--- 名数クイズ ---

トップページへ

[最近の名数クイズ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


――――――――――――8――――――――――――

え 永字八法
お 近江八景
か 関ジャニ∞
か 関八州
と 唐宋八家
し 知床八景
せ 船中八索
な 七子八珍
は 八苦
は 八卦
は 八犬士
は 八節
は 八代集
は 八体
は 八徳
は 八木(はちぼく)
べ 別府八湯


え 【永字八法  2011/05/21 出題分

Q. 「永」の文字に備わっている8通りの筆の運び方、「永字八法」とは?

A. 側(そく、点)、勒(ろく、横画)、弩(ど、縦画)、(てき、横画や縦画からのはね)、策(さく、斜め右上へのはね)、掠(りやく、左はらい)、啄(たく、短いはらい)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「永」7問!

・大人の永久歯は、親知らずまで含めると全部で何本あるか?――32本

・囲碁と将棋。「永世名人」の制度があるのはどっち?――将棋

・アメリカ大リーグにも永久欠番があるが、ニューヨーク・ヤンキースの3番といえば誰?――ベーブルース

・日本の年号をあいうえお順に並べたとき最初に来るのは安永。では、最後に来る年号は?――和銅

・仏教において、すべての煩悩から解脱した永遠の悟りの状態を何というか?――涅槃

・三島由紀夫が「永遠の旅人」と呼んだ日本の小説家は?――川端康成

・その美しさから「アンデスのフィレンツェ」「永遠の春の都」と呼ばれているエクアドルの首都は?――キト


お 【近江八景】 2017/07/09、2004/03/25出題分

Q. 琵琶湖の南部にある8つの勝景、「近江八景」とは?

A. 比良暮雪(ひらぼせつ)、矢橋帰帆(やばせきはん)、石山秋月(いし   やましゅうげつ)、瀬田夕照(せたゆうしょう)、三井晩鐘(みいばんしょう)、堅田落雁(かただのらくがん)・粟津晴嵐(あわづせいらん)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「琵琶湖」5問!

