け」とは、歌舞伎の変化舞踊の初期の名称。元禄の女形水木辰之助(1673〜1745)の得意芸だった。

A. 狗(いぬ)、初冠(ういこうぶり)の殿上人、白髪の老人、禿(かむろ)の小童、若衆の六方、女の怨霊、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「化け」7問!

・郷ひろみが樹木希林とデュエットした曲は2曲。『お化けのロック』とあと1曲は?――『林檎殺人事件』

・お化け屋敷、メリーゴーランド、ジェットコースター。このうち、スタート地点が決まってないのはどれ?――メリーゴーランド

・加藤茶、志村けんなどのタレントを世に出した「土曜8時のお化け番組」といえば何?――『8時だよ!全員集合』

・「化けの皮が剥がれる」を同じ意味で表現すると、「何が剥げる」という?――メッキ

・江戸時代の化け猫騒動で有名な、鍋島藩があったのは現在の何県?――佐賀県

・『同成寺伝説』で、清姫が蛇に化けて渡った川は?――日高川

・偽り隠していたものが現れ、化けの皮がはがれることを、「何を現す」というか?――馬脚


ふ 【不定詞の3用法】  2023/04/16、2008/02/01出題分

Q. 英文法の問題、一般に「不定詞の3用法」って何のこと?

A. 名詞的用法、形容詞的用法、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「形容」7問!

・動詞、形容詞、形容動詞を総称して何と言うか?――用言

・日本語の品詞で、活用があるのは、動詞、形容詞、形容動詞ともうひとつは何?――助動詞

・スワヒリ語で「こんにちは」、アメリカでは「大きい」という意味の形容詞にもなっている、ボーイング747の愛称は?――ジャンボ

・くちばしをあけると口の中が真っ赤なところから、泣いて血を吐くと形容される鳥は何?――ホトトギス

・味気ないことを形容して、「何を噛むよう」というか?――砂

・女性のかん高い悲鳴を形容して、「何を裂くような悲鳴」というか?――絹

・美人を形容する言葉で、「澄んだ瞳と白い歯」という意味の四字熟語は何?――明眸皓歯(めいぼうこうし)


し 【四恩】  2023/04/02、2008/01/26出題分

Q. 仏教で、衆生がこの世で受ける4種の恩「四恩」とは何?

A. 父母の恩、国王の恩、衆生の恩、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「国王」7問!

・9才で国王となり、18才で死亡したと伝えられる黄金のマスクで有名な王様は?――ツタンカーメン

・信仰の自由を認めた「ナントの勅令」を1598年に発布したフランスの国王は誰?――アンリ4世

・1958年、アメリカから女優グラース・ケリーを王妃に迎えた、モナコの国王は誰?――レーニエ3世

・イギリスの国王メアリ1世にちなんで名前が付けられたアメリカの州はどこ?――メリーランド州

・正式名称はセント・ピーター大会堂という、国王の戴冠式場として知られるロンドンの寺院は何?――ウェストミンスター寺院

・シェークスピアの『マクベス』で、マクベスが王位を奪うために殺害した国王の名前は何?――ダンカン

・ハワイ王国初代国王はカメハメハ1世。では、タヒチ王国の初代国王は?――ポマレ1世


ぶ 【物質の三態】  2023/03/05、2008/01/19出題分

Q. 「物質の三態」と呼ばれる、3つの状態とは?

A. 気体、液体、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「気体」7問!

・空気中にいちばん多い気体は窒素、2番目は酸素。では、3番目は?――アルゴン

・ナフタリン、ドライアイスのように、固体が気体になる現象を何というか?――昇華

・液体や気体に浮遊する微粒子が行う不規則な運動を何というか?――ブラウン運動

・同温、同圧の気体はすべて同体積中に同数の分子を含むというのは何という法則か?――アボガドロの法則

・「圧力を一定に保って温度を1℃上げるごとに、気体は0℃のときの体積の273分の1ずつ膨張する」というのは、誰の法則と呼ばれているか?――シャルルの法則

・「一定温度で一定量の液体に溶ける気体の質量は、かかっている気体の分圧に比例する」という法則を、発見者の名を取って何の法則というか?――ヘンリーの法則

・気体を真空中に膨張させたとき、わずかな温度変化を生じることを、2人の発見者の名前をとって何というか?――ジュール・トムソン効果


て 【天下の三珍】  2023/02/12、2008/01/03出題分

Q. 俗に、「天下の三珍」と呼ばれている食べ物って何?

A. 越前の雲丹(うに)、長崎の唐墨(からすみ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ウニ」7問!

・すしダネでなじみのウニ。私達が食べているのはウニのどの部分?――卵巣

・ウニ、ミミズ、ハマグリ。このうち「歯」を持っていないのはどれ?――ミミズ

・一般的なウニの口器・口の部分をある人名を使って何と言うか?――アリストテレスの提灯

・「ブンブクチャガマ」という種類があるのはつぎのうちどれ。フグ、ウニ、ヒトデ?――ウニ

・次のうち、実在するウニの名前は何。イカノマクラ、タコノマクラ、エビノマクラ?――タコノマクラ

・ウニのように体表に棘(とげ)をもつものが多いのでこの名がついた、無脊椎動物の一門を何というか?――棘皮(きょくひ)動物

・1924年に創刊された「統一」という意味を持つ、イタリア共産党中央機関誌を何というか?――ウニタ


し 【七味五悦三会】  2023/01/29、2007/12/21出題分

Q. 江戸時代、江戸っ子は、年越しの際に、「七味、五悦、○○」を考えたそうです。「七味」とは七つの美味しいもの、「五悦」は五つの楽しかったこと。では、もう一つは?

A. 七味、五悦、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「悦」7問!

・人気漫画『じゃりん子チエ』をかいているのは誰?――はるき悦巳

・テレビドラマ『素顔のままで』『あすなろ白書』『愛していると言ってくれ』『ロングバケーション』の脚本を手掛けた女性は誰?――北川悦吏子(えりこ)

・江戸川乱歩賞の最初の受賞者は誰?――仁木悦子

・久米宏は、早稲田大学の出身。では、小宮悦子の出身大学はどこ?――東京都立大学

・安土桃山時代から江戸時代前期に、刀剣鑑定を家業とし、蒔絵、陶芸、彫刻、書、絵画、茶道、造園などに優れた才能を発揮したのは誰か?――本阿弥光悦

・日本最年少で、オリンピックに出場した選手は、昭和11年に12歳で参加したフィギュアの誰?――稲田悦子


し 【四本柱】  2023/01/21、2007/12/14出題分

Q. 相撲の土俵の四隅の柱、「四本柱」の色は?

A. 青、白、赤、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「柱」7問!

・なぞなぞです。電柱と電柱の間にあるおそろしい病気とは何?――伝染病

・二枚貝で、貝殻を閉じる筋肉を俗に何というか?――貝柱

・もともとは「円柱」という意味の、新聞や雑誌等の囲み記事を何というか?――コラム

・建物の1階部分に壁を作らず、支柱だけにして通路などに使う建築洋式を何というか?――ピロティ

・パリのコンコルド広場やアメリカのワシントンなどにある柱状の建築物を何というか?――オベリスク

・ギリシャ語で「緊張」という意味の、ギリシャ、ローマ建築の柱に見られる膨らみを何というか?――エンタシス

・古代ギリシャの建築様式でよく見られる、女性の姿形をした門柱のことを何というか?――カリアティード


さ 【三権分立】  2023/01/15、2007/12/08出題分

Q. 「三権分立」などと言いますが、国家統治の「三権」とは何?

A. 立法権、司法権、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「司法」6問!

・1908年に司法省内に少数の捜査官を置くことで発足した、アメリカの連邦捜査局をアルファベット3文字で何というか?――FBI

・アルファベット3文字でIOJと略されることもある、国際条約や法の一般原則の適用などを行う国連の司法機関といえば何?――国際司法裁判所

・では、IOJがあるオランダの都市はどこ?――ハーグ

・他人の嘱託を受け、登記・供託に関する手続などについて代理し、また裁判所、検察庁、法務局、地方法務局に提出する書類の作成する職業は何と呼ばれるか?――司法書士

・明治新政府の司法卿、ついで参議となるが、征韓論に敗れて下野、のちに佐賀の乱を起こして刑死した人物は?――江藤新平

・明治22年、時の司法大臣山田顕義(やまだあきよし)が設立した日本法律学校を前身とし、現在では我が国最大の規模を誇る私立大学といえば何大学か?――日本大学


さ 【三人吉三廓初買】 2023/01/08、2001/11/08出題分

Q. 歌舞伎狂言『三人吉三廓初買』に登場する3人の「吉三」って?

A. 和尚吉三、お嬢吉三、

【ちょっと豆知識】
・歌舞伎の中の有名な台詞、「こいつは春から縁起がいい」は、『三人吉三廓初買(さんにんきちざくるわのはつかい)』の中のもの。では、「遅かりし由良之助」といえば、何という歌舞伎の中の台詞か?――『仮名手本忠臣蔵』

・京都・誓願寺の和尚、安楽庵索伝が著した、八巻八千余りの話からなる笑い 話の集大成本のタイトルを何というか?――『醒睡笑(せいすいしょう)』

・童謡『犬のおまわりさん』『山寺の和尚さん』に共通して登場する動物は何?――猫

・『夏のお嬢さん』というヒット曲を持つ女性歌手は誰?――榊原郁恵

・マンガ『おぼっちゃまくん』で、主人公のおぼっちゃまくんがが憧れる女の子の名前は?――御嬢沙麻代(おじょうさまよ)


し 【四福音書】  2022/12/25、2007/12/02出題分

Q. 新約聖書の中で「四福音書」と呼ばれるものは何?

A. 「マタイ伝」「マルコ伝」「ルカ伝」、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「マルコ」6問!

・イタリア人マルコ=ポーロが、日本を「黄金の国」として紹介した書物は?――『東方見聞録』

・マルコ=ポーロが謁見し、その後仕えた元の皇帝は誰か?――フビライ・ハン

・マルコ=ポーロ、カサブランカ、コート・ダ・ジュール、ジュネーブといえば、どんな花の種類か?――ユリ

・『母をたずねて三千里』の主人公はマルコ。では、『家なき子』の主人公は誰?――レミ

・人名の付いたイタリアの空港で、ヴェネチア・テッセラ空港の別称は「マルコ・ポーロ国際空港」。では、ローマにあるフィウミチーノ空港の別称は何?――レオナルド・ダ・ビンチ国際空港

・別名を「マルコポーロブリッジ」ともいう、日中戦争勃発の地となった北京近くの橋の名前は何?――蘆溝橋(ろこうきょう)


せ 【世界三大瀑布】  2022/12/18、2007/11/23出題分

Q. 「世界三大瀑布」と呼ばれている、大きな滝は?

A. イグアスの滝、ナイアガラ滝、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ナイアガラ」6問!

・『ナイアガラ』『お熱いのがお好き』などに出演、その金髪とブルーの目が世界の多くの男性をとらえたアメリカの女優はだれか?――マリリン・モンロー

・観光名所、ナイアガラ瀑布があるナイアガラ川は、エリー湖から何湖に注いでいるか?――オンタリオ湖

・ナイアガラの滝とほぼ同じ緯度にある、日本の都道府県庁所在地は?――札幌(北緯43度)

・ナイアガラの滝をアメリカ滝とカナダ滝に2分している島を何というか?――ゴート島

・ナイアガラ滝からケベックシティまでの約800kmは、ある植物の名前を取って、「何街道」と呼ばれているか?――メープル街道

・1976年に名盤『Niagara Triangle vol.1』をリリースした3人といえば、伊藤銀次、山下達郎と誰?――大滝詠一


じ 【十一面観音】  2022/12/11、2007/11/17出題分

Q. 十一面観音の11の顔って、どんな顔?

A. 普通は、頭頂に仏面、頭上の正面側に3つの菩薩面、向かって右側に3つの瞋怒面(しんぬめん)、向かって左側に狗牙上出面(くげじょうしゅつめん)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「観音」6問!

・その体型から昔、僧侶の間で千手観音と呼ばれた生き物は?――タコ

・三浦半島の東にある岬で、日本最初の洋式灯台ができたことで知られるのはどこ?――観音崎

・長谷寺などにある十一面観音の後ろの顔の表情は、泣いている、笑っている、怒っている?――笑っている

・香川県にある都市で、「観音」という字が使われているのは?――観音寺市

・湛慶(たんけい)の作った千体仏の千手観音が納められているのは、京都のどこ?――三十三間堂

・四国の弘法太子ゆかりの霊場を巡るのは、八十八ヶ所。では、西国や坂東、観音霊場巡りといえば何ヶ所?――三十三ヶ所

長い間「名数クイズ」をやっていますが、「11」を扱うのは初めてです。(星田)


 【女性の七つ道具】 2022/12/04,2007/11/04出題分

Q. 俗に「女性の七つ道具」と呼ばれている7つの道具は?

A. はさみ、小刀、針、耳かき、毛抜き、糸巻き、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「はさみ」7問!

・包丁やはさみなどの刃物の生産量が最も多い都道府県はどこ?――岐阜県

・星占いに使われる12の星座の中で、はさみを持っているのはさそり座と何?――かに座

・その昔はさそり座のはさみの部分であったが、その後独立した星座となり、星占いの12星座の一つでもあるものは何?――てんびん座

・有明海などに住む蟹で、干潮になると泥の中からはさみを出して海水を呼び込んでいるような仕草をするものは?――シオマネキ

・布を切ったときに、切れ目がジグザグになるようなはさみを何というか?――ピンキングばさみ

・髪の毛をハサミで切ればシザースカット。では、剃刀で切れば何カット?――レザーカット

・棒状に整形後、はさみで両側から交互に等間隔で切り目を入れて焼き上げた、フランス語で「麦の穂」を意味するパンは何?――エピ


に 【日本三大水城】 2022/11/27、2007/10/20出題分

Q. 「日本三大水城」と呼ばれている、3つの城はどこ?

A. 高松城(香川県)、今治城(愛媛県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「香川」6問!

・四国八十八ヵ所巡りで、八十八番目の札所がある県はどこ?――香川県

・瀬戸大橋が結んでいるのは香川県となに県?――岡山県

・日本の都市で「寺」という字が使われているのは4つ、香川の観音寺、善通寺、東京の国分寺ともうひとつはどこ?――藤井寺(大阪)

・日本の都道府県で「川」がつくのは3つ。さて、その県名は?――神奈川、香川、石川

・四国にある4つの県で接していない2つの県は?――香川県と高知県

・讃岐うどんは香川県の特産。では、稲庭(いなにわ)うどんは何県の特産?――秋田県


こ 【荒野の七人】 2022/11/20、2007/10/13出題分

Q. 『七人の侍』のアメリカ・リメイク版『荒野の七人』の七人とは?

A. クリス、ヴィン、チコ、オライリー、リー、ブリット、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「リメイク」7問!

・薬師丸ひろ子の『セーラー服と機関銃』を2006年にリメイクしてヒットさせた歌手は誰?――星泉(長澤まさみ)

・アニメ『キュティーハニー』が2004年にリメイクされ映画化されたが、その主題歌を歌っていたのは誰?――倖田來未

・1973年に映画化された『日本沈没』が、2006年にリメイクされ再び登場。さて、原作者は誰?――小松左京

・韓国映画『僕の、世界の中心は、君だ』は、ある日本映画のリメイク版だが、日本でのタイトルは何?――『世界の中心で、愛をさけぶ』

・沢田研二の『TOKIO』のリメイク版ともいえる『お江戸』をリリースしたグループは?――カブキロックス

・かつて一風堂が歌っていた『すみれSeptember Love』をリメイクして発売し、『SWEET HEART MEMORY』などのヒット曲を持つ、妖艶なボーカルのバンドは何?――SHAZNA(シャズナ)

・1956年の『80日間世界一周』が2004年にジャッキー・チェン主演でリメイクされているが、そのタイトルは?――『80デイズ』


し 【四種】 2022/11/13、2007/10/06出題分

Q. 料理で「四種(しす)」といえば、何のこと?

A. 味噌、塩、酢、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「味噌」6問!

・成功したときと失敗したとき。「味噌を付ける」のはどっちのとき?――失敗したとき

・自分を自慢することを、台所の調味料を使って何と言うか?――手前味噌

・昔から下手な人が歌を歌うと腐ると言われた食べ物は?――糠味噌

・昔話「カチカチ山」で、やけどしたタヌキの背中にウサギが塗ったのは味噌と何?――唐辛子

・お寺の名前がついた食べ物で、金山寺といえば味噌。では、大徳寺といえば何?――納豆

・「食べた日は髪の毛がほつれない」などといわれる鯉を輪切りにしてじっくり煮込んだ味噌汁を何というか?――鯉濃(こいこく)


さ 【三才女】 2022/10/30、2007/09/29出題分

Q. 文学の才能がある女性として評価された平安時代の「三才女」とは?

A. 紀貫之女、伊勢大輔、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「紀貫之」6問!

・「いきとしいけるもの、いづれかうたをよまざりける」と、その歌論を展開した平安の歌人は?――紀貫之

・自分を女になぞらえて書いた、かな文字による紀貫之の作品は?――『土佐日記』

・古今和歌集の編者は4人いる。紀貫之、紀友則、凡河内躬恒ともう一人は誰?――壬生忠岑

・紀貫之は、「小野小町はあたかも誰の生まれかわりのようだ」と述べているか?――衣通姫(そとおりひめ)

・紀貫之が奈良県の長谷寺で詠んだ歌で、百人一首にも入っているのは?――「人はいさ 心も知らず 故里は 花ぞ昔の香に匂ひける」

・はじめ『続(しょく)万葉集』と称していた歌集で、醍醐天皇の命により紀貫之らが撰んだ最初の勅撰和歌集は何?――『古今和歌集』


ご 【五刑】 2022/10/16、2007/09/22出題分

Q. 律令刑罰の五種、「五刑」とは何?

A. 笞(ち)、杖(じょう)、徒(ず)、流(る)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「刑罰」5問!

・アメリカ、バージニア州の治安判事の名前に由来する、正規の法手続きによらないで残酷な刑罰を加えることを何というか?――リンチ

・森鴎外の小説『高瀬舟』に登場する、死にきれずに苦しむ弟を見かねて殺したため島流しの刑罰を受けた主人公の名前は何?――喜助

・使徒の補佐役を務めたが石打の刑罰を受け死亡した、キリスト教における最初の殉教者といえば誰?――ステパノ

・刑罰の種類として、応報刑主義に対する主義を何というか?――教育刑主義

・刑罰、権威などが厳しくおごそかなことを、「秋」を使った四字熟語で何というか?――秋霜烈日


に 【日本三大紅葉の里】 2022/10/092007/09/14出題分

Q. 「日本三大紅葉の里」と呼ばれている名所はどこ?

A. 日光(栃木県日光市)、嵐山(京都市西京区)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「紅葉」8問!

・桜前線と紅葉前線。北から南へ移動するのはどっち?――紅葉前線

・猪の肉は「ぼたん」、鹿の肉は「もみじ」。では、馬肉を別名何というか?――さくら

・顔が紅潮することを例えて、顔に「何を散らす」というか?――もみじ

・昔、石鹸の代りに使っていた紅葉袋の中身は何?――糠

・花札で「赤短」は、松、梅、桜をそろえる。では、「青短」とは、紅葉、牡丹ともうひとつは何?――菊

・尾崎紅葉、山田美妙、泉鏡花が同人となって結成した、日本最初の文学結社の名称は硯友社。では、その機関紙の名称は?――我楽多文庫

・唱歌『もみじ』の1番の歌詞に出て来る常緑樹は何?――松

・通称は「もみじマーク」。70歳以上のドライバーが掲示する努力義務のある標識の正式名称は?――高齢運転者標識


は 【八節】 2022/10/02、2007/09/08出題分

Q. 一年中の季節の八つの変りめ、「八節」とは?

A. 立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「節」6問!

・『よさこい節』で月の名所と歌われ、坂本龍馬の像があることで有名な、高知県の浜を何というか?――桂浜

・『おっぺけぺ節』で有名になり、自由民権思想の普及につとめ、新派劇をおこした人は?――川上音二郎

・30番まである『ちゃっきり節』の作詞者は誰?――北原白秋

・『よさこい節』で有名な、はりまや橋でかんざしを買った坊さんの名前は純信。では、駆け落ちの相手は誰?――お馬

・民謡『ノーエ節』で、溶けた富士の白雪はどこへ流れるか?――三島

・「土の詩人」といわれ、日本で最初の農民小説として評価された「土」の作者は?――長塚節(たかし)


に 【日本三社】 2022/09/25、2007/08/31出題分

Q. 「日本三社」と呼ばれる3つの神社は?

A. 伊勢神宮(三重県)、石清水八幡宮(京都府)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「伊勢」8問!

・「伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ……」。さて、この後「尾張名古屋は何で持つ」と続くか?――城

・平城京について、「いにしへの奈良の都の八重桜今日九重に匂ひぬるかな」と歌ったのは誰?――伊勢大輔(いせのたいふ)

・伊勢志摩国立公園には、しめ縄で結ばれた夫婦岩があるが、何という浦にあるか?――二見ヶ浦

・江戸から尾張、伊勢、大和、紀伊を経て須磨、明石を巡った、芭蕉の俳諧紀行文を何というか?――『笈の小文』

・江戸時代、伊勢神宮のお札が降るという噂が立ち、熱狂的な群衆による伊勢参りが流行したが、これを「何参り」というか?――お蔭参り

・江戸時代、漂流してロシアに渡り、その経験を『北差聞略』に表した伊勢の船頭は誰?――大黒屋光太夫

・別名は『在五中将日記』、「むかし男ありけり」で始まる在原業平を主人公とした文学作品は何?――『伊勢日記』

・日本でわずか3ヶ所、熊本県の小岱山、三重県の伊勢神宮、湖西市神座地区にしか自生が確認されていない、牧野富太郎が命名したというマンサク科の花は何?――トキワマンサク


し 【七味唐辛子】 2022/09/18、2007/08/24出題分

Q. ハウス食品、S&Bの「七味唐辛子」の「七味」とは?

A. 赤唐辛子、陳皮、胡麻、青のり、 麻の実、山椒、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ゴマ」6問!

・洞窟を開くときのおまじない「開けゴマ!」が登場する、『アラビアンナイト』の中のお話は何?――『アリババと40人の盗賊』

・下剤として使われる「ひまし油」とは、何の種子からとった油か?――トウゴマ

・タテゴト、アゴヒゲ、ゾウ、ゴマフなどの種類がある、海の動物は何?――アザラシ

・千切りにした生の牛肉を、醤油、ゴマ油などを合わせたタレで和え、松の実や卵黄を乗せた韓国の料理は何?――ユッケ

・京都、小倉山の鹿の斑点をゴマに見立てて作ったことから、「小倉」の名がついた食べ物は何?――アンパン

・その昔、旅人の様なふりをして旅行者のサイフを狙った泥棒を何というか?――ゴマのハエ


に 【日本三大七味唐辛子】 2022/09/11、2007/08/17出題分

Q. 「日本三大七味唐辛子」と呼ばれている、七色唐辛子店は?

A.東京・浅草寺の「薬研堀(やげんぼり)」、京都・清水寺門前「七味家」、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「唐辛子」7問!

