--- 名数クイズ ---

トップページへ

[最近の名数クイズ]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]


――――――――――――5――――――――――――

あ 阿蘇五岳
あ 安政の五箇国条約
い イスラムの五行
え 英語の5文型
え 江戸五色不動
え 江戸の「五街道」
お オリンピック旗の五輪
お 陰陽五行
か 開港五港
か 鎌倉五山
か 関西五大私鉄
き 京都五山
き キリスト教五本山
ご 五箇条の御誓文
ご 五感
ご 五冠馬
ご 五畿内
ご 国宝五城
ご 五葷(五辛)
ご 五経
ご 五刑
ご 五胡
ご 五穀
ご 五虎大将
ご 五菜
ご 五山の送り火
ご 五色沼
ご 五爵
ご 五節句
ご 五摂家
ご 
「五臓六腑」の「五臓」
ご 五大アレルゲン
ご 五大全国紙
ご 五大湖
ご 五大ドーム
ご 五大陸
ご 5W1H
さ 三角形の五心
し 白浪五人男
し 知床五湖
せ 世界五大ウィスキー
せ 接客五大用語
せ 戦国五雄
ち 長州五傑(長州ファイブ)
ど ディズニーアニメの「ビッグ5」
ど 東京五美大
ど 道頓堀五座
と 豊臣秀吉の五大老
と 豊臣秀吉の五奉行
な 梨壺の五人
に 日本五大工場夜景
に 日本五大昔話
に 日本五弁天
ぴ ビッグ・ファイブ
ひ 雛飾りの五人囃子
ぴ PKO参加5原則
ひ 秘密戦隊ゴレンジャー
ふ 富士五湖
ほ 北信五岳(五山)
み 三方五湖
み みちのく五大雪まつり
み 宮本武蔵の『五輪書』
み モーセ五書
ろ ローマ帝国の五賢帝
ろ 
ロシアの作曲家「五人組」
わ 倭の五王


あ 【阿蘇五岳】 2018/08/05、2002/11/14出題分

Q. 実は、阿蘇山は、5つの山の総称です。さて、「阿蘇五岳」って?

A. 根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「阿蘇」6問!

・「阿蘇五岳」の中でもっとも高いのは?――高岳(1,592m)。以下、根子岳(1,433m)、中岳(1,506m)、烏帽子岳(1,337m)、杵島岳(1,321m)

・北側の外輪山から眺める阿蘇五岳は、お釈迦様の寝姿に似ているということから、何と呼ばれているか?――阿蘇の涅磐像

・熊本−阿蘇間を走るSLの愛称は何?――あそBOY

・「阿蘇下田城ふれあい温泉」「南阿蘇水の生まれる里白水高原」といった長い名前の駅がある九州の鉄道はどこ?――南阿蘇鉄道

・阿蘇山の烏帽子岳北斜面の火口跡にある直径約1kmの浅い窪地は、その草原のようすから、一般に何と呼ばれているか?――草千里(ヶ浜)

・ゴジラ映画にも登場。阿蘇山噴火によって現れた巨大な翼を持つ懐かしの怪獣といえば何?――ラドン


あ 【安政の五箇国条約】 2020/12/20、2005/12/09出題分

Q. 1858年、江戸幕府が結んだ「安政の五箇国条約」。その五箇 国とは?

A. アメリカ、ロシア、オランダ、イギリス、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「条約」6問!

・国家間の条約を結ぶとき、国家の最終的な確認、同意のことを何と言 うか?――批准

・日米和親条約締結の際のアメリカ代表はペリー。では、日本代表は誰? ――阿部正弘(老中)

・日露戦争の講和条約が結ばれたポーツマスは、アメリカの何という州 にあるか?――ニューハンプシャー州

・正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」 といえば、イランの地名をとって普通何条約というか?――ラムサール条約

・1990年8月31日、東西ドイツ政府の代表団が、両ドイツ統一条約に調 印したのはなに宮殿か?――ウンターデンリンデン宮殿

・南太平洋地域での核兵器の製造、所有、配備の禁止、さらに核実験や 核排気物の海洋への投棄も禁じる、1985年に採択された条約は何?――ラロ トンガ条約


い 【イスラムの五行】  2008/06/22出題分

Q. イスラム教徒が義務として課せられた5つの行為、「五行」とは?

A. 信仰告白、礼拝、断食、喜捨、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「信仰」6問!

・トルコ系のウイグル(回鶻)が信仰していたことから回教と呼ばれる宗教は何?――イスラム教

・古くからの稲荷信仰と結び付き、全国各地で祭りが行われる2月最初の午(うま)の日を何というか?――初午(はつうま)

・「太陽王」といえばルイ14世。では、信仰心が厚かったことから「聖王」とよばれたのはルイ何世?――ルイ9世

・信仰の自由を認めた「ナントの勅令」を1598年に発布したフランスの国王は誰?――アンリ4世

・インカ帝国を滅ぼしたピサロが間違えられたという、インカ人に信仰されていた創造主である白い肌の神を何というか?――ビラコチャ

・マヤ族が信仰していた、羽毛の生えたヘビの神を何というか?――ケツァルコアトル


え 【英語の5文型】  2023/07/30、2008/03/22出題分

Q. 英語の授業で習った「5文型」って何?

A. (1) S+V  (2) S+V+C  (3) S+V+O  (4) S+V+O+O  (5)

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「英語」8問!

・英語の月の名前で、いちばん短いのはMay。では、いちばん長いのは?――September(9月)

・英語で、駐車禁止は No Parking。では、禁煙は?――No Smoking

・英語でMr.はMisterの略。では、Mrs.は何の省略か?――Mistress

・「ああ、私の太陽」、英語でいうと「オー、マイサン」。では、イタリア語でいうと?――「オー、ソレミヨ」

・英語で“hide and seek”。日本の子どもたちにもポピュラーなこの遊びはなに?――かくれんぼ

・「時代遅れ」を英語で“out of date”というのに対し、「現代的な」を意味する言葉は?――up to date

・英語の辞書で「n」は名詞。では、「aux.V」 は?――助動詞(auxilaly verb)

・英語の「and」を表す記号「&」の名称は?――アンパーサンド


え 【江戸五色不動】  2014/07/13出題分

Q. 徳川家光が選定したといわれている「江戸五色不動」とは?

A. 目白不動(金乗院)、目赤不動(南谷寺)、目黒不動(瀧泉寺)、目青不動(教学院)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「家光」7問!

・徳川将軍のうち、ただ一人将軍の御内室(御台所)から生まれたのは誰?――徳川家光

・では、家光の父親である徳川幕府の将軍は誰?――徳川秀忠

・室町幕府は足利義満、江戸幕府は徳川家光といえば、第何代将軍のこと?――3代

・江戸幕府の第3代将軍は家光。では、鎌倉幕府の第3代将軍は誰?――源実朝

・上野寛永寺を建立させた三代将軍家光の乳母は誰?――春日局

・徳川家光が1635年に制度化したもので、各藩の藩主を定期的に江戸に出仕させることを何というか?――参勤交代

・将軍家光が、御座船として建造した朱塗りの船の名前は?――天地丸


え 【江戸の五街道】 2020/04/26、2003/01/16

Q. 江戸日本橋を起点とする「五街道」と呼ばれる5つの街道は?

A. 東海道、中仙道、日光街道、奥州街道、

【ちょっと豆知識】
・東海道五十三次の真ん中の宿場はどこ?――袋井(ふくろい)

