--- 名数クイズ ---

トップページへ

[最近の名数クイズ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


――――――――――――10――――――――――――

あ 尼子十勇士
う 宇治十帖
で デカスロン
じ 10人祭
た 匠味十段
に 日本十進分類法
も モーセの十誡
も 木門の十哲
り 利休十哲


あ 【尼子十勇士】  2009/11/08 出題分

Q. 尼子氏滅亡後、尼子家の再興のために活躍した「尼子十勇士」とは?

A. 軍記物によってばらつきが見られる。『立川文庫』では……、
  山中鹿之助、秋宅庵之助、横道兵庫之助、寺元生死之助、皐月早苗之助、早川鮎之助、大谷古猪之助、高橋渡之助、藪中茨之助、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「山中」7問!

・「今は山中、今は浜」で始まる『汽車』。汽車が渡ろうとしているのは何?――鉄橋

・『奥の細道』で芭蕉が曽良と別れた山中温泉は、現在のどこの県にある温泉地?――石川県

・富士五湖の中で標高がいちばん高いところにあるのは山中湖。では、いちばん低いところにあるのは?――河口湖

・スイスとオーストリアにはさまれたアルプス山中にあり、観光と切手による収入を重要な財源とする国は?――リヒテンシュタイン

・幼名を甚次郎といった武将、山中鹿之介の有名な言葉。「願はくは、我に何を与え給え」?――七難八苦

・精神修養の困難なことをいったことわざ。「山中の賊を破るは易く、どこの賊を破るは難し」?――心中

・大阪「花と緑の博覧会」で、人気を集めた花で、ヒマラヤの山中にひっそりと咲く「青いケシ」を何というか?――メコノプシス・ベトニキフォリア


う 【宇治十帖】 2005/03/17出題分

Q. 『源氏物語』の中で、「宇治十帖」と呼ばれている十巻は?

A. 橋姫、椎本(しいがもと)、総角(あげまき)、早蕨(さわらび)、宿木(やどりぎ)、東屋(あずまや)、浮舟、蜻蛉(かげろう)、手習、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「宇治」5問!

・「宇治十帖」の最初の「橋姫」は、『源氏物語』全体の中では、第何巻目にあたるか?――45巻目

・平安時代に「宇治殿」と呼ばれたのは藤原頼道。では、「六波羅殿」と呼ばれた平家の武将は誰?――平清盛

・1184年、「宇治川の先陣争い」で競ったのは、佐々木高綱ともうひとつは誰?――梶原景季

・京都・宇治の黄檗(おうばく)山万福寺に伝わる、中国式の精進料理を何というか?――普茶料理

・平安時代末期、平家に反乱して高倉宮以仁王と共に宇治で兵を挙げた源氏の武将は誰?――源頼政


じ 【10人祭】 2002/01/24出題分

Q. モーニング娘。だけじゃないぞ! つんくプロデュースの「ハロープロジェクト」のシャッフルユニット、「10人祭」のメンバーは誰?

A. 安倍なつみ、飯田圭織、保田圭、吉澤ひとみ、辻希美(モーニング娘。)、斎藤瞳、大谷雅恵、村田めぐみ(メロン記念日)、ミカ(ココナッツ娘。)、

【ちょっと豆知識】
・2002年1月現在、モーニング娘。のメンバーは何人?――13人

・安倍なつみ、飯田圭織の出身都道府県はどこ?――北海道

・モーニング娘。のデビュー曲のタイトルは何?――『モーニングコーヒー』

・2001年、モーニング娘。を勇退した初代リーダーは誰?――中澤裕子

・では、モーニング娘。の2代目のリーダーは誰?――飯田圭織


で 【デカスロン・十種競技】 2004/08/26出題分

Q. オリンピックで男子だけの競技「デカスロン・十種競技」の10の種目は?

A. 100m、走幅跳び、砲丸投げ、走高跳び、400m、110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、槍投げ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「デカ」6問!

・「デカスロン」の十種競技の100m、400m、110mハードルのうち、2日目に行われるのはどれ?――110mハードル

・10分の1を表す「デシ」は「d」で表される。では、10倍を表す「デカ」を表すアルファベット2文字は?――「da」

・『十日物語』と訳される短編小説集『デカメロン』を書いたのは誰?――ボッカチオ

・では、『デカメロン伝説』をヒットさせたアイドルグループは?――少年隊

・英語で五角形をペンタゴンというが、では、十角形を何というか?――デカゴン

・1825年、ロシアの専制政治と農奴制を打ち破るために反乱を起こした青年貴族たちを、その立ち上がった時期から何というか?――デカブリスト


た 【匠味十段】 2006/08/08出題分

Q. モスバーガーの「匠味(たくみ)十段」の10種類の内容は?

A. バンズ(匠味用)、和風デミグラスソース(別添)、卵、匠味用パティ、ケチャップ、オニオンスライス、トマト、レタス、マヨネーズ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「匠」6問!

