★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]
[第11集]  [第12集]  [第13集]  [第14集]  [第15集]
[第16集]  [第17集]  [第18集]  [第19集]  [第20集]
[第21集]〜  [第31集]

ありがとうございました。


第14集

感想No.140 (2001.07.15)

★雑木話★への激励のお便り!

 となみさん 

 メルマガ毎週楽しく読ませていただいてます。
 でも、読んだ時には「そうなんだ〜」って思っているくせに、数日後に読むとすっかり忘れててたり(笑)。だから最近は忘れないうちにいろんな人に読んだ内容を話してます。
 これからもいろんな雑学を教えてください。

それは非常によい実践です。ついでに、いろんな人に広めてくださいね。(星田)


感想No.139 (2001.07.10)

● 第十七段 ●  世界の七不思議

 館 淳一さん   http://rimnesia.gaiax.com/home/jun_1

 7/03号の雅美さんのご感想に関連して、お便りします。
「正四角錐のピラミッドに、なんで「π」が登場するんでしょうか?」
ということでしたが、これに関しては、現在発売中の『痛快!ピラミッド学』(吉村作治、集英社インターナショナル)に明解な説明があります。
 古来「ピラミッドの四辺の和を高さの2倍で割ると円周率に近似する」という事実は注目されていて、イギリス人ピラミッド学者ジョン・テイラーなどは「古代エジプト人は円周率を知っていた!」などとグラハム・ハンコックばりのことを言っていました。
 ところが、円周率など知らなくても結果的に円周率が算出されるような寸法を出すことは可能なのです。
 ピラミッドの建造技師たちが、計測輪を使っていたとすれば何の不思議もないのです。
 つまり直径が1キューピッド(当時の単位)の計測輪を一回転させれば、それで得られる距離は(1×π)キューピッド。逆に、その距離を1キューピッドで割ればπ=3.14……が得られます。つまり、計測輪を使うかぎり、あらゆる寸法から円周率が出てくるのですね。
 あ、計測輪というのはテニスコートの整地に使うような、円筒状の輪を転がしてその回転数で距離を計る道具です。
 ただし、その計測輪の残骸のようなものでも発見されているかどうか、吉村先生は言及されていませんが……。


感想No.138 (2001.06.30)

● 第十七段 ●  世界の七不思議

 雅美さん   

 クフ王のピラミッドの高さ(h)に当たる長さのひも(約)を用意します。
 ひもの一端を固定し、もう一端を持ちます。ひもをピンと張ったまま、固定された一端の周囲をグルリと回ると、半径hの円ができますよね。
 この円の円周の長さを求めてみましょう。
 円周の算出方法は2πhであり、h=146.7とすると、円周の具体的な数値は
   921.742506……
てな具合になります。
 ちなみに、ピラミッドの底面は正方形で、1辺の長さが約230mとありましたから、その周囲は、
   4×230=920
となります。
 なんとな〜く、近い数値になってきたと思いませんか?
 でも正四角錐のピラミッドに、なんで「π」が登場するんでしょうか?