・東海道は五十三次、中仙道は六十九次。では、他の街道は?
  日光街道――二十一次
  奥州街道――百十一次
  甲州街道――三十四次

・東海道五十三次、中仙は六十九次。重なっている宿場は、現在の滋賀県に2ヶ所。草津ともうひとつはどこ?――大津

・東海道は、ほぼ現在の国道1号線。では、奥州街道は?――国道4号線

・東海道五十三次の宿場が最も多くあったのは、現在の何県?――静岡県

・『東海道中膝栗毛』は十返舎一九。では、『西洋道中膝栗毛』という作品の著者は?――仮名垣魯文


お 【オリンピック旗の五輪】 2020/01/06、2000/09/18出題分

Q. オリンピック旗の五輪のそれぞれの色を言えますか?

A. 青、黄、黒、緑、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「オリンピック」4問!

・初めて五輪の旗が使われた、第7回のオリンピックを開催したベルギーの都市はどこ?――アントワープ

・オリンピックの五輪のマークのいちばん左の上の輪の色は?――青

・オリンピックの五輪の円に交わる点はいくつある?――8個

・別名を「五輪病」といい、4年に一度オリンピックが開催される年に流行するという特性を持った肺炎は?――マイコプラズマ肺炎


お 【陰陽五行】 2021/05/23、2006/04/28出題分

Q. 古代中国の宇宙観「陰陽五行」で、万物を構成する五つの元素とは?

A. 木、火、土、金、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「陰陽」5問!

・陰極と陽極、水を電気分解したとき、酸素が発生するのはどっち?――陽極

・「陰陽五行」では、火に勝つのは水。では、水に勝つのは?――土

・古代中国文化の「陰陽五行」という哲学では、4つの方角にそれぞれ色があてはめらている。南は朱。北は玄。東は青。では西は?――白

・「陰陽五行」では、季節に色が付けられている。春は青。では、秋は?――白

・映画『陰陽師』シリーズで陰陽師、安倍晴明を演じたのは誰?――野村萬斎


か 【開港五港】  2010/04/17 出題分

Q. 日米修好通商条約によってアメリカに開かれた港「開港五港」とは?

A. 函館港、横浜港、新潟港、神戸港、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「神戸」7問!

・日本でエジソンの「キネマスコープ」が初めて公開された都市は?――神戸

・鉄道唱歌、スタートは新橋。では、終わりはどこ?――神戸(66番まである)

・中世には「大輪田の泊」といわれていたのは、現在の何という港か?――神戸港

・中国地方を東西に走っているJR山陽本線は、神戸駅とどこの駅を結んでいるか?――門司駅

・クリスマス時期のイベントとして有名な「神戸ルミナリエ」が最初に開催されたのは西暦何年?――1995年

・神功皇后が山頂に六つの兜を埋めたことからその名がついたといわれる、神戸の夜景を見下ろせる山は何?――六甲山

・聖バレンタイン発祥の地とされているイタリアのウンブリア州の都市で、神戸に「愛の像」を送ったのはどこ?――テルニ


か 【鎌倉五山】 2017/08/06、2004/02/19出題分

Q. 「鎌倉五山」と呼ばれる、5つのお寺はどこ?

A. 建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「鎌倉」5問!

・「いざ鎌倉」という言葉の由来である、北条時頼を自分の家に泊めた武士は誰?――佐野源左衛門

・夏目漱石の小説『門』でモデルとなっている山門がある鎌倉の寺はどこ?――円覚寺

・鎌倉にある寺で、通称「縁切り寺」といわれるのは?――東慶寺

・新田義貞が鎌倉攻めのとき、太刀を海に投じて干潮を龍神に祈って攻め行った歴史で知られる鎌倉の海岸は何?――稲村ヶ崎

・神奈川県鎌倉市にある映画のテーマパーク、鎌倉シネマワールドを開設した映画会社はどこ?――松竹


ご 【五冠馬】 2022/01/23、2006/12/16出題分

Q. 「五冠馬」と呼ばれるために、優勝すべき5つのレースとは?

A. 皐月賞、日本ダービー(東京優駿)、菊花賞、、有馬記念賞。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「有馬記念」6問!

・一年を締めくくる競馬といえば、有馬記念。では、有馬記念が行われる競馬場はどこ?――中山競馬場

・では、有馬記念の1956年、第1回のときの名称は何だった?――中山グランプリ

・その有馬記念の「有馬」とは、人の名前、温泉の名前、馬の名前?――人の名前(有馬頼寧、1956年当時の日本中央競馬会理事長)

・中央競馬のレースで、ファンの人気投票で出走馬が決められるのは有馬記念とあと一つは何記念?――宝塚記念

・日本中央競馬会が主催するGTレースのうち、1年の最後に行われるのは有馬記念。では、最初に行われるレースは何?――フェブラリ−・ステークス

・オグリキャップの引退レースの有馬記念で、。「奇跡の復活」、「感動のラストラン」と呼ばれる勝利を導いた騎手は誰?――武豊


ご 【五畿内】 2020/08/02、2005/07/22出題分

Q. 昔の特別行政区域である「五畿内」。さて、その5つの旧国名は?

A. 山城、大和、河内、摂津、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「河内」5問!

・その昔、『河内のおっさんの歌』という曲をヒットさせた歌手は誰?――ミス花子

・『カーキン音頭』『フリーター一代男』などのヒット曲を持ち、河内音頭で有名な歌手は?――河内屋菊水丸

・日本のつまようじの90%以上を生産している、大阪府の都市はどこ?――河内長野市

・「太陽と水とみどりの町」というキャッチフレーズを持つのは、茨城県の河内町。「水と緑と人にやさしく 心ときめく田園都市」というキャッチフレーズを持つのは、どこの県にある河内町?――栃木県

・漢字で「越南」と書いて、「ベトナム」。「胡志明」と書いて、「ホーチミン」。では、「河内」と書いて何と読む?――ハノイ


ご 【五箇条の御誓文】 2022/04/24、2007/03/31出題分

Q. 1868年の「五箇条の御誓文」の5つの条目の内容は?

A. 第1条 広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ
   第2条 上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸ヲ行フヘシ
   第3条 官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメン事ヲ要ス
   第4条 旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
   第5条 

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「誓い」5問!

・アリスのヒット曲『涙の誓い』を作詞・作曲したのは誰?――谷村新司

・2007年の『紅白歌合戦』で、トリノ五輪の放送テーマソング『誓い』を歌った歌手は誰?――平原綾香

・広島で灯(とも)されているのは平和の火。では、長崎で燃え続けているのは何?――誓いの火

・京都・誓願寺の和尚、安楽庵索伝が著した、八巻八千余りの話からなる笑い話の集大成を何というか?――『醒睡笑(せいすいしょう)』

・約束を守ることを表す江戸時代の誓いの作法から生まれた、固く約束を交わすことを何というか?――金打(きんちょう)


ご 【五感】 2016/08/21、2006/06/30出題分

Q. 人間が持つ5つの感覚、「五感」とは?

A. 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「感覚」11問!

・人間の皮膚の感覚点のうち、暖かさの感覚を生ずる「温点」と冷たさの感覚を生ずる「冷点」、1平方センチ当り多く存在しているのはどっち?――冷点

・神秘の能力ESP(超感覚的知覚)は大きく分けて3種類。「透視」「テレパシー」ともうひとつは何?――予知

・2つの鉄の輪の中に入って回転を競う、宇宙遊泳感覚のスポーツは何?――ラート

・新感覚派の一人で、『旅愁』『紋章』『日輪』などの作品を著した作家は?――横光利一

・「新しい感覚」という意味の名を持つブラジル生まれの音楽で、ジャズとサンバの要素を合わせ持ったものを何というか?――ボサノバ

・雪でおおわれた地表が白い空にとけこんで、地平線が見えなくなり方向感覚や距離感が全く失われてしまうという、極地で起こる現象を何というか?――ホワイト・アウト現象

・視覚、触覚、嗅覚。このうち、人間の脳の皮質を占める割合が最も大きいのはどれ?――視覚

・人間の目の網膜にある細胞で、薄暗いときの視覚(薄明視)に関係するのは「杆体(かんたい)細胞」。では、明るいときの視覚(昼間視)に関係する細胞を何というか?――錐体(すいたい)細胞

・味を判断するのは舌。では、舌にある組織で味細胞を持っているのは何?――味蕾(みらい)

・嗅覚の器官で「ヤコブソン器官」といえば、次のうちどんな動物に関係の深い器官か。ヘビ、ワニ、イルカ?――ヘビ

・五感に含まれない6番目の感覚を俗に「第6感(the sixth sense)」というが、映画『シックス・センス』の主演男優といえば誰?――ブルース・ウィルス


ご 【五経】  2009/04/18出題分

Q. 儒教の5つの主要な教典「五経」とは?

A. 易経、詩経、書経、春秋、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「教え」7問!

・ディズニーのアニメで有名なダンボ。このダンボに飛ぶことを教えた動物は?――ネズミ(名前はティモシー)

・名作『ドリトル先生物語』で、先生に動物語を教えた鳥は何?――オウム

・異端とされたキリスト教の一派、ネストリウス派の教えは中国に伝わって何と呼ばれたか?――景教

・「ベルリンからの命令がきて、今日からフランス語を教えてはいけないことになりました」と、授業の最後に黒板に大きく「フランス万歳」と書く物語『最後の授業』の作者は?――アルフォンス・ドーデ

・もとはハンガリーにある町の名前。スポーツで競技者に技術を教えたり、指導したりする人のことを何というか?――コーチ

・古代中国で法令を人々に知らせるときに鳴らした鈴のことで、現在では人々の先に立って教え導く人のことを何というか?――木鐸(ぼくたく)

