--- 名数クイズ ---

トップページへ

[最近の名数クイズ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


――――――――――――6――――――――――――

お 大相撲の六場所
け 兼六園
ご 「五臓六腑」の「六腑」
た タワー六兄弟
ち 地方六団体
た ディズニー映画 6姫
に 日本六古窯
の ノーベル賞六部門
ぶ V6
ふ 冬の大六角
り 六朝
ろ 六神合体ゴッドマーズ
ろ 六道
ろ 六歌集
ろ 六歌仙
ろ 六根
ろ 六玉川
ろ 六方


お 【大相撲の六場所】 2021/03/14、2006/03/10出題分

Q. 大相撲本場所の「六場所」といえば?

A. 初場所、春場所、夏場所、名古屋場所、秋場所、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「相撲」7問!

・相撲取りを詠んだ有名な川柳、「一年を何日で暮らす 良い男」?――十日

・勝ち力士がもらえる大相撲の懸賞金。袋の中には現金 が入っている。○か×か?――○

・大相撲の関取が、土俵に上がるときの曲げの結い方を何と言うか?――大 銀杏(おおいちょう)

・相撲用語で、「虫メガネ」といえばその位は?――序 の口

・現在、年に6場所ある大相撲の本場所のうち、最も歴 史の浅いのは何場所?――名古屋場所

・大相撲の親方で、年寄り名が現役時代と同じなのは、 大鵬と貴乃花ともう一人は誰か?――北ノ湖

・昭和28年の大相撲1月場所で残した4勝4敗7休と いう成績を恥じ、協会に「大関格下げ願い」を申し出た当時の横綱は誰?― ―千代の山


け 【兼六園】 2018/12/16、2001/10/04出題分

Q. 「日本三名園」の金沢の兼六園が「兼ねている」6つの景勝とは何?

A. 宏大、幽邃(ゆうすい)、人力、蒼古、水泉、

【ちょっと豆知識】
・徽軫(ことじ)灯篭、唐崎の松、瓢池(ひさごいけ)、夕顔亭と聞いて連想する日本三庭園の一つは何?――兼六園

・日本の旧制高等学校で、現在の東京大学は「一高」、東北大学は「二高」。では、金沢大学は「旧制何高」?――四高(3京都、4金沢、5熊本、6岡山、7鹿児島、8名古屋)

・江戸時代に開設され、250年もの間、市民の食文化を支え、今も200軒余りの店が並ぶ、金沢市にある市場は何?――近江町市場

・1873年金沢生まれ。本名は鏡太郎。『外科室』『高野聖』などの作品で知られる作家は誰?――泉鏡花


ご 【五臓六腑】 2002/10/10、2000/05/15出題分

Q. よく「五臓六腑に染み渡る」なんていうけど、五臓って何? 六腑って何?

A. 五臓は、肺臓、心臓、脾臓、肝臓、
   六腑は、大腸、小腸、胆、胃、膀胱、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「心臓」6問!

・心臓に電気刺激を周期的に与え、心拍数を一定に保つ装置のことを何と言うか?――ペースメーカー

・副腎随質から分泌され、心臓の働きを促進させることから、止血剤・強心剤などに利用される、高峰譲吉が初めて結晶化に成功したことでも知られるホルモンといえば何?――アドレナリン

・健康な人の心臓音と呼吸音、どちらが速い?――心臓音(70回/分、呼吸は16回/分)

・肺や心臓の病気で起きる、血液中の酸素が不足し、皮膚や粘膜が紫色になる症状を何という?――チアノーゼ

・人間の心臓で、大動脈が出ているのは、右心室、左心室どっち?――左心室

・人間の心臓の右心房と右心室の間にある弁は、三尖弁。では、左心房と左心室の間にある弁を何というか?――僧帽弁


た 【タワー六兄弟】 2014/06/01出題分

Q. 内藤多仲によって設計された「タワー六兄弟」と呼ばれるタワーは?

A. 名古屋テレビ塔(1954年)、通天閣(2代目、1956年)、別府タワー(1956年)、さっぽろテレビ塔(1957年)、東京タワー(1958年)

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「タワー」7問!

