★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]  [第2集]  [第3集]  [第4集]  [第5集]
[第6集]  [第7集]  [第8集]  [第9集]  [第10集]
[第11集]〜  [第21集]〜  [第31集]

ありがとうございました。


第2集

感想No.020 (1999.11.22)

● 第百一段 ●  土・日・祝祭日はダメよ

 BASさん 

(【メモ】より)
》「蘭奢待」は、「東大寺」の字形を隠した呼び名。見つけられるかな?

 これは中に隠れてる漢字ですね。
「蘭」の中に「東」、「奢」の中に「大」、「待」の中に「寺」の漢字がそれぞれあります。
 いつもネタが濃いので、楽しみにしてます。これからも、面白い雑学を教えてくださいね。

簡単に見つかってしまいましたね。(星田)


感想No.019 (1999.11.17)

● 第六段 ●  手描きの地図

 mamiさん 

 手描きの地図の長所はおっしゃる通り、必要な情報だけが抽出されていることですが、なお「情報を読み取る労力」の必要性は残しています。
 それに対してカーナビは、必要な情報を単に抽出するだけでなく、タイミングを見計らって情報を認識させる、というところまでやってしまいます。すなわち、読み取る努力を全く「必要とさせない」のです。
 私の懇意にしていただいているある社長さんが、
「40年車を運転して来て道に迷った事なぞ一度も無かったのに、先日カーナビが壊れたとき初めて、最近取引するようになった会社へ行くのに迷ってしまった」
 とくやしそうに言っておられました。
 つまり、カーナビが出る前には自分で地図を見るか、地図を見ないまでも周囲を注意して見ながら運転していたので、一度でも行った場所は必ず頭に入っていたのだが、カーナビの指示通りに運転しさえすれば目的地に行き着けるようになってからは、意識しないと道程を記憶しないようになってしまっていた、というのです。
 何を言いたいかと言いますと、カーナビは、情報の取捨選択と解読という両方のわずらわしさから人間を開放してくれる素晴らしさと同時に、それらの習慣を無くさせてしまうことで、ともすれば能力を退化させてしまうという恐るべき危険性(笑)をはらんでいるということです。
 良くも悪くも人間は習慣の動物ですからね。コワイ、コワイ!!

私もカーナビにはうといので、「カーナビのこんな便利な使い方もあるぞ」という情報があればください。(星田)


感想No.018 (1999.11.13)

● 第六段 ●  手描きの地図

 honさん 

 今回もまたまた地図に関するご丁寧な解説、楽しく読まさせて頂きました。いつも1つのテーマから多方面にわたっての話で飽きませんね。
 この中にありました「鳥瞰図」はCAD(CPUで書くデザイン・設計図)をすこし習ったときに聞きました。「鯨瞰図」は初めてききました。専門用語もいろいろですね。

 最後の花言葉もいいですね。マリーゴールドは家でも咲いていますが、明るい花だとばかり思っていましたら、意外な花言葉で改めて見直しました。太陽に映えるような花の色ですが……。

 等高線が引いてあっても、高低差を読みとるのがどうも苦手で、鳥瞰図だとそのあたりはわかりやすいですよね。(星田)


感想No.017 (1999.11.08)

● 第六段 ●  手描きの地図

 mieさん 

(本文より)
> 地図はたいてい、北を上にして描かれてある。だから、困ることもある。現
>在いる場所より南に行こうとする場合だ。そういうときは、上下をひっくり返
>して地図を見る。その方が、理解しやすい。何かの理由で地図をひっくり返す
>ことができない場合は、首を曲げたり、体の位置を変えたりする。そうでもし
>ないと分かりにくくてしょうがない。

 これは、よくないですよ〜〜〜。方向がわからなくなるいちばんの原因らしいです。北上するときは勿論、南下するときも、地図はつねに北を上にして持ちましょう。
 ちなみに、私は地図をみるのは大好きです(笑)。ただし、自分で車の運転をしていると地図が見れないので専ら、助手席でナビしています。
 カーナビは、進行方向に地図の向きがぐるぐる変わるのもあります。見ていると、私は気持ち悪くなります。
「北はどっち?(T_T)」
 地図は、北を上に持つ習慣の方が道を間違えても、軌道修正が簡単です。