・現在では、ものをもらうときなどに使う言葉で、仏の教えや経典などを頭にのせいただくことをいう、仏教用語は何?――頂戴


こ 【国宝五城】 2018/02/03、2003/08/14出題分

Q. 天守が国宝に指定されている5つの城、「国宝五城」とは?

A. 姫路城、松本城、彦根城、、松江城。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「姫路」5問!

・姫路市が「市」になってから、既に100年以上が過ぎている。○か×か?――○(1889年市制)

・金閣は3階建て。では、姫路城は何階建て?――6階建て

・城壁が黒く彩られているので「烏城」と呼ばれている城は、岡山城。では、姫路城は、鳥の名前を使って、「何城」と呼ばれるか?――白鷺城

・日本の現存する城のうち、ユネスコの世界文化遺産として登録されているのは、姫路城だけである。○か×か?――○

・1993年の宝塚大劇場の柿落し公演の舞台衣装を担当、兵庫県姫路市の出身でフランスのレジオンドヌール勲章を受けたこともあるデザイナーといえば誰?――高田賢三

 ※松江城は2015年7月に、国宝の指定を受けました。


ご 【五葷(ごくん)(五辛)】  2014/12/21 出題分

Q. 仏教において食べることを禁じられていた「五葷(五辛)」とは何?

A. 大蒜(にんにく)、韮(にら)、葱(ねぎ)、辣韮(らっきょう)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ねぎ」7問!

・根が暗い性格の人は「根暗」。では、「根深」とも呼ばれる植物は?――ねぎ

・「海」「ねぎ」「3日」といえば、下に共通してつくことばは何?――坊主

・川柳に「臆病はねぎばかり食う雪の夜」というのがあるが、さて食べているのは一体何鍋?――ふぐ鍋

・魚を油で揚げ、とうがらしやねぎを加えた合わせ酢につける調理法を何というか?――南蛮漬

・すきやきの材料、ねぎ、豆腐、白たき。このうち、肉をかたくする成分を含んでいるのはどれ?――白たき

・鍋料理で、「ねぎま鍋」といえば、使われる主な材料はネギと何?――マグロ

・長ネギの白い部分を繊維に沿って細長く千切りにしたものを「何ねぎ」というか?――白髪ねぎ


ご 【五刑】 2007/09/22、2022/10/16出題分

Q. 律令刑罰の五種、「五刑」とは何?

A. 笞(ち)、杖(じょう)、徒(ず)、流(る)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「刑罰」5問!

・アメリカ、バージニア州の治安判事の名前に由来する、正規の法手続きによらないで残酷な刑罰を加えることを何というか?――リンチ

・森鴎外の小説『高瀬舟』に登場する、死にきれずに苦しむ弟を見かねて殺したため島流しの刑罰を受けた主人公の名前は何?――喜助

・使徒の補佐役を務めたが石打の刑罰を受け死亡した、キリスト教における最初の殉教者といえば誰?――ステパノ

・刑罰の種類として、応報刑主義に対する主義を何というか?――教育刑主義

・刑罰、権威などが厳しくおごそかなことを、「秋」を使った四字熟語で何というか?――秋霜烈日


ご 【五胡】  2010/03/06 出題分

Q. 中国の後漢、晋の時代、華北で興亡した5つの民族「五胡」とは?

A. 匈奴(きょうど)、羯(けつ)、鮮卑(せんぴ)、、羌(きょう)。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「民族」7問!

・世界の民族楽器で、シタールはインド。ではバラライカはどこの国の楽器?――ロシア

『花祭り』や『コンドルは飛んでいく』などの曲で知られる、南米地方の民族音楽を総称してスペイン語で何というか?――フォルクローレ

・紀元前2000年頃、メソポタミア地方に住み、くさび形文字を生んだ民族は何人?――シュメール人

・紀元前14世紀頃、エジプトとアッシリアの間に大帝国を築いた民族を何というか?――ヒッタイト

・ポリネシア語で「偉大な人」という意味の、ニュージーランドの先住民族を何というか?――マオリ族

・アメリカの先住民族の娘とイギリス軍人の許されない愛を描いた、ディズニー映画は何?――『ポカホンタス』

・コンキチ号という筏(いかだ)を浮かべてイースター島の民族のルーツを調べたノルウェーの人類学者は誰?――ヘイエルダール


ご 【五穀】 2005/04/08出題分

Q. 「五穀豊穣」などというときの「五穀」って何?

A. 稲、麦、粟(あわ)、豆、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「穀物」6問!

・穀物を入れるむしろ製の袋を何と言うか?――かます

・日本の米の年度「米穀年度」は何月1日から始まるか?――11月1日

・北海道でよく見られる、家畜の冬季用飼料や穀物を貯蔵する円筒形倉庫といえば何?――サイロ

・五穀豊穰を祈る秋田の竿灯祭。竹竿につけた46個の提灯は何を表しているか?――稲穂

・穀物の貯蔵・輸送に際し、害虫やカビの発生を防ぐため収穫後に農薬を散布することを何と言うか?――ポストハーベスト

・刈り取り機と脱穀機を兼ねた農業機械で、英語で「結合する」という意味を持つものは何?――コンバイン


ご 【五摂家】 2021/11/07、2006/10/06出題分

Q. 摂政、関白になる資格のある家柄「五摂家」って?

A. 近衛、九条、二条、一条、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「関白」5問!

・平安時代、藤原氏出身の摂政、関白が天皇に代わって、あるいは天皇を補佐して行った政治のことを漢字4文字で何と呼ぶか?――摂関政治

・関白に任じられた者の子息が関白になったとき、父である前関白を何という称号で呼ぶか?――太閤

・「おまえを嫁に……」で始まる大ヒット曲『関白宣言』を歌ったのは誰?――さだまさし

・1030年から1100年頃に書かれたといわれる作者不詳の物語『栄花物語』の主人公で、「御堂関白」と呼ばれた人は誰?――藤原道長

・3月2日、京都宇治の平等院で「関白忌」が行われるが、この関白とは誰のこと?――藤原頼通


ご 【五臓六腑】 2000/05/15出題分(2002/10/10復習)

Q. よく「五臓六腑に染み渡る」なんていうけど、五臓って何? 六腑って何?

A. 五臓は、肺臓、心臓、脾臓、肝臓、
   六腑は、大腸、小腸、胆、胃、膀胱、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「心臓」6問!

・心臓に電気刺激を周期的に与え、心拍数を一定に保つ装置のことを何と言うか?――ペースメーカー

・副腎随質から分泌され、心臓の働きを促進させることから、止血剤・強心剤などに利用される、高峰譲吉が初めて結晶化に成功したことでも知られるホルモンといえば何?――アドレナリン

・健康な人の心臓音と呼吸音、どちらが速い?――心臓音(70回/分、呼吸は16回/分)

・肺や心臓の病気で起きる、血液中の酸素が不足し、皮膚や粘膜が紫色になる症状を何という?――チアノーゼ

・人間の心臓で、大動脈が出ているのは、右心室、左心室どっち?――左心室

・人間の心臓の右心房と右心室の間にある弁は、三尖弁。では、左心房と左心室の間にある弁を何というか?――僧帽弁


ご 【五虎大将】  2008/11/22出題分

Q. 『三国志』に登場する「五虎大将」って誰のこと?

A. 関羽、張飛、趙雲、馬超、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る『三国志』6問!

・中国では、老人に読ませるとずる賢くなってこまる、といわれる著書は何?――『三国志』

・『三国志』の始まりに出てくる乱で、張角が指導したのは何?――黄巾の乱

・『三国志』の「赤壁の戦い」で、勝敗を決定づけたその季節には吹くはずがない風の風向きは?――東南

・『三国志』の中で、呂布や関羽が乗っていた馬で、一日に千里を走るといわれている名馬の名前は何?――赤兎馬

・魏の曹操の侍医をしていた人物で、麻酔薬を使った外科手術を行ったといわれている人物は誰?――華陀

・『三国志』を出典とする言葉で、学識や人物がいつになっても進歩がないことをなんというか?――呉下の阿蒙(ごかのあもう)


ご 【五菜】 2016/05/15、2002/06/27出題分

Q. 一般に「五菜」と呼ばれている5種の野菜は何?

A. 韮(にら)、らっきょう、山葵(わさび)、まめ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ワサビ」5問!

・ワサビは、何科の植物?――アブラナ科

・和名を「ジャポニカ」というのは次のうちのどれ? ニラ、ワサビ、ラッキョウ?――ワサビ

・生わさびの風味や辛さを引き立てるためにいれるとよい調味料は何?――砂糖

・ワサビダイコン、セイヨウワサビとも呼ばれ、粉ワサビや練りワサビの原料とされているのは「何ラディッシュ」?――ホースラディッシュ

・俗に「わさびとこれは鳴いてほめる」といわれる日本の古典芸能は何?――浄瑠璃


ご 【五山の送り火】  2009/07/11 出題分

Q. 京都の夏を彩る行事「五山の送り火」の「五山」とは?

A. 東山如意ケ嶽の「大文字」、
   松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙・法」、
   西賀茂船山の「船形」、
   大北山(大文字山)の「左大文字」、
    

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「送る」7問!