・唐辛子は何科の植物?――ナス科

・赤唐辛子と岩塩を木の樽で熟成させ洋酢に溶かたものを何というか?――タバスコ

・イタリアのパスタの基本といわれている、ペペロンチーノ。「ペペロンチーノ」って、次のうちのどれのこと。オリーブオイル、赤唐辛子、にんにく?――赤唐辛子

・昔話「カチカチ山」で、やけどしたタヌキの背中にウサギが塗ったのは唐辛子と何?――味噌

・ソラマメに唐辛子を加えたものを麹で発酵させ熟成した、主に四川料理で使われる味噌のことを何というか?――トーバンジャン(豆板醤)

・漬け物などに使う高菜の変種で、コブ状の茎を唐辛子で香辛料で塩漬けした、中国・四川省の漬け物は何?――ザーサイ

「七味唐辛子」の「七味」についての名数クイズを作るつもりだったのですが、調べてみると「七味」の内容については、店によってかなり違うのです。しかたなく、今回は、「日本三大七味唐辛子」にしました。(星田)


じ 【浄瑠璃の三大名作】 2022/09/04、2007/08/10出題分

Q. 浄瑠璃の三大名作と呼ばれている作品は何?

A. 『仮名手本忠臣蔵』、『義経千本桜』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「仮名(かな)」7問!

・「かながしら」とも呼ばれるひらがなは何?――い(「いろは」のい)

・ひらがなの「と」の元になった漢字は何?――「止」

・キーボードのJIS配列で、数字の1と一緒のキーであるひらがなは何?――ぬ

ひらがなを、あいうえお順に書いたとき、一筆書きできる最初の文字は何?――く

・漢文を訓読に従って、日本語の語順のまま、かなを交えながら書き直した文章を何というか?――書き下し文

・日本の自動車のナンバーに使われているひらがなで、レンタカーを表すのは「わ」ともうひとつは何?――れ

・「ひらがな」「カタカナ」「万葉仮名」に対し、漢字を何というか?――真名


あ 【アメリカ議会の二院】 2022/08/28、2007/07/29出題分

Q. アメリカの議会の二院といえば、何と何?

A. 、下院。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「下院」5問!

・下院を上院、一般的に優越した権能を与えられているのは、どっち?――下院

・下院を上院、一般的に任期が短いのはどっち?――下院

・アメリカの議会、「House of Representatives」と言ったら、上院、下院どっち?――下院

・アメリカ連邦議会の上院の定員は100人。では、下院の定員は何人?――435人

・アメリカで大統領も副大統領も辞職したとき、職務代行となる役職は誰か?――下院議長


し 【新日本三景】 2022/08/21、2007/07/20出題分

Q. 「新日本三景」と呼ばれている景色が綺麗な3ヶ所はどこ?

A. 大沼(北海道)、三保ノ松原(静岡県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「景色」6問!

・ヒット曲『津軽海峡冬景色』の歌詞で、見知らぬ人が指をさしていた連絡船からみえる岬はどこ?――竜飛岬(たっぴ)

・『吐息でネット』『話しかけたかった』『春景色』などのヒット曲がある女性アイドル歌手といえば誰?――南野陽子

・海岸の景色がイタリアのヴェネチアに似ているところからその名が付けられた南アメリカの国はどこ?――ベネズエラ共和国

・振り子を使って地球の自転を証明したのはフーコー。では、山や川などの景色が美しいことを漢字4文字で何という?――風光明媚

・夏の空の雄大の景色のことを四字熟語で、「夏雲○○」というか?――夏雲奇峰(かうんきほう)

・山水の景色の美しいことを言った四字熟語で、「嵐」という漢字を使うものといえば何?――嵐影湖光(らんえいここう)


に 【日本三大植木産地】 2022/08/07、2007/07/13出題分

Q. 「日本三大植木産地」と呼ばれている3つの地域はどこ?

A. 福岡県久留米市田主丸(たぬしまる)、兵庫県宝塚市山本、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「植木」6問!

・直線上または円周上に等間隔に植えられた木の本数、間隔、全体の長さのうち二つを知って残りの一つを求める算法は、一般に「何算」と言われているか?――植木算

・映画『無責任』シリーズは植木等。では、東宝映画の『社長』シリーズで社長を演じたベテラン俳優は?――森茂久弥

・同じ藩出身の板垣退助の影響を受け、自由民権運動の指導者として、『民権自由論』『天賦人権論』などを著した人は?――植木枝盛

・アニメ『天才バカボン』のバカボンのパパの職業は?――植木職人

・『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・バルジャンの最後の職業は何だった?――植木屋

・日本の桜を代表するソメイヨシノの「ソメイ」は次の3つのうちどれに由来するか。植木職人の名前、地名、名水の名前?――地名


ろ 【六神合体ゴッドマーズ】 2022/07/31、2007/07/07出題分

Q. 1982年から放映のアニメ『六神合体ゴッドマーズ』の六神とは?

A. ガイヤー、スフィンクス、ウラヌス、タイタン、シン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「合体」6問!

・つんくが所属していたバンドシャ乱Qは、3つのバンドが合体した名前だが、そのバンドとは、シャッターズ、乱ともうひとつは何?――キューピー

・幕末、勝海舟や吉田松陰もその塾に入門。和親開国論と公武合体論を唱えた人物は誰?――佐久間象山(しょうざん)

・公武合体の象徴とされる将軍家茂と和宮の婚儀。このときの二人の年齢は共に何歳だった?――16歳

・細菌の感染を受けると炎症を起こしたりする、のどの奥にある発達したリンパ組織の集合体のことを何という?――扁桃腺

・原子の並び方が液体に似ているところから、「冷えすぎた液体」とも呼ばれるのは何?――ポリマー(重合体)

・1864年にイギリスのロンドンで創立された、世界最初の労働組合の国際的結合体は?――第1インターナショナル


い 【石立鉄男3大作品】 2022/07/24、2007/06/30出題分

Q. 異論もあるでしょうが、石立鉄男3大作品と呼ばれているTVドラマは?

A. 『パパと呼ばないで』『雑居時代』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「パパ」7問!

・アニメ『天才バカボン』のバカボンのパパの職業は?――植木職人

・人気アニメ『クッキングパパ』の原作者は誰?――うえやま とち

・ララ、ズー、ベル、ブラボー、モジャ、ピカリといった子どもたちがいる、アネット・チゾンとタラス・テイラーが生み出した絵本の主人公は誰?――バーバパパ

・従業員がひとりもなく、夫婦だけで営業している小売店のことを俗に何というか?――パパママ店

・リカちゃん人形のパパの誕生日は8月8日。では、ママの誕生日はいつ?――7月7日

・フランスで「パパのおひげ」と呼ばれているお菓子は何?――綿菓子

・「西瓜」は、スイカ。「糸瓜」は、ヘチマ。では、「乳瓜」とは、どんな果物?――パパイヤ

私は、『気になる嫁さん』も好きでした。あのオープニグテーマ、もう一度聞けないかなぁ(星田)


ご 【五爵】 2022/07/17、2007/06/23出題分

Q. 「五爵」と呼ばれている、華族の爵位は?

A. 公爵、侯爵、伯爵、子爵、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「爵位」7問!

・1906年に、川田男爵がアメリカから北海道に導入したことから命名されたジャガイモの品種は何?――男爵

・吸血鬼ドラキュラは伯爵。では、『ゴルゴ13』のデューク東郷の爵位は何?――公爵

・刑事ドラマ『太陽にほえろ』の中で、「デューク」の愛称で呼ばれた刑事役を演じたのは誰?――金田賢一(役名:島津公一)

・「バロン」といえば、男爵。では、主人公は月島雫(つきしましずく)、「バロン」という名の猫が登場するスタジオジブリのアニメのタイトルは?――『耳をすませば』

・チャールズ・チャップリンの最後の監督作品といったら何?――『伯爵婦人』

・クリミア戦争の際、イギリスのある伯爵が愛用したことから広まった、襟のない長袖の毛糸編みのセーターを何というか?――カーディガン

・1892年、ドイツのセントポール男爵がタンザニア山中で見つけた「アフリカスミレ」とも呼ばれる花で、彼の名前にちなんで名前が付けられたものは何?――セントポーリア


に 【日本三大ラーメン】 2022/07/09、2007/06/16出題分

Q. 「日本三大ラーメン」といえば、どこの都市のラーメン?

A. 札幌ラーメン、喜多方ラーメン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「札幌」6問!

・ナイアガラの滝とほぼ同じ緯度にある、日本の都道府県庁所在地は?――札幌

・北海道で最も人口が多い都市は札幌。では、2番目に人口が多い都市はどこ?――旭川

・記録映画『東京オリンピック』の監督は市川 崑。では、『札幌オリンピック』の監督は誰?――篠田正浩

・札幌農学校からアメリカに留学、帰国後は教育者となり、また国際連盟の事務局次長としても活躍したのは?――新渡戸稲造

・札幌農学校で教鞭をとり、「少年よ、大志を抱け」という言葉を残したクラーク博士はどこの国の人?――アメリカ

・1972年の札幌冬期オリンピックで、金メダルを獲得した日本の選手は誰?――笠谷幸生(ゆきお)


に 【日本三大中華街】 2022/07/03、2007/06/09出題分

Q. 「日本三大中華街」といえば、どこの都市にある中華街?

A. 横浜、神戸、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「中華」6問!

・「飯店」といえば日本では中華料理店。では、中国では何を表すか?――ホテル

・煮立てた油にトウガラシの粉を入れ、それをこして作った、中華料理の調味料は?――ラー油(ラージャオユ)

・中華料理屋で見掛ける「木耳」って一体何?――きくらげ

・「三民主義」を唱える孫文らが中華民国臨時政府を樹立したときの革命は?――辛亥革命

・中華民国の初代大総統は誰?――袁世凱

・中華民国がスポーツ大会などの国際的な舞台で使っている名称は?――中国台北


の 【能の四拍子】 2022/06/26、2007/06/02出題分

Q. 能の囃子に使われる4つの楽器、「四拍子」とは?

A. 太鼓、大鼓、小鼓、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「太鼓」6問!

・ぶんこ、ふくら雀、お太鼓、といえば何の種類?――帯の結び方

・確実さを保証されるときに押されるのは太鼓判。では、悪いことをしたときに押される印は?――烙印

・本名を契此(かいし)という中国の禅僧で、いつも袋を持ち歩いて太鼓腹をした、徳の深さから七福神の一人されたのは誰?――布袋

・大相撲で、初日の前日に呼び出しが鳴らしながら町を練り歩く太鼓は、「触れ太鼓」。では、結びの一番の後に叩く太鼓を何というか?――撥ね太鼓

・本来の意味は太鼓の音に合わせて舞うこと、転じて目が回るほど忙しい様子を表すようになった言葉は?――てんてこまい

・もともとは雅楽の演奏の前に太鼓や笛の音合わせのために集まって練習することで、今では寄り集まって意見を調整することを何というか?――打ち合わせ


ざ 【財産三分法】 2022/06/19、2007/05/25出題分

Q. 資産運用の考え方「財産三分法」。どんなふうに3つの分ける?

A. 預貯金、証券(株式)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「預金」6問!

・定期預金、普通預金、自動融資を一つにまとめた銀行の口座を何というか?――総合口座

・銀行で小切手や手形の支払いのために預け入れておく預金を何というか?――当座預金

・銀行の普通預金で、利子がつくのはふつう何円以上?――1000円以上

・金融機関の発行する譲渡可能定期預金証書の略号をアルファベット2文字で何というか?――CD

・市中銀行の貸し出しが、預金に比較して多くなった状態を何というか?――オーバーローン

・市場の金利に合わせて預金金利が変動する預金を、アルファベット3文字で何というか?――MMC(市場金利連動型預金、Money Market Certificate )


ろ 【六道】 2022/06/05、2007/05/18出題分

Q. 一切の衆生が善悪の因果によって転生するという世界観、「六道」とは?

A. 地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「地獄」7問!

・人間のからだの部分で、「空」「福」「地獄」という言葉がつくのはどこ?――耳

・野生のサルも入浴することで知られる地獄谷温泉は何県にあるか?――長野県

・その味覚から「天国の味、地獄の香り」といわれる、トロピカルフルーツは何?――ドリアン

・仏教で、罪人を地獄に運ぶための車を何の車というか?――火の車

・映画『生きる』『天国と地獄』『どですかでん』『デルス・ウザーラ』などの監督は?――黒澤明

・フレンチカンカンで有名なオッフェンバッハの曲といえば何?――『天国と地獄』

・早熟な天才といわれ、『酔いどれ船』『地獄の季節』などの作品で知られるフランスの詩人は誰?――ランボー


じ 【自動車の三大トラブル】 2022/05/29、2007/05/11出題分

Q. 俗に「自動車の三大トラブル」と言えば、どんなトラブル?

A. バッテリー上がり、鍵の閉じ込み、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鍵」7問!

・唐古遺跡 、鍵遺跡、纏向(まきむく)遺跡といえば、何県にある遺跡?――奈良県

・俗にせまい了見で大きなことを考えるのを、「鍵の穴から何をのぞく」という?――天をのぞく

・クロスワードパズルの縦の鍵を「ダウン」というのに対し、横の鍵を何というか?――アクロス

・ルナールの『博物誌』で、「黒くはりつき鍵穴の如し」と書かれた昆虫は何?――ゴキブリ

・「婦人の心理を知る鍵はハンカチーフだ」といった、『谷間の百合』『ゴリオ爺さん』などで知られるフランスの文豪は誰?――バルザック

・法王の冠と、金と銀の鍵が国旗に描かれている、1929年ムッソリーニ政権とラテラノ条約を結び独立した、面積0.44平方kmと世界で最も面積が小さい国はどこ?――バチカン市国

・映画『アパートの鍵貸します』『あなただけ今晩は』に出演、1883年『愛と喝采の日々』で、アカデミー主演女優賞を受賞したのは誰?――シャーリー・マクレーン


こ 【皇朝十二銭】 2022/05/21、2007/05/01出題分

Q. 708年以降に、日本で鋳造された銅銭、「皇朝十二銭」とは?

A. 和同開珎(708年、和銅元年)、万年通宝(760年、天平宝字4年)、神功開宝(765年、天平神護元年)、隆平永宝(796年、延暦15年)、富寿神宝(818年、弘仁9年)、承和昌宝(835年、承和2年)、長年大宝(848年、嘉祥元年)、饒益神宝(859年、貞観元年)、貞観永宝(870年、貞観12年)、寛平大宝(890年、寛平2年)、延喜通宝(907年、延喜7年)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「銭」6問!

・英語のことわざで、“Easy come easy go.”といえば、日本語でよく使われるどんなことわざか?――悪銭身につかず

・僧に与える金銭や物品のことを「布施」というのに対し、寺や神社などに金銭や物品を寄付することを何という?――寄進

・ホテル業界で、無銭宿泊などの不良客を指す2文字のアルファベットは何?――UG(underground の略)

・『守銭奴』『人間嫌い』を著した劇作家は?――モリエール

・日本初の本格的推理小説家、江戸川乱歩の処女作といえば何?――『二銭銅貨』

・アニメ『ルパン3世』に登場する銭形警部の銭形警部の警察官としてのスタートは、どの県警だった?――埼玉県警


さ 【三杯酢】 2022/05/15、2007/04/22出題分

Q. 「三杯酢」といったら、何と何を合わせたもの?

A. 醤油、酢、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「醤油」6問!

・お寿司屋さんのことばで、「ムラサキ」といえば醤油のこと。では、「ガリ」といえば何のこと?――しょうが

・醸造して、まだかすを漉さない状態の酒や醤油のことを何というか?――もろみ

・英語でソイソースといえば醤油のこと。では、スイート・サケといえば何?――味醂(みりん)

・アイヌの言葉で「とけた魚」という意味がある、凍らせた鮭などを薄切りにして、ワサビや生姜醤油を付けて食べる料理を何というか?――ルイベ

・フキやツワブキの若い茎をあく抜きし、醤油で煮詰めたものを何というか?――伽羅ブキ

・角切りの豚肉を時間をかけて醤油味で煮込んだ、沖縄の代表的な料理は何?――ラフテイ


せ 【世界三大証券取引所】 2022/05/08、2007/04/07出題分

Q. 一般に「世界三大証券取引所」と呼ばれているのはどこ?

A. ニューヨーク、ロンドン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「証券」6問!

・企業内部の未公開情報を入手できる関係者が、それを利用して有価証券を有利に売買する取引を何というか?――インサイダー取引

・東京証券取引所における、東証株価指数の略称を何というか?――TOPIX(トピックス)

・日本銀行が、有価証券の売買によって、通貨の流通量を調節することを何というか?――公開市場操作(オープンマーケットオペレーション)

・証券取引所が指定するそれぞれの株価で、1日の最大の上昇幅を何というか?――ストップ高

・証券取引所における暦年最初の立ち会いで、通常1月4日に行われるのを業界用語で何というか?――大発会

・アメリカ最大の証券会社メリルリンチの副社長から故郷の島根県出雲市長へ転身した人物は誰?――岩國哲人


ご 【五箇条の御誓文】 2022/04/24、2007/03/31出題分

Q. 1868年の「五箇条の御誓文」の5つの条目の内容は?

A. 第1条 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ
   第2条 上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸ヲ行フヘシ
   第3条 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス
   第4条 旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
   第5条 

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「誓い」5問!

・アリスのヒット曲『涙の誓い』を作詞・作曲したのは誰?――谷村新司

・2007年の『紅白歌合戦』で、トリノ五輪の放送テーマソング『誓い』を歌った歌手は誰?――平原綾香

・広島で灯(とも)されているのは平和の火。では、長崎で燃え続けているのは何?――誓いの火

・京都・誓願寺の和尚、安楽庵索伝が著した、八巻八千余りの話からなる笑い話の集大成を何というか?――『醒睡笑(せいすいしょう)』

・約束を守ることを表す江戸時代の誓いの作法から生まれた、固く約束を交わすことを何というか?――金打(きんちょう)


お 【奥多摩三山】 2022/04/17、2007/03/24出題分

Q. 一般に「奥多摩三山」と呼ばれている3つの山は?

A. 大岳山、御前山、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「多摩」5問!

・「多摩」「熱海」「大阪」。このうち小惑星の名前として使われていないのはどれ?――大阪

・歌手の松任谷由美、俳優の竹中直人が、在籍していた大学はどこ?――多摩美術大学

・2002年、東京の多摩川の丸子橋付近に現れて話題になったオスのアゴヒゲアザラシの愛称は?――タマちゃん

・が多摩市があるのは東京都、玉野市があるのは岡山県。では、玉名市あるのは何県?――熊本県

・では、多摩区をはじめ7つの区で構成されている都市はどこ?――川崎市


み 【源義経の四天王】 2022/04/10、2007/03/17出題分

Q. 「源義経の四天王」と呼ばれる義経の4人の忠臣は誰?

A. 鎌田盛政、鎌田光政、佐藤継信、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「義経」6問!

・源義経の母は「何御前」と呼ばれているか?――常盤御前

・源義経の幼名は牛若丸。では、弁慶の幼名は?――鬼若丸

・2005年のNHK大河ドラマ『義経』で、義経を演じたのは誰――滝沢秀明

・歌舞伎『勧進帳』で義経一行を取り調べた「安宅(あたか)の関」があったのは現在の何県?――石川県

・「鵯(ひよどり)越えの戦い」で知られる源氏の武将は源義経。では、「倶利伽羅(くりから)峠の戦い」で知られる源氏の武将は誰?――源義仲(=木曽義仲)

・1185年に源平最後の戦いとして行われた壇ノ浦の戦いで、源氏の大将は源義経。では、平家の大将は誰?――平宗盛


さ 【三災】 2022/04/03、2007/03/10出題分

Q. 仏教用語「三災」とは、どんなわざわい?

A. 水災、火災、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「火災」7問!

・火災通報、日本は119。では、韓国の火災通報は何番?――119(同じ)

・火災用語で、「全焼」といえば、建物が何%以上消失することか?――80%以上

・火災のときに鳴らす半鐘の音から出た言葉で、物事がだめになることを何というか?――おじゃんになる

・消防庁の安全基準に合格したことを示す、火災に対する安全度を表す表示を何というか?――適マーク

・日本の道路交通法では、火災報知機から何m以内は駐車禁止となっているか?――1m以内

・昭和25年、ある建物とその内部の壁画が火災にあったのがきっかけで、文化財保護法が制定されたが、その建物とは何?――法隆寺

・一般にもよく見かける消火器の一種、ABC消火器。Aは普通火災、Bは油火災に敵していることを示しているが、Cはどんな火災に適しているか?――電気火災


せ 【世界三大穀物】 2022/03/27、2007/02/24出題分

Q. 一般に「世界三大穀物」と呼ばれている穀物は?

A. 小麦、トウモロコシ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「トウモロコシ」7問!

・トウモロコシの毛はめしべ、おしべ、どっち?――めしべ

・全国でトウモロコシの生産が日本一の都道府県は?――北海道

・トウモロコシからつくる純度の高いデンプンを何というか?――コーンスターチ

・トウモロコシの粒をひき、練って焼いてものに肉、卵、チーズ、野菜など好みのものをはさんで食べるメキシコ料理は何?――タコス

・アメリカ合衆国中西部で東西にベルト状にひろがるトウモロコシの農業地帯を「何ベルト」というか?――コーン・ベルト

・1752年、ニューヨークの商人たちが集まってウォール街に取引所を開設したが、このとき取り引きされたものは主にトウモロコシと何?――奴隷

・映画『フィールド・オヴ・ドリームズ』で、シューレス・ジョーがトウモロコシ畑に現れたときに来ていたユニホームはどこのチームのもの?――シカゴ・ホワイト・ソックス


さ 【三越】 2022/03/13、2007/02/17出題分

Q. 「三越」と呼ばれている、北越の三国とは?

A. 越前、越後、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「越後」6問!

・角兵衛獅子は、その発生した地方名をとって、別名何と言うか?――越後獅子

・よいカップルの組み合わせで「東男に京女」。では、「越後女に」どこの男?――上州男

・日本一長い山岳トンネルである大清水トンネルは、上越新幹線の何駅と何駅の間にある?――上毛高原駅と越後湯沢駅

・川端康成の名作『雪国』のヒロインで、越後湯沢の芸者の名前は?――駒子

・司馬遼太郎の小説『峠』の主人公で、幕末の越後長岡藩の家老といえば誰?――河井継之助

・「越後の春日を経て今津へ出る道を、珍しい旅人の一群れが歩いている」で始まる、安寿と厨子王の登場する森鴎外の小説は何?――『山椒太夫』


は 【白馬三山】 2022/03/06、2007/02/10出題分

Q. 「白馬三山」と呼ばれている3つの山は?

A. 白馬岳(2932m)、杓子岳(2812m)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「白馬」6問!

・白馬岳で発見され、1958年に命名・発表された、茎と葉だけの苔を何というか?――ナンジャモンジャゴケ

・白馬(しろうま)岳、剣岳など、高い山の谷間で、夏になっても雪が溶けずに残っている所を何というか?――雪渓(せっけい)

・1967年の映画『その人は今』の挿入歌『白馬のルンナ』をヒットさせた、喜多嶋舞のお母さんといえば誰?――内藤洋子

・『白馬山麓』という歌を歌っていた、『あずさ2号』でおなじみの2人は?――狩人

・「白馬非馬論」という論理を展開した、中国,戦国時代の弁論家は誰?――公孫竜(こうそんりゆう)

・宮中での行事、「白馬の節会」と書いて、何と読む?――あおうまのせちえ


し 【四鏡】 2022/02/27、2007/01/27出題分

Q. 日本の歴史物語で、「四鏡」と呼ばれているのは?

A. 『大鏡』、『今鏡』、『水鏡』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鏡」9問!

・「心の鏡」といえば、目。では、「災いの元」といわれるのは何?――口

・夫婦は一度離縁すると、復縁できないという意味のことわざ、「何、再び照らさず」?――破鏡(はきょう)

