--- 名数クイズ ---

トップページへ

[最近の名数クイズ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


――――――――――――7――――――――――――

あ 秋の七草
あ アンコウの七つ道具
い 伊豆七島
か 河津七滝
か 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼
き 城崎温泉の七湯巡り
こ 荒野の七人
し 
讃岐七富士
し 
賎ヶ岳の七本槍
し 
七道
し 七人の侍
し 7人祭
し 七福神
し 七宝
し 七味五悦三会
し 七味唐辛子
し しまなみ海道七橋
じ 女性の七つ道具
し 白雪姫と七人のこびと
し 宍道湖七珍味神
じ G7
せ 中国の「戦国七雄」
せ 世界の七不思議
せ 選挙の七つ道具
た 大名行列の七つ道具
て 天王寺七坂
な 戦陣での「七つ道具」
な 七子八珍
な 七つの罪
な 七色亜茶
な 七大公害
な 七化け(七変化)
な 南都七大寺
は 箱根七湯
は 春の七草
ふ 弁慶の七つ道具
へ 七王国(ヘプターキー)


あ 【秋の七草】 2021/10/17、2006/09/22出題分

Q. 一般に「秋の七草」と呼ばれている植物は?

A. 萩、尾花、葛、撫子、女郎花(おみなえし)、藤袴、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「秋の七草」7問!

・秋の七草の一つ、ハギは何科の植物?――マメ科

・秋の七草の一つ、フジバカマは何科の植物?――キク科

・「尾花」とも呼ばれる秋の七草の一つススキは、何科の植物?――イネ科

・秋の七草のひとつで、その根からデンプンを取り、食用にするのは何?――葛(くず)

・万葉集にも歌われた秋の七草のひとつで、しとやかな日本女性の代名詞にも使われているのは何?――撫子(なでしこ)

・根の部分がせき止めの薬に使われた秋の七草の一つで、明智光秀の紋所にも使われたのは何?――桔梗(ききょう)

・秋の七草の歌、「秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七草の花。萩の花、尾花、葛花、撫子の花、女郎花また藤袴、朝貌の花」と詠んだ万葉の歌人は誰?――山上憶良


あ 【アンコウの七つ道具】 2015.12.06、2003/11/20出題分

Q. 関東の冬の味覚の王者、「アンコウの七つ道具」とは何?

A. 柳肉(りゅうにく:三枚に卸した身)、えら、皮、トモ(尾ビレ、胸ビレ)、ヌノ、水袋(胃)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「アンコウ」5問!

・アンコウは、何科の魚?――アンコウ科

・アンコウの「七つ道具」のうち、「ヌノ」と呼ばれるのは、どの部位?――卵巣

・ぼんやりと口を開いているさまをいったことわざ、「アンコウの何」?――餌待ち(えまち)(「アンコウの待ち食い」とも)

・チョウチンアンコウのオスとメス、大きいのはどっち?――メス

・身が軟らかく粘りがあるアンコウは、一般的に、何と呼ばれる方法でさばかれるか?――つるし切り


い 【伊豆七島】 2019/11/03、2000/11/17出題分

Q. 俗に、「伊豆七島」と呼ばれている7つの島は?

A. 大島、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「伊豆七島」4問!

・伊豆七島のいちばん北は大島。では、いちばん南にある島は?――八丈島

・その島に生息する動物で、山上たつひこの漫画『がきデカ』のギャグにも登場するのは何?――キョン

・伊豆七島の中で、「ダイヤモンド・アイランド」の別名を持つ島は?――神津島

・新島発祥の食べ物で、強烈な匂いを放つ魚の干物といえば何?――くさや


か 【河津七滝】 2020/09/20、2005/09/15出題分

Q. 伊豆の「河津七滝(かわずななだる)」と呼ばれる七つの滝 は?

A. 大滝、かに滝、釜滝、えび滝、蛇滝、出合滝、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「伊豆」7問!

・静岡、山梨、神奈川、東京の4都県にまたがる国立公園の正式名称は? ――富士箱根伊豆国立公園

・1180年、伊豆に配流の身であった源頼朝を援助して挙兵させた人物は 誰?――北条時政

・東京都に属する大島と、静岡県伊豆半島の先、石廊崎、どちらが南に ある?――石廊崎

・恋人宣言証明書も発行してくれるという「恋人岬」は、東伊豆、西伊 豆のどちらにある?――西伊豆

・「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思うころ… …」で始まる、川端康成の代表作は何?――『伊豆の踊り子』