・「風さそう 花よりもなお 我はまた 春の名残を 如何にとやせむ」とは、誰の辞世の句?――浅野内匠頭

・1991年に第1回の認定試験が行われた、日本酒の専門家に贈られる称号は?――酒匠(さかしょう)

・クラシック音楽の世界で、巨匠や名人を表すイタリア語で何というか?――マエストロ

・日本映画界の巨匠といわれる映画監督で、『入れ墨一代』『けんかエレジー』『チゴイネルワイゼン』などの作品の監督といえば誰?――鈴木清順

・「自然は円筒形、球形、円錐形でとらえるのがよい」といった近代画家の巨匠は誰?――セザンヌ

・ル・コルビジェ、ルイス・カーン、ミース・ファン・デル・ローエと並んで20世紀の巨匠といわれる建築家で、代表作に落水荘やグッゲンハイム美術館、旧帝国ホテルなどがあるのは誰?――フランク・ロイド・ライト


に 【日本十進分類法】 2019/11/10、2000/11/08出題分

Q. 図書館でおなじみの「日本十進分類法」。その0〜9までの構成は?

A. (0)総記、(1)哲学、(2)歴史、(3)社会科学(4)自然科学、(5)工学・技術、(6)産業、(7)芸術、(8)語学、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「図書館」6問!

・日本十進分類法のアルファベット3文字を使った略号は何?――NDC(Nippon Decimal Classification)

・博物館で専門的な仕事に就く人を「学芸員」というが、図書館では何というか?――司書

・石上宅嗣が奈良に設けた日本最初の図書館を何という?――芸亭(うんてい)、芸亭院ともいう

・鎌倉時代中期、北条実時が現在の横浜市内に創立した図書館を何というか?――金沢文庫

・国立国会図書館法には、新刊を発行した日から何日以内に、最良版の完全なものを国立国会図書館に納めなければならないと規定してあるか?――30日以内

・代表作に『文学的戦術論』『炎は流れる』があり、彼が所有していた大量の雑誌は現在「雑誌の図書館」としてマスコミ関係者に重宝がられ、ノンフィクション賞にその名を残す有名なジャーナリストは?――大宅壮一


も 【モーセの十誡】 2016/04/10、2002/05/23出題分

Q. 「モーセの十誡」、そんなもの全部言える分けないよね〜!!

A.  あなたはわたしのほかに、なにものをも神としてはならない
   あなたは自分のために刻んだ像を造ってはならない
   あなたは、あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない
   安息日を憶えて、これを聖とせよ
   あなたの父と母を敬え
   あなたは殺してはならない
   あなたは姦淫してはならない
   あなたは盗んではならない
   あなたは隣人について偽証してはならない
    

【ちょっと豆知識】
・チャールストン・ヘストン主演、モーセの一生を描いた映画のタイトルは?――『十戒』

・モーセが十誡を授かったとされる山の名前は?――シナイ山

・次のうち、ミケランジェロの作品はどれ。『モーセ』『接吻』『地獄の門』?――『モーセ』

・紀元前、ヘブライ人がエジプトを脱出するとき、モーセが2つに割ったといわれる海はどこ?――紅海

・モーセにしたがって「出エジプト」を行ったヘブライ人が、定着したところはどこ?――カナーン


も 【木門の十哲】  2023/10/29、2008/04/19出題分

Q. 江戸前期の儒者、木下順庵の高弟十人、「木門の十哲」って誰?

A. 新井白石、室鳩巣、雨森芳洲、祇園南海、榊原篁洲、
   南部南山、松浦霞沼、三宅観瀾、服部寛斎、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「白石」7問!

・東北地方の都市で、白石市があるのは宮城県。では、黒石市があるのは何県?――青森県

・囲碁のことを、黒石と白石とを使って勝負することから、2種類の鳥を使って「何の争い」というか?――烏鷺(うろ)の戦い

・5代将軍徳川綱吉の出した生類憐みの令を廃止した人物は誰?――新井白石

・新井白石が、儒学思想に基づいて文治政治を推進し、幕政の整備にあたったことを何というか?――正徳の治

・江戸中期、新井白石が出した長崎貿易の制限令を何というか?――海舶互市新令

・江戸時代、新井白石がまとめた自叙伝のタイトルは?――『折たく柴の記』

・日本に密入国したイタリア人宣教師シドッチから聞いた西洋の様子を、新井白石がまとめた書物のタイトルは?――『西洋紀聞』


り 【利休十哲】 2014/04/27出題分

Q. 千利休の十人の高弟「利休十哲」とは誰?

A. 蒲生氏郷、細川忠興、古田重然(織部)、芝山宗綱(監物)、   瀬田正忠(掃部)、高山長房(右近/南坊)、牧村利貞(兵部)、   織田長益(有楽斎)、千道安(利休の実子)

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「千利休」7問!

・2013年に映画化された『利休にたずねよ』で、千利休を演じたのは誰?――市川海老蔵

・草月流家元で、1989年公開の映画『利休』の監督としても知られるのは誰?――勅使河原(てしがわら)宏

・千利休が切腹した茶室の名前は何という?――不審庵

・『城ケ島の雨』の歌詞に出てくる「利休ねずみ」という色は、何色を含んだ灰色?――緑色

・利休時代の堺の茶人の名前に由来するといわれている、一重咲きの花を付ける、ツバキ科の花は何?――ワビスケ

・安土桃山時代の茶人、千利休の元の苗字は何というか?――田中

・安土桃山時代から江戸時代に前期の武将で、千利休に師事、その好みに由来する焼き物に名を残す茶人といえば誰?――古田織部


[このページの先頭に戻る]