・自分の立った姿をすべて鏡に映すためには、少なくとも身長の何倍の鏡が必要か?――2分の1

・アニメ『ひみつのアッコちゃん』で、アッコちゃんが変身を解くときに使う、「鏡の国語」で「さようなら」を意味する呪文は何?――ラミパスラミパスルルルルル

・ルイス・キャロルの『鏡の国のアリス』に出て来るおしゃべりな植物は何?――オニユリ

・鏡と引き出しだけでできている、小さくてかわいい鏡台を何鏡台と言うか?――姫鏡台

・長さ73mの壁面に400枚の鏡がはめ込まれている「鏡の間」がある宮殿は何?――ベルサイユ宮殿

・スコットランドの物理学者ブルースターが発明したもので、三角柱の筒を覗き、回しながら美しい模様を見るおもちゃを何というか?――万華鏡

・五木寛之の作品にはユニークなタイトルのものが多くあるが、『晴れた日には鏡を忘れて』。では、『雨の日には何』?――『雨の日には車をみがいて』


け 【計算の三法則】 2022/02/20、2007/01/20出題分

Q. 中学校でも習った「計算の三法則」って?

A. 交換法則、分配法則、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「交換」6問!

・童話『わらしべ長者』で、最初にわらと交換したもものは何?――みかん

・江戸時代の行商人で、キセルの竹管を修理・交換する商売を何というか?――羅宇屋(らおや)

・昭和20年の第1回宝くじが発売されたとき、ハズレ券4枚で交換できたものといえば何?――タバコ

・アーカンソー大学の学長を勤め、交換留学生の制度の立案者でもある政治家は誰?――フルブライト

・土地所有者が土地を提供し、ディベロッパーが建物の建設資金を提供して共同でオフィスビルやマンションを建設するやり方を何方式というか?――等価交換方式

・1875年、榎本武揚が特命全権公使としてロシアに赴き、ロシアと締結した条約は?――千島樺太交換条約


し 【しまなみ海道七橋】 2022/02/13、2007/01/13出題分

Q. 「しまなみ海道七橋」と呼ばれている七つの橋は?

A. 尾道大橋、因島大橋、生口橋、多々羅大橋、大三島橋、伯方大島大橋、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「尾道」5問!

・広島県に新幹線の駅はいくつあるか?――5つ(福山、新尾道、三原、東広島、広島)

・1922年に尾道市立高女を卒業、『放浪記』を書いた小説家は誰?――林芙美子

・『放浪記』にも書かれた、坂の途中にある尾道のシンボルともいえるこの寺は?――千光寺

・故郷の尾道を舞台に『ふたり』という映画を撮った監督は?――大林宣彦

・尾道市に作られた戦艦大和のオープンセット。さて、ここで撮影され、2005年に公開された日本映画は?――『男たちの大和』


さ 【三国干渉】 2022/02/06、2007/01/05出題分

Q. 1895年の下関条約締結後の「三国干渉」で、日本に干渉を加えた三国は?

A. ロシア、ドイツ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「下関」5問!

・JR山陰本線で下関から14番目の駅「特牛」。さて、何と読む?――こっとい

・関門トンネルの「関」が意味するのは下関。では、「門」が意味する地名は?――門司

・東海道・山陽新幹線で、東京を出て最初の「新」のつく駅は「新横浜」。では、博多を出て最初の「新」のつく駅はどこ?――新下関

・フグの水揚げや卸し売りで知られる下関市の南風泊漁港。さて、「南風泊」と書いて、何と読む?――はえどまり

・下関条約で日本に割譲されたはずの遼東半島を、三国干渉に屈し変換を余儀なくされたことについて、当時のジャーナリズムが中心となった流布した四字熟語のスローガンは何?――臥薪嘗胆


く 【頸城三山】 2022/01/30、2006/12/23出題分

Q. 新潟県の名峰、「頸城(くびき)三山」と呼ばれる3つの山は?

A. 妙高山(2,454m)、火打山(2,462m)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「新潟県」6問!

・古くから北陸道一の難所として知られる、新潟県西頸城(にしくびき)郡青海町(おうみちょう)の、飛騨山脈の北端が日本海に落ち込む断崖絶壁を何というか?――親不知(おやしらず)

・新潟県を流れる信濃川と阿賀野川。どちらの河口が北にあるか?――阿賀野川

・日本で最も長い道路トンネル、関越トンネルは新潟県と何県を結んでいるか?――群馬県(11,055m)

・昭和31年、農林1号と農林2号が行の交配によって作り出された、新潟県を主産地とする米の銘柄は何?――コシヒカリ

・東北新幹線の到着案内のチャイム曲。上野は「花」。では、新潟で流れる民謡は何?――『佐渡おけさ』

・上杉謙信が武田信玄に塩を届けたという逸話で有名な、新潟県の糸魚川から長野県の松本に至る街道を何街道というか?――千国街道


ご 【五冠馬】 2022/01/23、2006/12/16出題分

Q. 「五冠馬」と呼ばれるために、優勝すべき5つのレースとは?

A. 皐月賞、日本ダービー(東京優駿)、菊花賞、、有馬記念賞。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「有馬記念」6問!

・一年を締めくくる競馬といえば、有馬記念。では、有馬記念が行われる競馬場はどこ?――中山競馬場

・では、有馬記念の1956年、第1回のときの名称は何だった?――中山グランプリ

・その有馬記念の「有馬」とは、人の名前、温泉の名前、馬の名前?――人の名前(有馬頼寧、1956年当時の日本中央競馬会理事長)

・中央競馬のレースで、ファンの人気投票で出走馬が決められるのは有馬記念とあと一つは何記念?――宝塚記念

・日本中央競馬会が主催するGTレースのうち、1年の最後に行われるのは有馬記念。では、最初に行われるレースは何?――フェブラリ−・ステークス

・オグリキャップの引退レースの有馬記念で、。「奇跡の復活」、「感動のラストラン」と呼ばれる勝利を導いた騎手は誰?――武豊


に 【日本三大鍾乳洞】 2022/01/16、2006/12/09出題分

Q. 「日本三大鍾乳洞」と呼ばれている3つの鍾乳洞は?

A. 秋芳洞(山口)、龍河洞(高知)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鍾乳洞」5問!

・鍾乳洞を英語で言うと、「limestone cave」。では、「limestone」を日本語では何と呼んでいる?――石灰岩

・総延長が5kmに達するとみられる、日本最大の鍾乳洞は?――秋芳洞

・イタリアのナポリ沖にあり、「青の洞窟」などの鍾乳洞が観光地として有名なのは何という島?――カプリ島

・全長240kmにも及ぶ世界最大の鍾乳洞がある、ケンタッキー州の国立公園とは何?――マンモスケイブ国立公園

・世界最深の洞といわれているジャン・ベルナール洞がある国はどこ?――フランス


み 【みちのく五大雪まつり】 2022/01/06、2006/12/01出題分

Q. 「みちのく五大雪まつり」って言えますか?

A. 岩手雪まつり、横手かまくら、男鹿なまはげ柴灯まつり、弘前城雪灯籠まつり、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「岩手」6問!

・日本の都道府県の名前に使われている漢字の中で、人間の体の部分と同じ字は、岩手県の「手」ともうひとつは何?――山口県の「口」

・江戸時代には陸奥国(むつこく)南部藩の城下町であった、現在の岩手県の県庁所在地といえばどこか?――盛岡市

・岩手県出身で、最初に首相になったのは原敬。では、最も新しく首相になったのは誰?――鈴木善幸

・1862年に岩手県で生まれた思想家、教育者で、キリスト教信者として国際平和を主張し、五千円札にその肖像が描かれてたこともある人物は誰?――新渡戸稲造

・1996年、岩手県北上市に記念館がオープンした、童謡『小さい秋』などの作詞で知られるのは誰?――サトウハチロー

・明治41年、釧路に新聞記者として赴任して「しらしらと氷かがやき千鳥なく釧路の海の冬の月かな」と詩った、岩手県出身の歌人は誰?――石川啄木


さ 【3匹のこぶた】 2021/12/19、2006/11/25出題分

Q. ディズニーランドの人気者、「3匹のこぶた」の名前は?

A. 長男ファイファー、次男フィドラー、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ブタ」8問!

・漢字で「海豚」書いて「イルカ」。では、「河豚」は何と読む?――フグ

・牛を脂肪から作った料理用の油はヘット。では、豚の場合は何というか?――ラード

・童謡「おもちゃのチャチャチャ」で、子ブタは何と鳴いているか?――ブースカ

・「ウマノアシガタ」といったら「キンポウゲ」のことだが、「ブタのまんじゅう」といといえば、何という花の別名か?――シクラメン

・大ヒット小説『野ブタ。をプロデュース』を書いた作家は誰?――白岩 玄

・子豚を無菌に近い状態で飼育することによって、レアに近い状態でも食べられる「特定疾病不在豚」のことを、アルファベット3文字で何というか?――SPF

・NHKの『おかあさんといっしょ』で、初代の人形劇キャラクターとなった3匹の子豚の名前は何?――ブー、フー、ウー

・ドイツ料理の一つで、塩漬けの豚の足を煮込んだものは何?――アイスバイン


の 【ノーベル賞六部門】 2021/12/12、2006/11/18出題分

Q. さあ、「ノーベル賞六部門」を言えますか?

A. 平和賞、文学賞、物理学賞、医学生理学賞、化学賞、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ノーベル賞」6問!

・ノーベル賞の最初の受賞式は何年?――1901年

・ノベール賞の授賞式が行われる12月10日は、ノーベルにとってどんな日?――命日

・第1回のノーベル平和賞を受賞した人物は誰?――アンリ・デュナン(スイス)、フレデリック・パシー(フランス)

・ノーベル6部門のうち、日本人がまだ受賞していない唯一の部門は何?――経済学賞

・ノーベル賞を作ったノーベルと結婚したズットナー夫人は、ノーベル賞を受賞している。○か×か?――○(1905年、平和賞)

・大江健三郎がノーベル賞受賞後に行った講演の題は『あいまいな日本の私』。では、川端康成がノーベル賞受賞後に講演したときのタイトルは何だった?――『美しい日本の私』


い 【イスラム教の三大聖地】 2021/12/05、2006/11/11出題分

Q. 「イスラム教の三大聖地」って、どこですか?

A. メッカ、エルサレム、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「イスラム教」6問!

・マホメットの後継者のことで、632年にアブー・バクルが初代となったイスラム世界の最高指導者を何というか?――カリフ

・アラビア語で「権威」という意味の、イスラム世界諸地域での君主の称号を何というか?――スルタン

・イスラム文化最盛期の中心地で、後ウマイヤ朝の首都はどこか?――コルドバ

・アラビア語で、「赤い城」という意味を持つ、スペインのグラナダにあるイスラム宮殿は?――アルハンブラ宮殿

・イスラム教の聖典は『コーラン』。では、ゾロアスター教の聖典を何というか?――『アヴェスタ』

・イスラム教で礼拝をする所をモスクというが、では、ユダヤ教で礼拝をする所を何というか?――シナゴーグ


は 【花の四要素】 2021/11/28、2006/11/04出題分

Q. 一般に「花の四要素」と呼ばれているのは、何?

A. 花弁(花びら)、雄蕊(おしべ)、雌蕊(めしべ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「花びら」5問!

・タバコの花には、花びらは何枚ある?――5枚

・日本のパスポートの表紙に描かれている菊の花びらは何枚?――16枚

・花びらの形が、大工道具の「墨入れ」に似ていることからその名前が付いたという、春に咲く花は何?――スミレ

・大変よく似ている花、カキツバタとハナショウブ。花びらが丸みを帯びているのはどっち?――ハナショウブ

・アニメ『ドラえもん』で、ドラえもんの妹、ドラミちゃんのしっぽの花びらは何枚?――4枚

・昭和34年に第1回レコード大賞を授賞したのは、水原弘の『黒い花びら』。この曲の作曲は中村八大。では、作詞したのは誰?――永 六輔


に 【日本三大銀山】 2021/11/21、2006/10/27出題分

Q. 「日本三大銀山」と呼ばれていた3つの銀山はどこ?

A. 石見銀山(島根県)、半田銀山(福島県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「銀」5問!

・『西遊記』に出てくる金角大王と銀角大王が大事にしているもので、人間を飲み込むものといえば何?――ひょうたん

・童謡『月の砂漠』には、金と銀の物が2種類歌われている。ひとつは瓶(かめ)、ではもうひとつは?――鞍

・黄色い花は金、白い花は銀と呼ばれる秋に香り高い花を咲かせる木は何?――もくせい

・南米の国で、「銀の国」という意味の国名を持つ国はどこ?――アルゼンチン

・ケーキなどに散りばめる銀色の小さな粒状のものを何というか?――アラザン

・漢字で「白金」と書けばプラチナのこと。では、「軽銀」とかけば、どんな金属のこと?――アルミニウム

・将棋の鬼といわれた坂田三吉が残した有名な言葉で、ある将棋の銀の駒を使って「銀がどうしている」といった?――銀が泣いている


に 【日本三大用水】 2021/11/14、2006/10/14出題分

Q. 一般に「日本三大用水」と呼ばれている3つの用水は?

A. 東京の玉川上水、金沢の辰巳用水、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「金沢」5問!

・九谷焼きで有名な、石川県の県庁所在地はどこ?――金沢

・地方活性化の試みの一つである地方文学賞。「泉鏡花賞」は金沢市。では、「伊藤整賞」はどこの都市が設けたもの?――小樽市

・たくさんの色を使って、花や鳥をきれいに染め出した、京都や金沢に代表される染め物は何?――友禅

・毎年6月にメインパレードが行われる金沢の祭りは「何祭り」?――百万石祭り

・江戸時代に開設され、250年もの間、市民の食文化を支え、今も200軒余りの店が並ぶ、金沢市にある市場は何というか?――近江町市場


ご 【五摂家】 2021/11/07、2006/10/06出題分

Q. 摂政、関白になる資格のある家柄「五摂家」って?

A. 近衛、九条、二条、一条、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「関白」5問!

・平安時代、藤原氏出身の摂政、関白が天皇に代わって、あるいは天皇を補佐して行った政治のことを漢字4文字で何と呼ぶか?――摂関政治

・関白に任じられた者の子息が関白になったとき、父である前関白を何という称号で呼ぶか?――太閤

・「おまえを嫁に……」で始まる大ヒット曲『関白宣言』を歌ったのは誰?――さだまさし

・1030年から1100年頃に書かれたといわれる作者不詳の物語『栄花物語』の主人公で、「御堂関白」と呼ばれた人は誰?――藤原道長

・3月2日、京都宇治の平等院で「関白忌」が行われるが、この関白とは誰のこと?――藤原頼通


に 【日本三大霊場】 2021/10/31、2006/09/29出題分

Q. 俗に「日本三大霊場」と呼ばれているのはどこ?

A. 恐山(青森県)、高野山(和歌山県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「高野」5問!

・高野山にあるのは金剛峯寺。では、女人高野と呼ばれる寺はどこ?――室生寺

・高野長英、渡辺華山らの洋学者は、鎖国政策を批判して幕府に捕らえられたが、この事件を何というか?――蛮社の獄

・京都の西を流れる賀茂川と東を流れる高野川。合流すると何川になる?――鴨川

・1873年金沢生まれ。本名を鏡太郎という、『外科室』『高野聖』などの作品で知られる作家は?――泉鏡花

・年をとっても重要なポストに就けないという意味のことわざ、「高野六十那智いくつ」?――八十


あ 【秋の七草】 2021/10/17、2006/09/22出題分

Q. 一般に「秋の七草」と呼ばれている植物は?

A. 萩、尾花、葛、撫子、女郎花(おみなえし)、藤袴、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「秋の七草」7問!

・秋の七草の一つ、ハギは何科の植物?――マメ科

・秋の七草の一つ、フジバカマは何科の植物?――キク科

・「尾花」とも呼ばれる秋の七草の一つススキは、何科の植物?――イネ科

・秋の七草のひとつで、その根からデンプンを取り、食用にするのは何?――葛(くず)

・万葉集にも歌われた秋の七草のひとつで、しとやかな日本女性の代名詞にも使われているのは何?――撫子(なでしこ)

・根の部分がせき止めの薬に使われた秋の七草の一つで、明智光秀の紋所にも使われたのは何?――桔梗(ききょう)

・秋の七草の歌、「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花。萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌の花」と詠んだ万葉の歌人は誰?――山上憶良


き 【木曽三川】 2021/10/03、2006/09/15出題分

Q. 木曽三川(濃尾三川)と呼ばれている3つの川は?

A. 木曽川、長良川、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「長良川」6問!

・環境問題でしばしばニュースになる、長良川河口堰(せき)があるのは何県?――三重県

・長良川の鵜飼いを管轄している省庁はどこ?――宮内庁

・長良川の鵜飼いで、一度に使われる鵜船は何隻?――6隻

・長良川の鵜飼いに使われている鵜は、ウミウ、カワウ、ヒメウのうち、普通どれ?――ウミウ

・五木ひろしは、日本レコード大賞を2度受賞している。最初の受賞曲は『夜空』。では、2度目の受賞曲は何?――『長良川艶歌』

・最上川、千曲川、長良川。このうち、五木ひろしのシングル曲のタイトルに使われたことがないのはどれ?――最上川


せ 【中国の「戦国七雄」】 2021/09/26、2006/09/08出題分

Q. 中国の「戦国七雄」と呼ばれる7つの国は?

A. 秦、楚、燕、斉、趙、魏、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「秦」6問!

・中国を表す「China」の語源となった中国の王朝は何?――秦

・中国の春秋時代、「戦国の七雄」といわれる諸国が勢力を増したが、そのうち、全国を統一した国はどこ?――秦

・秦の始皇帝が紀元前221年に、統一国家を起こしたときの首都はどこだった?――咸陽

・秦の始皇帝が、不老長寿の薬を探すために日本に派遣した人物は誰?――徐福

・「風は蕭蕭(しょうしょう)として易水(えきすい)寒し、壮士ひとたび去ってまた還らず」とうたって、秦の始皇帝を討ちに向かったという刺客は誰?――荊軻(けいか)

・秦の始皇帝の死後に起こった劉邦と項羽の決戦。劉邦が項羽を破った戦いを何というか?――垓下(がいか)の戦い

・秦の始皇帝の死後に起こった、中国最初の大規模な農民反乱を何というか?――陳勝・呉広の乱


せ 【世界三大美果】 2012/09/18、2006/09/01出題分

Q. 「世界三大美果」と呼ばれる3つの果物とは?

A. マンゴスチン、パイナップル、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「パイナップル」6問!

・ハワイの特産物で、クィーン、カイエンヌ、ポートリコ、スパニッシュといったらどんな果物?――パイナップル

・「熱帯産常緑多年草アナナスの実」とは何と言う果物か?――パイナップル

・アメリカの俗語で「粋な」という意味のある、ココナッツミルク、パイナップルジュースを使った、ウォッカベースのカクテルを何というか?――チチ

・その形からパイナップルとも呼ばれる海産物で、宮城県が養殖では日本一といったら何?――ホヤ

・南米原産のパイナップルは、「新大陸からの人類への何」と呼ばれているか?――贈り物

・花のようすがパイナップルに似ている「パイナップル・フラワー」は、何科の植物?――ユリ科


ろ 【六方】 2021/09/12、2006/08/24出題分

Q. 「六方」と呼ばれる6つの方角とは?

A. 東、西、南、北、天、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「方角」6問!

・風が北から吹いてくるとき、風見鶏の頭が向いている方角は?――北

・昔の方角の表し方で「巽」といえば、どの方角?――南東

・昔の方角の表し方で、南西を表すのは「坤」。さて、何と読む?――ひつじさる

・寝殿造りの邸宅で、その方角に住んでいたことから、身分の高い人の妻のことを何といったか?――北の方

・オーストラリアという国名に含まれている方角は南。では、オーストリアという国名に含まれている方角は何?――東

・昔から、北の方角に頭を向けて寝ると縁起が悪いというが、これはある賢者が北枕で息を引き取ったことによるといわれている。さて、その賢者とは誰?――釈迦


せ 【世界三大ファンタジー】 2021/09/05、2006/07/27出題分

Q. 俗に「世界三大ファンタジー」と呼ばれているお話は?

A. 『指輪物語』『ナルニア国物語』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「物語」7問!

・まんが『小さな恋の物語』で、チッチのボーイフレンドの名前は?――サリー

・映画『子猫物語』で、コミカルな味を出していた主役のネコの名前は何?――チャトラン

・古くは『治承物語』と呼ばれ、琵琶法師によって広められたといわれる鎌倉時代の軍記物語を何というか?――『平家物語』

・『ガルガンチュアとパンタグリュエル物語』を書いたフランスの作家は?――ラブレー

・音楽で「小夜曲」といえばセレナーデ。では、「物語詩」といえば何?――バラード

・『千夜一夜物語』の中にもでてくる、アラビヤ語のシャルバートが語源となっているデザートは?――シャーベット

・化粧品のコマーシャルで、唐沢寿明の恋人役を務め、人気を博した女優で、ドラマ『東京大学物語』の主役といえば誰?――瀬戸朝香


す 【スリーサイズ】 2021/08/29、2006/07/22出題分

Q. 一般に「スリーサイズ」といえば、体のどの部分のサイズ?

A. バスト、ウェスト、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「バスト」6問!

・ブラジャーのAカップ。トップバストとアンダーバストの差は何cm?――10cm

・アンダーバストとトップバストの差が12.5cmといえば。ブラジャーのサイズは何カップ?――Bカップ(10cmでA、以後2.5cmごとにB、Cとなる)

・バストのフロント部分にあるポンプを押して空気を注入し、適度にふくらませたあと着用するという水着を何というか?――ホットコールズ

・アメリカではバスト100cm以上の乳房を俗に何とよんでいるか?――バブス(bubs)

・次のうち、イタリアに実際にある都市はどれ。バスト、ウエスト、ヒップ?――バスト

・19世紀に南アフリカにあった「バスト王国」。現在は、何という国?――レソト


も 【木星の4大惑星】 2021/08/22、2006/07/13出題分

Q. 「ガリレオ衛星」とも呼ばれる、木星の4大惑星は?

A. イオ、エウロパ、ガニメデ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ガリレオ」6問!

・ガリレオ衛星と呼ばれる木星の4つの衛星のうち、最も内側の起動を回るのは何?――イオ

・ガリレオ型、ケプラー型などの種類がある光学機械は何?――望遠鏡

・イタリアの天文学者、ガリレオ・ガリレイにちなんでいる加速度を表す単位は何?――ガル(gal)

・1992年10月、359年4ヶ月9日ぶりにガリレオ・ガリレイをの破門を解いたローマ法王は誰?――ヨハネ・パウロ2世

・「振子の等時性」を発見したのはガリレオ。では、これを応用して振子時計を作ることに成功したのは誰?――クリスチアン・ホイヘンス

・水銀を入れたガラス管をさかさまにすることで、真空の存在を証明した、ガリレオの弟子は誰?――トリチェリ


た 【田村三兄弟】 2021/08/08、2006/07/07出題分

Q. 「バンツマ」さんの3人の息子、「田村三兄弟」って?

A. 田村高廣、田村正和、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「田村」6問!

・西田ひかるが子どもの頃住んでいたのはロサンゼルス。では、田村英里子が住んでいたのはドイツのどこ?――デュッセルドルフ

・バルセロナオリンピックで、田村亮子(当時)を負かして金メダルを取ったノアク選手はどこの国の人?――フランス

・789年、京都の清水寺を創建したといわれる征夷大将軍は誰?――坂上田村麻呂

・ジャイアント馬場、樋口可南子、三田村邦彦といえば、どの都道府県出身か?――新潟県

・田村正和主演『警部補古畑任三郎』の最初の回で、犯人役を演じたの誰?――中森明菜

・田村三兄弟の三男も出演していたテレビドラマ『どてらい男』で、主人公の「猛やん」こと山下猛造を演じたのは誰?――西郷輝彦


せ 【世界三大肖像画家】 2021/08/01、2006/06/24出題分

Q. 「世界三大肖像画家」と呼ばれている3人の画家は誰?

A. ベラスケス、レンブラント、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「肖像」7問!

・『腰元たち』『教皇インノケンティウス3世』などの肖像画を描いた17世紀スペインの宮廷画家は?――ベラスケス

・『聖マウリティウスの殉教』『キリストの洗礼』など多くの宗教画や肖像画を描き、ベラスケス、ゴヤに先立つスペインの代表的画家は誰?――エル・グレコ

・江戸時代後期の文人画家の一人で、『鷹見泉石像』などのみごとな肖像画をはじめ、洋画の手法を取り入れた多くの作品を描いたのはだれか?――渡辺華山

・書いてある標語は「我らは神を信ずる」。書かれている肖像はジョージ・ワシントンといえば、これはアメリカの何ドル紙幣?――1ドル

・現在発行されるイギリスの切手には必ずある人物の横顔の肖像かシルエットが描かれている。さて、それは誰?――エリザベス女王

・国会議員が、委員室に自分の肖像画が掲げらるのは、在職何年以上の議員か?――25年以上

・後醍醐天皇の隠岐配流の際、路傍の桜の木に「天勾践を空しうするなかれ、時に范蠡(はんれい)なきにしもあらず」と記したとされる、後に2円札の肖像にもなった忠臣は誰?――児島高徳(こじまたかのり)


さ 【三大魔法学校】 2021/07/25、2006/06/10出題分

Q. 「ハリー・ポッター」シリーズに登場する「三大魔法学校」って?

A. ホグワーツ校、ボーバトン校、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「魔法」7問!

・『白雪姫』『シンデレラ』『赤ずきん』。このうち、魔法の鏡が出てくるお話はどれ?――『白雪姫』

・童話『シンデレラ』で、カボチャを馬車に変えた魔法使いのおばあさんは、ハツカネズミを何に変えた?――馬

・メーテルリンクの『青い鳥』で、チルチルとミチルが魔法使いにもらい、帽子につけている宝石といえば何?――ダイヤモンド

・ミュージカル『オズの魔法使い』で、ライオンがほしいと願っていたものは?――勇気

・アニメ『ひみつのアッコちゃん』の苗字は「鏡」。では、『魔法使いサリー』の苗字は何?――夢野

・アニメ『魔法のマコちゃん』のベースとなっているアンデルセンの童話は何?――『人魚姫』

・『魔法戦隊マジレンジャー』で、マジレンジャーがレジェンドマジレンジャーにパワーアップするためのに超魔法変身の呪文は何?――「マージ・マジ・マジ・マジーロ」


に 【日本の四大奇書】 2021/07/13、2006/06/02出題分

Q. 江戸時代の日本の小説で、「四大奇書」と呼ばれている作品は何?

A. 曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』、十返舎一九の『東海道中膝栗毛』、式亭三馬の『浮世風呂』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「浮世」7問!