・名作『伊豆の踊り子』のヒロインの名前は?――かおる

・川端康成原作の『伊豆の踊り子』で、初代の踊り子を演じたのは田中 絹代。では、山口百恵・三浦友和のコンビが主演したのは何度目の映画化?――6度目


か 【仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼】 2007/02/03出題分

Q. 映画『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』に登場する「7人の戦鬼」とは?

A. 威吹鬼(いぶき)、轟鬼(とどろき)、歌舞鬼(かぶき)、凍鬼(とうき)、煌鬼(きらめき)、西鬼(にしき)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鬼」8問!

・どんな女の子も年頃になるとそれ相応に美しくなることをたとえて、「鬼も十八、番茶も何」というか?――出花

・花嫁が鬼になるのを防ぐという意味で使われる、結婚式でかぶるものは何?――角隠し

・「鬼灯」と書いて「ほおずき」。では、「巻丹」と書いて何と読む?――オニユリ

・一般に、壷焼きといえばサザエ。では、鬼殻(おのがら)焼きといえば、何を主な材料とした料理?――エビ

・亡くなった人のことを、戸籍の「籍」という字を使って、「何に入る」というか?――鬼籍(きせき)に入る

・「鬼の霍乱(かくらん)」の霍乱とは、俳句の季語でいうと季節はいつ?――夏

・1960年に『錯乱』で直木賞を受賞。『剣客商売』や『鬼平犯科帳』などの時代小説で知られ、1990年にこの世を去った作家といえば誰か?――池波正太郎

・ヨーロッパでは「緑のペスト」、中国では「空中鬼」と表現される、世界中の環境問題になっているものは?――酸性雨


き 【城崎温泉の七湯巡り】 2021/02/07、2006/02/03出題分

Q. 城崎温泉の名物、「七湯巡り」。その7つの外湯は?

A. さとの湯、一の湯、御所の湯、まんだら湯、地蔵湯、鴻 の湯、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「巡り」7問!

・地図や磁石を持ち、野や山を駆け巡り、チェックポイントを探すスポ ーツを何というか?――オリエンテーリング

・富士山に代表される歩き方で、火口に沿ってぐるっと歩くことを何巡 りという?――お鉢巡り

・大阪城港から大阪ビジネスパークを通り、天満港、淀屋橋港など、大 阪のビジネス街の川辺を巡る、平べったい独特の形をしたボートは、何とい う名前で呼ば れているか?――アクアライナー

・江戸から尾張、伊勢、大和、紀伊を経て須磨、明石を巡った、芭蕉の 俳諧紀行文を何というか?――『笈の小文』

・ボストンの史跡を巡る観光遊歩道を特に何というか?――フリーダム ・トレイル


こ 【荒野の七人】 2022/11/20、2007/10/13出題分

Q. 『七人の侍』のアメリカ・リメイク版『荒野の七人』の七人とは?

A. クリス、ヴィン、チコ、オライリー、リー、ブリット、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「リメイク」7問!

・薬師丸ひろ子の『セーラー服と機関銃』を2006年にリメイクしてヒットさせた歌手は誰?――星泉(長澤まさみ)

・アニメ『キュティーハニー』が2004年にリメイクされ映画化されたが、その主題歌を歌っていたのは誰?――倖田來未

・1973年に映画化された『日本沈没』が、2006年にリメイクされ再び登場。さて、原作者は誰?――小松左京

・韓国映画『僕の、世界の中心は、君だ』は、ある日本映画のリメイク版だが、日本でのタイトルは何?――『世界の中心で、愛をさけぶ』

・沢田研二の『TOKIO』のリメイク版ともいえる『お江戸』をリリースしたグループは?――カブキロックス

・かつて一風堂が歌っていた『すみれSeptember Love』をリメイクして発売し、『SWEET HEART MEMORY』などのヒット曲を持つ、妖艶なボーカルのバンドは何?――SHAZNA(シャズナ)

・1956年の『80日間世界一周』が2004年にジャッキー・チェン主演でリメイクされているが、そのタイトルは?――『80デイズ』


さ 【讃岐七富士】 2015/04/26出題分

Q. 「讃岐七富士」と呼ばれている香川県にある山は?

A. 讃岐富士(飯野山)、三木富士(白山)、御厩富士(六ツ目山)、
   羽床富士(堤山)、綾上富士(高鉢山)、高瀬富士(爺神山)、

   

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「香川」7問!