・ハガキを速達で送るとき、速達料金はいくら?――270円

・放送局に放送を聞いたことや受信状態などを知らせる受信報告書を送ると、受信者に送りかえされてくるカードを何というか?――ベリカード

・その意味はラテン語で「似たものを作れ」。日本語で言えば「複写電送装置」という電話回線を通じて絵や文字を送る機械を何という?――ファクシミリ

・引っ越す人などに送る「餞別」。では、餞別の「餞」を1文字で訓読みすると何?――はなむけ

・企業や政治家にちょっとした賄賂を送ることを、俗に「何をかがせる」というか?――鼻薬をかがせる

・テレビで、送るべき像を、細かい部分に分けて順に送ることを何というか?――走査

・悠悠自適の生活を送ることを、「雲」と「鶴」が登場する四字熟語で何というか?――閑雲野鶴(かんうんやかく)


ご 【五色沼】  2008/07/13出題分

Q. 福島県にある湖沼群「五色沼」が属するのは、何という国立公園?

A. 国立公園。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「沼」6問!

・ぶどうの名産地であることから「ワインのふるさと」と呼ばれている勝沼町は何県にあった町か?――山梨県(2005年11月1日から甲州市)

・盆栽などによく使われる保水性のよい鹿沼土を産出する鹿沼市は何県にある?――栃木県

・JR北海道の札沼線、愛称は学園都市線。この終着駅である奈良県の村の名前がついた駅は?――新十津川

・南部にはサイマー湖、ペイエンネ湖をはじめ氷食湖が無数にあるため、自国のことを「湖沼」という意味の「スオミ」と呼ぶ、北欧の国はどこ?――フィンランド

・イタリア語で「悪い空気」を意味する、湿った沼地の空気が原因と考えられていた病気は何?――マラリア

・海・湖沼・河川などの底に固着したり底をはい回ったりする生物を、浮遊生物群のプランクトンに対し何というか?――ベントス


ご 【五爵】 2022/07/17、2007/06/23出題分

Q. 「五爵」と呼ばれている、華族の爵位は?

A. 公爵、侯爵、伯爵、子爵、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「爵位」7問!

・1906年に、川田男爵がアメリカから北海道に導入したことから命名されたジャガイモの品種は何?――男爵

・吸血鬼ドラキュラは伯爵。では、『ゴルゴ13』のデューク東郷の爵位は何?――公爵

・刑事ドラマ『太陽にほえろ』の中で、「デューク」の愛称で呼ばれた刑事役を演じたのは誰?――金田賢一(役名:島津公一)

・「バロン」といえば、男爵。では、主人公は月島雫(つきしましずく)、「バロン」という名の猫が登場するスタジオジブリのアニメのタイトルは?――『耳をすませば』

・チャールズ・チャップリンの最後の監督作品といったら何?――『伯爵婦人』

・クリミア戦争の際、イギリスのある伯爵が愛用したことから広まった、襟のない長袖の毛糸編みのセーターを何というか?――カーディガン

・1892年、ドイツのセントポール男爵がタンザニア山中で見つけた「アフリカスミレ」とも呼ばれる花で、彼の名前にちなんで名前が付けられたものは何?――セントポーリア


ご 【五節句】 2018/09/02、2004/09/09出題分

Q. 9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」。では、五節句を全部言える?

A. 、上巳(じょうし、3月3日)、端午(たんご、5月5日)、七夕(しちせき、7月7日)、重陽(ちょうよう、9月9日)。

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「9月」7問!

・年1回の国連の総会は何月に開かれるか?――9月

・元々は体の色が黄色だった、誕生日が2112年9月3日という、藤子不二雄が生み出したキャラは何?――ドラえもん

・英語の月の名前で、いちばん長いのはSeptember(9月)。では、いちばん短いのは?――May(5月)

・毎年9月1日から3日まで、富山県八尾(やつお)町で行われる祭りで、『越中小原節』を歌い踊るのは何?――風の盆

・1905年9月、日露戦争のポーツマス講和条約に不満をもった群衆が起こした事件を何というか?――日比谷焼き打ち事件

・「からし色のシャツ〜」で始まる曲『September』を歌っていたのは、竹内まりや。では、「Do you remember?」で始まる曲『September』を歌っていたのはグループは?――Earth,Wind & Fire

・1991年、日本ボディファッション協会が、男性に下着を贈る日として作った記念日「メンズ・バレンタインデー」は、何月何日?――9月14日


ご 【五大アレルゲン】  2015/01/18 出題分

Q. 食物アレルギーを引き起こす「五大アレルゲン」とは何?

A. 卵、牛乳、小麦、大豆、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「アレルギー」6問!

・「風変わりな反応」という意味を持つ、医学用語は何?――アレルギー

・ピアスの穴を開けた後に、アレルギー防止のためにするとよいといわれているのは次のうちどれ。金のピアス、銀のピアス、銅のピアス?――金のピアス

・アレルギー反応を利用して結核感染の有無をしる検査法を何というか?――ツベルクリン反応

・初めて使用する化粧品や薬などが肌に合っているかどうかを試す、アレルギーテストを何というか?――パッチテスト

・毎年、夏から秋にかけてスズメバチに襲われる被害が出るが、一度ハチに刺された人が再び刺されたときに起こるアレルギー症状を特に「何ショック」というか?――アナフィラキシー・ショック

・1906年、「アレルギー」という言葉を初めて論文中に使った、オーストリアの小児科は?――ピルケー


ご 【五大全国紙】 2017/01/08、2004/10/07出題分

Q. 一般に、日本の「五大全国紙」と言えば、どの新聞?

A. 朝日、読売、毎日、産経、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「朝日新聞」6問!

・『フジ三太郎』の後を受け継いで始まった、朝日新聞朝刊のいしいひさいちの4コママンガのタイトルは?――『となりの山田君』

・朝日新聞の1面のコラムは『天声人語』。では、日本経済新聞に連載されているコラムのタイトルは?――『春秋』

・少年・愛川吾一を主人公に描いた、「朝日新聞」「主婦の友」などに連載された小説は何?――『路傍の石』

・作家の松本清張が、かつて勤めていたのは朝日新聞社。では、司馬遼太郎が勤めたことがある新聞社はどこ?――産経新聞社

・文豪・夏目漱石が明治40年に教職を去って入社した新聞社はどこ?――朝日新聞社

・ラテン語で、「時代」という意味がある、朝日新聞社発行の週刊誌の名前は何?――AERA


こ 【五大湖】  2008/09/06出題分

Q. アメリカの「五大湖」。5つの湖の名前を言えますか?

A. スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「五大湖」7問!

・アメリカの五大湖の総面積は、日本の面積より広い。○か、×か?――(五大湖の総面積は、総面積24万5300平方キロメートル)

・アメリカとカナダにまたがる五大湖のうち、アメリカの州の名前にあるものは何という湖?――ミシガン湖

・アメリカとカナダにまたがる五大湖のうち、カナダの州の名前にあるものは何という湖?――オンタリオ湖

・北アメリカ大陸の五大湖で最も上流にある湖は?――スペリオル湖

・北アメリカの五大湖で、最も下流にあるのは何?――オンタリオ湖

・ナイアガラ滝があるのは、エリー湖と何という湖の間?――オンタリオ湖

・ニューヨーク州は五大湖の中の2つと面している。エリー湖ともうひとつは何湖?――オンタリオ湖


ご 【五大ドーム】  2010/10/09 出題分

Q. 一般に、日本の「五大ドーム」といえばどこのこと?

A. 札幌ドーム、東京ドーム、ナゴヤドーム、大阪ドーム(京セラドーム大阪)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ドーム」6問!

・開閉式の屋根を持つオーシャンドームがある「シーガイア」は、何県にあるリゾート施設?――宮崎県

・野球体育博物館、通称、「野球の殿堂」はどこの球場にあるか?――東京ドーム

・東京ドームのこけら落としの後、初めてのコンサートを行ったグループは何?――アルフィー

・千葉県船橋市で1993年から2002年まで営業していた屋内スキー場「ららぽーとスキードーム」の通称は何?――ザウス

・チェコのヤン・レツルによって設計された「広島県産業奨励館」は、現在は何という名前で呼ばれているか?――原爆ドーム

・1965年に完成した、世界初のドーム式球場の名前は?――アストロドーム(テキサス州ヒューストン)