・八百八町といえば東京、八百八橋といえば大阪。では、八百八水といえば何のこと?――琵琶湖

・日本で最も広い湖はもちろん琵琶湖。では、2番目は?――霞ヶ浦

・佐渡ヶ島と琵琶湖、面積がおおきいのはどっち?――佐渡ヶ島

・では、淡路島と琵琶湖、面積が大きいのはどっち?――琵琶湖

・紫式部が『源氏物語』を執筆したといわれている、「源氏の間」がある琵琶湖畔の寺は何?――石山寺

・伊吹山地に発し、琵琶湖に注ぐ川で、その河畔で織田・徳川連合軍が浅井・朝倉連合軍を破る合戦が行われたのは、何という川?――姉川


か 【関ジャニ∞】 2012/12/09出題分

Q. 関ジャニ∞(エイト)のメンバーは?

A. 横山裕、渋谷すばる、村上信五、丸山隆平、安田章大、錦戸亮、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「無限」7問!

・無限に続く円周率。3.1415926……、この次の数字は何?――5

・天気の記号で、○の中に|(縦棒)は、霧。では、○の中に∞は何?――煙霧

・コンピュータ・プログラムの一連の命令が無限に繰り返されることを「無限なに」というか?――無限ループ

・無限責任を負う社員のみで構成されるのは、何会社か?――合名会社

・では、有限責任社員と無限責任社員で構成されるのは何会社?――合資会社

・分数で表すことができる無限小数は、有理数。では、分数で表すことができない無限小数を何というか?――無理数

・決め台詞は、「無限の彼方へ、さあ行くぞ!」。映画『トイ・ストーリー』シリーズに登場する人気キャラクターは?――バズ・ライトイヤー


か 【関八州】 2018/12/02、2001/10/18出題分

Q. 明治以前に「関八州」と呼ばれた8つの地域ってどこ?

A. 武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「関八州」6問!

・現在の東京都を旧国名でいうと、武蔵ともうひとつは?――伊豆

・隅田川が武蔵・下総という二つの国の境であったことからその名がついた、現在の国技館があるところはどこ?――両国

・27歳という全国最年少の市長を生んだ東京都の都市はどこ?――武蔵村山市

・千葉県中央部で古くからおこなわれている井戸の掘削法を、旧国名を使って「何掘り」というか?――上総(かずさ)掘り

・父の任国上総を出発したことに筆を起している、菅原孝標の女(たかすえのむすめ)作の日記文学のタイトルは何?――『更級日記』

・平安時代中期に、伊予の藤原純友と常陸の平将門がそれぞれ起こした乱をあわせて何というか?――承平天慶の乱


 【船中八策】 2020/10/11、2005/09/30出題分

Q. 坂本龍馬が起草した公儀政体論による新国家構想「船中八策」 とは?

A. 幕政返上、議会開設、官制改革、外交刷新、法典制定、 海軍拡張、親兵設置、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「龍馬」7問!

・将棋の駒で、角の裏には「龍馬」と書かれてあるが、飛車の裏には何 と書かれてあるか?――龍王

・NHKの大河ドラマ『新選組!』の中で、坂本龍馬を演じたのは誰? ――江口洋介

・太陽系には、「坂本龍馬」という名前の小惑星がある。○か×か?― ―○

・坂本龍馬が暗殺されたことで有名な京都の旅館は?――近江屋

・次の幕末の人物のうち、自分の誕生日に死んだのは誰。勝海舟、坂本 龍馬、西郷隆盛?――坂本龍馬

・幕末に高杉晋作が組織したのは奇兵隊。では、坂本龍馬が組織したの は「何隊」?――海援隊

・日本で最初のと新婚旅行といわれている、坂本龍馬と妻お龍の新婚旅 行は、現在の何県の温泉巡りをしたか?――鹿児島県

・では、彼らの結婚の媒酌人を務めたのは誰?――西郷隆盛


し 【知床八景】 2021/06/13、2006/05/12出題分

Q. 「知床八景」と呼ばれている知床の名所はどこ?

A. 知床五湖、フレペの滝、知床峠、オシンコシンの滝、オロンコ岩、プユニ岬、夕陽台、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「知床」5問!

・「知床五湖」のうち、最も面積が大きいのは?――二湖

・『知床旅情』にも歌われている、北海道の道の花は?――ハマナス

・『知床旅情』を作詞したのは誰?――森重久弥(作曲も!)

・羅臼より斜里に至る「知床横断道路(国道334号線)」が開通した年は、次のうちどれ。1960年、1980年、2000年?――1980年

・アイヌ語で「神の水」。知床観光の人気スポットである滝は?――カムイワッカの滝


と 【唐宋八家】 2016/12/14、2004/10/28出題分

Q. 中国の唐・宋時代の八人の著名な古文家「唐宋八家」って誰?

A. 韓愈、柳宗元、欧陽修、王安石、曾鞏、蘇洵、蘇軾、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「唐宋八家」5問!

・「唐宋八家」の中で、「三蘇」と呼ばれている3人は誰?――蘇洵、蘇軾、蘇轍

・蘇洵と蘇軾、お父さんはどっち?――蘇洵

・「唐宋八家」の中で、「韓柳」と呼ばれている2人は誰?――韓愈、柳宗元

・中国、宋の時代、王安石を起用され、国勢の改革に当たらせた皇帝は誰?――神宗

・蘇軾と蘇轍の兄弟や曾鞏など,宋の文化を担った人々を科挙制度で抜禽した宋の文学者、歴史家、政治家といえば誰?――欧陽修


は 【七子八珍】 2013/11/10出題分

Q. 「七子八珍」と呼ばれる青森県の魚介類のうち、「八珍」とは?

A. クリガニ、ガサエビ(シャコ)、ナマコ、ウニ、フジツボ、シラウオ、サメ

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「サメ」6問!