・香川県には、「村」がない。○か×か?――○

・日本の都道府県のうち、最も面積が狭いのは香川県。では、2番目に狭いのはどこ?――大阪府

・四国八十八ヵ所巡りで、香川県にある八十八番目の札所の寺は?――大窪寺

・岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋が完成したのは、西暦何年?――1988年

・都道府県の名前で「川」がつくのは3つある。神奈川県、香川県ともうひとつはどこ?――石川県

・現在の香川県に生まれ、エレキテルを復元したことで有名な江戸時代の発明家は誰?――平賀源内

・香川県生まれの小説家で、直木賞、芥川賞を発案した人といえば誰?――菊池 寛


し 【賎ヶ岳の七本槍】 2018/01/21、2003/08/28出題分

Q. 「賎ヶ岳の七本槍」と呼ばれている7人の武将は誰?

A. 加藤清正、福島正則、加藤嘉明、平野長泰、脇坂安治、糟屋(かすや)武則、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「加藤さん」5問!

・加藤登紀子の歌で有名な『百万本のバラ』。もともとはどこの国の歌?――ロシア

・加藤茶、志村けんなどのタレントを世に出した「土曜8時のお化け番組」といえば何?――『8時だよ!全員集合』

・普通選挙法ができたときの内閣総理大臣だった人物は?――加藤高明

・日本の歴代総理大臣には、加藤さんが2人いる。誰と誰?――加藤友三郎、加藤高明

・日本シリーズで、巨人に3連勝したあと、「巨人はロッテよりも弱い」と言った近鉄バファローズのピッチャーは誰?――加藤哲郎


し 【七道】  2010/01/16 出題分

Q. 律令国家の行政区画で、五畿以外の諸国を七区画に分けた「七道」とは?

A. 東海道、東山道、北陸道、山陰道、山陽道、南海道、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「東海道」7問!

・『東海道四谷怪談』の作者鶴屋南北は何代目?――四代目

・東海道五十三次で、お江戸日本橋を出て、最初の宿場は品川。では、品川の次の宿場は?――川崎

・昔の東海道での唯一の海上路は、愛知県の宮と三重県の何という宿場の間だった?――桑名

・東海道本線の各駅停車、日本橋の次はどこに停まる?――新橋

・東海道・山陽新幹線の駅名で「山」が付くのは岡山、福山、新山口とあとひとつは?――徳山

・東海道・山陽新幹線の駅名で「海」が付くのはどこ?――熱海

・長さ7840メートル、JR東海道本線の熱海−函南間にあるトンネルは何トンネル?――丹那トンネル

・新富士駅と静岡駅の間にあり、長さは1737m、東海道新幹線でいちばん長い橋梁の名前は何?――富士川橋梁(鉄橋)


し 【七人の侍】 2014/01/12出題分

Q. 黒澤明監督の名作『七人の侍』に登場する「七人の侍」って?

A. 島田勘兵衛、菊千代、岡本勝四郎、片山五郎兵衛、七郎次、林田平八

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「侍」7問!

・小の月を表す「西向く侍」。この「侍」と呼ばれるのは何月のこと?――11月

・人気時代劇『桃太郎侍』で、桃太郎役を演じたのは誰?――高橋英樹

・マサカリ担いだ金太郎は、後に何という侍になった?――坂田公時

・昔の東国と京都の権勢を言ったことわざ、「東侍」ときたら「西」は何?――坊主

・黒沢明監督の『七人の侍』で、最後まで生き残った侍の数は何人?――3人

・黒沢 明監督の『七人の侍』の翻訳権を買い取ったのはユル・ブリンナー。では、西部劇としてリメークされた作品のタイトルは何?――『荒野の七人』

・映画『七人の侍』の脚本を書き、『八甲田山』『八つ墓村』『私は貝になりたい』などの脚本でも知られる人物は誰?――橋本 忍


し 【7人祭】 2002/01/31出題分

Q. モーニング娘。だけじゃないぞ! つんくプロデュースの「ハロープロジェクト」のシャッフルユニット、「7人祭」のメンバーは誰?

A. 後藤真希、矢口真里(以上、モーニング娘。)、
   アヤカ、レファ(以上、ココナッツ娘。)、
   柴田あゆみ(メロン記念日)、平家みちよ、

【ちょっと豆知識】
・モーニング娘。を生み出した、テレビ東京の番組は何?――『ASAYAN』

・ソロデビューも果たしている後藤真希の出身都道府県はどこ?――東京都

・タンポポ、プッチモニ、ミニモニ。、矢口真里が属しているユニットは?――タンポポとミニモニ。の両方に属している

・モーニング娘。の大ヒット曲『LOVEマシーン』の一節、「どんなに不景気だって恋は何」?――インフレーション

・モーニング娘。が初めてCMに出演した、JTの缶飲料は何?――飲茶楼(やむちゃろう)


 【七福神】 2019/09/29、2000/12/24出題分

Q. 福徳をもたらす神として信仰される「七福神」の構成メンバーは?

A. 大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「七福神」5問!

・「七福神」の中で、唯一実在したの誰?――布袋(本名は契此(かいし)、中国の禅僧)