 ……と言われても、私は地図をひっくり返してしまいそうです。(星田)


感想No.016 (1999.11.08)

● 第九十二段 ●  ディズニーの暗号

 まいかさん 

 実は、ローマ数字にはミリオン(100万)を表す表記もあります。  _
「M」の上にバー「  ̄ 」を付けるのです。こんな感じになります……M
 バーを付けるのは1000倍であることの表示なので、どの文字にも付けることができます。また、2本以上のバーを付けることも可能ですので、これを使うとかなり大きい数まで表すことができます。もっとも、2本以上のバーが実際に使われた例は、非常に稀だそうですが……。シングルバーのMはミリオンを表す記号として英語圏では一般的な表現です。

        =            ≡
 とするとMがビリオン(10億)、Mがトリリオン(1兆)ですね。(星田)


感想No.015 (1999.11.08)

● 第九十二段 ●  ディズニーの暗号

  ひよえさん 

私の知り合いのインドネシア出身の方は、小指から指を折って数えます。
 実際やってみると、慣れていないためか小指と薬指が一緒に動いてしまって、私には全然出来ませんでした。

 「2」あたりがむずかしいですね。(星田)


感想No.014 (1999.11.06)

● 第九十二段 ●  ディズニーの暗号

 理枝さん 

 お子さんの見るビデオからディズニーの暗号を発見されるなんて……。私はちょっと違うところで感心してしまいました。と言うのも私にも同居している姪っこが2人おりまして、やはり嫌と言うほどビデオを見させられます。ちなみに姪は4歳と2歳です。2人ともエンディングが始まるともう終わったとばかりに全くビデオを見なくなるんです。
「早く巻き戻し!」
 って感じですね。だから私は最後の最後まで見たことはないんですよ。最後まで見られたお子さんの忍耐力に少し感心してしまいました。
 これからも頑張って、いろいろなところに電波をはって下さい。

 映画を見てると、必ずといっていいほど最後に長々とスタッフロールが流れますね。映画館なんかでは、立ち上がる人が多いけど、あれって、作る方もそれでいいと思っているのでしょうか?>映画関係の方    (星田)


感想No.013 (1999.10.31)

● 第九十二段 ●  ディズニーの暗号

 PRADOさん 

 日本人とイタリア人(EU)の数の「表し方」の違い。(数の「数え方」ではない!)

2 日本人……人差し指、中指を立てる
  EU…………親指、人差し指を立てる

3 日本人……人差し指、中指、薬指を立てる
  EU…………親指、人差し指、中指を立てる

 イタリアでは、私達の指の出し方が、奇異に見えるのか? 子どもから大人まで、この数え方でお互いに仲良しになりました・・・

 「数え方」はどうなんだろ? 「欧米人は指を立てて数える」という私のサンプル数は、たったの2。事例をご報告ください>みなさん。  (星田)


感想No.012 (1999.10.31)

● 第三十八段 ●  ダブルの悲劇

 まいかさん 

 "W"="UU"であるとは今まで気づきませんでした!
 そうかーっ!
 言われてみれば納得です。そして、長年の疑問が解けました。アルファベットの他の文字は原則として名称通りに発音する――たとえば、pronunciation は、p+r+o+...と個別に発音したものを流暢に繋げれば、ほぼ正しく単語を読むことができる)のに、Wだけは”ウ”と発音しなければなりません。これは、そもそもWが"UU"だったからなのですね!
 お陰様で喉の小骨が取れたようで気分良かったです♪

 「KATUURA」って、化粧品会社がありますね。そこからひらめいたネタでした。


感想No.011 (1999.10.31)

★雑木話★への励まし

 名古屋のもりたさん 

【雑木話】読みました。
す――――――――――っごくおもしろくて
す――――――――――っごく勉強になりました。

メルマガは数えきれないほど取っていますが、こんなに夢中になって読んだのは初めてです。

これだけ一つのキーワードについて調べるのは、大変な作業だと思いますが、ずっとずっとがんばって続けてください。

 そんなに喜んでいただけると、私もうれしいです――。(星田)


[このページの先頭に戻る]