ご 【五大陸】 2020/08/23、2005/08/09出題分

Q. 一般に「五大陸」と呼ばれている大陸は?

A. アジア大陸、アフリカ大陸、アメリカ大陸、オーストラリア大陸、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「アフリカ大陸」8問!

・アフリカ大陸最南端の岬は?――アガラス岬

・ポルトガル語で「緑」という意味がある、アフリカ大陸最西端の岬は何?――ベルデ岬

・アフリカ大陸で最も深い湖は何?――タンガニーカ湖

・アフリカ大陸の最高峰、キリマンジャロがまたがっている国はタンザニアとどこ?――ケニア

・アフリカ大陸の中で最も面積の広い国はどこ?――アルジェリア(首都はアルジェ)

・アフリカ大陸で、最も南にある国は南アフリカ共和国。では、最も北にある国はどこ?――チュニジア

・1993年5月24日、エチオピアから独立。アフリカ大陸の東側、紅海に面しアスマラを首都とする国はどこ?――エリトリア

【星田から】
・オンワード樫山のメンズブランドといえば、「J.PRESS」「自由区」ともう一つは何?……答え「五大陸」って問題も用意したのだけれど、今回は、アフリカ大陸でまとめました。


か 【関西五大私鉄】 2013/07/28出題分

Q. 一般に「関西五大私鉄」と呼ばれている鉄道会社は?

A. 阪急電鉄、阪神電気鉄道、南海電気鉄道、近畿日本鉄道、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「関西」7問!

・大阪で地上波デジタル放送の関西テレビを見る場合、リモコンキーIDは何番?――8

・「骨切り」という調理法をされる魚で、夏の関西地方には欠かせない魚は何?――ハモ

・関東と関西では家庭用電気の周波数が違うが、その差は何ヘルツ?――10ヘルツ

・泉佐野市、泉南郡田尻町、泉南市の3つの市町に属している国際空港といえばなに?――関西国際空港

・アルファベット3文字の空港コード。HNDは羽田空港。では、ITMはどこの空港?――伊丹空港

・関東では「凍(こおり)豆腐」、東北や北海道では「しみ豆腐」。では、関西では「何豆腐」?――高野豆腐

・カタクチイワシの子を関西では「ゴマメ」と呼ぶ。では、関東では何と呼ぶ?――田作り(タヅクリ)


き 【京都五山】  2010/08/13 出題分

Q. 「京都五山」と呼ばれる、京都にある五つの大きな寺は?

A. 天龍寺、相国寺、建仁寺、東福寺、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「京都五山」6問!

・京都五山の5つのお寺は、すべて何宗のお寺?――臨済宗

・天龍寺、建仁寺といえば京都五山。では、京都五山や鎌倉五山とは別格とされているお寺はどこ?――南禅寺

・京都の天龍寺は、足利尊氏が誰の菩提を弔うために造営したお寺か?――後醍醐天皇

・京都御所の真北に境内を持つ、京都五山の第2位に列せられているお寺は?――相国寺

・建仁寺の国宝「風神雷神図屏風」(原本は京都国立博物館)は、誰の作品か?――俵屋宗達

・日本で唯一、トイレが国の重要文化剤に指定されている京都の寺の名は?――東福寺 →こちら


き 【キリスト教の五本山】 2017/03/05、2004/07/15出題分

Q. 4世紀のキリスト教、「五本山」と呼ばれた有力な5教会はどこ?

A. ローマ、エルサレム、コンスタンティノープル、アンティオキア、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「エルサレム」5問!

・ユダヤ人にとって最も神聖な場所とされるエルサレムにある壁は何の壁?――嘆きの壁(西壁)

・イスラエルの建国宣言がおこなわれた都市で、エルサレムの前に首都だったのはどこ?――テルアビブ

・ダビデ王の城や墓がある、エルサレム市街の丘の名前は何?――シオン

・ダビデの子で、エルサレムに神殿を建設、国内を整備し強大な国へと発展させたイスラエルの王は誰?――ソロモン

・12世紀に十字軍と戦って、エルサレムの奪回を成し遂げたアラブの英雄は誰?――サラディン(サラーフ・アッディーン)


ご 【5W1H】 2013/03/31出題分

Q. 英語で「5W1H」の「5W」って、何のこと?

A. いつ(When)、どこで(Where)、 だれが(Who)、何を(What)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「W」7問!

・アルファベット26文字ををABCから順に並べたとき、「W」は終わりから数えて何番目?――4番目

・音楽のジャンルで、R&Bといえばリズム&ブルース。では、C&Wといえば何?――カントリー&ウェスタン

・口癖は「Why?」、真っ赤な体と丸い目が特徴の、『セサミストリート』に登場するキャラクターは何?――エルモ

・カップ麺に表示されているEとW、TとOといえば何の区別をを表しているか?――関東向けと関西向け

・100V−100Wの電球の抵抗は何Ωか?――100Ω

・W字形の星座で有名なカシオペア。では、彼女カシオペアはどこの国の王妃?――エチオピア

・元素記号は「W」。別名を「ウォルフラム」ともいう、スウェーデン語で「重い石」という意味がある、金属元素の中で、最も融点の高い元素は何?――タングステン


さ 【三角形の五心】 2013/05/12出題分

Q.  「三角形の五心」と呼ばれている点は?

A. 内心、外心、重心、垂心、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「三角形」7問!

・円すいを底面に垂直に切ったとき、断面に現れる形は?――二等辺三角形

・三角形の内角の和は、180度。では、多角形の外角の和は何度?――360度

・六角形の内角の和は、三角形の内角の和の何倍か?――4倍

・三角形の外心と内心、鈍角三角形の場合、三角形の外にあるのはどっち?――外心

・オリエンテーリングで、通過地点に置かれている三角形の目印を何というか?――ポスト

・ボーリングのレーンの描かれている三角形のマーク、スパットは、一つのレーンにいくつある?――7つ

・春の大三角形を構成する3つの星とは、おとめ座のスピカ、うしかい座のアークトゥルスとしし座の何?――デネボラ


し 【白浪五人男】  2010/06/12 出題分

Q. 歌舞伎『青砥稿花紅彩画』に登場する、「白浪五人男」とは?

A. 日本駄右衛門(にっぽんだえもん)
   弁天小僧菊之助(べんてんこぞう きくのすけ)
   忠信利平(ただのぶ りへい)
   赤星十三郎(あかぼし じゅうざぶろう)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「しらなみ」6問!

・「白浪五人男」が登場する『青砥稿花紅彩画』。さて、何と読む?――あおとぞうしはなのにしきえ

・盗賊を主人公とする歌舞伎狂言などの総称して、「なに物」というか?――白浪物

・薩摩酒造の人気の芋焼酎「さつましらなみ」を漢字を使って書くと、「さつま白波」それとも「さつま白浪」?――さつま白波

・江戸時代後期、『白浪五人男』『三人吉三廓初買』などの作品を著した歌舞伎作家は誰?――河竹黙阿弥

・「我は海の子白浪の〜」で始まる童謡『われは海の子』の歌詞のモチーフとなった海は、何県から見える海だと言われている? ――鹿児島県(錦江湾)

・黄巾の賊の残党で西河の白波谷に籠って掠奪をした「白波賊」の、「白波」を訓読したところから盗賊の異称を「しらなみ」というのだが、さて、中国の後漢の時代に起こった黄巾の乱の首領といえば誰?――張角


し 【知床五湖】 2017/05/28、2004/05/06出題分

Q. えっ、簡単? 「知床五湖」と呼ばれる5つの湖は?

A. 一湖、ニ湖、三湖、四湖、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「知床」5問!

・「知床五湖」のうち、最も面積が大きいのは?――二湖

・『知床旅情』にも歌われている、北海道の道の花は?――ハマナス

・『知床旅情』を作詞したのは誰?――森重久弥(作曲も!)

