★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]  [第2集]  [第3集]  [第4集]  [第5集]
[第6集]  [第7集]  [第8集]  [第9集]  [第10集]
[第11集]〜  [第21集]〜  [第31集]

ありがとうございました。


第9集

感想No.090 (2000.08.22)

● 第一五五段 ●  大型で並の甘さのスイカ

 村中陽一さん   

 劇中、もしくはこれまで発刊された、ほとんどの仮面ライダー関連の出版物(マニア向け、児童向け問わず)の中でサイクロンの各種別を「1号」「2号」というふうに区別したものは一切ありません。
 最初に1号ライダーが搭乗していたのが「サイクロン(旧タイプ)」。そして、2号ライダーがそのマシンを受け継ぎ、後に同マシンを改造したのが通称「改造サイクロン」。旧タイプがレーシングカー形状でバイクアクションに不向きだったゆえか、オフロード形式のものに変更されたようです。
 1号もヨーロッパ在籍時、2号と同じ、この「改造サイクロン」に搭乗しており、帰国時(スノーマンの回)に2号と共闘した際も、日本でも使用しています。二人とも同じマシンに乗っていたわけです。
 2号が南米に渡り、1号が日本に本格的に復帰することになりますが、1号は、しばらくはこの「改造サイクロン」に乗っています。後におやっさんや相棒の滝とともに「新サイクロン」を開発(イカデビルの回)、以降、最終回まで1号はこのマシンを愛用します。
 ちなみに、2号は再来日時は「改造サイクロン」(モスキラスの回)に乗っておりますが、後に(にせライダー編、最終回)では1号と同じ「新サイクロン」に乗るようになります。

》海外で1号は何に乗っていたんだ???

 ダブルライダー初の共演劇『死闘!スノーマン対二人のライダー』の回をご覧になれば、わかります。死神博士が初登場する記念すべき回です。冒頭、スイスで活躍する1号ライダーが鳩山エミリを助けに来る際、「改造サイクロン」に乗ってやって来る場面があるんです。

よ〜く、わかりました。ありがとうございます。(星田)


感想No.089 (2000.08.17)

● 第一五五段 ●  大型で並の甘さのスイカ

 洞窟ピングーさん   

 仮面ライダーの乗っているバイクについての記述がありましたが、そのことについて……。

》◆仮面ライダー1号、2号、V3のベルトには、風車がついている(V3に
》は2つついている)。これは「タイフーン」と呼ばれている。また、1号、
》2号が乗っていたバイクの名前が「サイクロン」、V3が乗っていたバイク
》が「ハリケーン」だった。

とありましたが、詳しく言いますと、1号のバイクが「サイクロン2号」で、2号のバイクが「サイクロン(1号)」です。
 これは、1号がサイクロン(1号)を日本において海外に行っている間に2号がサイクロン(1号)を乗るようになったため、帰国時に新しいサイクロン2号に乗るようになったためです。
 海外で1号は何に乗っていたんだ???

詳しい情報をありがとうございます。確か、1号ライダーが2本ラインでしたね。(星田)


感想No.088 (2000.08.15)

● 第十一段 ●  原子番号7番の窒素

 Macotoさん   

 ★雑木話★の以下の部分、

》◆日本の都市の中で、地名に漢数字の「七」が使われているのが1ヶ所だけ
》ある。石川県七尾市だ。

 青森県七戸は? ……ん? 都市じゃないか。
とボケたところで、以前の勤務先(大学病院)でのこと。
 人間の脊椎は、頸椎7本、胸椎12本、腰椎5本で、24本(仙椎5本は成長後には仙骨として一体化。尾骨は不定)。ところが……25本の人がいたぁ!! 例外はあるものです。
 胸椎12番が肋骨短くて「腰椎化」してたり、逆に腰椎1番に肋骨の短いのがあったり、腰椎5番が仙骨と融合していたり、仙骨の最上部が腰椎化してたり、……という珍しい正常形態(修辞矛盾?)は、たまに見かけますが、その人は見事に揃っていました。もっとも頸椎は7個でしたが。
 この成長時形態が環境要因でなく、子孫に遺伝するなら、新人類になるの?
 ということで、地方の一診療放射線技師の雑感でした。

自分のレントゲン写真を見ると、なんだか不思議な議分になるんですよね。(星田)


感想No.087

No.067のご感想と全く同じ内容を掲載していました。No.087は削除し、欠番とします。(星田)


感想No.086 (2000.08.07)

● 第十一段 ●  原子番号7番の窒素

 りんでんばうむさん   

》◆「七転八起」と「七転八倒」。似たような四字熟語だが、七転八倒では、
》15回も転んで、倒れて、結局起き上がっていない。それだけ苦しいというこ
》となのかな?