・初代の通天閣ができたときの年号は、明治である。○か×か?――○(明治45年)

・東京タワーの高さと、16両編成の新幹線の長さとでは、どっちが長い?――新幹線

・エンパイヤ・ステート・ビルと東京タワー、高いのはどっち?――エンパイヤ・ステート・ビル

・2014年に開業した「あべのハルカス」に日本一の座を奪われた、高さ296mの超高層のビルの名前は?――横浜ランドマークタワー

・現在、アメリカで2番目に高いシカゴにある超高層ビルの名前は?――ウィルス・タワー

・1894年年6月30日に完成した、テムズ川にかかる端で、中央が2つに分かれて両方にはね上がる橋は何?――タワーブリッジ

・アメリカの旧首都・フィラデルフィアの中心部にある市庁舎の時計塔は、何タワーと呼ばれているか?――ウィリアム・ペン・タワー


 【地方六団体】 2017/09/03、2004/01/15出題分

Q. 「地方六団体」と呼ばれる6つの「会」を言えますか?

A. 全国知事会、全国都道府県議会議長会、全国市長会、全国市議会議長会、全国町村長会、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「議会」6問!

・地方議会の解散を請求するためには、その地方の有権者数のどれくらいの署名が必要か?――3分の1以上

・日本の市町村議会の議員定数は最高で何人までと定められている?――100人

・企業・民間団体・外国政府など特定の利益代表として議員に働きかけ、議会工作を行う者を何というか?――ロビイスト

・議会で、あることを一たび決議した場合、その会期中には同じことをもう一度審議することを許さない原則を何というか?―― 一事不再議

・議会での投票などで、賛否同数の場合に議長が投ずる決裁投票のことを英語で何と言うか?――キャスティングボート

・1979年、39才のときに日本に帰化。日本初の元外国人町議会議員、弦念・丸呈(ツルネン・マルティ)さんの出身国はどこ?――フィンランド


で 【ディズニー映画 6姫】  2014/07/20出題分

Q. ディズニー映画に登場するプリンセスで「6姫」と呼ばれているのは?

A. 白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫(『眠れる森の美女』)、アリエル(『リトル・マーメイド』)、ベル(『美女と野獣』)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「プリンセス、王女」7問!

・女性ロックバンド、プリンセス・プリンセスのメンバーは何人?――5人

・クリスチャンセン・ディオール、クイーンエリザベス、天津乙女、プリンセスミチコといったらどんな花の種類?――バラ

・巨大文明が崩壊した後の未来世界で、大国同士が繰り返す戦争に参戦した王女を描いた、宮崎駿の代表作は何?――『風の谷のナウシカ』

・「街に飛び出した王女様!こともあろうに特ダネ記者が恋のお相手!」というのが公開当時の宣伝文句だった、オードリ=ヘップバーン主演第1作の映画といえば何?――『ローマの休日』

・『白い服の王女マルガリータ』を描いたスペインの宮廷画家は?――ベラスケス

・ギリシャ神話に登場する古代エチオピアの王女で、海の怪物の生けにえとなるところを勇者ペルセウスに助けられたという、星座の名前にもなっている人物は誰?――アンドロメダ

・ギリシャ神話で、迷宮にひそむ怪物・ミノタウルスを退治に向かうアテネの王子テセウスに、糸巻きの糸を伸ばして迷宮に入る方法を教えた、王女の名前は何?――アドリアーネ


に 【日本六古窯】  2009/09/12 出題分

Q. 中世から現在まで生産が続く代表的な陶磁器窯「日本六古窯」とは?

A. 瀬戸焼、常滑焼、越前焼、信楽焼、丹波立杭焼(丹波焼)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「陶器」7問!

・陶器や磁器を焼く窯(かま)で、山の斜面などを利用して階段状に作ったものを何というか?――のぼり窯(あな窯)

・中国の宋の時代から発展した陶磁器生産の中心地である景徳鎮は、何という省にあるか?――江西省

・陶磁器に使うガラス質の粉のこと。「釉」と書いて何と読む?――うわぐすり

・では、「釉」をかけない素焼きの陶器の色のことで、「土器色」と書いて何と読む?――かわらけいろ

・電柱などで電線を支え、絶縁するために使う、陶磁器などで作られた器具のことをなんという?――碍子(がいし)

・画家・尾形光琳の実の弟で、仁清、柿右衛門と並ぶ江戸時代の陶芸家はだれか?――尾形乾山

・古代アテネで、危険人物の名前を陶器のかけらに記入し投票し、その数が一定数を越えた場合に10年間国外追放になるという制度を何というか?――陶片追放(オストラキスモス)


の 【ノーベル賞六部門】 2021/12/12、2006/11/18出題分

Q. さあ、「ノーベル賞六部門」を言えますか?

A. 平和賞、文学賞、物理学賞、医学生理学賞、化学賞、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ノーベル賞」6問!

・ノーベル賞の最初の受賞式は何年?――1901年

・ノベール賞の授賞式が行われる12月10日は、ノーベルにとってどんな日?――命日

・第1回のノーベル平和賞を受賞した人物は誰?――アンリ・デュナン(スイス)、フレデリック・パシー(フランス)

・ノーベル6部門のうち、日本人がまだ受賞していない唯一の部門は何?――経済学賞

・ノーベル賞を作ったノーベルと結婚したズットナー夫人は、ノーベル賞を受賞している。○か×か?――○(1905年、平和賞)