・羅臼より斜里に至る「知床横断道路(国道334号線)」が開通した年は、次のうちどれ。1960年、1980年、2000年?――1980年

・アイヌ語で「神の水」。知床観光の人気スポットである滝は?――カムイワッカの滝


せ 【世界五大ウィスキー】 2015/11/08出題分

Q. 「世界五大ウィスキー」といえば、どこの国のウィスキー?

A. スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ウィスキー」7問!

・ウィスキーを作るときに入れる、麦芽のことを何というか?――モルト

・焼酎のソーダ割りはチュウハイ。では、ウィスキーのソーダ割りを何というか?――ハイボール

・矢沢永吉の曲のタイトルにもなっている、ウィスキーのコカ・コーラ割りを何というか?――ウイスキー・コーク

・1990年、CMソング『ウイスキーが、お好きでしょ』を最初にシングルとしてリリースした女性歌手は誰?――石川さゆり

・ウィスキー、ジンなどの強い酒をストレートで味わった直後に飲む水のことを何というか?――チェーサー

・ニューヨークきっての美女で、ウィンストン・チャーチルの母となった女性が考案したといわれる、ウィスキーとベルモットのカクテルの名前を何というか?――マンハッタン

・バーボンウィスキーの原料は、ジャガイモ。では、バーボンウィスキーの「バーボン」とは、アメリカの何州の地名か?――ケンタッキー州(のバーボン郡。なお、このバーボン郡は、フランスのブルボン朝に由来する)


せ 【接客五大用語】 2014/06/08出題分

Q. 接客時によく使うフレーズ、「接客五大用語」ってどんな言葉?

A. 「いらっしゃいませ」、「かしこまりました」、「少々お待ちください」、「お待たせしました」

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「客」7問!

・客を装って品物をほめたりして、他の人にその品物を買わせようとする人をある植物の名前を使って何というか?――さくら

・旅先で死ぬこと。よその土地で死ぬことを何というか?――客死(かくし)

・1960年に『錯乱』で直木賞を受賞。『剣客商売』や『鬼平犯科帳』などの時代小説で知られ、1990年にこの世を去った作家といえば誰か?――池波正太郎

・JRの客車記号で、普通車を表す記号は「ハ」。では、グリーン車を表す記号は何?――ロ

・日本の「旅館」には、「客室がいくつ以上なければならない」と決められているか?――5部屋以上

・もともとはフランス語で「ニスを塗ること」の意味がある、展覧会の前日に招待客を呼んで行う内覧会のことを何というか?――ベルニサージュ

・ホテル業界で、無銭宿泊などの「不良客」を指す2文字のアルファベットは何?――UG


せ 【戦国五雄】 2016/09/25、2005/02/03出題分

Q. 日本史上、「戦国五雄」と呼ばれている5人の武将は誰?

A. 上杉謙信、武田信玄、毛利元就、織田信長、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「上杉謙信」6問!

・越後国の戦国大名、上杉謙信の父は誰?――長尾為景

・戦国の武将、武田信玄と上杉謙信。先に生まれたのはどっち?――武田信玄(1521〜73、謙信1530〜78)

・戦国時代の武将、上杉謙信が旗印にしていた漢字一文字は何?――「毘」

・上杉謙信と武田信玄の合戦で有名な川中島は、千曲川と何という川の合流点にあるか?――犀川(さいがわ)

・上杉謙信が武田信玄に塩を届けたという逸話で有名な、新潟県の糸魚川から長野県の松本に至る街道を何街道というか?――千国街道

・上杉謙信が用いた兵法の一つで、大将のいる本陣は直接戦闘にタッチせず、麾下(きか)の兵が本陣の回りをぐるぐる回って戦う戦法を何というか?――車懸り(くるまがかり)の戦法


ち 【長州五傑(長州ファイブ)】 2015/9/27出題分

Q. 江戸末期、長州藩からヨーロッパに派遣された5人の藩士、
   「長州五傑(長州ファイブ)」とは?

A. 井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「長州五傑」7問!

・井上聞多は、松下村塾に入学していた。○か×か?――×

・外務卿・井上馨が計画を推進した、国賓や外交官を接待するための社交場は?――鹿鳴館

・遠藤謹助の指示のより始まったとされる「桜の通り抜け」が有名な造幣局がある年はどこ?――大阪

・2006年の映画『長州ファイブ』で松田龍平が演じた長州ファイブの一人は誰?――山尾庸三

・「日本の鉄道の父」と呼ばれている、長州五傑の一人は誰?――野村弥吉(井上勝)

・長州ファイブの顕彰碑が建てられているイギリスの大学は?――ロンドン大学

・初代の総理大臣、伊藤博文は合計で何回総理大臣になったか?――4回


で 【ディズニーアニメの「ビッグ5」】 2021/01/10、2006/01/06出題分

Q. ディズニーのアニメの「ビッグ5」と呼ばれるキャラクター は?

A. ミッキー、ミニー、ドナルド、プルート、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ディズニーランド」6問!

・東京ディズニーランドができたのは西暦何年?――1983年

・では、東京ディズニーシーができたのは西暦何年?――2001年

・東京ディズニーランドでマウンテンシリーズ第3弾として、「スペー ス」「ビッグサンダー」に続いて、1992年秋に登場したものは何?――スプ ラッシュ・マ ウンテン

・東京ディズニーランドのシンボルはシンデレラ城。では、アメリカの ディズニーランドのシンボルは誰の城か?――眠れる森の美女

・ユーロ・ディズニーランドがある、ヨーロッパの国はどこ?――フラ ンス

・ロサンゼルスの近くにある都市で、ディズニーランドで知られるのは どこ?――アナハイム


と 【東京五美大】  2014/09/07 出題分

Q. 一般に「東京五美大」と呼ばれる5つの美術大学は?

A. 多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、女子美術大学、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「美術」7問!

・もともとは「ゆがんだ真珠」という意味をもつ、ルネサンス後のヨーロッパに流行した美術様式は?――バロック様式

・美術商の弟テオの経済的援助を受けながら、生前には1枚の絵しか売れなかった、オランダの画家は誰?――ゴッホ

・東京都美術館、国立西洋美術館がある公園は?――上野公園

・漫画家として、史上初めて国立近代美術館でその作品が展示されたのは?――手塚治虫

・1年おきに開催される美術展はビエンナーレ。では、3年に1度開催される美術展を何というか?――トリエンナーレ

・1900年のパリ万博のときに作られた鉄道の駅を改造して1986年にオープンした「印象派の殿堂」といわれる美術館は?――オルセー美術館

・1907年、第1次西音寺内閣の文部大臣が画家に呼びかけ、文部省美術展覧会として発足した美術展は、ふつう何と呼ばれるか?――日展(日本美術展覧会)

・ル・コルビジェ、ルイス・カーン、ミース・ファン・デル・ローエと並んで20世紀の巨匠といわれる建築家で、代表作に落水荘やグッゲンハイム美術館、旧帝国ホテルなどがあるのは誰?――フランク・ロイド・ライト


ど 【道頓堀五座】 2018/08/12、2016/05/22、2002/09/12出題分

Q. 「道頓堀五座」と呼ばれる5つの劇場は?

A. 朝日座、角座、中座、浪花座、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「道頓堀五座」5問!

・国立文楽劇場にその役を引き継いだ、「道頓堀五座」のうちの一つは何座?――朝日座

・近松門左衛門と竹本義太夫による人形浄瑠璃の「竹本座」が創設された場所に建つ「道頓堀五座」のうちの一つは何座?――浪花座

・「道頓堀グリコサイン」のシャツの胸に書かれている「グリコ」の文字は、何色?――赤

・大阪の道頓堀川に架かる橋で、通称「ナンパ橋」といわれるほど、ナンパのメッカとして知られる橋の名は?――戎橋(えびすばし)

・1982年公開の映画『道頓堀川』の原作は誰?――宮本輝


と 【豊臣秀吉の五大老】 2018/10/21、2002/01/08出題分

Q. ズバリ、豊臣秀吉の五大老といえばそのメンバーは誰?

A. 徳川家康、前田利家、毛利輝元、上杉景勝、

【ちょっと豆知識】
・豊臣秀吉のあだ名は「猿」。では、前田利家の幼名は何?――犬千代

・前田利家が生まれたのは、今の何県?――愛知県

・前田利家は、関ヶ原の戦に参加している。○か×か?――×(1599年に没。関ヶ原の戦は1600年)

・前田利家の長男で、加賀藩の2代藩主といえば誰?――前田利長

・1583年利家が入府、城下町として発達した都市といえばどこ?――金沢


と 【豊臣秀吉の五奉行】 2019/07/27、2001/03/13出題分

Q. 豊臣秀吉政権の職制「五奉行」を構成するメンバーは誰?

A. 石田三成、増田(ました)長盛、長束(なづか)正家、前田玄以、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「五奉行、奉行」3問!

・天下分け目の関ヶ原の合戦、西軍の大将は石田三成。では、東軍の大将は?――徳川家康

・「五奉行」の中で、近江出身であるのは石田三成ともう一人は誰?――増田長盛

・奉行は奉行でも、大勢で鍋物を食べるときに場を仕切る人を何というか?――鍋奉行


な 【梨壺の五人】 2012/09/09出題分

Q. 難問ですよ。『後撰和歌集』の選者である「梨壺の五人」って誰?

A. 清原元輔(きよはらのもとすけ)、大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ)、源順(みなもとのしたごう)、紀時文(きのときぶみ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「梨」7問!