・「サメ」を漢字で書いてみよう!――鮫

・ネズミザメ、イヌザメ、ネコザメ、サルザメ、トラザメ。サメの名前にないのはどれ?――サルザメ

・サメの水揚げが日本一多い、東北の港はどこ?――気仙沼港

・映画『ジョーズ』の中に登場するサメの種類は何?――ホオジロザメ

・サメ、マグロ、ヤツメウナギ。同じ魚類でも、別の種類に分類されるのはどれ?――マグロ(他の2種は、軟骨の「骨格」を持つ)

・サメの内臓で浮き袋の代わりをするのは内蔵はどこ?――肝臓


は 【八苦】  2023/12/31、2008/05/17出題分

Q. 仏教用語で「四苦八苦」。「八苦」って、どんな苦しみ?

A. 生、老、病、死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「苦」6問!

・“A GOOD MEDICINE TASTES BITTER.”日本語のことわざでは何と言うか?――良薬口に苦し

・もともとはメキシコ語で、「苦い水」という意味を持つお菓子といえば何?――チョコレート

・ビールの苦みを出すホップは、何科の植物か?――クワ科

・さんざん骨を折って苦心した結果、何にもならなかったということを称して「元の何」というか?――元の木阿弥(もくあみ)

・幼名を甚次郎、「願はくは、我に七難八苦を与え給え」といった武将は?――山中鹿之介

・『聖書』には「苦菜(ビターハーブ)」の名で登場し、西洋では「牧童の時計」とも呼ばれる、春に咲く黄色い花は何?――タンポポ


は 【八卦】 2019/07/21、2001/03/15出題分

Q. 「当たるも八卦、当たらぬも八卦」の「八卦」って何?

A. 乾(けん)、兌(だ)、離(り)、震(しん)、巽(そん)、坎(かん)、
   艮(ごん)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「易」2問!

・「当たるも八卦、当たらぬも八卦」。易で使われる竹ひごを何というか?――筮竹(ぜいちく)

・自分の運勢を占ってもらった後、易者に支払う料金のことを何というか?――見料


は 【八犬士】 2017/10/01、2005/12/27出題分

Q. 曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』に登場する「八犬士」って誰?

A. 犬江親兵衛仁、犬川荘助義任、犬村大角礼儀、犬坂毛野 胤智、犬山道節忠與、犬飼現八信道、犬塚信乃戌孝、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る『南総里見八犬伝』5問!

・28年がかりで執筆された、滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』は、全部で 何巻ある?――全106巻

・『南総里見八犬伝』に登場する八犬士の霊玉に記されている文字とい えば、仁、義、礼、智、忠、信、孝と何?――悌(てい)

・八犬士には共通して、身体のどこかにどんな形のあざがあるか?―― 牡丹

・NHKの人形劇『新八犬伝』で、ナレーションを務めていたのは誰? ――坂本九

・物語の始めに登場する里見義実の息女の名前は何?――伏姫(ふせひ め)


は 【八節】 2022/10/02、2007/09/08出題分

Q. 一年中の季節の八つの変りめ、「八節」とは?

A. 立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「節」6問!

・『よさこい節』で月の名所と歌われ、坂本龍馬の像があることで有名な、高知県の浜を何というか?――桂浜

・『おっぺけぺ節』で有名になり、自由民権思想の普及につとめ、新派劇をおこした人は?――川上音二郎

・30番まである『ちゃっきり節』の作詞者は誰?――北原白秋

・『よさこい節』で有名な、はりまや橋でかんざしを買った坊さんの名前は純信。では、駆け落ちの相手は誰?――お馬

・民謡『ノーエ節』で、溶けた富士の白雪はどこへ流れるか?――三島

・「土の詩人」といわれ、日本で最初の農民小説として評価された「土」の作者は?――長塚節(たかし)


は 【八代集】 2018/03/11、2003/07/17出題分

Q. 「八代集」と称される8つの勅撰和歌集は何?

A. 『古今和歌集』、『後撰和歌集』、『拾遺和歌集』、『後拾遺和歌集』『金葉和歌集』、『詞花和歌集』、『千載和歌集』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「勅撰和歌集」5問!