・「七福神」のそれぞれの「国籍」は?
――大黒天、毘沙門天、弁財天……インド
   恵比寿……日本
   福禄寿、寿老人、布袋……中国

・「七福神」の中で唯一の女性の神様は誰?――弁財天

・仏教を保護する「四天王」の一人で、「七福神」の一員でもあるのは誰?――毘沙門天

・「七福神」の大黒様が持っているのは打ち出の小槌。では、貧乏神が持っているのは何?――しぶうちわ


し 【七宝  2011/06/26 出題分

Q. 仏教の経典「阿弥陀経」にある七種の宝石「七宝」とは?

A. 金、銀、瑠璃(るり)玻璃(はり)、シャコ、赤珠(しゃくしゅ)、珊瑚、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「珊瑚」6問!

・インド洋、太平洋の熱帯の珊瑚礁付近で採れる世界最大の貝は何?――シャコ貝

・ニューギニア南岸から、オーストラリアクイーンズランドまで連なる、世界最大の珊瑚礁を何というか?――グレート・バリア・リーフ

・懐かしのヒット曲で、『想い出の渚』を歌ったのはザ・ワイルドワンズ。では、『白い珊瑚礁』を歌ったグループは何?――ズーニーブー

・海図に書かれている「Co」とは何を表しているか?――珊瑚礁

・江戸時代には「珊瑚茄」「唐柿」などと呼ばれた南米原産の野菜で、上から読んでも下から読んでも同じ名前の野菜は何?――トマト

・首都はフナフティ。日付変更線の近くの太平洋上に浮かぶ9つの珊瑚礁の島からなる国はどこ?――ツバル


し 【七味五悦三会】  2023/01/29、2007/12/21出題分

Q. 江戸時代、江戸っ子は、年越しの際に、「七味、五悦、○○」を考えたそうです。「七味」とは七つの美味しいもの、「五悦」は五つの楽しかったこと。では、もう一つは?

A. 七味、五悦、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「悦」7問!

・人気漫画『じゃりん子チエ』をかいているのは誰?――はるき悦巳

・テレビドラマ『素顔のままで』『あすなろ白書』『愛していると言ってくれ』『ロングバケーション』の脚本を手掛けた女性は誰?――北川悦吏子(えりこ)

・江戸川乱歩賞の最初の受賞者は誰?――仁木悦子

・久米宏は、早稲田大学の出身。では、小宮悦子の出身大学はどこ?――東京都立大学

・安土桃山時代から江戸時代前期に、刀剣鑑定を家業とし、蒔絵、陶芸、彫刻、書、絵画、茶道、造園などに優れた才能を発揮したのは誰か?――本阿弥光悦

・日本最年少で、オリンピックに出場した選手は、昭和11年に12歳で参加したフィギュアの誰?――稲田悦子


し 【七味唐辛子】 2022/09/18、2007/08/24出題分

Q. ハウス食品、S&Bの「七味唐辛子」の「七味」とは?

A. 赤唐辛子、陳皮、胡麻、青のり、 麻の実、山椒、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ゴマ」6問!

・洞窟を開くときのおまじない「開けゴマ!」が登場する、『アラビアンナイト』の中のお話は何?――『アリババと40人の盗賊』

・下剤として使われる「ひまし油」とは、何の種子からとった油か?――トウゴマ

・タテゴト、アゴヒゲ、ゾウ、ゴマフなどの種類がある、海の動物は何?――アザラシ

・千切りにした生の牛肉を、醤油、ゴマ油などを合わせたタレで和え、松の実や卵黄を乗せた韓国の料理は何?――ユッケ

・京都、小倉山の鹿の斑点をゴマに見立てて作ったことから、「小倉」の名がついた食べ物は何?――アンパン

・その昔、旅人の様なふりをして旅行者のサイフを狙った泥棒を何というか?――ゴマのハエ


し 【しまなみ海道七橋】 2022/02/13、2007/01/13出題分

Q. 「しまなみ海道七橋」と呼ばれている七つの橋は?

A. 尾道大橋、因島大橋、生口橋、多々羅大橋、大三島橋、伯方大島大橋、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「尾道」5問!

・広島県に新幹線の駅はいくつあるか?――5つ(福山、新尾道、三原、東広島、広島)

・1922年に尾道市立高女を卒業、『放浪記』を書いた小説家は誰?――林芙美子

・『放浪記』にも書かれた、坂の途中にある尾道のシンボルともいえるこの寺は?――千光寺

・故郷の尾道を舞台に『ふたり』という映画を撮った監督は?――大林宣彦

・尾道市に作られた戦艦大和のオープンセット。さて、ここで撮影され、2005年に公開された日本映画は?――『男たちの大和』


 【女性の七つ道具】 2022/12/04,2007/11/04出題分

Q. 俗に「女性の七つ道具」と呼ばれている7つの道具は?

A. はさみ、小刀、針、耳かき、毛抜き、糸巻き、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「はさみ」7問!

・包丁やはさみなどの刃物の生産量が最も多い都道府県はどこ?――岐阜県

・星占いに使われる12の星座の中で、はさみを持っているのはさそり座と何?――かに座

・その昔はさそり座のはさみの部分であったが、その後独立した星座となり、星占いの12星座の一つでもあるものは何?――てんびん座

・有明海などに住む蟹で、干潮になると泥の中からはさみを出して海水を呼び込んでいるような仕草をするものは?――シオマネキ

・布を切ったときに、切れ目がジグザグになるようなはさみを何というか?――ピンキングばさみ

・髪の毛をハサミで切ればシザースカット。では、剃刀で切れば何カット?――レザーカット

・棒状に整形後、はさみで両側から交互に等間隔で切り目を入れて焼き上げた、フランス語で「麦の穂」を意味するパンは何?――エピ


し 【白雪姫】 2018/01/07、2003/09/11出題分

Q. 世界初の長編アニメ『白雪姫』に登場する「七人のこびと」の名前は?

A. ドク(Doc、せんせい)、グランピー(Grumpy、おこりんぼ)、スリーピー(Sleepy、ねぼすけ )、ハッピー(Happy、ごきげん )、スニージー(Sneezy、くしゃみ )、ドーピー(Dopey、おとぼけ ) 、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「白雪姫」6問!