・俗によくいう言葉、「とかく浮世は色と何」?――酒

・町民生活の笑いをおもしろおかしく描いた『浮世風呂』や『東海道中膝栗毛』のような作品をまとめて何というか?――滑稽本

・式亭三馬の『浮世風呂』に出てくる言葉。物事の限界を言い表すとき、「何の山」という?――関の山

・井原西鶴やその亜流者たちが書いた小説を総称して何というか?――浮世草子

・『与話情浮世横櫛(よはなさけうきよのよこぐし)』。さて、この歌舞伎芝居の主人公2人といえば、お富と誰?――与三郎

・俗にミョウガを食べるともの忘れをするというが、ギリシャ神話でその実を食べると浮世の苦しみを忘れるというものは何?――ロータス(ハス)


ふ 【富士三脚】 2021/06/27、2006/05/27出題分

Q. 「富士三脚」と呼ばれる3つの山を知ってますか?

A. 愛鷹山(静岡県)、足柄山(神奈川県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「富士山」7問!

・例年、富士山の山開きは何月何日か?――7月1日

・1707年11月23日に起きた大爆発で、富士山の中腹、東南側にできた山を何というか?――宝永山

・富士山に代表される歩き方で、火口に沿ってぐるっと歩くことを何巡りというか?――お鉢巡り

・安藤広重の浮世絵『東海道五十三次』の55枚の絵の中で、富士山は何枚に登場しているか?――7枚

・富士山測候所に務めた経験を持つ、小説『八甲田山』で知られる山岳小説の開拓者とは誰?――新田次郎

・日本一高い山は富士山。では2番目に高い山といえば何?――白根山北岳

・現在の日本で最も高い山は、富士山。では、1895年から1945年まで、日本で最も高かった山は?――新高山(3950m、台湾)


こ 【交通三悪】 2021/06/20、2006/05/19出題分

Q. 俗に言う「交通三悪」って何?

A. 酒酔い運転、スピード違反、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「スピード」5問!

・なぞなぞです。飛行機と同じスピードで飛んでいるカラスってどんなカラス?――窓ガラス

・スリル、スピード、サスペンス。英語で書いたとき、頭文字がSでないのはどれ?――スリル(thrill)

・地球の自転のスピードは、地球が誕生した頃に比べて、速くなってる、それとも、遅くなってる?――遅くなってる

・キアヌ・リーブ主演の大ヒット映画『スピード』の監督は誰?――ヤン・デュポン

・飛行機のスピードを測るために、機首や主翼の端につけられているのは「何チューブ」?――ピトー・チューブ

・ギリシャ語で「目」という意味がある、道路際に設置されて、スピード違反車を撮影する装置を何というか?――オービス


し 【知床八景】 2021/06/13、2006/05/12出題分

Q. 「知床八景」と呼ばれている知床の名所はどこ?

A. 知床五湖、フレペの滝、知床峠、オシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬、夕陽台、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「知床」5問!

・「知床五湖」のうち、最も面積が大きいのは?――二湖

・『知床旅情』にも歌われている、北海道の道の花は?――ハマナス

・『知床旅情』を作詞したのは誰?――森重久弥(作曲も!)

・羅臼より斜里に至る「知床横断道路(国道334号線)」が開通した年は、次のうちどれ。1960年、1980年、2000年?――1980年

・アイヌ語で「神の水」。知床観光の人気スポットである滝は?――カムイワッカの滝


に 【日本三大牛】 2021/06/06、2006/05/06出題分

Q. 俗に「日本三大牛」と呼ばれている牛の品種は(諸説あり)?

A. 松阪牛、神戸牛、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「牛」5問!

・牛を脂肪から作った料理用の油はヘット。では、豚の場合は何というか?――ラード

・パキスタンで飲まれているヨーグルトの牛乳割りを何というか?――ラッシー

・「汗牛充棟」とは、たくさんの何のこと?――本

・『武蔵野』『牛肉と馬鈴薯』は誰の作品か?――国木田独歩

・コウジ菌からジアスターゼを抽出し、牛の副腎からアドレナリンを抽出した日本の化学者は?――高峰譲吉

・井上靖が第22回の芥川賞を受賞したときの作品のタイトルは?――『闘牛』

・闘牛士がもっている真っ赤な布のことを何というか?――ムレータ


お 【陰陽五行】 2021/05/23、2006/04/28出題分

Q. 古代中国の宇宙観「陰陽五行」で、万物を構成する五つの元素とは?

A. 木、火、土、金、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「陰陽」5問!

・陰極と陽極、水を電気分解したとき、酸素が発生するのはどっち?――陽極

・「陰陽五行」では、火に勝つのは水。では、水に勝つのは?――土

・古代中国文化の「陰陽五行」という哲学では、4つの方角にそれぞれ色があてはめらている。南は朱。北は玄。東は青。では西は?――白

・「陰陽五行」では、季節に色が付けられている。春は青。では、秋は?――白

・映画『陰陽師』シリーズで陰陽師、安倍晴明を演じたのは誰?――野村萬斎


よ 【横浜三塔】 2021/05/16、2006/04/21出題分

Q. 俗に「横浜三塔」と呼ばれている3つの塔は?

A. 開港記念会館の「ジャックの塔」、横浜税関の「クィーンの塔」、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「横浜」7問!

・東京都、横浜市、名古屋市。このうち港区がないのはどれ?――横浜市

・東海道・山陽新幹線で、東京を出て最初の「新」のつく駅は「新横浜」、博多を出て最初の「新」のつく駅はどこ?――新下関

・鎌倉時代中期、北条実時が現在の横浜市内に創立した図書館を何とうか?――金沢文庫

・昭和23年、日本のプロ野球が初めて行われた野球場の名前は?――横浜ゲーリック球場

・その高さは296m。日本一の高さを誇る横浜のビルの名前は?――ランドマークタワー

・青江三奈のヒット曲で、横浜の繁華街が題名についた曲は?――『伊勢佐木町ブルース』

・「YOKOHAMAじゃ今、乱れた恋が揺れる」という歌詞がある中村雅俊ヒットのタイトルは何?――『恋人も濡れる街角』


こ 【コーヒーの三大品種】 2021/05/08、2006/04/14出題分

Q. むずかしいぞ! 一般に「コーヒーの三大品種」と呼ばれているのは?

A. アラビカ種、ロブスタ種、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「コーヒー」7問!

・インスタント・コーヒーが発明された国はどこ?――日本

・ベン・ジョンソン、ブルーマウンテンコーヒー、レゲエの故郷と言えばどこの国?――ジャマイカ

・エスプレッソコーヒーの「エスプレッソ」とは、次のうちどんな意味。「急速な」「少量の」「濃厚な」?――急速な

・スプーンに角砂糖を1個のせ、ブランデーを注いで火をつけ、アルコールを燃やしてからコーヒーのなかに入れるというロマンチックなコーヒーを何というか?――カフェ・ロワイヤル

・水出しコーヒーのことを、ある国の名前を使って何コーヒーというか?――ダッチ・コーヒー

・移民や現地人が、地主から土地・農具などを数年契約で借り、コーヒーなどを栽培するブラジルの農園を何というか?――ファゼンダ

・もともとは食器戸棚という意味があり、列車時刻表ではコーヒーカップの記号で表されるものは?――ビュッフェ


ぴ 【ピアノ四重奏】 2021/05/02、2006/04/06出題分

Q. クラシックの「ピアノ四重奏」で使われる楽器は何?

A. ピアノ、バイオリン、チェロ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「チェロ」5問!

・チェロより1オクターブ高い弦楽器は?――ビオラ

・バイオリンの仲間で、床に立てて弾く楽器はチェロと、もう一つはなに?――コントラバス

・普通、オーケストラを編成する弦楽器で、バイオリンとチェロの間の音域を担当する楽器は何?――ビオラ

・チェロを演奏していたトスカニーニが、上演中降りてしまった指揮者の代役として指揮者デビューしたときのオペラは何?――アイーダ

・浅野温子が演じたヒロイン矢吹薫がチェロを演奏していたのは、何というテレビドラマ?――『101回目のプロポーズ』


せ 【世界三大叙事詩】 2021/04/25、2006/03/30出題分

Q. 一般に「世界三大叙事詩」と呼ばれているのは?

A. フィンランドの『カレワラ』、ギリシャの『イリアス』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「フィンランド」6問!

・フィンランドの国旗に使われている色は青色と何色?――白

・北欧の3国、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドのうち、共和国はどれ?――フィンランド(他は王国)

・1917年12月6日、フィンランドが独立しているが、どこの国から独立したか?――ロシア

・フィンランド生まれで、映画『ダイハード2』『クリフハンガー』の監督といえば誰?――レニー・ハーリン

・『フィンランディア』『キュレルボ』を作曲したフィンランドの作曲家は?――シベリウス

・1940年、フィンランド生まれ。39歳のときに日本に帰化し、2002年参議院議員になった人は誰?――ツルネン・マルティ


は 【春の七草】 2021/04/13、2006/03/24出題分

Q. ズバリ、「春の七草」とは?

A. 、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「春の七草」5問!

・いわゆる「春の七草」で、「スズナ」といったらカブ。では、「スズシロ」といったらどんな野菜のことか?――ダイコン

・母子草(ははこぐさ)という別名を持つ、春の七草に選ばれている植物は何?――御形(ごぎょう)

・実の形が三味線のバチに似ているところから「ペンペン草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何?――ナズナ

・鳥の餌によく使われることから英語名を「チックウィード」という、春の七草の一つは何?――ハコベラ

・ちまきを食べて祝うのは端午の節句。では、七草粥を食べて祝う1月7日の節句を何というか?――人日(じんじつ)の節句


に 【日本三大桜】 2021/04/06、2006/03/16出題分

Q. 春です。「日本三大桜」と呼ばれている桜は?

A. 根尾谷淡墨桜(岐阜県)、山高神代桜(山梨県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桜」7問!

・別名を「夢見草」「徒名草(あだなぐさ)」「挿頭草 (かざしぐさ)」「吉野草」とも呼ばれる、春の花は普通何と呼ばれているか?――サク ラ

・日本の桜を代表するソメイヨシノの「ソメイ」は次の 3つのうちどれに由来するか。植木職人の名前、地名、名水の名前?――地名

・桜はバラ科。では、「秋桜」と書くコスモスは何科の 植物?――キク科

・昭和32年に登場し、鳳凰・稲穂・桜とデザインが変わ った日本の硬貨は?――100円硬貨

・円形以外の消印を初めて登場させた、桜の花の形をし た消印を押す郵便局がある千葉県の都市は?――佐倉市

・「清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよひ逢ふ人みなうつくしき」と詠んだ女流詩人は誰?――与謝野晶子

・では、「よるとしや桜の咲くも小うるさき」と詠んだ 俳人は?――小林一茶


お 【大相撲の六場所】 2021/03/14、2006/03/10出題分

Q. 大相撲本場所の「六場所」といえば?

A. 初場所、春場所、夏場所、名古屋場所、秋場所、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「相撲」7問!

・相撲取りを詠んだ有名な川柳、「一年を何日で暮らす 良い男」?――十日

・勝ち力士がもらえる大相撲の懸賞金。袋の中には現金 が入っている。○か×か?――○

・大相撲の関取が、土俵に上がるときの曲げの結い方を何と言うか?――大 銀杏(おおいちょう)

・相撲用語で、「虫メガネ」といえばその位は?――序 の口

・現在、年に6場所ある大相撲の本場所のうち、最も歴 史の浅いのは何場所?――名古屋場所

・大相撲の親方で、年寄り名が現役時代と同じなのは、 大鵬と貴乃花ともう一人は誰か?――北ノ湖

・昭和28年の大相撲1月場所で残した4勝4敗7休と いう成績を恥じ、協会に「大関格下げ願い」を申し出た当時の横綱は誰?― ―千代の山


ば 【バイオリンの三大名器】 2021/03/07、2006/02/23出題分

Q. 「バイオリンの三大名器」といわれているのは?

A. ストラディバリ、ガルネリ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「バイオリン」7問!

・童謡『山の音楽家』で、バイオリンを弾いているのは小リス。では、 ピアノを弾いているのは何?――ウサギ

・バイオリンの製造で、世界的に知られているクレモナは、どこの国に ある町?――イタリア

・弦楽四重奏曲は4人で演奏するが、そのうちバイオリンを演奏する人 は何人?――2人

・バイオリンなどの弦楽器で、弓を使わずに指で弦をはじく奏法はピチ カート。では、弓の弾力性を利用して、弓を弦の上で跳躍させる奏法を何と いうか?―― スピッカート

・『G線上のアリア』という曲があるが、バイオリンの弦で、G線は音 がいちばん高い方、低い方のどっち?――低い方

・ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』の主人公の名前は?―― テヴィエ

・では、『屋根の上のバイオリン弾き』のヒントになったといわれる絵 を描いた有名な画家は誰?――シャガール


げ 【弦楽四重奏】 2021/02/27、2006/02/17出題分

Q. クラシックの「弦楽四重奏」で使われる楽器は何?

A. バイオリン(第1、第2)、ビオラ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「バイオリン」7問!

・漢字で「提琴」と書く楽器は何?――バイオリン

・バイオリンの胴に開いている穴。その形をアルファベットでいうと何? ――f

・バイオリンの名器の作者として知られるストラディバリはどこの国の 人?――イタリア

・コントラバス、ビオラ、バイオリンの弦の数は全て同じだが、さて、 何本?――4本

・不貞な妻を殺した男の告白の形で進められるトルストイの作品と、ベ ートーベンのバイオリンソナタ。共通するタイトルは何?――『クロイツェ ル・ソナタ』

・華やかな技巧とジプシーのメロディーで知られるサラサーテのバイオ リン曲は何?――『チゴイネルワイゼン』

・ある高名な画家がバイオリンが大変うまかったことから、フランスで は芸術家の隠し芸のことを「誰のバイオリン」というか?――アングル


に 【ニュートンの三大発見】 2021/02/21、2006/02/10出題分

Q. 「ニュートンの三大発見」と呼ばれているのは何?

A. 万有引力の法則、白色光の組成、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ニュートン」6問!

・万有引力を発見したニュートンはどこの国の人?――イギリス

・万有引力発見のきっかけとされるリンゴの木が今も残る、ニュートン の生まれた村の名前は?――ウールスソープ

・では、そのリンゴの木を接木して保存している日本の植物園は?―― 東大理学部小石川植物園

・1ニュートンの力を加えながら1m移動させた際の「仕事」を何とい うか?――1ジュール

・ニュートンが生まれた年になくなった、「近代科学の父」と呼ばれて いるイタリアの科学者は誰?――ガリレオ・ガリレイ

・オーストラリアの生んだスーパースターで、『カントリー・ロード』、 『フ
ィジカル』で知られる女性ミュージシャンはだれ?――オリビア・ニュート ン・ジョン


に 【日本三大チョコレート・ブランド】 2021/02/14、2016/02/14出題分

Q. 「日本三大チョコレート・ブランド」と呼ばれている3社は?

A. 明治、ロッテ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「チョコレート」7問!

・明治製菓のチョコレートの人気シリーズ。「山」といえば「きのこの山」。では、「里」がつくのは何?――たけのこの里

・昔、チョコレートのCMソング『愛のメモリー』をヒットさせた歌手は?――松崎しげる

・「チョコボール」の箱に描かれているカラスのような鳥の名前は何?――キョロちゃん

・リンツ、ネッスルといったら、どこの国のチョコレート?――スイス

・チョコレートの原料であるカカオは、何科の植物か?――アオイ科(クロンキスト体系や新エングラー体系ではアオギリ科)

・チョコレートに含まれる油脂の結晶を整え風味をよくするために行う、チョコレートを溶かして再度固めるときにする温度調整作業を何というか?――テンパリング

・手作りチョコレートを作るときに使う、溶かして思い思いの形にすることのできるカカオバターの多いチョコレートを何というか?――クーベルチュール


き 【城崎温泉の七湯巡り】 2021/02/07、2006/02/03出題分

Q. 城崎温泉の名物、「七湯巡り」。その7つの外湯は?

A. さとの湯、一の湯、御所の湯、まんだら湯、地蔵湯、鴻 の湯、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「巡り」7問!

・地図や磁石を持ち、野や山を駆け巡り、チェックポイントを探すスポ ーツを何というか?――オリエンテーリング

・富士山に代表される歩き方で、火口に沿ってぐるっと歩くことを何巡 りという?――お鉢巡り

・大阪城港から大阪ビジネスパークを通り、天満港、淀屋橋港など、大 阪のビジネス街の川辺を巡る、平べったい独特の形をしたボートは、何とい う名前で呼ば れているか?――アクアライナー

・江戸から尾張、伊勢、大和、紀伊を経て須磨、明石を巡った、芭蕉の 俳諧紀行文を何というか?――『笈の小文』

・ボストンの史跡を巡る観光遊歩道を特に何というか?――フリーダム ・トレイル


て 【天下の三不如意】 2021/01/31、2006/01/27出題分

Q. 白河上皇が思い通りにならなかった「天下の三不如意」とは?

A. 鴨川の水、双六の賽(さい)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鴨」7問!

・そば屋のメニューにある「鴨南蛮」「カレー南蛮」などに使われる南 蛮とはどんな食品か?――タマネギ

・初鴨といったら、どの季節の鴨のこと?――秋

・鎌倉時代、『発心集』という説話集を書いた人物は誰?――鴨長明

・人知れず苦労していることをたとえて「鴨の何」と言うか?――水掻 き

・葉がその足に似ていることから、漢字で「鴨脚」と書く木は何?―― イチョウ

・「銀の塔」という意味を持つパリの高級レストランで、鴨料理が有名 と?――トゥール・ダルジャン

・『枕草子』などの古典にもよく登場する、京都下鴨神社境内にある森 を「何の森」というか?――糺(ただす)の森


し 【四国】 2021/01/24、2006/01/20出題分

Q. 日本のいわゆる「四国」、その四ヶ国って、何だった?

A. 阿波(徳島)、讃岐(香川)、土佐(高知)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「四国」6問!

・四国にある4つの県のうち、面積が最も広いの何県?――高知県

・四国にある4つの県で接していない2つの県は?――香川県と高知県

・四国で最も南にある岬は何岬?――足摺岬

・四国を巡礼する「お遍路さん」の笠に書かれた「同行二人」の文字。 この「二人」とは、自分ともう一人は誰?――弘法大師

・瀬戸大橋の本州側は倉敷市。では、四国側は何市?――坂出市

・紀伊半島と四国の間の海は紀伊水道。四国と九州の間の海を何水道と いうか?――豊後水道


え 【江戸時代の三明君】 2021/01/17、2006/01/13出題分

Q. 「江戸時代の三明君」と呼ばれている3人の藩主は誰?

A. 米沢藩の上杉鷹山、白河藩の松平定信、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「松平」5問!

・徳川家康の父である、岡崎城主は誰?――松平広忠

・松平定信が宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の6つを兼ね備えて いることから命名した、金沢市にある日本三名園の一つ何?――兼六園

・寛政の改革を行なった松平定信のおじいさんにあたる、8代将軍と言 えば誰?――徳川吉宗

・幕末、京都守護職松平容保(かたもり)の支配の下に、芹沢鴨を隊長 として発足した集団は何?――新撰組

・1989年、1990年の『紅白歌合戦』で、総合司会を務めた「松平さん」 といえば誰?――松平定知

・本名を「鈴木仙吉」という、『あばれんぼう将軍』で有名な俳優は誰? ――松平健


で 【ディズニーアニメの「ビッグ5」】 2021/01/10、2006/01/06出題分

Q. ディズニーのアニメの「ビッグ5」と呼ばれるキャラクター は?

A. ミッキー、ミニー、ドナルド、プルート、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ディズニーランド」6問!

・東京ディズニーランドができたのは西暦何年?――1983年

・では、東京ディズニーシーができたのは西暦何年?――2001年

・東京ディズニーランドでマウンテンシリーズ第3弾として、「スペー ス」「ビッグサンダー」に続いて、1992年秋に登場したものは何?――スプ ラッシュ・マ ウンテン

・東京ディズニーランドのシンボルはシンデレラ城。では、アメリカの ディズニーランドのシンボルは誰の城か?――眠れる森の美女

・ユーロ・ディズニーランドがある、ヨーロッパの国はどこ?――フラ ンス

・ロサンゼルスの近くにある都市で、ディズニーランドで知られるのは どこ?――アナハイム


せ 【戦国時代の「三大賢婦人」】 2020/12/27、2005/12/15出題分

Q. 戦国時代の「三大賢婦人」と呼ばれている3人の女性は?

A. 千代(山内一豊の妻)、おね(豊臣秀吉の妻)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「妻」8問!

・「東京には空がない」と歌った、詩人高村光太郎の妻の名前は?―― 智恵子

・映画『ロッキー』シリーズで、ロッキーを支える妻の役名は?――エ イドリアン

・ジョージ秋山原作の劇画『浮浪雲』で、主人公浮浪の妻の名前は?― ―かめ

・ノーベル物理学賞を受賞したキュリー夫妻の、夫の名前はピエール。 では夫人の名前は?――マリ

・最初の妻の名前はジョセフィーヌ、2人目の妻の名前はマリー・ルイ ズといえば、この英雄は誰?――ナポレオン・ボナパルト

・江戸四ツ谷の住人、田宮伊ェ門といえば、その妻の名前は?――お岩

・細川忠興の妻は細川ガラシャ。では、細川ガラシャの父は誰?――明 智光秀

・貧しい時代から苦楽を共にした女房のことを「何の妻」という?―― 糟糠(そうこう)の妻


あ 【安政の五箇国条約】 2020/12/20、2005/12/09出題分

Q. 1858年、江戸幕府が結んだ「安政の五箇国条約」。その五箇 国とは?

A. アメリカ、ロシア、オランダ、イギリス、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「条約」6問!

・国家間の条約を結ぶとき、国家の最終的な確認、同意のことを何と言 うか?――批准

・日米和親条約締結の際のアメリカ代表はペリー。では、日本代表は誰? ――阿部正弘(老中)