・「やまとうたは、ひとのこころをたねとして、よろづのことの葉とぞなれりける」の冒頭で始まる勅撰和歌集は何?――『古今和歌集』

・はじめ『続(しょく)万葉集』と称していた歌集で、醍醐天皇の命により紀貫之らが撰んだ最初の勅撰和歌集は何?――『古今和歌集』

・では、2番目の勅撰和歌州は何?――『後撰和歌集』

・「八代集」のうち、いちばん最後につくられた勅撰和歌集は?――『新古今和歌集』

・「梨壺の五人」と呼ばれる5人の選者により完成した勅撰和歌集は?――『後撰和歌集』

【参考】→「梨壺の五人


は 【八体】  2023/08/27、2008/04/05出題分

Q. 漢字の書体もたくさんあります。「八体」って知ってますか?

A. 古文、大篆(だいてん)、小篆、隷書、章草、飛白、行書、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「書道」7問!

・英語で「チャイニーズ・インク」「インディアン・インク」と呼ばれる書道
に欠かせないものは?――墨

・楷書を書くときの全ての文字に共通する8種類の運筆法を含むため書道の練習に使われる漢字は?――永

・書道などで書き損じた用紙のことを何というか?――反古(ほご)

・硯石で、墨をする所を「おか」というのに対し、墨を溜める窪んだ所を何というか?――うみ

・歌舞伎で使われる文字「勘亭流」を初めて作り出した江戸の書道家は誰?――岡崎屋勘六

・書籍に一般的に使われている明朝体の活字は唐の何という政治家・書家の書いた字をもとに作られたか?――顔 真卿(がんしんけい)

・中国の東晋の時代の書家で「書聖」とも呼ばれ、『蘭亭序』を書いたのは誰?――王羲之(おうぎし)


は 【八徳】 2000/06/05出題分(2002/11/28復習)

Q. 『八犬伝』に登場する八つの玉に書かれた「八徳」とは?

A. 仁、義、礼、智、忠、信、孝、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「人形」6問!

・人形劇ドラマ『サンダーバード』は、どこの国のテレビ映画?――イギリス

・かつての人気人形劇『ブーフーウー』の舞台となった国はどこ?――メキシコ

・映画スターや政治家など著名人のろう人形があることで有名なロンドンの観光名所は?――マダム・タッソーろう人形館

・『銭形平次』の作者は野村胡堂。では、『人形佐七』の作者は?――横溝正史

・指人形のことを「ギニョール」というが、では、あやつり人形のことを何というか?――マリオネット

・ぬいぐるみ人形のテディ・ベアは、何という大統領のニックネームからつけられた名前か?――セオドア・ルーズベルト


は 【八木(はちぼく)】  2023/07/02、2008/03/08出題分

Q. 「八木(はちぼく)」と呼ばれている樹木は何?

A. 松、柏、桑、棗(なつめ) 、橘、柘植(つげ)、楡(にれ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桑」6問!

・童謡『赤とんぼ』の歌詞で、山の畑で小かごに摘んだのは何の実?――桑

・「桑年(そうねん)」と呼ばれるのは何歳――48歳

・「その手は桑名の焼き蛤」の「桑名」がある都道府県はどこ?――三重県

・漢字で「桑港」と書いたら、サンフランシスコのこと。では、「牛津」と書かれるイギリスの都市はどこ?――オックスフォード

・漢字で「桑港」と書いたら、サンフランシスコ。では、「浦塩」と書かれるロシアの都市はどこ?――ウラジオストク

・別名を「仏桑華(ブッソウゲ)」とも呼ばれる南国の花で、マレーシアの国花でもあるのは何?――ハイビスカス


べ 【別府八湯】 2018/07/29、2002/12/19出題分

Q. 「別府八湯」と呼ばれる、八ヶ所の温泉はどこ?

A. 別府、鉄輪、明礬、観海寺、亀川、柴石、堀田温泉

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「別府」5問!

・「別府八湯」の一つ、「明礬温泉」は、何と読む?――みょうばんおんせん

・では、「鉄輪温泉」は、何と読む?――かんなわおんせん

・別府といえば、「地獄巡り」。『万葉集』にも「赤池」と記されているのは、「何地獄」と呼ばれているか?――血の池地獄

・別府の「地獄巡り」の中で、間欠泉が吹き上がる様子を見るのは、「何地獄」?――竜巻地獄

・九州横断自動車道の一区間をなす、「別府阿蘇道路」は、通称何と呼ばれているか?――やまなみハイウェー


[このページの先頭に戻る]