・童話『白雪姫』に登場する7人の小人たちの職業は?――鉱夫

・『白雪姫』『ブレーメンの音楽隊』でしられるグリム兄弟はどこの国の作家?――ドイツ

・では、グリム童話の『白雪姫』の中で、白雪姫の髪の色は?――黒

・白雪姫、かぐや姫、親指姫。南こうせつがボーカルをとり、『神田川』をヒットさせたグループはどれ?――かぐや姫

・『白雪姫』『シンデレラ』『赤ずきん』。このうち、魔法の鏡が出てくるお話はどれ?――『白雪姫』

・ウォルト・ディズニーが長編映画『白雪姫』を完成させた年は、次のうちどれ? 1937年、1947年、1957年?――1937年


し 【宍道湖七珍味】 2018/08/26、2002/03/21出題分

Q. 「宍道湖」は「しんじこ」と読みます。では、「宍道湖七珍味」って?

A. スズキ、モロゲエビ、ウナギ、あまさぎ(ワカサギ)、シラウオ、コイ、

【ちょっと豆知識】
・大きな湖に面した県庁所在地が2つある。1つは琵琶湖に面した大津市。では、もうひとつは、宍道湖に面した何市?――松江市

・「鬼ヶ島」「妻ヶ島」「嫁ヶ島」。このうち、島根県の宍道湖に実際にある島の名前は?――嫁ヶ島

・宍道湖の名物料理の一つで、「奉書焼き」にして食べる魚とは何?――スズキ

・島根県の宍道湖と静岡県の浜名湖、広いのはどっち?――宍道湖(約80平方キロメートル、浜名湖は約65平方キロメートル)

・宍道湖や浜名湖のように、淡水と海水が入り混じる湖のことを何というか?――汽水湖


じ 【G7】 2020/03/22、2000/07/21出題分

Q. 7つの先進国、「G7」と呼ばれている7カ国はどこ?

A. アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツ、日本、フランス、

【ちょっと豆知識】
いくぞ! クイズに出る「G7」3問!

・「G7」の「G」は何という英語の頭文字か?――group

・「G8体制」といえば、「G7」プラスどこの国か?――ロシア

・「G7」で、大統領のいない国は3ヶ国。ズバリどこ?――日本、イギリス、カナダ


せ 【世界の七不思議】 2019/05/19、2001/05/29出題分

Q. ズバリ、「世界の七不思議」とは?

A. ギザのピラミッド
  バビロンの空中庭園
  オリンピアのゼウス像
  エフェソスのアルテミス神殿
  ハリカルナッソスのマウソロス王の墓廟
  ロードスの巨像
  

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「不思議」5問!

・新バビロニアの王、ネブカドネザル二世が妃アミティスのために造ったといわれる「世界の七不思議」の一つは何?――バビロンの空中庭園

・「開けずの棺」「左甚五郎の忘れ傘」などの七不思議で知られる浄土宗の総本山はどこ?――知恩院

・不思議でわけがわからない様子をいう言葉、「怪訝」。さて、何と読むか?――――

・大きいことを表す言葉で、「不思議」の上によく付けられるのは何?――けげん

・『不思議の国のアリス』の著者ルイス・キャロルが数学の講師をしていた、彼の母校でもあるイギリスの名門大学はどこ?――摩訶(まか)


せ 【中国の「戦国七雄」】 2021/09/26、2006/09/08出題分

Q. 中国の「戦国七雄」と呼ばれる7つの国は?

A. 秦、楚、燕、斉、趙、魏、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「秦」6問!

・中国を表す「China」の語源となった中国の王朝は何?――秦

・中国の春秋時代、「戦国の七雄」といわれる諸国が勢力を増したが、そのうち、全国を統一した国はどこ?――秦

・秦の始皇帝が紀元前221年に、統一国家を起こしたときの首都はどこだった?――咸陽

・秦の始皇帝が、不老長寿の薬を探すために日本に派遣した人物は誰?――徐福

・「風は蕭蕭(しょうしょう)として易水(えきすい)寒し、壮士ひとたび去ってまた還らず」とうたって、秦の始皇帝を討ちに向かったという刺客は誰?――荊軻(けいか)