・日露戦争の講和条約が結ばれたポーツマスは、アメリカの何という州 にあるか?――ニューハンプシャー州

・正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」 といえば、イランの地名をとって普通何条約というか?――ラムサール条約

・1990年8月31日、東西ドイツ政府の代表団が、両ドイツ統一条約に調 印したのはなに宮殿か?――ウンターデンリンデン宮殿

・南太平洋地域での核兵器の製造、所有、配備の禁止、さらに核実験や 核排気物の海洋への投棄も禁じる、1985年に採択された条約は何?――ラロ トンガ条約


え 【江戸三美人】 2020/12/13、2005/12/02出題分

Q. これはむずかしいぞ! 「江戸三美人」といえば誰?

A. 「笠森お仙」、「柳屋お藤」、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「美人」7問!

・誰にでも如才なく振舞う人のことを軽く見て、何美人と言うか?―― 八方美人

・有名な浮世絵『見返り美人』は誰の作品か?――菱川師宣

・美人のこれは「富士」にたとえられ、狭い場所は「猫」のものにたと えられる顔の部分は?――額

・別の名をひなげしともいう、夏目漱石の小節のタイトルにもなった草 花は何?――虞美人草

・夏の夜、かぐわしい香りとともに真っ白な大輪の花を咲かせ、翌朝ま でにしぼんでしまうという、サボテン科の植物は何?――月下美人

・イギリスでは「午後4時の花」、フランスでは「夜の美人」と呼ばれ る南米原産の花は何?――オシロイバナ

・美人を形容する言葉で、「澄んだ瞳と白い歯」という意味の四字熟語 は何?――明眸皓歯(めいぼうこうし)


よ 【四君子】 2020/12/06、2005/11/26出題分

Q. 君子の気品が感じられるとして、中国や日本で文人画の画題 に取り上げられた4種の植物「四君子」とは?

A. 梅、菊、蘭、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「菊」7問!

・お岩、お露、お菊。このうち、足のある幽霊は?――お露

・日本のパスポートの表紙に描かれている菊の花びらは何枚?――16枚

・日本の現在発行中の貨幣には全て植物が描かれているが、そのうち、 菊がデザインされているのは何円硬貨?――50円

・紙の原紙規格サイズで比べた菊判と四六判。より大きいのはどっち? ――四六判(四六判:788mmラ1091mm、菊判:636mmラ939mm。本のサイズとは別)

・ギリシャ語で「真珠」を意味するマリガリテースから名付けられた花 で、別名を「木春菊」ともいう花は何?――マーガレット

・日本名をカボチャ石または菊石という、中生代に栄えたオウムガイに 似た化石軟体動物は何?――アンモナイト

・蚊取り線香の原料となる除虫菊。さて、この除虫菊に含まれている殺 虫成分といえば何?――ピレトリン


え 【江戸三大事件】 2020/11/29、2005/11/17出題分

Q. 江戸時代に起きた大事件、「江戸三大事件」とは?

A. 由井正雪の乱(1651年、慶安4)、赤穂浪士事件(1703 年、元禄15)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「事件」7問!
 (かなりむずかしめの問題を集めてみました)

・1303年、フランス王フィリップ4世が、教皇ボニファティウス8世を 捕らえた事件を何というか?――アナーニ事件

・イギリスがフランスと連合して中国に仕掛けた戦争の発端となった、 1856年イギリス国旗を掲げた清朝の役人が立ち入り検査をした事件を、船の名前から何事 件というか?――アロー号事件

・生糸の暴落のために多大な借金をかかえた農民たちが一部自由党員と 結びついて、1884年に関東で起こした武装蜂起を何というか?――秩父事件

・1898年に3C政策をとったキッチナー指揮のイギリスと、アフリカ横 断政策をとったマルシャン指揮のフランスが衝突した事件を、事件の起こったスーダン南 東部の都市コドクの旧地名から何という?――ファショダ事件

・1905年、サンクト・ペテルブルグで、自由を求めて行進する民衆に対 して軍隊が発砲した事件を何というか?――血の日曜日事件

・1914年、日本海軍の高官が外国や日本商社からワイロを受け取ってい たことが発覚し、時の山本権兵衛内閣は総辞職をしたが、これをなに事件というか?―― シーメンス事件


ろ 【六玉川】 2020/11/22、2005/11/11出題分

Q. 歌の名所・歌枕として有名な六ヶ所の玉川「六玉川」って、 どこ?

A. 山城の井手玉川、摂津の三島玉川、、近江の野路玉川、 紀伊の高野玉川、武蔵の調布玉川(多摩川)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「高野」5問!

・八百八町といえば東京、八百八橋といえば大阪。では、八百八谷とい えばどこの山?――高野山

・関東では凍(こおり)豆腐、東北や北海道ではしみ豆腐。では、関西 では何豆腐?――高野豆腐

・高野山にあるのは金剛峯寺。では、女人高野と呼ばれる寺はどこ?― ―室生寺

・年をとっても重要なポストに就けないという意味のことわざ、「高野 六十那智いくつ」?――八十

・1873年金沢生まれ。本名を鏡太郎という、『外科室』『高野聖』など の作品で知られる作家は?――泉鏡花


え 【江戸三大飢饉】 2020/11/15、2005/11/04出題分

Q. ズバリ! 「江戸三大飢饉」といえば?

A. 、天明の飢饉(1782 〜1787)、天保の飢饉(1833〜1839)。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「飢饉」5問!

・天明の飢饉に追い打ちをかけた、天明3年(1783)に噴火した火山は? ――浅間山

・天明の飢饉から得た経験を基調とし、寛政の改革を行った老中は誰? ――松平定信

・1837年2月19日、天保の飢饉に際して人々を救済するために乱を起こ した陽明学者は誰?――大塩平八郎

・東京都の都市にもその名を残している、奈良時代中期に時の聖武天皇 が疫病や飢饉を防ぎ、国の安全と平和を祈願するために全国60か所に建立した寺のこと を何というか?――国分寺

・冷夏による飢饉を防ぐため、自らの命と引換えに火山を噴火させ、多 くの家族に幸せをもたらすという、宮沢賢治の童話のタイトルは何?――『グスコーブド リの伝記』


え 【江戸の三大改革  2020/11/15、2011/07/09 出題分

Q. ズバリ、「江戸時代の三大改革」と呼ばれる、3つの改革は?

A. 享保の改革、寛政の改革、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「江戸時代の三大改革」7問!

・江戸時代の三大改革のうち、将軍自らが中心となって行った改革は?――享保の改革

・寛政の改革を行った松平定信は何藩の藩主だった?――白河藩

・江戸時代の狂歌「世の中に蚊ほどうるさき物はなし文武文武と夜も寝られず」とは、何という改革を皮肉ったもの?――寛政の改革

・老中水野忠邦が、改革の一つとして発布したもので、江戸・大阪付近を幕府直轄領とし、その地内の私領を幕府に返上させ、別の地域で代替の地を与えることを何というか?――上知(地)令

・享保の改革において、俸禄の低いものが高い役職につく場合、在職期間だけ俸禄を増すという制度を何というか?――足高の制

・享保の改革の一つで、大名から石高1万石について100石ずつの米を出させ、代りに大名の参勤交代における江戸滞在期間を半年に短縮するという財政政策を何というか?――上げ米

・江戸時代に行われた三大改革のうち、江戸に流れ込んでいた農民を村に返す「人返しの令」を出されたのは、何という改革か?――天保の改革


ぷ 【プラトンの二元論】 2020/11/08、2005/10/27出題分

Q. プラトンの二元論といえば、何界と何界?

A. 感性界(現象界)

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「プラトン」5問!

・アリストテレスとプラトン。弟子はどっち?――アリストテレス

・アリストテレスが建てた学校は、リュケイオン。では、プラトンがアテネ郊外に建てた学校は?――アカデメイア

・古代ギリシアの哲学者プラトンの著わした『饗宴』の中に登場する、ゼウスが作った人間の原形を何というか?――アンドロギュノス

・プラトンの『国家』第8巻に言及があることに由来する、西洋における聖数「プラトン数」とはいくら?――12960000

・本来は反則行為だが、一人のレスラーに対して二人で攻撃することを 何というか?――ツープラトン攻撃


え 【江戸三大火事】 2020/11/01出題分

Q. 「江戸三大火事」と呼ばれるほど被害の大きかった3件の火事は?

A. 明暦の大火(1657、明暦3)、目黒行人坂の大火(1772、明和9)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「火事」7問!

・江戸幕府が設立した消防組織「定火消(じょうびけし)」。この設立の原因となった「明暦の大火」は通称、何火事と呼ばれているか?――振り袖火事

・江戸時代に、火事などに備えて雨水を溜め、街角に置かれた桶を何というか?――天水桶(てんすいおけ)

・江戸時代に火事の延焼を防ぐために設けられた広い道のことで、東京や上野などの地名に残っているのは何?――広小路

・消防署で火事の燃えた程度を表す言葉は3つ。「全焼」「部分焼」ともうひとつは何?――半焼

・酒に酔って真っ赤になった顔を「何の火事見舞い」というか?――金時(きんとき)

・火事で室内の酸素が不足し、外から入り込んだわずかな空気が爆発を引き起こす現象を何というか?――バックドラフト

・火事が起こらない消防署を舞台にした、竹中直人監督の映画のタイトルは何?――『119』


れ 【一眼レフ】 2020/10/25、2005/10/14出題分

Q. 「一眼レフ」には、レンズが一つ。では、「レフ」って何の 略?

A.・カメラ」の略。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「レンズ」6問!

・近視の人がかけるメガネに使われているのは凸レンズ、それとも凹レ ンズ?――凹レンズ

・目をカメラにたとえると、フィルムは網膜。では、レンズは何?―― 水晶体

・望遠鏡で、対物レンズの焦点距離を接眼レンズの焦点距離で割ったも のをは何か?――望遠鏡の倍率

・一般に、遠くをみるとき、人間の目のレンズは薄くなるのか、厚くな るのか?――薄くなる

・ジョンソン&ジョンソンでは「アキュビュー」、ボシュロムでは「シ ークエンス」の名で発売されている商品で、俗にいう「使い捨てコンタクトレンズ」の正 しい商品名は何?――ディスポーザブル・コンタクトレンズ

・眼鏡やコンタクトレンズのメーカー、「ボシュロム」は、ボシュさん とロムさんが創立したことから名前がついている。○か×か?――○


ざ 【江戸三座】 2020/10/18、2005/10/06出題分

Q. 江戸時代、江戸市中で芝居(歌舞伎)の興業を許された「江戸三座」とは?

A. 中村座、市村座、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「芝居」7問!

・中島みゆき作詞、作曲の『しあわせ芝居』をヒットさせた歌手は誰? ――桜田淳子

・四方八方が丸く治まるという意味のある、芝居や小説の最後の場面を 何というか?――大団円

・芝居好きの目の肥えた客が多くいた、劇場の舞台から見て正面後方の 立ち見席のことを何というか?――大向こう

・芝居から生まれた言葉で、隠していた悪事が露見してしまうことを 「何を現す」というか?――馬脚を現す

・かつて下手な芝居に対して、不満、からかいの野次をとばすことを、 「何を入れる」というか?――半畳

・道化芝居などで使う、打つと音は大きいが痛くはない棒のことを何と いうか?――スラップスティック

・芝居で幕を引かず休まず続けることから転じた言葉で、ひっきりなし に続く様子を何というか?――のべつ幕なし


 【船中八策】 2020/10/11、2005/09/30出題分

Q. 坂本龍馬が起草した公儀政体論による新国家構想「船中八策」 とは?

A. 幕政返上、議会開設、官制改革、外交刷新、法典制定、 海軍拡張、親兵設置、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「龍馬」7問!

・将棋の駒で、角の裏には「龍馬」と書かれてあるが、飛車の裏には何 と書かれてあるか?――龍王

・NHKの大河ドラマ『新選組!』の中で、坂本龍馬を演じたのは誰? ――江口洋介

・太陽系には、「坂本龍馬」という名前の小惑星がある。○か×か?― ―○

・坂本龍馬が暗殺されたことで有名な京都の旅館は?――近江屋

・次の幕末の人物のうち、自分の誕生日に死んだのは誰。勝海舟、坂本 龍馬、西郷隆盛?――坂本龍馬

・幕末に高杉晋作が組織したのは奇兵隊。では、坂本龍馬が組織したの は「何隊」?――海援隊

・日本で最初のと新婚旅行といわれている、坂本龍馬と妻お龍の新婚旅 行は、現在の何県の温泉巡りをしたか?――鹿児島県

・では、彼らの結婚の媒酌人を務めたのは誰?――西郷隆盛


こ 【日本三大超高層ビル】 2005/09/23、2020/10/05出題分

Q. 俗に、「日本三大超高層ビル」と呼ばれている3つの建築物 は?

A. 東京都庁(新宿区)、ランドマークタワー(横浜市)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ビル」6問!

・ビルの気密性が高くなると、建材などから排出される微量の有害物質 が蓄積し、健康障害を起こすことがあるが、このようなビルを何というか?――シックビ ルディング

・地面のアスファルト化、自動車やビルのエアコンから排出される熱や 大気汚染等が原因で、都市部の気温が周辺部よりも局地的に上昇する現象を何というか? ――ヒートアイランド現象

・高層ビルの谷間に吹く強いビル風で、女性のスカートがまくれあがる ことを、ある女優の名前をとってなに効果というか?――モンロー効果

・ビルの窓によく見掛ける非常用侵入口を示す赤いマークはどんな形を しているか?――(逆)三角形

・ヘリポートが作れないビルに設けられている緊急救助用のスペースを 表すマークは、アルファベットの何?――R

・土地所有者が土地を提供し、ディベロッパーが建物の建設資金を提供 して共同でオフィスビルやマンションを建設するやり方を何方式というか?――等価交換方式


か 【河津七滝】 2020/09/20、2005/09/15出題分

Q. 伊豆の「河津七滝(かわずななだる)」と呼ばれる七つの滝 は?

A. 大滝、かに滝、釜滝、えび滝、蛇滝、出合滝、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「伊豆」7問!

・静岡、山梨、神奈川、東京の4都県にまたがる国立公園の正式名称は? ――富士箱根伊豆国立公園

・1180年、伊豆に配流の身であった源頼朝を援助して挙兵させた人物は 誰?――北条時政

・東京都に属する大島と、静岡県伊豆半島の先、石廊崎、どちらが南に ある?――石廊崎

・恋人宣言証明書も発行してくれるという「恋人岬」は、東伊豆、西伊 豆のどちらにある?――西伊豆

・「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思うころ… …」で始まる、川端康成の代表作は何?――『伊豆の踊り子』

・名作『伊豆の踊り子』のヒロインの名前は?――かおる

・川端康成原作の『伊豆の踊り子』で、初代の踊り子を演じたのは田中 絹代。では、山口百恵・三浦友和のコンビが主演したのは何度目の映画化?――6度目


い 【囲碁三大タイトル】 2020/09/13、2005/09/08出題分

Q. 囲碁界で最も重要とされる「三大タイトル」って何?

A. 名人戦、本因坊戦、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「囲碁」7問!

・普通、将棋は「さす」というが、では、囲碁は何というか?――打つ

・囲碁で、取った相手の石のことを何というか?――あげはま

・囲碁や将棋で、実際に王様が詰む前に、負けを宣言する用語といえば 何?――投了

・囲碁の対局で、いったん勝負を中止することを何というか?――打掛 け

・将棋の名人戦、囲碁の本因坊戦の勝負数は同じだが、さて、何番勝負 か?――7番勝負

・囲碁のことを、黒石と白石とを使って勝負することから、2種類の鳥 を使って「何の争い」というか?――烏鷺(うろ)の戦い

・1981年から1984年まで、囲碁の三大タイトルを独占したのは誰?―― 趙治勲(ジョソンフン)


よ 【四カ国条約】 2020/09/06、2005/09/01出題分

Q. 1921年のワシントン会議で調印された「四カ国条約」。四カ国とは?

A. 日本、イギリス、アメリカ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ワシントン」7問!

・アメリカ合衆国の首都はワシントン。では、ワシントン州の州都は?――オリンピア

・ワシントン近郊にあるアメリカ大統領専用の別荘地のことで、各国首脳との会談の場としても知られているのは?――キャンプ=デービット

・ワシントンDCのほぼ中央に位置し、国会議事堂がある小高い丘の名前を何というか?――キャピトル・ヒル

・J.F.ケネディや、チャレンジャー号の5人の乗組員が葬られているワシントンにある墓地は?――アーリントン墓地

・ケネディ大統領が暗殺された都市はダラス。では、映画『ダイハード2』の舞台となったワシントンの空港は何空港?――ダレス空港

・アメリカの首都がワシントンに移されたのは1800年のこと。では、それまでの首都はどこだった?――フィラデルフィア

・第一次世界大戦後のワシントン会議で、海軍軍備縮小に関する5ヶ国条約が結ばれたが、そのときの英・米・日・仏・伊の主力艦の保有の比率は?――5:5:3:1.67:1.67


ご 【五大陸】 2020/08/23、2005/08/09出題分

Q. 一般に「五大陸」と呼ばれている大陸は?

A. アジア大陸、アフリカ大陸、アメリカ大陸、オーストラリア大陸、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「アフリカ大陸」8問!

・アフリカ大陸最南端の岬は?――アガラス岬

・ポルトガル語で「緑」という意味がある、アフリカ大陸最西端の岬は何?――ベルデ岬

・アフリカ大陸で最も深い湖は何?――タンガニーカ湖

・アフリカ大陸の最高峰、キリマンジャロがまたがっている国はタンザニアとどこ?――ケニア

・アフリカ大陸の中で最も面積の広い国はどこ?――アルジェリア(首都はアルジェ)

・アフリカ大陸で、最も南にある国は南アフリカ共和国。では、最も北にある国はどこ?――チュニジア

・1993年5月24日、エチオピアから独立。アフリカ大陸の東側、紅海に面しアスマラを首都とする国はどこ?――エリトリア

【星田から】
・オンワード樫山のメンズブランドといえば、「J.PRESS」「自由区」ともう一つは何?……答え「五大陸」って問題も用意したのだけれど、今回は、アフリカ大陸でまとめました。


ひ 2020/08/09、2005/07/28出題分

Q. 「日本三大避暑地」と呼ばれている(らしい)のはどこ?

A. 六甲(兵庫県) 、軽井沢(長野県) 、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「避暑」5問!

・海の避暑地として若者に人気のプーケット島はどこの国にある?――タイ

・ダン美術館があるのは、パリ。では、マティス美術館があるフランスの避暑地はどこ?――ニース

・避暑地、軽井沢が主な舞台になっている『風立ちぬ』の作者は誰?――堀辰雄

・ハーバード大学卒、代表作は『或る女』、軽井沢で女性記者と心中事件を起こした作家といえば誰?――有島武郎

・避暑地で有名な神戸の六甲山に、日本で初めてのゴルフコースを作ったイギリス人は誰?――アーサー・グルーム


ご 【五畿内】 2020/08/02、2005/07/22出題分

Q. 昔の特別行政区域である「五畿内」。さて、その5つの旧国名は?

A. 山城、大和、河内、摂津、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「河内」5問!

・その昔、『河内のおっさんの歌』という曲をヒットさせた歌手は誰?――ミス花子

・『カーキン音頭』『フリーター一代男』などのヒット曲を持ち、河内音頭で有名な歌手は?――河内屋菊水丸

・日本のつまようじの90%以上を生産している、大阪府の都市はどこ?――河内長野市

・「太陽と水とみどりの町」というキャッチフレーズを持つのは、茨城県の河内町。「水と緑と人にやさしく 心ときめく田園都市」というキャッチフレーズを持つのは、どこの県にある河内町?――栃木県

・漢字で「越南」と書いて、「ベトナム」。「胡志明」と書いて、「ホーチミン」。では、「河内」と書いて何と読む?――ハノイ


せ 【世界三大ギタリスト】 2020/07/26、2005/07/15出題分

Q. 「世界三大ギタリスト」と呼ばれている3人のギタリストは?

A. ジェフ・ベック、ジミー・ペイジ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ギター」7問!

・ギターを弾くときに使われる、プラスチックなどでできた小さな板のことを何というか?――ピック

・6弦ギターの第1弦と第6弦で、音の開きは何オクターブ?――2オクターブ

・漢字で書くと「蔵上人智有」。ギターが上手なこの人は誰?――クロード・チアリ

・アニメ『ムーミン』に登場するキャラクターで、いつもギターを抱えているのは誰?――スナフキン

・「バイエル」といえばピアノの教則本。では、「カルカッシ」といえばどんな楽器の教則本?――ギター

・アメリカで「エレクトリック・ギターの父」と呼ばれているのは誰?――レオ・フェンダー

・フランス映画『禁じられた遊び』のテーマ曲を作詞、作曲、演奏したスペインのギタリストは誰?――ナルシソ・イエペス


せ 【世界三大ハム】 2020/07/19、2005/07/07出題分

Q. 「世界三大ハム」と呼ばれているハムは何?

A. イタリアのパルマハム、中国の金華ハム、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ハム」6問!

・本来、ブタのももで作られるのは、ハム、ベーコンのどちら?――ハム

・骨のないハムのことを、「何ハム」というか?――ボンレスハム

・演技がへたな役者を、日本では大根役者というが、アメリカでは、ある食品の名前を使って何と言うか?――ハム・アクター

・フランス語の「長いす」からきた言葉で、パンやクラッカーの上に、ハムや卵などを乗せて食べるオードブルの一種を何というか?――カナッペ

・子牛肉の薄切りに生ハムの薄切りを乗せ、バターでソテーしたイタリア料理のことを何というか?――サルティン・ボッカ

・セム、ハム、ヤペテの3人の息子とその妻たちと共に方舟に乗り、大洪水を生き延びた聖書に登場する人物は誰?――ノア


ず 【ズッコケ3人組】 2020/07/12、2005/06/24出題分

Q. 那須正幹の「ズッコケ3人組」シリーズの主人公3人の名前は?

A. 八谷良平(ハチベエ)、山中正太郎(ハカセ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ズッコケ3人組」5問!

・ズッコケ3人組が住んでいるのは、稲穂県の何という都市?――ミドリ市

・ズッコケ3人組が通っている小学校の名前は?――花山第二小学校

・ズッコケ3人組のうち、家が八百屋を経営しているのは誰?――八谷良平(ハチベエ)

・ズッコケ3人組が初登場したときの本のタイトルは?――『それいけズッコケ3人組』

・「ズッコケ3人組」シリーズの50作目、2004年12月に刊行された最後の作品のタイトルは何?――『ズッコケ三人組の卒業式』


よ 【四大珍獣】 2020/07/05、2005/06/17出題分

Q. 「四大珍獣」と呼ばれている、4種の動物は何?

A. オカピ、ボンゴ、ジャイアントパンダ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ジャイアントパンダ」6問!

・学名アイルロポーダ・メラノレウカ。一体、何の動物?――ジャイアントパンダ

・1972年、日本に始めてやって来た、康康と蘭蘭といえば、どんな動物?――ジャイアントパンダ

・コアラ、エリマキトカゲ、パンダ。このうち日本に最初にお目見えした動物は?――ジャイアントパンダ

・日本で最初に生まれたパンダの赤ちゃんの名前は?――初々(チューチュー)

・ジャイアントパンダのしっぽは何色?――白

・パンダはパンダ科の動物。では、コアラは何科?――クスクス科


や 【日本三大夜景】 2020/06/29、2005/06/10出題分

Q. 「日本三大夜景」と呼ばれる夜景を見ることができる3つの都市は?

A. 長崎、神戸、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「長崎」6問!

・長崎の名所、めがね橋がかかっている川の名前は?――中島川

・「ハウステンボス」というテーマパークがあるのは長崎県の何市?――佐世保市

・長崎県が有名。「もぎ」「田中」という品種がある果物は何?――びわ

・長崎の邸宅で有名なグラバーは、日本で死去した。○か×か?――○(明治44.12.16.東京)

・江戸時代に、長崎の鳴滝に診療所と塾を開設し、多くの学者を育てたドイツ人医師は?――シーボルト

・江戸時代、交易を許されていた長崎における、オランダ商館長のことを何と呼んでいた?――カピタン

・中国語で「テーブルクロス」を意味する長崎の名物料理は何?――卓袱(しっぽく)料理


ふ 【フランスの三部会】 2020/06/21、2005/06/04出題分

Q. 1302年からフランスで行われた「三部会」を構成する3つの身分は?

A. 聖職者、貴族、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「貴族」6問!

・俳優として初めて貴族の称号を与えられたイギリスの名優は?――サー・ローレンス・オリビエ

・ヨーロッパの貴族でメディチ家といえばフィレンツェ。では、ハプスブルク家といえばその本拠地は何と言う都市か?――ウィーン

・日本語では「大憲章」と訳される、1215年にイギリスのジョン王が貴族の要求にに押し切られて承認した、王権の制限と貴族の権利を確認した文書のことを何というか?――マグナ・カルタ

・もともとは「仕官候補生」。16世紀から18世紀頃まで貴族のお供をいい、今ではゴルフに欠かせない、クラブを運ぶ人を指す言葉は何?――キャディ

・ドイツ語で「貴公子」を意味する、第2次世界大戦後に消滅した、プロシアの大土地所有の貴族を何と言うか?――ユンカー

・「自分のカヌーは自分でこげ」という名言を残した、ボーイスカウトの設立者であるイギリスの貴族は誰?――ベーデン・パウエル


な 2020/06/14、2000/07/05出題分

Q. 夜空の「夏の大三角」を構成する3つの星とは?

A. はくちょう座のデネブ、こと座のベガ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「夏の大三角」4問!

・夏の大三角形を構成する星の中で、「七夕」に関係ないのは?――デネブ

・およそ14000年後に現在の北極星の位置にくると言われている一等星は?――ベガ

・「飛ぶ鳥」を意味するアラビア語に由来する、夏の大三角形の一つの頂点である1等星は何?――アルタイル

・「尾」という意味があるはくちょう座αは「デネブ」。では、「くちばし」という意味をもつβ星は?――アルビレオ


じ 【十五少年漂流記】 2020/06/07、2005/05/27出題分

Q. ヴェルヌの『十五少年漂流記』に出てくる15人の少年の名前は?

A. ブリアン、ジャック、ゴードン、ウェッブ、ドニファン、ウィルコックス、
クロッス、サービス、コスター、バクスター、アイバースン、ドール、
ガーネット、ジェンキンズ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「少年」15問!