・大江健三郎がノーベル賞受賞後に行った講演の題は『あいまいな日本の私』。では、川端康成がノーベル賞受賞後に講演したときのタイトルは何だった?――『美しい日本の私』


ぶ 【V6】 2019/08/25、2001/02/06出題分

Q. 人気アイドルグループ、V6のメンバーは?

A. 森田剛、三宅健、岡田准一、坂本昌行、長野博、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「V6」 4問!

・V6のリーダーは誰?――坂本昌行

・V6を3人ずつのグループに分けると片方は「カミセン」、では、もう一方は何と呼ばれているか?――トニセン

・V6の岡田准一のCMで有名な、関西の遊園地は何?――ひらかたパーク

・V6のヒット曲『輪になって踊ろう』の替え歌『ワニになって踊ろう』をものまね番組で披露したコントグループは?――ピンクの電話


ふ 【冬の大六角】  2008/12/28出題分

Q. 夜空の「冬の大六角」を構成する6つの星とは?

A. おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、ふたご座のポルックス、ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデバラン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「六角」7問!

・五角形は英語で「ペンタゴン」。では、六角形を英語でなんというか?――ヘキサゴン

・六角形の内角の和は、三角形の内角の和の何倍か?――4倍

・六角形に対角線は何本あるか?――9本

・正六角形の外角の和は正三角形の外角の和の何倍?――1倍(同じ)

・キャップの先端に六角形のホワイトスターが描かれている万年筆といえば、そのメーカーは何?――モンブラン

・山伏が頭につけている六角形の黒ずきんを何というか?――ときん

・六角川という名前の川が流れている都道府県はどこ?――佐賀県


り 【六朝】 2000/12/06出題分

Q. 中国で3世紀から6世紀にかけて、「六朝」と呼ばれる王朝は?

A. 三国の呉、東晋、および南朝の宋、斉(せい)、梁(りょう)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「六朝」6問!

・で、「六朝」と書いて、何と読むの?――「りくちょう」

・「六朝」の「南朝」が、都とした都市はどこ?――建康(現在の南京)

・東晋の書家で、隷書をよくし、「書聖」と称される人物は誰?――王羲之(おうぎし)

・同じく東晋の詩人で、諸官を歴任したが、『帰去来辞』を書いて退官帰郷した人物は誰?――陶潜(とうせん)(淵明:えんめい)

・梁の昭明大使が編集した書物で、周から梁までの詩と散文を集めたものは?――『文選(もんぜん)』

・「六朝」の最後の王朝を倒して南北朝を統一した国は?――隋(ずい)


ろ 【六神合体ゴッドマーズ】 2022/07/31、2007/07/07出題分

Q. 1982年から放映のアニメ『六神合体ゴッドマーズ』の六神とは?

A. ガイヤー、スフィンクス、ウラヌス、タイタン、シン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「合体」6問!

・つんくが所属していたバンドシャ乱Qは、3つのバンドが合体した名前だが、そのバンドとは、シャッターズ、乱ともうひとつは何?――キューピー

・幕末、勝海舟や吉田松陰もその塾に入門。和親開国論と公武合体論を唱えた人物は誰?――佐久間象山(しょうざん)

・公武合体の象徴とされる将軍家茂と和宮の婚儀。このときの二人の年齢は共に何歳だった?――16歳

・細菌の感染を受けると炎症を起こしたりする、のどの奥にある発達したリンパ組織の集合体のことを何という?――扁桃腺

・原子の並び方が液体に似ているところから、「冷えすぎた液体」とも呼ばれるのは何?――ポリマー(重合体)

・1864年にイギリスのロンドンで創立された、世界最初の労働組合の国際的結合体は?――第1インターナショナル


ろ 【六道】 2022/06/05、2007/05/18出題分

Q. 一切の衆生が善悪の因果によって転生するという世界観、「六道」とは?

A. 地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間道、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「地獄」7問!

・人間のからだの部分で、「空」「福」「地獄」という言葉がつくのはどこ?――耳

・野生のサルも入浴することで知られる地獄谷温泉は何県にあるか?――長野県

・その味覚から「天国の味、地獄の香り」といわれる、トロピカルフルーツは何?――ドリアン

・仏教で、罪人を地獄に運ぶための車を何の車というか?――火の車

・映画『生きる』『天国と地獄』『どですかでん』『デルス・ウザーラ』などの監督は?――黒澤明

・フレンチカンカンで有名なオッフェンバッハの曲といえば何?――『天国と地獄』

・早熟な天才といわれ、『酔いどれ船』『地獄の季節』などの作品で知られるフランスの詩人は誰?――ランボー


ろ 【六家集】 2018/03/18、2003/07/10出題分

Q. 新古今和歌集の時代の有名歌人6名の私家集、「六家集」とは?

A. 藤原俊成の『長秋詠藻』、藤原良経の『秋篠月清集』、慈円の『拾玉集』、藤原定家の『拾遺愚草』、西行の『山家集』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「新古今和歌集」5問!