・イチゴ、ウメ、サクランボ、ナシ、モモ、ビワといえば何科の果物?――バラ科

・「梨の実」は、秋の季語。では、「梨の花」はいつの季語?――春

・便りを出しても、先方からはさっぱり音沙汰のないことを「梨の何」というか?――梨の礫(つぶて)

・梨の品種「二十世紀」が命名されたのは、何世紀のことだった?――19世紀

・二十世紀梨の生まれ故郷は鳥取県ではない。さて、どこの都道府県?――千葉県(松戸市)

・英語名の「アリゲーター・ペア」の直訳で「ワニナシ」という、「森のバ
ター」という別名を持つ果実は何?――アボガド

・唐の玄宗皇帝が梨の木を植えてある庭園で俳優に技を教えたという故事から、歌舞伎の社会のことを何というか?――梨園


に 【日本五大工場夜景】 2014/01/19出題分

Q. 「日本五大工場夜景」と呼ばれているのは、どこの夜景?

A. 神奈川県川崎市、北海道室蘭市、三重県四日市市、福岡県北九州市

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「工場」7問!

・ビール工場はブルワリー。では、ワイン工場は何というか?――ワイナリー

・明治初期、ノルウェー生まれのアメリカ人コープランドが作った日本最初のビール工場があった都市はどこ?――横浜

・名前の由来は「TK RAVE FACTORY」。1995年にレコード大賞を受賞している日本初のレイヴ・ユニットは?――TRF

・メリメ原作の『カルメン』で、カルメンが勤めていたタバコ工場があるスペインの都市はどこ?――セビリア

・外国に工場を建て、即座に操業できるよう設備の一切を調えて外国の買い手に渡すのを何輸出というか?――プラント輸出

・貿易摩擦や円高のため、海外の工場進出や直接投資が増え、国内の産業が縮小し、失業者が増えることを何というか?――産業の空洞化

・発展途上で、就業機会が乏しいメキシコが、雇用促進、外貨獲得、技術移転などをねらって行った「保税加工工場制度」を何というか?――マキラドーラ


に 【日本五大昔話  2011/02/26 出題分

Q. 「日本五大昔話(御伽噺)」と呼ばれている5つの昔話は何?

A. 『桃太郎』、『花咲か爺』、『舌切り雀』、『かちかち山』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「桃太郎」7問!

・昔話の『桃太郎』で、桃太郎がいちばん最後に家来にした動物は?――キジ

・『桃太郎』と『ブレーメンの音楽隊』に共通して出て来る動物は何?――犬

・昔話『花咲か爺』『桃太郎』『かちかち山』。このうち犬がでてこない話はどれ?――『かちかち山』

・「桃太郎さん、桃太郎さん」で始まる唱歌『桃太郎』は、何番まである?――6番

・人気時代劇『桃太郎侍』で、桃太郎役を演じたのは誰?――高橋英樹

・ペペ、黄寿、桃太郎といえば、どんな野菜の種類か?――トマト

・桃太郎は鬼退治。では、デビー・クロケットはどんな動物を退治したことで有名か?――熊退治


に 【日本五弁天  2011/04/02 出題分

Q. 「日本五弁天」と呼ばれている弁財天はどこにある?

A. 安芸の厳島、相模の江島、近江の竹生島(琵琶湖にある島)、大和の天河、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「安芸」6問!

・日本の旧国名を五十音順に並べたときに最初に来るのはどこ?――安芸

・日本の旧国名を五十音順に並べたときに最初に来るのは安芸。では、最後に来るのは何?――若狭

・安芸の宮島があるのは、広島県。では、安芸市があるのは何県?――高知県

・日本三景といえば、厳島、天の橋立ともうひとつはどこ?――松島

・昭和14年1月15日、安芸ノ海に敗れ70連勝の夢を断たれた天下の名横綱といえば誰?――双葉山

・近江の賎ガ岳(しずがたけ)の戦いで一番槍の高名を遂げた秀吉子飼いの武士で、のちに家康によって安芸・備後五十万石の領主に封じられたのは誰?――福島正則


び 【ビッグ・ファイブ】 2013/05/26出題分

Q. 第2次大戦前に金融界に独占的地位を占めた「ビッグ・ファイブ」とは?

A. 三井銀行、三菱銀行、住友銀行、第一銀行、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「銀行」7問!

・銀行などにある現金自動預け払い機を、アルファベット3文字で略して何というか?――ATM

・千円札、一万円札など、お札と呼んでいる日本の紙幣の正式名称は?――日本銀行券

・「アイバンク」といえば角膜の銀行。では、「ジーンバンク」といえば何の銀行?――遺伝子

・連邦準備銀行は、アメリカ合衆国の中央銀行。では、ブンデスバンクは、どこの国の中央銀行?――ドイツ

・1964年に製作されたディズニー映画の中で、ロンドンの銀行家バンクス氏の家に、パラソルを持って舞いおりたお手伝いさんの名は?――メリー・ポピンズ

・日本で初めてキャッシュカードをつくった銀行はどこ?――住友銀行

・銀行などで使われる、お金をのせる小さい盆を何というか?――カートン


ひ 【雛飾りの五人囃子】 2002/02/28出題分

Q. 雛飾りの「五人囃子」、それぞれの役割は何?

A. 地謡、大鼓、小鼓、笛、

【ちょっと豆知識】
・雛飾りの「五人囃子」は、一般的に上から何段目に飾るか?――3段目

・雛飾りの「五人囃子」、メンバーの中に男性は何人?――5人(全員男)

・雛飾りの「五人囃子」、楽器をもっているのは何人?――4人

・3月3日のひなまつりによく飾られているものです。「雪洞」と書いて何と読む?――ぼんぼり

・ひなまつりに飾られる植物、「左近の桜」と「右近の何」?――橘


ぴ 【PKO参加5原則】 2001/11/22出題分

Q. 「国連平和維持活動等に関する法律(国際平和協力法)」で定められているいわゆる「PKO参加5原則」とは? (2001.11.22現在)

A. (1) 停戦の合意が存在している
(2) 受け入れ国などの同意が存在している
(3) 中立性を保って活動する
(4) 上記の(1)(2)(3)の原則のいずれかが満たされなくなった場合には一時業務を中断し、さらに短期間のうちにその原則が回復しない場合には派遣を終了させる
(5)

【ちょっと豆知識】
・「PKO」って、新聞等では、何と翻訳されている?――平和維持活動(Peace-Keeping Operations of the U.N.)