・『十五少年漂流記』で少年達が再び戻ってきたのは、オーストラリア、ニュージーランド、どっち?――ニュージーランド

・少年隊のデビュー曲は?――『仮面舞踏会』

・では、Kinki Kidsのデビュー曲は?――『ガラスの少年』

・『僕の中の少年』をヒットさせたのは山下達郎。では、『風の中の少年』をヒットさせたグループは?――光GENJI

・『少年ジェット』の愛犬の名前は?――シェーン

・人気アニメ『少年アシベ』の作者は?――森下裕美

・人気漫画、『金田一少年の事件簿』の原作者は誰?――金成陽三郎(かなりようざぶろう)

・江戸川乱歩の小説に出てくる、少年探偵団のリーダー、小林少年の名前は何?――小林芳雄

・有吉弘行(ひろいき)と森脇和成の2人組のコンビで、日本テレビの『進め電波少年』でのホンコン−ロンドン間のヒッチハイク旅行で有名になったのは?――猿岩石

・小説『少年H』の作者で、本職は舞台美術家、エッセイストとしても知られるのは誰?――妹尾河童

・マコーレー・ハルキン少年主演のちびっこ版ダイハードともいわれる映画のタイトルは?――『ホームアローン』

・映画『瀬戸内少年野球団』の原作者は誰?――阿久 悠

・東インド会社巡察使として来日し、天正遣欧少年使節を伴って離日した宣教師は誰?――アレッサンドロ・バリニャーニ

・黒ズボンに赤い上着を着た、『笛を吹く少年』という題名の絵画の作者として知られるフランスの画家は誰?――マネ

・「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」という言葉を残した、中国南宋の儒学者で、宋学の大成者とされるのは誰?――朱子


か 【環境の3R】 2020/05/31、2005/05/12出題分

Q. ゴミを減らすための「環境の3R」って、何のこと?

A. リデュース(reduce、ごみになるものを減らす)、リユース(reuse、繰り返し使う)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ゴミ」6問!

・「ごみゼロの日」って、毎年何月何日?――5月30日

・ゴミ埋め立て処分場から多量に出るガスが、地球温暖化の大きなひとつの原因になっているが、化学式CH4で表されるこの物質は何?――メタン

・宇宙船から出されたゴミや、不用になった部品の残骸などの、宇宙ゴミを何と言うか?――デブリ

・国際線の飛行機から出たゴミも、税関で調べてから捨てる。○か×か?――○(関税法67条)

・学校や家庭のゴミ焼却炉から排出されることで社会問題となった、自然界ではほとんど分解せず、人体に蓄積される、強い毒性を持つ有機塩素化合物は何?――ダイオキシン

・環境に問題のある商品、あるいは企業の製品は買わないという環境を商品購入の基準にする消費者のことを何コンシューマーというか?――グリーンコンシューマー


め 【日本三鳴鳥】 2020/05/24、2005/05/05出題分

Q. 「日本三鳴鳥 (名鳥) 」と呼ばれている3種の鳥は?

A. ウグイス、コマドリ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ウグイス」7問!

・「春告鳥」とよばれるのはウグイス。では、「春告魚」とよばれるのは何?――ニシン

・歌に詠まれる木と鳥の組み合わせで、ウメにはウグイス。では、フジには何?――ホトトギス

・愛知県・知多半島で多くとれたことから名前のついたウグイスガイ科の二枚貝で、養殖真珠のもとの貝として利用されるのは?――アコヤガイ

・プロ野球で、最初に「ウグイス嬢」が登場した球場はどこ?――後楽園球場

・エンドウ豆を砂糖で甘く煮詰めると、さらに青みが増すことから名付けられた食べ物は?――うぐいす豆

・人気アニメ『アンパンマン』。頭の中身は次のうち何。こしあん、つぶあん、うぐいすあん?――つぶあん

・ウグイスが「ホーホケキョ、ケキョ、ケキョ」と続けてなくのを「鴬の何渡り」というか?――谷渡り


か 【角川三人娘】 2020/05/18、2005/04/29出題分

Q. 「角川三人娘」と呼ばれていた3人の女優は誰?

A. 薬師丸ひろ子、原田知世、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「原田知世」6問!

・原田知世、内田春菊、さだまさいといえば、どの都道府県の出身か?――長崎県

・原田知世の姉は名前は何?――原田貴和子

・1983年に公開された原田知世のデビュー映画のタイトルは?――『時をかける少女』

・原田知世と富田靖子がデビュー映画の中で共に入部していたクラブは?――弓道部

・映画『私をスキーに連れてって』に続いて、原田知世がスキューバダイビングに挑戦した映画のタイトルは?――『彼女が水着に着がえたら』

・原田知世のテレビでのデビュー作品のタイトルは何?――『セーラー服と機関銃』


ほ 【北方四島】 2020/05/10、2005/03/03出題分

Q. 俗に「北方四島」と呼ばれているのは?

A. 歯舞諸島、色丹島、国後島、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「北方四島」5問!

・北方四島のうち、北海道から最も遠いのは?――択捉島
・北方四島のうち、北海道から最も面積が広いのは?――択捉島
・北方四島のうち、住民の数が最も多いのは?――択捉島
・アイヌ語で「岬の多い島」を意味する、北方四島の一つは?――択捉島
・北方四島の島の一つで、ウルップ島の南西にある島の名前は?――択捉島


え 【江戸の五街道】 2020/04/26、2003/01/16

Q. 江戸日本橋を起点とする「五街道」と呼ばれる5つの街道は?

A. 東海道、中仙道、日光街道、奥州街道、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「五街道」6問!

・東海道五十三次の真ん中の宿場はどこ?――袋井(ふくろい)

・東海道は五十三次、中仙道は六十九次。では、他の街道は?
  日光街道――二十一次
  奥州街道――百十一次
  甲州街道――三十四次

・東海道五十三次、中仙は六十九次。重なっている宿場は、現在の滋賀県に2ヶ所。草津ともうひとつはどこ?――大津

・東海道は、ほぼ現在の国道1号線。では、奥州街道は?――国道4号線

・東海道五十三次の宿場が最も多くあったのは、現在の何県?――静岡県

・『東海道中膝栗毛』は十返舎一九。では、『西洋道中膝栗毛』という作品の著者は?――仮名垣魯文


よ 【四大文明】 2020/04/19、2000/07/10出題分

Q. 「四大文明」と呼ばれる、古代の4つの文明は何?

A. エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「四大文明」3問!

・四大文明のうち、太陽暦を創始した文明は?――エジプト文明

・現地の言葉で「死者の丘」という意味がある、インダス文明の中心的都市はどこ?――モヘンジョ・ダロ

・メソポタミア文明が栄えたのは、チグリス川、ユーフラテス川の流域。では、「チグリス」が意味する動物は何?――トラ


ひ 【秘密戦隊ゴレンジャー】 2020/04/05、2000/07/14出題分

Q. 『秘密戦隊ゴレンジャー』の5人の構成メンバーは?

A. アカレンジャー、アオレンジャー、ミドレンジャー、キレンジャー、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ゴレンジャー」3問!

・キレンジャーの大好物である食べ物は何?――カレーライス

・仮面ライダーの敵はショッカー。では、秘密戦隊ゴレンジャーの敵は何軍?――黒十字軍

・カメラ仮面、ストーブ仮面、テレビ仮面。『秘密戦隊ゴレンジャー』に実際に登場したのはどれ?――全部登場した。


に 【二都物語】 2020/03/29、2000/07/17出題分

Q. ディケンズの小説『二都物語』の、「二都」ってどこ?

A. パリ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「二都物語」3問!

・では、JR西日本のCMソングでもある谷村新司のヒット曲『三都物語』に歌われている「三都」とはどこ?――京都・大阪・神戸

・では、同じディケンズの小説で、守銭奴で心の冷たい老人、スクルージが登場する小説といえば何?――『クリスマスキャロル』

・最後に、ディケンズは、どこの国の小説家?――イギリス


じ 【G7】 2020/03/22、2000/07/21出題分

Q. 7つの先進国、「G7」と呼ばれている7カ国はどこ?

A. アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、日本、フランス、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「G7」3問!

・「G7」の「G」は何という英語の頭文字か?――group

・「G8体制」といえば、「G7」プラスどこの国か?――ロシア

・「G7」で、大統領のいない国は3ヶ国。ズバリどこ?――日本、イギリス、カナダ


い 【イギリスの3C政策】 2020/03/15、2000/07/25出題分

Q. イギリスの帝国主義政策「3C政策」。この「3C」が意味する3つの都市はどこ?

A. ケープタウン、カイロ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「3C政策」3問!

・現在のケープタウンは、どこの国の都市?――南アフリカ共和国

・エジプトの都市、カイロ、ギザ、メンフィス、ルクソール。この4つの都市のうち、最も南に位置するのはどれ?――ルクソール

・3C政策のイギリスと、アフリカ横断政策のフランスが1898年に衝突した事件を、事件の起こったスーダン南東部の都市の旧地名から何という?――ファショダ事件


さ 【三大栄養素】 2020/03/08、2000/07/31出題分

Q. 一般に「三大栄養素」と呼ばれているのは何?

A. 蛋白質、脂肪、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「栄養素」4問!

・タンパク質の「タン」とは、卵の何のこと?――白身

・パパイヤに含まれるタンパク質分解酵素を何と言うか?――パパイン

・『脂肪のかたまり』『女の一生』などの作品で有名な作家は?――モーパッサン

・脳の働きをパワーアップするといわれている脂肪酸で、ドコサヘキサエン酸は「DHA」。では、エイコサペンタエン酸をアルファベット3文字で何と言うか?――EPA


な 【夏目漱石の三部作】 2020/03/01、2013/01/20出題分

Q. 夏目漱石の三部作と呼ばれている作品は何?

A. 『三四郎』、『それから』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「夏目漱石」 10問!

・夏目漱石は、千円札何代目の肖像か?――4代目(日本武尊、聖徳太子、伊藤博文)

・夏目漱石の『三四郎』、三四郎の苗字は?――小川

・夏目漱石は小説『それから』の中で、日露戦争後の日本を、牛と戦うある生物にたとえて批判している。さて、その生物とは?――蛙

・夏目漱石の『それから』にも登場する花で、花に毒性を持つユリ科の白い花は何?――スズラン

・宮沢賢治、夏目漱石、石川啄木の3人のうち、本名なのは誰?――宮沢賢治

・夏目漱石の小説『坊っちゃん』の冒頭の一説。「親ゆずりの無鉄砲で、子供の時から何ばかりしている」?――損

・「私は其人を常に先生と呼んでいた」で始まる、夏目漱石の小説は何?――『こころ』

・「医者は探りを入れた後で、手術台の上から津田をおろした」で始まる、夏目漱石の絶筆となった未完の小説は何?――『明暗』

・夏目漱石は『草枕』の中で、「智に働けば角が立つ。情に竿させば流される」と書いているが、では、「意地を通せば」どうだといっているか?――窮屈だ

・夏目漱石の小説の題名にも使われた「虞美人草」、これは何の花のこと?――ヒナゲシ


さ 【魚を三枚におろす】 2020/02/24、2000/08/08出題分

Q. 魚を「三枚におろす」と言うが、この「三枚」って何のこと?

A. 上身、中骨、

【ちょっと豆知識】
・煮くずれしやすい魚を三枚におろすとき、中骨にたくさん身をつける贅沢なおろし方を「何おろし」というか?――大名おろし

・魚を三枚におろしたときの中骨の部分、または、そこから取った身とを何と言うか?――中おち

・アジ、キス、アナゴなどの中骨を揚げたものを、俗に何というか?――骨せんべい


む 【村方三役】 2020/02/16、2000/08/18出題分

Q. 江戸時代、村の政治についた村方三役といえば何?

A. 名主、組頭、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「村方三役」2問!

・村方三役のうち、庄屋、肝煎(きもいり)とも呼ばれたのは誰?――名主

・名なしの権兵衛の「名なし」のもとの言葉は次のうちどれ?
  田無し、名指し、名主 ――名主


ふ 【富士五湖】 2020/02/02、2000/08/25出題分

Q. 富士山麓にあるいわゆる「富士五湖」。全部いえる?

A. 山中湖、河口湖、西湖(さいこ)、精進湖(しょうじこ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「富士五湖」5問!

・富士五湖のうち、最も南に位置するのは?――山中湖

・富士五湖の中で、最も面積の小さいものは?――精進湖

・富士五湖のうち、最も深いのは何湖?――河口湖

・富士五湖の中で、標高がいちばん高いところにあるのは山中湖。では、いちばん低いところにあるのは?――本栖湖(もとすこ)

・五千円札には富士山と湖が描かれているが、この湖は富士五湖のうちのどれ?――本栖湖


さ 【三国志】 2020/01/26、2000/08/29出題分

Q. 『三国志』でもおなじみ、3世紀中国の三国とは?

A. 魏(ぎ)、呉(ご)、

【ちょっと豆知識】
いくぞ! クイズに出る『三国志』3問!

・『三国志』の三国のうち、卑弥呼が使いを出したのはどこの国?――魏

・『三国志』にも登場する有名な軍師は、諸葛孔明。では、呉に仕えていた彼の兄の名前は何?――諸葛瑾(きん)

・魏と呉、先に滅んだのはどっち?――魏(220〜265)。呉は222〜280。


せ 【世界三大珍味】 2020/01/19、2000/09/06出題分

Q. 「世界三大珍味」と呼ばれている食べ物は何?

A. フォアグラ、キャビア、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「世界三大珍味」5問!

・キャビアは、チョウザメの卵。では、キャビアの原産地である湖はどこ?――カスピ海

・その粒の色、形、歯ざわりから「和製キャビア」とも「畑のキャビア」とも呼ばれる秋田名物は何?――とんぶり

・ベルーガ、オシェートラ、セブルーガなどの種類がある食べ物といえば何?――キャビア(粒のタイプによる)

・フランス語で「肥満した肝臓」という意味を持つフォアグラ。さて、一体、どんな鳥の肝臓のこと?――ガチョウ(およびカモ)

・トルヌードステーキの上に焼いたフォアグラを乗せた料理を、あるイタリアの作曲家の名前を使って何ステーキというか?――ロッシーニステーキ


さ 【三段跳び】 2020/01/12、2000/09/12出題分

Q. 三段跳びの3回のジャンプは、それぞれ何と呼ばれている?

A. ホップ、ステップ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「三段跳び」3問!

・三段跳びで、ホップを右足で踏み切ると、最後の跳躍のときの足はどっち?――左(ホップとステップの足は同じ)

・三段跳びの織田幹雄が日本初の金メダルを獲得したのは、どこで開催されたオリンピックだったか?――アムステルダム(1928)、記録は15m21cm

・三段跳びの3回の跳躍と同じ、『ホップ・ステップ・□□□□』というヒット曲を持つ日本の男性人気歌手は誰?――西城秀樹


お 【オリンピック旗の五輪】 2020/01/06、2000/09/18出題分

Q. オリンピック旗の五輪のそれぞれの色を言えますか?

A. 青、黄、黒、緑、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「オリンピック」4問!

・初めて五輪の旗が使われた、第7回のオリンピックを開催したベルギーの都市はどこ?――アントワープ

・オリンピックの五輪のマークのいちばん左の上の輪の色は?――青

・オリンピックの五輪の円に交わる点はいくつある?――8個

・別名を「五輪病」といい、4年に一度オリンピックが開催される年に流行するという特性を持った肺炎は?――マイコプラズマ肺炎


と 【トライアスロン】 2019/12/22、2000/09/25出題分

Q. トライアスロンで行われる3つの競技って何?
   (「トライ」ってギリシャ語で「3」を意味してるんだよ!)

A. 水泳、自転車、

【ちょっと豆知識】
・トライアスロンでいちばん最初に行われる種目は何?――水泳

・トライアスロンの発祥とされている国はどこ?――アメリカ(1970年代)

・トライアスロンが、オリンピックの公式種目に採用されたのは、どこで開催されたオリンピックから?――シドニー(2000年)

・オリンピックでのトライアスロンでは、それぞれの競技は何qとされているか?――水泳1.5km、自転車40km、ランニング10km


い 【イスラム教の二大宗派】 2019/12/15、2000/10/03出題分

Q. イスラム教の二大宗派といえば、何派と何派?

A. スンナ派(スンニー派)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「イスラム教」11問!

・「アルカスワ」という名前のラクダに乗って戦いに出た、イスラム教の開祖は誰?――マホメット

・イスラム教の紀元元年。西暦でいうと何年にあたる?――622年

・古くからアラビア人の間で信仰されていた天地創造の神で、イスラム教においては唯一神として崇めれているのは何?――アラー

・イスラム教の最も神聖なる神殿であるカーバ神殿。この「カーバ」とは次の うちどういう意味か。長方形、正方形、立方体?――立方体

・イスラム世界の拡大のためまたは防衛のため、異教徒に対して行うイスラム教徒の戦いを何と言うか?――ジハード

・イスラム教徒の支配下にあったイベリア半島でのキリスト教徒による国土回復運動を何と言うか?――レコンキスタ

・イスラム教の開祖マホメットのターバンがその色だったため、サウジアラビアなどのイスラム教徒の国の国旗に使われている、神聖な色は何?――緑

・アラビア語で「光の塔」という意味を持つ、イスラム教のモスクに付属する尖った塔を何というか?――ミナレット

・ヘブライ語で「神の人」という意味。イスラム教ではマホメットに啓示を告げた天使で、キリスト教ではマリアにキリストの降誕を告げた天使といえば誰?――ガブリエル

・イスラム教の経典、『コーラン』は、いくつの章で構成されているか?――114章

・イスラム教では、妻は何人までもてることになっているか?――4人


が 【日本三大がっかり観光地】 2019/12/08、、2000/10/10出題分

Q. 俗に、「日本三大がっかり観光地」と呼ばれているのはどこ?

A. 札幌の時計台、高知の播磨屋橋(はりまやばし)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「日本三大がっかり観光地」5問!

・札幌の時計台の観覧料は、大人1名でいくら?――200円

・札幌の木とされ、毎年5月にその名をつけた祭が開催される花とは?――ライラック

・『よさこい節』で有名な、はりまや橋でかんざしを買った坊さんの名前は純信。では、駆け落ちの相手は誰?――お馬

・和歌山県の潮岬と高知県の足摺岬。南にあるのはどっち?――足摺岬

・高知県桂浜にある坂本龍馬の像は、左右どっちの手を懐に入れているか?――右手


こ 【紅一点】 2019/12/01、2000/10/18出題分

Q. 「紅一点」とは、もともと何の花を言ったものか?

A. 漢字では、「石榴」「柘榴」と書いて、 と読みます。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「紅一点」4問!

・「紅一点」の出典となる詩、「万緑叢中(そうちゅう)紅一点……」を歌った中国・北宋の政治家・文章家は誰?――王安石(おうあんせき)

・グッチ裕三、モト冬木らが属していたビジーフォースペシャルで、キーボードを担当していた紅一点の女性メンバーは誰?――紅一点(そういう名前なんだ)

・人気ユニットの紅一点で、いきものがかりは吉岡聖恵。では、SEKAI NO OWARIは誰?――Saori(藤崎彩織)

・これとは逆に、多くの女性の中に男性が一人だけいる状況を、俗に、「何一点」というか?――黒一点、緑一点


ろ 【六歌仙】 2019/11/24、2000/10/30出題分

Q. 平安時代の代表的歌人で「六歌仙」と呼ばれた6人は誰?

A. 大伴黒主、喜撰法師、小野小町、僧正遍昭、文屋康秀、

【ちょっと豆知識】
・六歌仙の中で、唯一の女性といえば誰?――小野小町

・六歌仙のうち、三十六歌仙にも名を連ねているのは何人いる?――3人

・六歌仙の中で、小倉百人一首に選ばれていないのは誰?――大伴黒主

・六歌仙は『古今和歌集』の序の中に初めて登場するが、この序を書いた人物は誰?――紀貫之

※六歌仙のメンバーは、「大きな喜び、小僧の分際(文在)」と覚えるといい。


じ 自民党三役】 2019/11/17、2000/11/02出題分

Q. 自民党の中で、「党三役」と呼ばれる3つのポストは何?

A. 幹事長、総務会長、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「自民党」3問!

・自民党のシンボルになっている動物は?――象

・自民党の幹事長のもとに置くことができる「副幹事長」は何名以内?――10名

・自民党は数年前に党の愛称を決めたが、その愛称はアルファベット2文字で何というか?――JF


に 【日本十進分類法】 2019/11/10、2000/11/08出題分

Q. 図書館でおなじみの「日本十進分類法」。その0〜9までの構成は?

A. (0)総記、(1)哲学、(2)歴史、(3)社会科学(4)自然科学、(5)工学・技術、(6)産業、(7)芸術、(8)語学、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「図書館」6問!