・後鳥羽院が編纂させた勅撰和歌集『新古今和歌集』は、全部で何巻ある?――20巻

・『万葉集』『古今和歌集』『新古今和歌集』のうち、納められている歌がもっとも多いのはどれ?――『万葉集』

・『古今和歌集』『新古今和歌集』は有名だが、『続古今和歌集』『新続古今和歌集』というのも実際にあった。○か×か?――○(続−鎌倉時代、新続−室町時代)

・鎌倉時代の『新古今和歌集』に、最も多く出ているのは誰の歌?――西行法師(321首中94首)

・『新古今和歌集』の時代に盛んに行われた和歌の技法で、有名な古い歌の一部を真似て歌を作ることを何と言うか?――本歌取り


ろ 【六歌仙】 2019/11/24、2000/10/30出題分

Q. 平安時代の代表的歌人で「六歌仙」と呼ばれた6人は誰?

A. 大伴黒主、喜撰法師、小野小町、僧正遍昭、文屋康秀、

【ちょっと豆知識】
・六歌仙の中で、唯一の女性といえば誰?――小野小町

・六歌仙のうち、三十六歌仙にも名を連ねているのは何人いる?――3人

・六歌仙の中で、小倉百人一首に選ばれていないのは誰?――大伴黒主

・六歌仙は『古今和歌集』の序の中に初めて登場するが、この序を書いた人物は誰?――紀貫之

※六歌仙のメンバーは、「大きな喜び、小僧の分際(文在)」と覚えるといい。


ろ 【六根  2012/03/25 出題分

Q. 富士山などの霊山に登るときに唱える言葉「六根清浄」の「六根」とは?

A. 眼根、耳根、鼻根、舌根、身根、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「登山」7問!

・高い山に登るとき、登山開始の基点となるキャンプの本拠地のことを特に何というか?――ベースキャンプ

・1953年、エベレストに初登頂したニュージーランドの登山家は?――ヒラリー

・「山に登るのはそこに山があるからだ」といった有名な登山家は?――ジョージ・マロリー

・登山用具の問題。岩の割れ目や氷雪に打ち込むのは「ハーケン」。では、ハーケンとともに用いられる、金属の輪を何というか?――カラビナ

・器楽、合奏などでは音の出し始めのこと。登山では登りにくい山岳へ挑戦することを指す言葉は何?――アタック

・先進国首脳会議・サミットの準備にあたる補佐官や政府高官を、ネパールのヒマラヤ登山を手伝う高地民族にたとえて何というか?――シェルパ

・山に登った記念や道しるべとして登山者が積んだ、石の山を何というか?――ケルン


ろ 【六玉川】 2020/11/22、2005/11/11出題分

Q. 歌の名所・歌枕として有名な六ヶ所の玉川「六玉川」って、 どこ?

A. 山城の井手玉川、摂津の三島玉川、、近江の野路玉川、 紀伊の高野玉川、武蔵の調布玉川(多摩川)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「高野」5問!

・八百八町といえば東京、八百八橋といえば大阪。では、八百八谷とい えばどこの山?――高野山

・関東では凍(こおり)豆腐、東北や北海道ではしみ豆腐。では、関西 では何豆腐?――高野豆腐

・高野山にあるのは金剛峯寺。では、女人高野と呼ばれる寺はどこ?― ―室生寺

・年をとっても重要なポストに就けないという意味のことわざ、「高野 六十那智いくつ」?――八十

・1873年金沢生まれ。本名を鏡太郎という、『外科室』『高野聖』など の作品で知られる作家は?――泉鏡花


ろ 【六方】 2021/09/12、2006/08/24出題分

Q. 「六方」と呼ばれる6つの方角とは?

A. 東、西、南、北、天、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「方角」6問!

・風が北から吹いてくるとき、風見鶏の頭が向いている方角は?――北

・昔の方角の表し方で「巽」といえば、どの方角?――南東

・昔の方角の表し方で、南西を表すのは「坤」。さて、何と読む?――ひつじさる

・寝殿造りの邸宅で、その方角に住んでいたことから、身分の高い人の妻のことを何といったか?――北の方

・オーストラリアという国名に含まれている方角は南。では、オーストリアという国名に含まれている方角は何?――東

・昔から、北の方角に頭を向けて寝ると縁起が悪いというが、これはある賢者が北枕で息を引き取ったことによるといわれている。さて、その賢者とは誰?――釈迦


[このページの先頭に戻る]