・秦の始皇帝の死後に起こった劉邦と項羽の決戦。劉邦が項羽を破った戦いを何というか?――垓下(がいか)の戦い

・秦の始皇帝の死後に起こった、中国最初の大規模な農民反乱を何というか?――陳勝・呉広の乱


だ 【大名行列の七つ道具】  2010/12/04 出題分

Q. 「大名行列の七つ道具」と呼ばれている7つの道具は何?

A. 槍、薙刀、台笠、馬印、挟箱、立傘、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「大名」7問!

・煮くずれしやすい魚を三枚におろすとき、中骨にたくさん身をつけるぜいたくなおろし方を何おろしというか?――大名おろし

・戦国大名が、領国統治の根本方針として定めた家法を何というか?――分国法

・「ときは今、天が下しる五月哉(かな)」と読んだ戦国大名は誰?――明智光秀

・江戸時代、大名といったら何万石以上か?――1万石

・江戸時代、大名が泊まった宿を本陣というが、では、一般の旅行者が泊まった宿を何というか?――旅篭(はたご)

・江戸時代、将軍や大名に仕えた医者を何というか?――天医

・徳川吉宗の享保の改革の一つで、大名から石高1万石について100石ずつの米を出させ、代りに大名の参勤交代における江戸滞在期間を半年に短縮するという財政政策を何というか?――上げ米


て 【天王寺七坂】 2014/06/15出題分

Q. 大阪・谷町九丁目付近から天王寺間に残る「天王寺七坂」とは?

A. 真言坂、源聖寺坂、口縄坂、愛染坂、清水坂、天神坂

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「坂」7問!

・1975年11月、さだまさしと吉田正美のフォークデュオ、グレープがリリースした最後のシングル曲のタイトルは何?――『無縁坂』

・車のCMで「ベタ踏み坂」として紹介され有名になった、鳥取県境港市と島根県松江市 を結ぶ橋の名前は?―江島大橋(えじまおおはし)

・香西かおりの『無言坂』の作曲者である、安全地帯のリーダーは誰?――玉置浩二

・1862年に老中安藤信正が襲撃され、負傷したのは江戸城の何という門の外?――坂下門

・ラフカディオ・ハーンの『怪談』で、のっぺらぼうが出る坂道の名前は何?――紀ノ国坂

・名探偵・明智小五郎が初めて登場した、江戸川乱歩の作品の題名は何?――『D坂の殺人事件』

・カミュが人間の不条理の象徴と考えた、ころがる大きな岩を坂の上まで押し上げるという苦行を、それを課せられたコリントの王の名をとって何というか?――シジフォスの岩


せ 【選挙の七つ道具】  2014/12/14、2009/08/22 出題分

Q. 選挙管理委員会が交付する「選挙の七つ道具」とは?

A. 選挙事務所用標札、選挙運動用自動車(船舶)用表示板(旗)、
   選挙運動用拡声機用表示物(板)、
   自動車・船舶に乗る運動員の腕章、
   街頭演説用標旗、街頭演説の運動員用腕章、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「選挙」7問!

・衆議院が解散された場合、解散の日から何日以内に総選挙を行わなければならないか?――40日

・1925年、普通選挙法とともに、社会運動弾圧のためにつくられた法律は?――治安維持法

・通常の選挙以外に、特定の事項について国民または住民が行う投票を何というか?――レファレンダム

・日本で最初の国会議員の選挙では、国民の参政権は衆議院議員選挙だけだったが、そのとき選挙権を持っていたのは満25歳の男子で、直接国税をいくら以上納めている者に限られていたか?――15円

・自党派に有利なように、作為的に選挙区を決めることを、アメリカのマサチューセッツ州知事の名前にちなんで何というか?――ゲリマンダー

・各種選挙に際しての予測報道が、有権者の投票行動に影響を及ぼすことがあるが、これを何効果というか?――アナウンスメント効果

・衆議院はほとんど任期途中の解散で選挙が行われるが、戦後初の任期満了選挙が行われたときの首相は誰?――三木武夫


な 【七つ道具】 2019/02/03、2001/08/07出題分

Q. 戦陣での「七つ道具」と呼ばれているものは何?

A. 具足、刀、太刀、弓、矢、母衣(ほろ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「美術館」4問!

・刀がサヤにうまく納まらず、しっくりいかない状態を、「何があわない」というか?――そりがあわない

・滅多に使わない奥の手を、「伝家の何」というか?――宝刀

・さし迫って、どうにもならなくなることを俗に刀の「どこがつまる」という?――切羽(せっぱつまる)

・剣道で、竹刀を操作するために必要な手の作用を何というか?――手の内

・取るものも取りあえず、大急ぎでかけつけることを俗に何刀というか?――押取刀(おっとり刀)

・表に現れず、自分を助けてくれる有能な部下のことを、刀にたとえて何というか?――懐刀

・にわかじこみの勉強などを、漬け物にたとえて「一夜漬け」。では、もろい刀の様子にたとえて何というか?――付け焼き刃


な 【七子八珍】 2013/11/03出題分

Q. 「七子八珍」と呼ばれる青森県の魚介類のうち、「七子」とは?

A. コノコ、タコノコ、ホタテノコ、スジコ、マシラコ、ブリコ

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「タコ」7問!