・日本十進分類法のアルファベット3文字を使った略号は何?――NDC(Nippon Decimal Classification)

・博物館で専門的な仕事に就く人を「学芸員」というが、図書館では何というか?――司書

・石上宅嗣が奈良に設けた日本最初の図書館を何という?――芸亭(うんてい)、芸亭院ともいう

・鎌倉時代中期、北条実時が現在の横浜市内に創立した図書館を何というか?――金沢文庫

・国立国会図書館法には、新刊を発行した日から何日以内に、最良版の完全なものを国立国会図書館に納めなければならないと規定してあるか?――30日以内

・代表作に『文学的戦術論』『炎は流れる』があり、彼が所有していた大量の雑誌は現在「雑誌の図書館」としてマスコミ関係者に重宝がられ、ノンフィクション賞にその名を残す有名なジャーナリストは?――大宅壮一


い 【伊豆七島】 2019/11/03、2000/11/17出題分

Q. 俗に、「伊豆七島」と呼ばれている7つの島は?

A. 大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「伊豆七島」4問!

・伊豆七島のいちばん北は大島。では、いちばん南にある島は?――八丈島

・その島に生息する動物で、山上たつひこの漫画『がきデカ』のギャグにも登場するのは何?――キョン

・伊豆七島の中で、「ダイヤモンド・アイランド」の別名を持つ島は?――神津島

・新島発祥の食べ物で、強烈な匂いを放つ魚の干物といえば何?――くさや


お 【奥州藤原氏四代】 2019/10/27、2000/11/24出題分

Q. 平安時代、「奥州藤原氏四代」と呼ばれた4人とは誰?

A. 藤原清衡(きよひら)、基衡(もとひら)、秀衡(ひでひら)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「奥州藤原氏」4問!

・清衡、基衡、秀衡三代のミイラ化した遺体が葬られている岩手県のお寺は?――中尊寺

・平安時代末の12世紀、奥州藤原氏四代の保護のもとに開花した仏教文化を、その中心地であった地名から「何文化」というか?――平泉文化

・奥州の金を京都で売って長者になったという伝説的人物で、鞍馬の牛若丸を平泉の藤原秀衡まで送り届けたとされるのは誰?――金売吉次(かねうりきちじ)

・奥州藤原氏四代のうち、源義経を討伐したのはだれ?――藤原泰衡


り 【六朝】 2019/10/20、2000/12/06出題分

Q. 中国で3世紀から6世紀にかけて、「六朝」と呼ばれる王朝は?

A. 三国の呉、東晋、および南朝の宋、斉(せい)、梁(りょう)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「六朝」6問!

・で、「六朝」と書いて、何と読むの?――「りくちょう」

・「六朝」の「南朝」が、都とした都市はどこ?――建康(現在の南京)

・東晋の書家で、隷書をよくし、「書聖」と称される人物は誰?――王羲之(おうぎし)

・同じく東晋の詩人で、諸官を歴任したが、『帰去来辞』を書いて退官帰郷した人物は誰?――陶潜(とうせん)(淵明:えんめい)

・梁の昭明大使が編集した書物で、周から梁までの詩と散文を集めたものは?――『文選(もんぜん)』

・「六朝」の最後の王朝を倒して南北朝を統一した国は?――隋(ずい)


ど 【読書三余】 2019/10/13、2000/12/12出題分

Q. 読書に利用すべき三つの余暇、「読書三余」の「三余」とは何?

A. 「年の余り」の冬、「日の余り」の夜、「時の余り」の

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「余り」4問!

・数学の三角関数で、cos(コサイン)は「余弦」。では、sin(サイン)は何
というか?――正弦

・和歌や俳句などで、文字の数が決められた字数よりも多くなることを特に何というか?――字余り

・どんなにむずかしい本でも繰り返し読めば自然に意味が分かってくるということを表した四字熟語は何?――読書百遍

・余暇の遊び方を指導する専門家としての資格を持った人を何というか?――余暇生活開発士


じ 【十二使徒】 2019/10/05、2000/12/18出題分

Q. キリストが福音を伝えるために特に選んだ12人の弟子「十二使徒」のメンバーは誰?

A. ペテロ、アンデレ、ゼベダイの子ヤコブ、ヨハネ、フィリポ、バルトロマイ、トマス、マタイ、アルバヨの子ヤコブ、タダイ、カナンのシモン、

【ちょっと豆知識】
・キリストと12人の弟子たちを描いたダ・ビンチの傑作『最後の晩餐』、この壁画がある修道院は、イタリアの何という都市にあるか?――ミラノ

・キリストが弟子達と最後の晩餐を食べたのは何曜日?――木曜日

・ギリシャ語で「岩」という意味の、イエス・キリストの最初の弟子であるカトリック初代教皇の名前は何?――ペテロ

・『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する謎の生命体を、キリストの弟子になぞらえて何というか?――使徒


 【七福神】 2019/09/29、2000/12/24出題分

Q. 福徳をもたらす神として信仰される「七福神」の構成メンバーは?

A. 大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「七福神」5問!

・「七福神」の中で、唯一実在したの誰?――布袋(本名は契此(かいし)、中国の禅僧)

・「七福神」のそれぞれの「国籍」は?
――大黒天、毘沙門天、弁財天……インド
   恵比寿……日本
   福禄寿、寿老人、布袋……中国

・「七福神」の中で唯一の女性の神様は誰?――弁財天

・仏教を保護する「四天王」の一人で、「七福神」の一員でもあるのは誰?――毘沙門天

・「七福神」の大黒様が持っているのは打ち出の小槌。では、貧乏神が持っているのは何?――しぶうちわ


ち 【中央省庁1府12省庁】 2019/09/22、2001/01/09出題分

Q. 2001年1月に再編された中央省庁。ズバリ、その1府12省庁とは何?

A. 内閣府、防衛庁、国家公安委員会、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、

 ※その他、旧体制との比較表は、以下をみてください。
   
リスコレNo.20 2001年1月中央省庁再編

【ちょっと豆知識】
・旧総務庁、自治省、郵政省がまとめられて誕生した省は何?――総務省

・財務省は、旧体制では何省だった?――大蔵省

・国土交通省を担当する初代の大臣は誰?――扇千景


せ 【世界三大テノール】 2019/09/15、2001/01/16出題分

Q. 「世界三大テノール」と呼ばれるオペラ歌手は誰?

A. ホセ・カレーラス、ルチアーノ・パバロッティ(2007年死去)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「テノール」4問!

・男性歌手のテノールとバスの間の声を何というか?――バリトン

・オペラ界には、仲間内に通じた冗句がある。「ソプラノ美人」に「テノール何」?――馬鹿

・世界3大テノールのホセ・カレーラスは、スペイン生まれ。では、ルチアーノ・パバロッティが生まれた国はどこ?――イタリア

・日本では『もののけ姫』の主題歌のヒットで注目された米良美一(めらよし かず)のように、女性のアルトにあたる声域を歌う男性歌手を何というか?――カウンターテナー


む 【室町時代の四職】 2019/09/08、2001/01/24出題分

Q. 室町時代、侍所の所司に補せられた「四職」と呼ばれる四家とは?

A. 山名、一色、京極、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「室町幕府」4問!

・さて「四職」は、何と読む?――「ししき」

・室町幕府の第2代将軍は誰?――足利義詮(よしあきら)

・室町幕府で京都の警備・刑事訴訟に当たったのが侍所。では、室町幕府の財政事務機関を何というか?――政所(まんどころ)

・では、室町幕府の記録・書証文書保管などの機関を何というか?――問注所(もんちゅうじょ)


げ 【現代の三地獄】 2019/09/01、2001/01/30出題分

Q. 俗にいわれる「現代の三地獄」ってご存じですか?

A. 交通地獄、税金地獄、

【ちょっと豆知識】
・2018年の交通事故死者数の都道府県別ワースト3に、大阪府は入っている。○か×か?――×(大阪は死者数は全国ワースト3には入っていない、H30調べ)

・日本の道路交通法では、火災報知機から何m以内は駐車禁止となっているか?――1m以内

・日本の交通標識の三角形のものは2種類だけ。ひとつには「止まれ」、では、もう一つには何と書かれている?――徐行

・「落石のおそれあり」の交通標識で、落ちていった石はいくつ?――4つ

・交通課のおまわりさんの腕章は、緑地に白線は何本?――1本

・日本でいちばん最初に交通信号がつけられた都道府県はどこ?――東京都(上野広小路)


ぶ 【V6】 2019/08/25、2001/02/06出題分

Q. 人気アイドルグループ、V6のメンバーは?

A. 森田剛、三宅健、岡田准一、坂本昌行、長野博、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「V6」 4問!

・V6のリーダーは誰?――坂本昌行

・V6を3人ずつのグループに分けると片方は「カミセン」、では、もう一方は何と呼ばれているか?――トニセン

・V6の岡田准一のCMで有名な、関西の遊園地は何?――ひらかたパーク

・V6のヒット曲『輪になって踊ろう』の替え歌『ワニになって踊ろう』をものまね番組で披露したコントグループは?――ピンクの電話


さ 【三途】 2019/08/18、2001/02/13出題分

Q. 悪業をなした者が死後に赴く三つのあり方「三途」とは?

A. 猛火に焼かれる火途(地獄道)、互いに相食む血途(けちず・畜生道)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「三途」2問!

・死、または、死後の不安なことをたとえて、「三途の何」というか?――三途の闇

・『方丈記』にもこの「三途の何」という表現が登場しているのだが、さて、『方丈記』の作者は誰?――鴨長明


め 【三大名泉】 2019/08/11、2001/02/20出題分

Q. 「日本三大名湯」、あるいは、「三大名泉」と呼ばれる温泉ってどこ?

A. 草津温泉(群馬)、有馬温泉(兵庫)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「名湯」4問!

・群馬の草津温泉で見られる、湧き出た熱い湯を板でかき混ぜ、温度を下げる方法を何というか?――湯もみ

・日本料理で「吉野」といえばクズを使ったもの。では、「有馬」といえばどんなものを用いた料理のこと?――山椒

・『枕草子』の中で、三大名湯と書かれている温泉は、兵庫の有馬温泉、三重の榊原温泉と、島根の何という温泉?――玉造温泉

・では、日本三大古湯といわれるのは、兵庫県の有馬温泉、和歌山県の白浜温泉と、もうひとつはどこの温泉?――道後温泉(愛媛)


に 【日本四大絵巻】 2019/08/04、2001/03/06出題分

Q. 絵巻物中の傑作とされる「日本四大絵巻」とは?

A. 『源氏物語絵巻』、『信貴山縁起』、『鳥獣戯画』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「絵巻」4問!

・『信貴山縁起』『鳥獣戯画』は、誰の作と伝えられているか?――鳥羽僧正覚獣

・『鳥獣戯画』を所蔵している京都の寺はどこ?――栂尾(とがのお)高山寺

・国宝指定の絵画『鳥獣戯画』の冒頭で、ウサギと競争をする動物は何?――サル

・『源氏物語絵巻』などで表現されている、1本の横線を引いただけの目、「く」の字形の鼻を称して何というか?――引目鉤鼻(ひきめかぎばな)


と 【豊臣秀吉の五奉行】 2019/07/27、2001/03/13出題分

Q. 豊臣秀吉政権の職制「五奉行」を構成するメンバーは誰?

A. 石田三成、増田(ました)長盛、長束(なづか)正家、前田玄以、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「五奉行、奉行」3問!

・天下分け目の関ヶ原の合戦、西軍の大将は石田三成。では、東軍の大将は?――徳川家康

・「五奉行」の中で、近江出身であるのは石田三成ともう一人は誰?――増田長盛

・奉行は奉行でも、大勢で鍋物を食べるときに場を仕切る人を何というか?――鍋奉行


は 【八卦】 2019/07/21、2001/03/15出題分

Q. 「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の「八卦」って何?

A. 乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、
   艮(ごん)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「易」2問!

・「当たるも八卦、当たらぬも八卦」。易で使われる竹ひごを何というか?――筮竹(ぜいちく)

・自分の運勢を占ってもらった後、易者に支払う料金のことを何というか?――見料


に 【日本三景】 2019/07/14、2001/03/22出題分

Q. ズバリ、「日本三景」といえば、どことどことどこ?

A. 丹後の天の橋立(京都府)、安芸の厳島(広島県)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「日本三景」5問!

・日本三景のうち、『小倉百人一首』に詠まれているのは一つだけ。どこ?――天の橋立(小式部内侍(ないし))

・日本三景のうち、国立公園になっているところが一つだけある。どこ?――安芸の宮島(瀬戸内海国立公園)

・天の橋立のように、運ばれてきた砂やれきが湾の入口にのびて、ちょうど突堤のように突き出した格好で堆積した地形を何と言うか?――砂嘴(さし)

・広島にある平家の氏神は厳島神社。では、鎌倉にある源氏の氏神は何?――鶴岡八幡宮

・1555年の「厳島の戦い」といえば、4千の毛利元就軍が2万の誰の軍を破った戦いか?――陶晴賢(すえ・はるかた)


き 【九州】 2019/07/07、2001/03/29出題分

Q. 昔、九つの「国」があったから「九州」なのだが、その九つの国とは?

A. 筑前、筑後、肥前、肥後、豊前、豊後、大隅、薩摩、

【ちょっと豆知識】
・数ある日本の市の中で、数字の「九」が使われる都市は2つ。どこ?――北九州市と南九州市

・鹿児島県の桜島は、薩摩半島、大隅半島のどちらとつながっているか?――大隅半島

・九州にあるJRの最南端の駅は?――西大山駅

・「阿蘇下田城ふれあい温泉」「南阿蘇水の生まれる里白水高原」といった長い名前の駅がある九州の鉄道はどこ?――南阿蘇鉄道

・「全国津々浦々」という場合、日本では「北は北海道、南は九州、沖縄まで」というが、アメリカでは“from Maiami to どこ”という?――California


に 【二進法】 2019/06/30、2001/04/05出題分

Q. 記数法の一つ「二進法」で使われる2つの数字といえば何?

A. 1、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「二進法」5問!

・十進法の「10」を二進法で表すとどうなる?――1010

・二進法の「11111」は、10進法ではいくつ?――31

・コンピュータの情報量の最小単位で、二進法の数字を意味するのは何?――ビット

・では、その8倍の情報量を表す単位は何?――バイト

・そろばんの玉が思うように進まない、つまり商売がうまくいかないことをいう言葉で、漢字では「二進も三進も」と書くのは何?――にっちもさっちも


に 【日本三大渓】 2019/06/23、2001/04/12出題分

Q. 日本の美しい渓谷のベスト3、「日本三大渓」ってどこ?

A. 猊美渓(げいびけい・岩手)、耶馬渓(やばけい・大分)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「渓」3問!

・「猊美渓」の「猊」とはある動物の鼻のこと。そのような形の鍾乳石があるため「猊美渓」と呼ばれているのだが、さて、その動物とは何?――ライオン(獅子)

・江戸中期、僧禅海が30年かけて掘削したという、大分県本耶馬渓町にあるトンネルを何というか?――青の洞門

・では、そのことを扱った小説『恩讐の彼方に』を書いた小説家は誰?――菊池寛


 【歳寒三友】 2019/06/16、2001/04/19出題分

Q. 中国で、君子の節操の象徴とされる「歳寒三友」って、どんな植物?

A. 松、竹、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「松、竹」6問!

・男女の特質を植物にたとえた言葉。「男は松」では、「女は何」?――藤

・花札で、松が描かれている札は、何月を示しているか?――1月

・エジソンが作った電球のフィラメントに、日本の竹が使われたことは有名だが、その竹は、京都のどこの竹だったか?――石清水八幡宮

・日本では、幼なじみのことを「竹馬の友」というが、アメリカでは小説の登場人物の名を使って何フレンドというか?――ハックルベリー・フレンド

・俳句の季語で、「竹の秋」といえばどの季節?――春

・歌舞伎の小道具の一つで、客に見えないように陰から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿を何というか?――差金(さしがね)


み 【三方五湖】 2019/06/09、2001/04/26出題分

Q. 福井県にある「三方五湖」、全部言えますか?

A. 三方湖、水月(すいげつ)湖、菅(すが)湖、日向(ひるが)湖、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「福井県」5問!

・三方五湖の中で、4.3平方キロと、いちばん大きいのは何湖?――水月湖

・日本最大のメガネ枠の産地で、市役所に「メガネ課」という珍しい名前の課がある、福井県の都市はどこ?――鯖江市

・幕末、福井藩に仕えた緒方洪庵の門下生で、わずか26歳のときに安政の大獄によって処刑されたのは誰?――橋本左内

・1997年、大量の重油をまき散らしたナホトカ号の船首部分が漂着した、福井県の町はどこ?――三国町


ゆ 【郵政三事業】 2019/06/02、2000/08/22出題分

Q. 郵政省のいわゆる「郵政三事業」とは何?

A. 郵便、郵便貯金、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「郵便」5問!

・郵便制度を改革し、「近代郵便の父」といわれるイギリス人は誰?――サー・ローランド・ヒル

・郵便局の私書箱は無料で作ることができる。○か×か?――○

・1円切手の肖像は前島密(ひそか)。では、2円切手に描かれている犬は?――秋田犬

・現在日本で発行されている通常郵便切手で、いちばん額面の大きいのは何円切手か?――1000円切手

・郵便局で売っているはがきは3種類ある。通常はがき、往復はがきともうひとつは何?――小包はがき


さ 【三関】 2019/05/26、2001/05/22出題分

Q. 日本古代律令制下における最重要の関「三関(さんかん)」とは?

A. 伊勢国の鈴鹿関、越前国の愛発関(あらちのせき)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鈴鹿」5問!

・810年、越前国の愛発関に代わり、「三関」に仲間入りした関はどこ?――近江国の逢坂関

・東海道の鈴鹿関が置かれていた鈴鹿峠は、三重県と何県の県境にあるか?――滋賀県

・・箱根峠、鈴鹿峠があるのは、東海道。では、碓氷峠、和田峠がある江戸時代の五街道の一つは何?――中山道

・日本の都市をいろは順に並べたとき最後にくるのは鈴鹿市。では、五十音順に並べたとき、最後にくる都市はどこ?――蕨市

・NHKの連続テレビ小説『あまちゃん』で、清純派の大女優・鈴鹿ひろみを演じていたのは誰?――薬師丸ひろ子


せ 【世界の七不思議】 2019/05/19、2001/05/29出題分

Q. ズバリ、「世界の七不思議」とは?

A. ギザのピラミッド
  バビロンの空中庭園
  オリンピアのゼウス像
  エフェソスのアルテミス神殿
  ハリカルナッソスのマウソロス王の墓廟
  ロードスの巨像
  

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「不思議」5問!

・新バビロニアの王、ネブカドネザル二世が妃アミティスのために造ったといわれる「世界の七不思議」の一つは何?――バビロンの空中庭園

・「開けずの棺」「左甚五郎の忘れ傘」などの七不思議で知られる浄土宗の総本山はどこ?――知恩院

・不思議でわけがわからない様子をいう言葉、「怪訝」。さて、何と読むか?――――

・大きいことを表す言葉で、「不思議」の上によく付けられるのは何?――けげん

・『不思議の国のアリス』の著者ルイス・キャロルが数学の講師をしていた、彼の母校でもあるイギリスの名門大学はどこ?――摩訶(まか)


ど 【読書三到】 2019/05/12、2001/06/05出題分

Q. 読書するときの心構え、「読書三到」の「三到」とは何?

A. 心到……心を集中して
   眼到……目をそらさず
  

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「読書」3問!

・「読書三到」の心構えを言ったとされる中国の思想家は誰?――朱熹(しゅき)

・『読書』『湖畔』などを描き、洋画アカデミズムの基礎を確立した画家は?――黒田清輝

・昭和24年以降、読書週間は毎年同じ日から2週間行われているが、ズバリ、 何月何日から?――10月24日から


と 【徳川家康の四天王】 2019/04/21、2001/06/12出題分

Q. 俗に徳川家康の「四天王」と呼ばれる4人の人物は誰?

A. 井伊直政、本多忠勝、榊原康政、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「徳川家康」5問!

・江戸幕府の初代将軍は徳川家康、では、2代将軍は誰?――徳川秀忠

・豊臣秀吉のニックネームは、「サル」。では、徳川家康のニックネームでもある動物は何?――タヌキ

・1602年、徳川家康が京都に築いた城で、観光名所にもなっているのは?――二条城

・ロングセラー『徳川家康』やテレビドラマ化された『伊達政宗』などの歴史小説の作者は誰?――山岡荘八

・坂崎出羽守が、燃え盛る大阪城から助け出した徳川家康の孫娘の名前は?――千姫


に 【仁科三湖】 2019/04/14、2001/06/19出題分

Q. 長野県大町市にある「仁科三湖」と呼ばれる3つの湖の名前は何?

A. 青木湖、中綱湖、

【ちょっと豆知識】
※今回は、青木湖にちなんで、「青木」問題で行きましょう!

・『海の幸』で知られる浪漫主義的洋画家は誰?――青木繁

・江戸中期の蘭学者で、救済食物として甘薯の栽培をすすめ、没後「甘薯先生」と呼ばれた人は?――青木昆陽

・大阪の庶民金融を舞台に金の怖さを描く異色漫画『ナニワ金融道』の作者は誰?――青木雄二

・1978年、ゴルフ世界マッチプレー選手権で、日本男子初の優勝をしたのは誰?――青木功

・1998年4月に解決したペルーの日本大使公邸占拠事件。事件当時の日本大使といえば誰?――青木盛久


と 【日本三大トンネル】 2019/04/07、2001/06/26出題分

Q. 「日本三大トンネル」と呼ばれている3つのトンネルは?

A. 関越自動車道の関越トンネル、中央道の恵那山トンネル、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「トンネル」5問!

・日本で最長の道路トンネル、関越トンネルは新潟県と何県を結んでいるか?――群馬県

・「今は山中、今は浜」で始まる『汽車』。トンネルを抜けたところはどこ?――広野原

・中間子理論でノーベル物理学賞を受賞したのは、湯川秀樹。では、トンネル効果で中間子理論でノーベル物理学賞を受賞したのは誰?――江崎玲於奈

・残像効果を利用してトンネル内にスクリーンを浮かび上がらせ、乗客に情報を伝える新しい移動空間メディアを何というか?――タイムスリット

・イギリスのマーク・ブルネルが発明した、トンネルを掘るための画期的な方法を何工法というか?――シールド工法


て 【テニスの世界四大トーナメント】 2019/03/31、2001/07/03出題分

Q. テニスの「世界四大トーナメント」と呼ばれている4つの大会は?

A. 全仏オープン、全米オープン、全英オープン、

【ちょっと豆知識】
いくぞ! クイズに出る「ウィンブルドン」4問!