・では、「PKF」って、新聞等では、何と翻訳されている?――平和維持軍(peacekeeping force)

・PKOに派遣される部隊の通称を、ある色を使って何ヘルメットというか?――ブルー・ヘルメット

・PKOに派遣されている自衛隊員が不幸にも死亡した場合、公的な公務災害保障、内閣総理大臣特別褒賞のほかに遺族に支給されるお金を何というか?――賞恤金(しょうじゅつきん)


ひ 【秘密戦隊ゴレンジャー】 2020/04/05、2000/07/14出題分

Q. 『秘密戦隊ゴレンジャー』の5人の構成メンバーは?

A. アカレンジャー、アオレンジャー、ミドレンジャー、キレンジャー、

【ちょっと豆知識】
・キレンジャーの大好物である食べ物は何?――カレーライス

・仮面ライダーの敵はショッカー。では、秘密戦隊ゴレンジャーの敵は何軍?――黒十字軍

・カメラ仮面、ストーブ仮面、テレビ仮面。『秘密戦隊ゴレンジャー』に実際に登場したのはどれ?――全部登場した。


ふ 【富士五湖】 2020/02/02、2000/08/25出題分

Q. 富士山麓にあるいわゆる「富士五湖」。全部いえる?

A. 山中湖、河口湖、西湖(さいこ)、精進湖(しょうじこ)、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「富士五湖」5問!

・富士五湖のうち、最も南に位置するのは?――山中湖

・富士五湖の中で、最も面積の小さいものは?――精進湖

・富士五湖のうち、最も深いのは何湖?――河口湖

・富士五湖の中で、標高がいちばん高いところにあるのは山中湖。では、いちばん低いところにあるのは?――本栖湖(もとすこ)

・五千円札には富士山と湖が描かれているが、この湖は富士五湖のうちのどれ?――本栖湖


ほ 【北信五岳】 2017/12/17、2003/09/25出題分

Q. 俗に、「北信五岳(五山)」と呼ばれている5つの山は?

A. 斑尾山、飯縄山、黒姫山、戸隠山、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「長野」6問!

・長野、岐阜、富山の県の鳥は同じ。さて、何?――ライチョウ

・秋に紫色の鮮やかな可憐な花を咲かせる、長野県の県の花にもなっている植物は何?――リンドウ

・長野新幹線の特急列車の愛称は何?――あさま

・1998年冬期オリンピック開催地を、長野が最後に争ったアメリカの都市は?――ソルトレークシティ

・1998年の長野オリンピックの開会式で、最後に聖火を受け取り、聖火台に点火したのは誰?――伊藤みどり

・現在の長野県に生まれ江戸後期の俳人で、『父の終焉(しゅうえん)日記』、『おらが春』などで知られる人といえば誰か?――小林一茶


み 【三方五湖】 2019/06/09、2001/04/26出題分

Q. 福井県にある「三方五湖」、全部言えますか?

A. 三方湖、水月(すいげつ)湖、菅(すが)湖、日向(ひるが)湖、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「福井県」4問!

・三方五湖の中で、4.3平方キロと、いちばん大きいのは何湖?――水月湖

・日本最大のメガネ枠の産地で、市役所に「メガネ課」という珍しい名前の課がある、福井県の都市はどこ?――鯖江市

・幕末、福井藩に仕えた緒方洪庵の門下生で、わずか26歳のときに安政の大獄によって処刑されたのは誰?――橋本左内

・1997年、大量の重油をまき散らしたナホトカ号の船首部分が漂着した、福井県の町はどこ?――三国町


み 【みちのく五大雪まつり】 2022/01/06、2006/12/01出題分

Q. 「みちのく五大雪まつり」って言えますか?

A. 岩手雪まつり、横手かまくら、男鹿なまはげ柴灯まつり、弘前城雪灯籠まつり、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「岩手」6問!

・日本の都道府県の名前に使われている漢字の中で、人間の体の部分と同じ字は、岩手県の「手」ともうひとつは何?――山口県の「口」

・江戸時代には陸奥国(むつこく)南部藩の城下町であった、現在の岩手県の県庁所在地といえばどこか?――盛岡市

・岩手県出身で、最初に首相になったのは原敬。では、最も新しく首相になったのは誰?――鈴木善幸

・1862年に岩手県で生まれた思想家、教育者で、キリスト教信者として国際平和を主張し、五千円札にその肖像が描かれてたこともある人物は誰?――新渡戸稲造

・1996年、岩手県北上市に記念館がオープンした、童謡『小さい秋』などの作詞で知られるのは誰?――サトウハチロー

・明治41年、釧路に新聞記者として赴任して「しらしらと氷かがやき千鳥なく釧路の海の冬の月かな」と詩った、岩手県出身の歌人は誰?――石川啄木


み 【宮本武蔵の『五輪書』】 2018/07/08、2003/02/27出題分

Q.剣法の極意を説いた宮本武蔵の『五輪書』の5巻って?

A. 地の巻、水の巻、火の巻、風の巻、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「宮本武蔵」6問!

・宮本武蔵が亡くなったのは、1645年5月19日。では、彼が亡くなったのは現在の何県か?――熊本県

・宮本武蔵との対決で知られる武芸者で、くさり鎌の名手といえば誰?――宍戸梅軒(ばいけん)

・宮本武蔵が完成させた剣法の名は?――二天一流

・宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した厳流島は何県にある?――山口県

・1994年12月に「宮本武蔵駅」が誕生しているが、何県にあるの?――岡山県英田(あいだ)郡大原村

・宮本武蔵の代表作『枯木鳴鵙図(こぼくめいげきず)』が収蔵されている久保惣記念美術館がある都道府県はどこ?――大阪府和泉市


も 【モーセ五書】 2016/09/11、2005/02/17出題分

Q. 「モーセ五書」と呼ばれている5つの書物は?

A. 『創世記』、『出エジプト記』、『レビ記』、『民数記』、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「モーセ」5問!

・「モーセ五書」のうち、『旧約聖書』の第1巻はどれ?――『創世記』

・チャールストン・ヘストン主演、モーセの一生を描いた映画のタイトルは?――『十戒』

・次のうち、ミケランジェロの作品はどれ。『モーセ』『接吻』『地獄の門』?――『モーセ』

・紀元前、ヘブライ人がエジプトを脱出するとき、モーセが2つに割ったといわれる海はどこ?――紅海

・モーセが神と民との契約を仲保したとされる山の名前は何?――シナイ山


ろ 【ローマ帝国の五賢帝】 2019/01/13、2001/09/14出題分

Q. ローマ帝国の最盛期を築いた5人の皇帝「五賢帝」って誰?

A. ネルヴァ、トラヤヌス、ハドリアヌス、、マルクス・アウレリウス・アントニウス、

【ちょっと豆知識】
・アウグストゥス時代から五賢帝時代までの約200年間のローマの黄金時代は、特に何と呼ばれているか?――パックス・ロマーナ(ローマの平和)

・ローマの領土が最大となったときの皇帝で、五賢帝の一人と言えば誰?――トラヤヌス

・ストア哲学を学び、「哲人皇帝」と呼ばれた五賢帝の一人は誰?――マルクス・アウレリウス・アントニウス


ろ 【ロシアの作曲家の「五人組」】 2000/06/23出題分(2003/01/03復習)

Q. ロシアの作曲家で、「五人組」と呼ばれる5人は?

A. ムソルグスキー、キュイ、パラキノフ、ボロディン、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「ムソルグスキー」5問!

・ムソルグスキーやドビッシーの作品をシンセサイザーを使って編曲し、世界的に有名になった日本人は?――富田勲

・ムソルグスキーのピアノ曲で『展覧会の――』といえば、『展覧会の絵』。では、交響詩『はげ山の――』といえば何?――『はげ山の一夜』

・もともとはピアノ曲だったムソルグスキーの『展覧会の絵』を、オーケストラ用に編曲したフランスの作曲は誰?――モーリス・ラヴェル

・王様が大きなノミを飼っていた話を歌にした『のみの歌』。作曲者はムソルグスキー。では、作詞者は誰?――ゲーテ

・原作は、プーシキン。1874年に初演されたムソルグスキーのオペラは何?――『ボリス・ゴドゥノフ』

★ちょっと解説★
1850年代の終りから70年代にかけて,民主的な思想の高まりを背景として活躍したロシアの作曲家の集団は、「ロシア国民楽派」と呼ばれている。フランス語では、「五人組」などとも呼ばれる。


わ 【倭の五王】  2008/10/11出題分

Q. 『宋書』倭国伝に中国へ朝貢した記録がある「倭の五王」とは?

A. 讃、珍、済、興、

【ちょっと豆知識】
 いくぞ! クイズに出る「倭」6問!

・邪馬台国に宗教的権威を持つ女王卑弥呼が君臨していたと書かれてある中国の歴史書は?――『魏志』倭人伝

・日本の古代史、『魏志』倭人伝の中で、魏の国から耶馬台国に行くときの出発点となる朝鮮半島にある郡は何郡?――帯方郡

・「楽浪海中に倭人有り。分れて百余国を為す。歳時を以て来り献じ見ゆと云う」と書かれている、日本に触れた最初の文献は何?――『漢書』地理志

・漢の光武帝が倭の奴の国王に印綬を贈ったとの記述がある文献は何?――『後漢書』東夷伝

・豊臣秀吉の朝鮮出兵である文禄・慶長の役を、明や朝鮮では何と呼んでいるか?――壬辰・丁酉(ていゆう)の倭乱

・15〜16世紀、中国の明朝を悩ませた2つの外敵、北から侵入したモンゴル族と、東南海岸を荒らした倭寇を称して、四字熟語で何というか?――北虜南倭


[このページの先頭に戻る]