・タコはタコ壷に入るとき、普通、頭、足のどっちから入るのか?――足(大きさを確認する)

・貸したり、傾けたり、すましたり、ときにはタコができたりする体の部分はどこ?――耳

・イカノアシ、タコノアシ、カニノアシ。このうち実際にある植物は?――タコノアシ

・俗に「海の賢者」といわれているのはタコ。では、「森の賢者」といわれる動物は何?――オランウータン

・「秋ナスは嫁に喰わすな」。では、「土用のタコは誰に喰わすな」?――親

・舟行・蛸行・柳行などの種類がある料理人の命といえばなに?――包丁

・SFの祖とも呼ばれ、透明人間やタコに似た火星人を創作した作家は誰?――H.G.ウェルズ


な 【七つの罪】 2018/06/10、2003/04/10出題分

Q. キリスト教で、「七つの罪」といわれているものは何?

A. 傲慢、貪欲、邪淫、嫉妬、貪食、憤怒、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「罪」5問!

・ドストエフスキー『罪と罰』にでてくる主人公の名前は何?――ラスコリニコフ

・俗に「シンシティ(罪作りの街)」と呼ばれているのアメリカの都市といえばどこ?――ラスベガス

・古代の日本で、熱湯に手をつけさせて罪があるかないかを調べた裁判の方法を何というか?――くかだち(誓湯)

・ベネディクトは著書『菊と刀』の中で、西洋の「罪の文化」に対して、日本は何の文化だと説いたか?――恥の文化

・もともとは古代ユダヤで贖罪(しょくざい)日に諸人の罪を負わせ荒野に放したヤギのことで、欲求不満から生ずる破壊的衝動を、 他の対象に転嫁して不満の解消を図る場合、その対象を指す言葉は何?――スケープゴート


な 【七色亜茶】 2005/06/30出題分

Q. 「七色亜茶」に使われている七種の茶葉は?

A. 黄茶、紅茶、緑茶、青茶、白茶、黒茶、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「亜」6問!

・ブリキは鉄板にスズをめっきしたもの。では、トタンは鉄板に何をメッキしたものか?――亜鉛

・恐竜が絶滅したといわれるのは、何紀?――白亜紀

・『魔法使いサリー』『ひみつのアッコちゃん』『科学忍者隊ガッチャマン』の主題歌を作曲したのは誰?――小林亜世

・1996年の日本レコード大賞で、最優秀新人賞を受賞したPuffyの2人のうち、年齢が上なのは、大貫亜美、吉村由美のどちらか?――大貫亜美(大貫1973年9月18日生、吉村1975年1月30日生)

・島全体を亜熱帯植物が覆い、周囲を鬼の洗濯板と呼ばれる岩が囲む、日向灘にある島を何というか?――青島

・亜寒帯の針葉樹林一帯に分布する、酸性土壌のことを何と言うか?――ポドソル


な 【七大公害】 2000/05/19出題分(2002/10/17復習)

Q. 公害対策基本法第2条に規定されている「七大公害」とは?

A. 大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「汚染」6問!

・地面のアスファルト化、自動車やビルのエアコンから排出される熱や大気汚染等が原因で、都市部の気温が周辺部よりも局地的に上昇する現象を何というか?――ヒートアイランド現象

・アメリカの大気汚染防止法を、法案提案者の名をとって、別名何というか?――マスキー法

・ドイツ語で「森の死」という意味の、公害や、環境汚染によって、森や植物が枯れて死んでしまうことを何というか?――ヴァルトシュテルベン

・「環境汚染防止の費用は、その汚染者が支払うべきである」という原則を、アルファベット3文字の略号で何というか?――PPP(POLLUTER PAY'S PRINCIPLE)