 思い出したのがこの「七転八起」はなぜ七と八なのか? 語呂はいいけど、七回転んだら七回起きればいいはずで……。最初から転んでた?(^^ゞ 数に意味はあるんでしょうかね?
 数の雑学はやっぱり面白いですね。ではまた。

起きる回数の方が多いところに「ど根性」を感じませんか? (星田)


感想No.085 (2000.08.07)

● 第十一段 ●  原子番号7番の窒素

 ジージョさん   

「7」に関連する雑学です。

・映画『セブン』に登場する7つの大罪は
  1.pride(高慢)
  2.covetousness(貪欲)
  3.lust(性欲……映画では「淫乱」だったような気がします)
  4.anger(憤怒)
  5.gluttonly(大食)
  6.envy(嫉妬)
  7.sloth(怠惰)

・上杉謙信の軍旗の「毘」は、七福神の一人、毘沙門天に由来している。

・旧7帝大とは……、
 東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、北海道大学

情報を、ありがとうございます。(星田)


感想No.084 (2000.08.02)

● 第百六十三段 ●  梅雨のバシャーッ

 まいかさん   

 摩天楼の件ですが。

》「天」を「摩(す)る」「楼閣」ということだったんだ。だから、英語でもskyscraper。

とありましたが、ニュアンスとして誤解を招きそうな気がして、ちょっとだけ心配。
 摩天楼という言葉は、もともと英語の訳語として漢字の当てられたもので、中国語のディズニーランドのアトラクション名とハッキリ言って変わらない(笑)成り立ちですよね。
 でも、上で引用したような星田さんの書き方だと、たまたま日本語と英語で同じ表現になった、というふうに受け取られそうな気がしました。
 そういえば私、最近この類で驚いたことがひとつあったんですよ。それは、会社で郵便物を送る時によく使う「気付」という言葉。なんと、これ、英語のcare of の訳語なのだそうで。全然知らなかったです〜〜!! 星田さん、
ご存じでしたか?!

なるほど、「摩天楼」は、英語→日本語だったのですね。(星田)


感想No.083 (2000.07.22)

★雑木話★への激励のお便り!

 なおさん (★雑木話★の登場人物の「なお」とは別の方です)

 いつもとても楽しく拝見してます。
 毎回、ほんとにテンポよく脱線するのがたまりません。でも、その脱線のおかげで、その都度どんどん雑学の知識が増えていくのが快感です。
 知っていることでも、忘れかけていたのを思い起こさせてくれたり、知らなかったことなら、なおさらためになりますし……。
 これからも頑張ってください!!

 ありがとうございます。がんばります。(星田)


感想No.082 (2000.07.12)

● 第百二十八段 ●  期限切れのパスポート

 三月野良兎さん   

 ★雑木話★の中で、「(公用旅券を)一度でいいから、見せてほしいな」とありましたが、公用旅券は、緑色をしております。不要になったらすぐに返却せねばなりません。
 更に、これで入国すると、税関審査がフリーパスとか、審査官に敬礼されるとかいう話があります。

敬礼はされなくていいけど、税関フリーパスはありがたいですね。(星田)


感想No.081 (2000.07.03)

・ 第九段の一 ・  模造の模造の模造

 海碧さん   

 先日配信された模造紙の話、とても興味深かったです。
 下手の横好きではあるものの、私も書道を(自称)趣味としているので和紙などの紙にも興味があるんです。模造紙にはあんな経緯があったんですね。
 ちなみに書道でも色々な大きさの紙を使います。私が知っている中でいちばん大きな規定の大きさは「全紙」というもので、縦が2m、横が1m近くあるのではないかと思います(ごめんなさい、詳しいことはわかりません)。
 それを半分の幅にしたものを半切(はんせつ)、4分の3の幅にしたものを聯落(れんおち)と呼び、そのほかにも全紙の丈を半分にしたものや、半切を半分の丈にしたもの、それをまた半分にしたものなど、本当に色々な種類の大きさがあります。
 日本文化の紙の使い方にはほんとにすごいと思います。

書道は、苦手です。ワープロって、本当に助かります。(星田)


[このページの先頭に戻る]