★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]  [第2集]  [第3集]  [第4集]  [第5集]
[第6集]  [第7集]  [第8集]  [第9集]  [第10集]
[第11集]〜  [第21集]〜  [第31集]

ありがとうございました。


第8集


感想No.080 (2000.06.26)

・ 第四段の1 ・  7分の1を小数で

 みさねこさん 

 ★雑木話★、楽しかったなあ(というより面白かったなあ、というほうが当たっているかな……)。雑学的でとっても面白かった。勉強中の娘を呼んで、二人で笑ってしまいました。
「どこが面白いか自分で考えろ!」
なんて最高ですね。次回も楽しみに待ってます。

ご家族で楽しんでいただいているなんて、感激です! (星田)


感想No.079 (2000.06.20)

・ 第四段の1 ・  7分の1を小数で

 三月野良兎さん   http://homepage1.nifty.com/marchhare/

 循環小数を分数に直す話がありましたが、わかりやすい方法があります。
 循環する周期数を桁とした9の並びを分母にするのです。たとえば、

   0.123123123……

だと「123」が循環していますから、「9」を3桁分並べて、999を分母とします。そして、循環している部分(上の例だと123)が分子になります。すると123/999 という分数になります(もちろん、約分できる場合もあります)。
 0.9999……に関して同じ操作をすると、9/9=1となります。
 実は、これは正しいのです。
 1と0.99999……の間に入る数があるかどうかを考えると、「ない」んですね。ですので、数学的には 1=0.99999……となるのです。詳しくは「デデキントの切断(実数論)」の証明と同じです。

星田より注
■ デデキント(1831-1916) ■
 ドイツの数学者。ブラウンシュワイクで法律学者の子として生まれる。ゲッティンゲン大学に学び、1852年にオイラー積分に関する論文で学位を得た。
 解析学の基礎である実数の理論の不備に気づいたデデキントは、「切断」という概念で実数論を有理数に基づいて構成した。


感想No.078 (2000.06.15)

● 第百二十二段 ●  3秒でピピッ!

 和狸さん   

 私はここ数年アメリカで暮らしております。
 数年前に風邪をひいて2・3日おとなしく家で寝ていましたが、どんどん熱が上がり、とうとう体温が華氏108度(摂氏42.2度)になってしまいました。さすがにその晩はとても苦しかったのですが、たくさん汗をかいたためか、翌日にはずっと元気になりました。
 そこで一応病院に行き、まず最初に体温を測られたところ98度しかなく、結局お薬すら処方してもらえずに家路につきました。
 友達にその話をしたら、
「そんなに体温が上がったら必ず脳に障害が起きる!」
と言って、ちっとも信じてもらえませんでした。きっとお医者さんも私がうそをついているか、体温計が壊れていたのだと思ったのでしょうね。
 ちなみに「100度の謎」に関連して、アメリカでは人の標準平熱は98.6度(摂氏37度)、100度でいわゆる「熱がある」状態とされています。私などは熱が37度あるとわかるやいなや病人モードになってしまいますが、アメリカ人は体温が高いのでしょうか?

やはり、「華氏100度」=「熱がある」という認識なんですね。(星田)


感想No.077 (2000.06.07)

● 第百二十二段 ●  3秒でピピッ!

 Seishiさん   

 いつも雑木話を楽しく、また、興味深く拝見しています。
 第57回配信の記事の中にありました下記の内容、

》◆そこで、ファーレンハイトさんは考えた。氷と食塩の混合寒剤で得られる
》温度を0度、人間の体温を96度にしようと……。
》 96なんて数にしたのにもわけがある。96なら、2,3,4,6,8,12,などの数で
》きれいに割り切れて計算に便利だからだ。

 出典まで記されていましたから、上記の方が正しいかもしれませんが、私は以前、「華氏の100度は、羊の体温を基準にした」という話を聞きかじったことがあります。なぜ、人間の体温ではなく羊(or 山羊?)だったのかは、うろ覚えですが、羊が当時の財産の一つで、人々の生活に密着していたためだと聞いたことがあります。
 なお、0度は、記事の通り、塩と水の共存温度で、当時達成できる最低温度と聞きました。ご参考まで。

「ヒツジ説」について、ご存知の方は、ぜひ、ご一報を!(星田)


感想No.076 (2000.05.31)

★雑木話★への激励のお便り

 コロパパさん 

 内容が大変面白い。トンチの謎解きのようで楽しいですね。

そうなんです。知的な謎解きなんですよ!(星田)


感想No.075 (2000.05.31)

・ 第一五九段の一 ・  「ハーバード」のギザギザ

 kyoさん   

 シャーロックで「世界最古の大学」を検索してたら、なぜか「ハーバード大学」の話のページをヒットしてしまい、ブラウズしてたら、いや面白いのなんの……。メルマガも購読させてもらおうと決心した次第です。
 楽しみにしています。

「検索でヒットして来ました」という方が多くなりました。うれしいです(星田)


感想No.074 (2000.05.26)

★雑木話★への激励のお便り

 あやこさん 

 母のパソコンから拝読してます。しかも、まだ、高2なんです。
 今時の女子高生が見てるなんて!?……と、思われそうですが、実際配信されるの楽しみにしてたりするんですよ。一般教養が全く無いものですから、★雑木話★でちょっとずつ勉強していきたいです。
 これからも、よろしくお願いします。

「勉強したい」だなんて、なんて頼もしい高校生なんでしょう!(星田)


感想No.073 (2000.05.23)

★雑木話★への激励のお便り

 すくさん 

 今朝(5/22)の「めざましテレビ」で、「シュウマイの上のグリーンピースの謎」、やってましたよ! と、お知らせまでにて。
 今後もご活躍期待してます。それでは!

放送前日の夜遅くに、フジテレビから連絡がありました。テレビでメルマガやHPの宣伝もしてくれれば、よかったのだけど……。(星田)


感想No.072 (2000.05.19)

★雑木話★への激励のお便り

 もきちさん 

 ちょっと検索してることがあって、こちらのHPに迷い込みました。本来の検索に戻らなあかんのに読みふけってしまったではないですか!(^^;)
 ふぅ、また来ます。

検索のお邪魔になるくらいなら……褒め言葉ですね。(星田)


感想No.071 (2000.05.15)

● 第十段 ●  「偕老同穴」とう名の生物

 honさん   

 考えさせられましたね。最近では墓は別にという例もあるとか。夫を看取った後の妻の最後の自己主張でしょうかね?? わからないでもないですね……。なかなか興味深いテーマでした。
『源氏物語』を以前に読みましたが、若いころは六条御息所を好きになれませんでした。最近読み直してみて、いちばん現代的な女性かなとも思えるようになりましたね。すごい物語ですね。また、光源氏の政治的などろどろ面も面白いですし、色褪せないですね。千年前の文化ですが素晴らしいですね。

高校のときに、『源氏物語』の冒頭を覚えさせられました――って人は多いはず。(星田)


[このページの先頭に戻る]