・『恍惚の人』や『複合汚染』など、老人・公害問題を取り上げた作品で話題となった女流作家は誰?――有吉佐和子

・1970年、地球を環境汚染から守るためアメリカで設けられた「地球の日」は何月何日?――4月22日


な 【七化け(七変化)】  2023/04/23、2008/02/08出題分

Q. 歌舞伎の変化舞踊「七化け(七変化)」とは、何に化けるのかな?

※「七化け」とは、歌舞伎の変化舞踊の初期の名称。元禄の女形水木辰之助(1673〜1745)の得意芸だった。

A. 狗(いぬ)、初冠(ういこうぶり)の殿上人、白髪の老人、禿(かむろ)の小童、若衆の六方、女の怨霊、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「化け」7問!

・郷ひろみが樹木希林とデュエットした曲は2曲。『お化けのロック』とあと1曲は?――『林檎殺人事件』

・お化け屋敷、メリーゴーランド、ジェットコースター。このうち、スタート地点が決まってないのはどれ?――メリーゴーランド

・加藤茶、志村けんなどのタレントを世に出した「土曜8時のお化け番組」といえば何?――『8時だよ!全員集合』

・「化けの皮が剥がれる」を同じ意味で表現すると、「何が剥げる」という?――メッキ

・江戸時代の化け猫騒動で有名な、鍋島藩があったのは現在の何県?――佐賀県

・『同成寺伝説』で、清姫が蛇に化けて渡った川は?――日高川

・偽り隠していたものが現れ、化けの皮がはがれることを、「何を現す」というか?――馬脚


な 【南都七大寺】 2017/06/11、2004/04/22出題分

Q. 「南都七大寺」と呼ばれる7つのお寺はどこ?

A. 薬師寺、東大寺、大安寺、元興寺、西大寺、興福寺、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「興福寺」5問!

・藤原氏の氏寺は興福寺。では、蘇我氏の氏寺は?――飛鳥寺

・興福寺の門前町は奈良。では、善光寺の門前町は?――長野

・法隆寺の五重塔、興福寺の五重塔、薬師寺の三重塔。このうち最も高い塔は?――興福寺の五重塔

・興福寺南側にある周囲400m足らずの小さな池で、興福寺の五重塔が水面に映ることが有名な池は?――猿沢池

・東大寺の金剛力士像は、運慶・快慶の作。では、興福寺の金剛力士像は誰の作品?――定慶


は 【箱根七湯】 2005/04/21出題分

Q. 「箱根七湯」と呼ばれる7ヶ所の温泉は?

A. 湯本、塔之沢、宮ノ下、堂ケ島、底倉、木賀、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「箱根」6問!

・静岡、山梨、神奈川、東京の4都県にまたがる国立公園の正式名称は?――富士箱根伊豆国立公園

・「箱根馬子唄」の一節、「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ……」、あとに続く川の名前は?――大井川

・『荒城の月』『箱根八里』の作曲者は?――滝廉太郎

・箱根の関で特に厳重に取り締まっていたものは、「入鉄砲に何」?――出女

・江戸時代、箱根の関所を手形を持たずに通行することができたのは芸人とどんな職業の人?――相撲取り

・箱根峠、鈴鹿峠は東海道。では、碓氷峠、和田峠があるの江戸時代の五街道の一つは何?――中山道


は 【春の七草】 2021/04/13、2006/03/24出題分

Q. ズバリ、「春の七草」とは?

A. 、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「春の七草」5問!

・いわゆる「春の七草」で、「スズナ」といったらカブ。では、「スズシロ」といったらどんな野菜のことか?――ダイコン

・母子草(ははこぐさ)という別名を持つ、春の七草に選ばれている植物は何?――御形(ごぎょう)

・実の形が三味線のバチに似ているところから「ペンペン草」とも呼ばれる、春の七草の一つは何?――ナズナ

・鳥の餌によく使われることから英語名を「チックウィード」という、春の七草の一つは何?――ハコベラ

・ちまきを食べて祝うのは端午の節句。では、七草粥を食べて祝う1月7日の節句を何というか?――人日(じんじつ)の節句


べ 【弁慶の七つ道具】 2016/10/16、2005/01/06出題分

Q. 「弁慶の七つ道具」って何?

A. 鎌、鋸、槌、鉞(まさかり)、熊手、鉄棒、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「弁慶」7問!

・「弁慶の泣きどころ」と呼ばれる体の部分はどこ?――向こうずね

・源義経の幼名は牛若丸。では、弁慶の幼名は?――鬼若丸

・水島新司の漫画『ドカベン』で、山田太郎を擁する明訓高校に、唯一土をつけた高校はどこ?――弁慶高校

・明治13年、アメリカ製蒸気機関車弁慶号が走った都道府県はどこ?――北海道

・弁慶が立ち往生したといわれる戦いはどこの戦い?――衣川の戦い

・「弁慶が、なぎなたを持って」と読むべきところを「弁慶がな、ぎなたを持って」と読むように、句読点を間違えた読み方のことを続に「何読み」というか?――ぎなた読み(「弁慶ぎなた式」ともいう)

・歌舞伎『勧進帳』で、安宅の関での3人の主役とは、 弁慶、義経ともう一人は誰?――富樫


へ 【七王国(ヘプターキー)】  2009/02/14出題分

Q. 中世初期に、アングロ・サクソン人がグレートブリテン島に建国した
七王国(ヘプターキー)とは?

A. ノーサンブリア、マーシア、イースト・アングリア、エセックス、ウェセックス、ケント、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「王国」7問!

・インドに接する国、ブータン王国の首都は?――チンプー

・アフリカにある3つの王国とは、モロッコ、スワジランドともうひとつはどこ?――レソト

・レオン、ナバラ、グラナダ、アラゴン、カスティーラの5つの王国が統一されてできたヨーロッパの国といえばどこ?――スペイン

・870年、フランク王国は3つの領域に分割されたが、このときの条約を何というか?――メルセン条約

・1850年代、イタリア統一をめざし、サルディニア王国首相としてエマヌエル2世を助け、イタリア統一を行ったのは誰か?――カブール

・ヨーロッパの貴婦人を魅了したマイセン陶磁器が生み出された、かつてのザクセン王国の首都であった、ドイツの都市はどこ?――ドレスデン

・宮本輝の『魅惑の園』、遠藤周作の『王国への道』、三島由起夫『暁の寺』。この3つの小説の舞台になっている国はどこ?――タイ


[このページの先頭に戻る]