・全英オープンテニスが行われるのはウィンブルドン。では、全仏オープンはどこで行われる?――ローランギャロス

・ウィンブルドン・テニス会場の名物になっているお菓子は、何&クリーム?――ストロベリー&クリーム

・テニスの世界4大トーナメントの中で、唯一芝のコートを使うのはどの大会?――全英オープン

・沢松和子選手が1975年に日本人として初めてウィンブルドン大会のダブルスを制したときのパートナーは誰?――アン・清村


さ 【三大桜名所】 2019/03/24、2003/04/03出題分

Q. 俗に、「三大桜名所」と呼ばれている日本の桜の名所ってどこ?

A. 弘前城(青森県弘前市)、吉野山(奈良県吉野郡吉野町)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桜」6問!

・下の千本、中の千本、上の千本、奥の千本に分けらていれる、日本最大と言われる桜の名所はどこ?――吉野山

・気象庁が桜前線の基準にする桜の種類は何?――ソメイヨシノ

・チェーホフ最後の作品で、ラネーフスカヤ夫人、娘アーニアなどが登場する戯曲は何?――『桜の園』

・『あばれ太鼓』『祝い酒』『夜桜お七』などのヒット曲を歌う歌手は誰?――坂本冬美

・平城京について、「いにしへの奈良の都の八重桜今日九重に匂ひぬるかな」と歌ったのは誰?――伊勢大輔(いせのたいふ)

・百円硬貨にデザインされている桜、開いているのはいくつ?――3つ


さ 【三大巨桜】 2019/03/17、2003/03/27出題分

Q. 俗に、「三大巨桜」と呼ばれている日本の大きな桜は?

A. 三春滝桜(福島県三春町)、薄墨桜(岐阜県根尾村)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桜」6問!

・客を装って品物をほめたりして、他の人にその品物を買わせようとする人を何というか?――さくら

・落語にも登場する食べ物で、「さくら煮」、「さくら煎り」といった料理に使われているのは何の足?――タコの足

・馬肉は「さくら」、猪の肉は「ぼたん」。では、鹿の肉を別名何というか?――もみじ

・映画『男はつらいよ』で、寅さんの苗字は車だが、妹のさくらの苗字は何?――諏訪

・1912年、友好親善を願ってアメリカにサクラを送った、当時の東京市長は誰?――尾崎行雄

・1912年、東京がワシントンにサクラを贈った返礼として、アメリカから贈られた日米親善の木といえば何?――ハナミズキ


ま 【日本三大祭り】 2019/03/10、2001/07/10出題分

Q. ズバリ! 日本三大祭りと呼ばれている祭りは何?

A. 長崎くんち(長崎市)、祇園祭(京都府)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「三大祭り」4問!

・祇園祭で巡行するのは、山と何?――鉾(ほこ)

・京都の祇園祭と葵祭り、先に行われるのはどっち?――葵祭(あおいまつり 5/15、祇園祭は7月)

・毎年10月に行われる「長崎くんち」は、何という神社の祭りか?――諏訪神社

・長崎くんちの「くんち」とは、次のうち何のことか。七日、九日、十一日?――九日


ま 【松島四大観】 2019/03/03、2001/07/17出題分

Q. 日本三景の一つ、松島を眺める絶好のポイント、「松島四大観」とは?

A. 富山、大高森、多聞山、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「松島」4問!

・通称、松島寺。宮城県民謡『斎太郎節』にも歌いこまれている臨済宗の寺は?――瑞厳寺(ずいがんじ)

・松尾芭蕉の俳句「松島やああ松島や松島や」。仮名17文字でみた場合、使われている文字は全部で何種類あるか?――5種類

・「八百八島」といえば松島、「八百八町」といえば東京。では、「八百八橋」といえばどこの都市?――大阪

・山本譲二の『みちのくひとり旅』の2番に出てくる地名で、「月の」といえば松島。では、「しぐれの」といえばどこ?――白河


ぶ 【V2】 2019/02/26、2001/07/24出題分

Q. 1992年、『背徳の瞳』でデビューした大物ユニット、V2の二人とは?

A. TMN(当時)の小室哲哉、X(当時)の

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「小室哲哉」4問!

・小室哲哉がかつて所属していたグループは、TMN。あと2人のメンバーは、宇都宮隆と誰?――木根尚登(きねなおと)

・小室哲哉はかつて globe に所属していた。あと2人のメンバー は、KEIKOと誰?――マーク・パンサー

・小室哲哉が作曲した『Get Wild』は、何というアニメのエンディングテーマ?――シティーハンター

・1986年、小室哲哉が作曲した『My Revolution』を大ヒットさせた歌手は誰?――渡辺美里


せ 【世界三大美港】 2019/02/17、2001/07/31出題分

Q. 俗に「世界三大美港」と呼ばれている、3つの港はどこ?

A. リオデジャネイロ、シドニー、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「シドニー」4問!

・アメリカの陪審制度を描いた、シドニー・ルメット監督の名作といえば、その映画のタイトルは、『何人の怒れる男』?――12人

・主人公は、シドニー・カートン。パリとロンドンを舞台にした、ディケンズの小説のタイトルは何?――『ニ都物語』

・小説を翻訳するときのスタイルの一つで、シドニー・シェルダンの作品に見られる手法を何というか?――超訳

・首都はナッソー、黒人として初めてアカデミー賞を受賞したシドニー・ポワチエが日本大使を務めている国はどこ?――バハマ国


な 【七つ道具】 2019/02/10、2001/08/07出題分

Q. 戦陣での「七つ道具」と呼ばれているものは何?

A. 具足、刀、太刀、弓、矢、母衣(ほろ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「美術館」4問!

・刀がサヤにうまく納まらず、しっくりいかない状態を、「何があわない」というか?――そりがあわない

・滅多に使わない奥の手を、「伝家の何」というか?――宝刀

・さし迫って、どうにもならなくなることを俗に刀の「どこがつまる」という?――切羽(せっぱつまる)

・剣道で、竹刀を操作するために必要な手の作用を何というか?――手の内

・取るものも取りあえず、大急ぎでかけつけることを俗に何刀というか?――押取刀(おっとり刀)

・表に現れず、自分を助けてくれる有能な部下のことを、刀にたとえて何というか?――懐刀

・にわかじこみの勉強などを、漬け物にたとえて「一夜漬け」。では、もろい刀の様子にたとえて何というか?――付け焼き刃


せ 【世界四大博物館】 2019/02/03、2001/08/14出題分

Q. 「世界四大博物館(ミュージアム)」と呼ばれている4カ所はどこ?

A. 故宮博物院(台湾)、エルミタージュ美術館(ロシア)、ルーブル美術館(フランス)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「美術館」4問!

・フランス語で「隠れ家」という意味のある、世界最大級の美術館は?――エルミタージュ美術館

・300万近い美術品があり、全部を回ると25kmにもなるという、エルミタージュ美術館があるロシアの都市はどこ?――サンクト・ペテルブルグ

・パリのルーブル美術館はセーヌ川の左岸、右岸どちらにあるか?――右岸

・ルーブル美術館にある、歴代王朝の宝石・金銀細工をまとめて展示してある部屋を「何の間」というか?――アポロンの間


び 【日本三大美港】 2019/01/27、2001/08/30出題分

Q. 俗に「日本三大美港」と呼ばれている、3つの港はどこ?

A. 長崎港、清水港、

【ちょっと豆知識】
・清水の次郎長の本名は何?――山本長五郎

・清水の次郎長の女房の名前は何?――お蝶

・静岡県清水市にあり、羽衣伝説でも知られる、日本の三大松原の一つは何?――美保の松原

・Jリーグ発足当時の10チームのうち、母体となる日本リーグの企業チームを持たずに発足したのはどこ?――清水エスパルズ


そ 【そばの3たて】 2019/01/20、2001/09/06出題分

Q. おいしい「そば」の条件である「3たて」って何?

A. 「挽(ひ)きたて」「打ちたて」、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「そば」5問!

・落語の『時そば』で、本当のそばの値段は何文?――16文

・形は梅の花。そば粉を原料とした京都名産のお菓子といえば何?――そばぼうろ

・『坊っちゃん』で、主人公がそばを食べた翌日、黒板に書かれたのは「何先生」だった?――天ぷら先生

・約束の期日が当てにならないことをいった言葉で、「紺屋の」といえば「あさって」。では、「蕎麦屋の」といえば何?――ただいま

・かつての人気CMで、「ヤキソバン」のキャラクターに扮するのはマイケル富岡。では、悪役の「ケトラー」に扮するのは誰だった?――デーブ・スペクター


ろ 【ローマ帝国の五賢帝】 2019/01/13、2001/09/14出題分

Q. ローマ帝国の最盛期を築いた5人の皇帝「五賢帝」って誰?

A. ネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、、マルクス・アウレリウス・アントニウス、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「五賢帝」3問!

・アウグストゥス時代から五賢帝時代までの約200年間のローマの黄金時代は、特に何と呼ばれているか?――パックス・ロマーナ(ローマの平和)

・ローマの領土が最大となったときの皇帝で、五賢帝の一人と言えば誰?――トラヤヌス

・ストア哲学を学び、「哲人皇帝」と呼ばれた五賢帝の一人は誰?――マルクス・アウレリウス・アントニウス


め 【日本三名園】 2019/01/06、2001/09/20出題分

Q. これは有名! 「日本三名園」と呼ばれる3つの庭園は?

A. 水戸の偕楽園、岡山の後楽園、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「東大寺」7問!

・日本三名園のうち、「天下の憂いに先立ちて憂い天下の楽に後れて楽しむ」という意味をこめて、名前が付けられた庭園は何?――後楽園

・「月影」「柳川しだれ」「白難波」などの梅の名木がある日本三名園の一つ はどこ?――偕楽園

・梅の名所である水戸の偕楽園は、誰によって造園されたか?――徳川斉昭

・では、岡山の後楽園は。誰によって創設されたか?――池田綱政

・岡山の後楽園と同じ名前、小石川の後楽園といえば、この庭園がある都道府県はどこ?――東京都


ぼ 【日本三大梵鐘】 2018/12/31、2001/12/20出題分

Q. もうすぐ「除夜の鐘」。「日本三大梵鐘」と呼ばれる3つの鐘は?

A. 京都・知恩院の鐘、奈良・東大寺の鐘、

【ちょっと豆知識】
・東大寺の大仏の高さは、20m以上ある。○か×か?――×(14.98m)

・「東大寺」「法隆寺」「薬師寺」。このうちJRの駅の名前になっているの」はどれ?――法隆寺

・奈良の東大寺の宗派は?――華厳宗

・東大寺の初代別当は誰?――良弁(ろうべん)

・お寺の改築などの寄付をあおぐための趣意書を勧進帳というが、歌舞伎『勧進帳』は、どこの寺の寄付を募るもの?――東大寺

・東大寺二月堂で行われる「お水とり」。この行事に使われる水は、ある県にある遠敷(おにゅう)川から地下を通って送られて来るといわれているが、その県とは?――福井県

・東大寺二月堂のお水取りを詠んだ芭蕉の俳句「水取りや氷の層の靴の音」が納められている紀行集は何?――『のざらし紀行』


つ 【日本三大名月の里】 2018/12/23、2001/09/27出題分

Q. ここで月を見てみたい! 「日本三大名月の里」ってどこ?

A. 石山寺(大津市・滋賀)、大沢の池(大覚寺・京都)、

【ちょっと豆知識】
・紫式部が中秋の名月を見ながら、『源氏物語』の構想を練った「源氏の間」がある寺の名前は何?――(石光山)石山寺

・南北朝時代の天皇の系統で、大覚寺統といえば北朝、南朝のどっち?――南朝(北朝は持明院統)

・お月見をする中秋の名月は、別名、「何名月」といわれるか?――芋名月

・「名月をとってくれろと泣く子かな」とは、誰の俳句か?――小林一茶

・松尾芭蕉の俳句、「名月や 池をめぐりて……」、さて、このあと何と続くか?――夜もすがら


け 【兼六園】 2018/12/16、2001/10/04出題分

Q. 「日本三名園」の金沢の兼六園が「兼ねている」6つの景勝とは何?

A. 宏大、幽邃(ゆうすい)、人力、蒼古、水泉、

【ちょっと豆知識】
・徽軫(ことじ)灯篭、唐崎の松、瓢池(ひさごいけ)、夕顔亭と聞いて連想する日本三庭園の一つは何?――兼六園

・日本の旧制高等学校で、現在の東京大学は「一高」、東北大学は「二高」。では、金沢大学は「旧制何高」?――四高(3京都、4金沢、5熊本、6岡山、7鹿児島、8名古屋)

・江戸時代に開設され、250年もの間、市民の食文化を支え、今も200軒余りの店が並ぶ、金沢市にある市場は何?――近江町市場

・1873年金沢生まれ。本名は鏡太郎。『外科室』『高野聖』などの作品で知られる作家は誰?――泉鏡花


け 【3K】 2018/12/09、2001/10/11出題分

Q. 職業に関してよくいわれる「3K」って、何のこと?

A. 「危険」「きつい」、

【ちょっと豆知識】
・一見安全に見える地位にも、常に危険がつきまとうことを、西洋の故事から「誰の剣」というか?――ダモクレスの剣

・自分の身に危険が迫り、もはやゆとりがない状態を意味することわざは、「何に火がつく」?――眉毛

・アイスホッケーでの激しい体当たり、危険なものが持ち込まれないようにするための検査、といえばともに英語で何というか?――ボディ・チェック

・他人の利益のために危険を冒し、馬鹿な目に遭うことをラ・フォンテーヌの寓話から何というか?――火中の栗を拾う


か 【関八州】 2018/12/02、2001/10/18出題分

Q. 明治以前に「関八州」と呼ばれた8つの地域ってどこ?

A. 武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「関八州」6問!

・現在の東京都を旧国名でいうと、武蔵ともうひとつは?――伊豆

・隅田川が武蔵・下総という二つの国の境であったことからその名がついた、現在の国技館があるところはどこ?――両国

・27歳という全国最年少の市長を生んだ東京都の都市はどこ?――武蔵村山市

・千葉県中央部で古くからおこなわれている井戸の掘削法を、旧国名を使って「何掘り」というか?――上総(かずさ)掘り

・父の任国上総を出発したことに筆を起している、菅原孝標の女(たかすえのむすめ)作の日記文学のタイトルは何?――『更級日記』

・平安時代中期に、伊予の藤原純友と常陸の平将門がそれぞれ起こした乱をあわせて何というか?――承平天慶の乱


せ 【世界三大数学者】 2018/11/25、2001/10/25出題分

Q. 「世界三大数学者」と呼ばれている人は誰?

A. アルキメデス、ニュートン、

【ちょっと豆知識】
いくぞ! クイズに出る「世界三大数学者」6問!

・アルキメデスが「テコ」を使って動かせると言ったのは何?――地球

・1平方メートルあたり1ニュートンの力が加わるときの圧力を何と言うか?――1パスカル

・ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見したといわれているが、そのリンゴの木を接木して保存している日本の植物園は?――東大理学部小石川植物園

・平面上と球面上の2つのガラスを接触させたときにできる同心円上の干渉縞を何と言うか?――ニュートン・リング

・イギリスの物理学者ニュートンは、下院議員になったことがある。○か×か?――○

・「万有引力の法則」を述べている、ニュートンの物理学書の名前は何?――『プリンピキア』


り 【律令官制の四等官】 2018/11/18、2001/11/01出題分

Q. 日本の律令官制で、職務を分掌した「四等官」って何?

A. 長官(かみ)、次官(すけ)、判官(じょう)、
   
【注意】用字は官司によって異なっている。でも、読み方は同じ。

【ちょっと豆知識】
・「火山噴火予知連絡会」は、どこの省庁の長官の私的諮問機関?――気象庁長官

・自衛隊の運用について、防衛庁長官を補佐するために設けられた合議制の機関は何?――統合幕僚会議

・昭和が終わり、新しい年号「平成」を発表したことで一躍有名になった政治家で、当時の官房長官だった人は誰?――小渕恵三

・日本史上初の女性官房長官は誰?――森山真弓


さ 【三大流星群】 2018/11/11、2001/11/15出題分

Q. 毎年ほぼ一定の日前後に出現する流星群。では「三大流星群」とは?

A. りゅう座(しぶんぎ座)流星群(1/4頃)、ペルセウス座流星群(8/13頃)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ペルセウス、流星」5問!

・かなり昔のアニメヒーローで、流星号を操り、悪と戦うのは誰?――スーパージェッター

・初冬の南の夜空に輝く星座で、ペルセウスが退治した海の魔物をかたちどっているのは何座?――くじら座

・ペルセウス、シシュフォス、ヘラクレス。ギリシャ神話の大神ゼウスの息子ではないのは誰?――シシュフォス

・ギリシャ神話に登場する古代エチオピアの王女で、海の怪物の生けにえとなるところを勇者ペルセウスに助けられたという、星座の名前にもなっている人物は誰?――アンドロメダ

・マンガ『黄昏流星群』の作者は誰?――弘兼憲史


 【野球の三冠王 2018/11/04、2001/11/29出題分

Q. ズバリ! 野球の「三冠王」を名乗るための3つのタイトルは?

A. 首位打者、打点王、

【ちょっと豆知識】
・日本のプロ野球のキャッチャーとして、ただ一人三冠王を獲得しているのは誰?――野村克也

・三冠王に3度輝いた巨人の落合選手。ロッテに入団したときはドラフト何位だった?――3位

・日本のプロ野球史上、2年連続三冠王になったのは、王貞治、落合博満ともう一人は何?――ランディ・バース

・日本のプロ野球には三冠王を取った外国人選手が2人いる。誰と誰?――ランディ・バース、ブーマー・ウェルズ

・日本で最初にプロ野球の三冠王となり、巨人軍の監督も務めた人は誰?――中島治康


か 【歌謡界の三人娘】 2018/10/28、2001/12/13出題分

Q. あら古い! 歌謡界の「三人娘」って誰のこと?

A. 美空ひばり、江利チエミ、

【ちょっと豆知識】
・美空ひばりのデビュー曲のタイトルは?――『悲しき口笛』

・少女時代の美空ひばりが、シルクハットに燕尾服で、「右のポッケにゃ夢が ある、左のポッケにゃチューインガム」と歌った歌のタイトルは?――『東京キッド』

・美空ひばりの曲の中で、最もレコード売り上げが多かった曲は?――『柔』

・美空ひばりのヒット曲『愛、燦燦と』で、最初に歌われる単語は何?――雨

・美空ひばりの記念館がある東京都の何区?――目黒区

・国民栄誉賞を受賞した女性は3人いる。美空ひばり、高橋尚子ともう一人は誰?――長谷川町子

・1989年『おんな』でデビュー。1991年『雨夜酒』でレコード大賞美空ひばり賞を受賞した女性歌手は誰?――藤あや子


と 【豊臣秀吉の五大老】 2018/10/21、2002/01/08出題分

Q. ズバリ、豊臣秀吉の五大老といえばそのメンバーは誰?

A. 徳川家康、前田利家、毛利輝元、上杉景勝、

【ちょっと豆知識】
・豊臣秀吉のあだ名は「猿」。では、前田利家の幼名は何?――犬千代

・前田利家が生まれたのは、今の何県?――愛知県

・前田利家は、関ヶ原の戦に参加している。○か×か?――×(1599年に没。関ヶ原の戦は1600年)

・前田利家の長男で、加賀藩の2代藩主といえば誰?――前田利長

・1583年利家が入府、城下町として発達した都市といえばどこ?――金沢

あ 【アルプス三大北壁】 2018/10/14、2002/01/17出題分

Q. アルプス山脈で登頂がきわめてむずかしい「三大北壁」とは?

A. アイガー、マッターホルン、

【ちょっと豆知識】
・アルプス三大北壁のうちの最高峰は何?――マッターホルン

・フランス語で「モン・セルバン」という、スイスとイタリアの国境にある標高4477mの山は何?――マッターホルン

・1865年7月14日、マッターホルンの初登頂に成功したイギリス人は誰?――E.ウィンパー

・アルプスの三大北壁を日本人の女性として初めて征服したのは誰?――今井通子


ば 【バイアスロン】 2018/10/07、2002/02/14出題分

Q. 冬季近代二種競技「バイアスロン」で行われる二種目とは?

A. ライフル射撃、

【ちょっと豆知識】
・バイアスロンのライフル射撃で、標的までの距離は何m?――50m

・個人のバイアスロンのライフル射撃では、立射と伏射は交互に何発ずつ行うか?――5発

・オリンピックで行われるバイアスロンのリレーでは、1チームは何人?――4人

・バイアスロンが冬季オリンピックの正式種目として採用されたのは、どこで行われた大会から?――スコー・バレー(アメリカ・1960年)


や 【日本三大流鏑馬】  2018/09/23、2002/02/21出題分

Q. ブッシュ大統領も見た流鏑馬(やぶさめ)。
   さて、「日本三大流鏑馬」と呼ばれている3ヶ所はどこ?

A. 大町の若一王子(にやくいちおうじ)神社、京都の加茂神社、

【ちょっと豆知識】
・2002年2月、ブッシュ大統領が来日の際に見た流鏑馬は、どこで行われたもの?――明治神宮

・一般に、流鏑馬で射手が射る的は、何ヶ所に設置されているか?――3ヶ所

・流鏑馬に使われる矢は、「鏑矢」という種類の矢だが、さて何と読む?――かぶらや

・物事を次々に敏速にする様子を、「矢」という言葉を使って何というか?――矢継ぎ早


に 【日本三大銅山】  2018/09/16、2002/03/07出題分

Q. 「日本三大銅山」と呼ばれている3つの鉱山はどこ?

A. 足尾(栃木県)、別子(愛媛県)、

【ちょっと豆知識】
・明治中期、社会問題になった「足尾鉱毒事件」で、被害を受けた川の名前は?――渡良瀬川

・足尾鉱毒事件で、抗議のために代議士を辞任し、半生をかけて政府を糾弾した政治家は誰か?――田中正造

・足尾鉱毒事件は、今日の公害問題の特質のほとんどをそなえているので、日本の「公害の何」と呼ばれているか?――原点

・鉱山で働く人々が、右手に槌(つち)、左手に鑿(のみ)を持っていたというところから生まれた言葉で、お酒の好きの人のことを何というか?――左利き、左党(さとう)


 【日本三名橋】  2018/09/09、2002/03/14出題分

Q. 「日本三名橋」と呼ばれている3つの橋を知ってる?

A. 岩国(山口)の錦帯橋、甲斐(山梨)の猿橋、日光(栃木)の(ただし、諸説あり)。

【ちょっと豆知識】
・岩国の錦帯橋はいくつのアーチでできている?――5つ

・錦帯橋の下を流れている川の名前は何?――錦川

・算盤橋、五竜橋などの異名を持つ「日本の三名橋」は何?――錦帯橋

・日本の古橋の中で、特に珍しい構造をしていることから「日本の三奇橋」と呼ばれているのは、錦帯橋、猿橋と富山県黒部の何という橋?――愛本橋(これも、諸説あり)


ご 【五節句】 2018/09/02、2004/09/09出題分

Q. 9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」。では、五節句を全部言える?

A. 、上巳(じょうし、3月3日)、端午(たんご、5月5日)、七夕(しちせき、7月7日)、重陽(ちょうよう、9月9日)。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「9月」7問!

・年1回の国連の総会は何月に開かれるか?――9月

・元々は体の色が黄色だった、誕生日が2112年9月3日という、藤子不二雄が生み出したキャラは何?――ドラえもん

・英語の月の名前で、いちばん長いのはSeptember(9月)。では、いちばん短いのは?――May(5月)

・毎年9月1日から3日まで、富山県八尾(やつお)町で行われる祭りで、『越中小原節』を歌い踊るのは何?――風の盆

・1905年9月、日露戦争のポーツマス講和条約に不満をもった群衆が起こした事件を何というか?――日比谷焼き打ち事件

・「からし色のシャツ〜」で始まる曲『September』を歌っていたのは、竹内まりや。では、「Do you remember?」で始まる曲『September』を歌っていたのはグループは?――Earth,Wind & Fire

・1991年、日本ボディファッション協会が、男性に下着を贈る日として作った記念日「メンズ・バレンタインデー」は、何月何日?――9月14日


し 【宍道湖七珍味】 2018/08/26、2002/03/21出題分

Q. 「宍道湖」は「しんじこ」と読みます。では、「宍道湖七珍味」って?

A. スズキ、モロゲエビ、ウナギ、あまさぎ(ワカサギ)、シラウオ、コイ、

【ちょっと豆知識】
・大きな湖に面した県庁所在地が2つある。1つは琵琶湖に面した大津市。では、もうひとつは、宍道湖に面した何市?――松江市

・「鬼ヶ島」「妻ヶ島」「嫁ヶ島」。このうち、島根県の宍道湖に実際にある島の名前は?――嫁ヶ島

・宍道湖の名物料理の一つで、「奉書焼き」にして食べる魚とは何?――スズキ

・島根県の宍道湖と静岡県の浜名湖、広いのはどっち?――宍道湖(約80平方キロメートル、浜名湖は約65平方キロメートル)

・宍道湖や浜名湖のように、淡水と海水が入り混じる湖のことを何というか?――汽水湖



[このページの先頭に戻る]