 現代のメートル法で測量すると、ピラミッドの高さは半端な数値になりますが、古代エジプトで用いられていた寸法単位だと、かなり「チョッキリ」した数値になるのだと聞いたことがあります。
 その寸法単位が何という呼称で、メートルに直すとどの位になるかは、きれいさっぱり忘れてしまいましたが。まぁ、ここでは仮に、ピラミッドの高さは「100エジプト」としておきましょう。
 マラソンの42.195kmを計るのに、棒の先に車輪の付いた距離計を用いるのはご存じでしょうか? なんとな〜くそんなものを見たことはおありかと思います。
 半径が1エジプトの円盤を作り、この円盤を用いて上記のような距離計を作ったと仮定してみてください。
 この距離計を用いて、周囲が車輪100回転分の正方形を作るには、1辺が車輪25回転するまで直進し、そこで90度曲がって更に25回転、更に曲がって……とやることになります。
 このときの正方形の周囲は200πエジプトとなり、1辺は50πエジプトとなります。
 地面の上で50πエジプトの長さのヒモを4本使って正方形を作るより、この方法の方が装備が簡便だと思います。
 しかし、これが地面に対して垂直方向だと、車輪コロコロ作戦はかえって不便であり、巻き尺や定規の方が使いやすいのではないでしょうか?
「正方形は車輪コロコロが100回だったから、高さも100を基準として、100エジプトとしてしまおう。」
 このような感じでピラミッドを作ったのだとしたら、現在残っているピラミッドの寸法比率の謎も見えてくるのではないでしょうか?
 何らかの意図があって、あの形なのではなく、測量しやすい方法ばっかり使って作ったら、あの形になってしまっただけなのかも知れません。
 砂をサラサラと自然に落とした時にできる山(砂時計の下側のガラス内にできる砂山)と同じ形だとか、側面が正三角形であるというような話はいろいろとあるようですが、私はこの「車輪コロコロ作戦」説を支持します。
 もちろん、この説は私が編み出したってぇワケではなく、本だかテレビだかの「ウケウリ」なんですけどね。

ピラミッドって不思議がいっぱいですね(星田)


感想No.137 (2001.06.16)

★雑木話★への激励のお便り!

 dn246さん 

 自分は23才(男)の駆け出しのデザイナーです。徹夜が続く毎日ですが頑張っています。
 時間があいたときに星田さんのホームページを見つけ、ついつい仕事を忘れ読みふけってしまいました。
 
★雑木話★はとても興味深く、枝分かれしていく雑学にすごく引き込まれました。なんか堅苦しい文になってしまいましたが、とにかく最高です!!
 これからも暇を見つけては遊びにきたいとおもってます! これからも頑張ってください。
 P.S. 本も買おうと思ってます!

うれしいです。お仕事、頑張ってくださいね。(星田)


感想No.136 (2001.06.12)

● 第三十四段 ●  両親の「愛」に包まれて

 みさねこさん   

 ★雑木話★、毎回楽しませていただいてます。……というより、読みこなしていくのが大変です。雑学ってこんなに奥が深いのね……とため息の日々。
 今回の髪の毛の話、我が家の18歳の娘と16歳の息子は、2人とも1歳をすぎてから、髪の毛で筆をつくったんですよ。筆に名前も刻んでくれて、たいそう立派なものになりました。
 ところで、どこにしまってあるんだろうか? 今まで忘れていました(
★雑木話★を読んでいてよかった……)。
 仕事に追われる毎日です。そんなとき
★雑木話★で気分転換しつつも、何でみんなこんなこと知ってるの? と感心ひとしきり。
 これからもますます
★雑木話★に磨きをかけてください。

そうそう、雑学は一服の清涼剤。力まず読めるものにしたいですね。(星田)


感想No.135 (2001.05.31)

FLASH QUIZ へのご感想

 KANANOさん   

 どきどきしながら解きました。よく考えればわかったはずの問題も、5秒と制限時間で区切られると焦ってしまうものですね。とても楽しかったです。
 あらためて知った雑学も多かったので、ちょっぴり(かなり)得した気分です。
 これからもメールマガジンの発行など、頑張ってください。

現在は、FLASH QUIZ のコーナーは閉鎖しました。(星田)


感想No.134 (2001.05.22)

● 第三十四段 ●  両親の「愛」に包まれて

 ぽかさん   

 赤ちゃんの髪の毛で筆を作る話を読みました。
 今までに一度も切ったことがない赤ちゃんの髪の毛の先は、考えてみると純粋に尖っているので、その髪の毛で作った筆の毛先は、顕微鏡で見ても限りなく尖っているそうです。
 これこそ雑学ですね。

確かに尖っているかもしれませんね。でも、うちの子は、毛自体が丸まってます。(星田)


感想No.133 (2001.05.20)

・ 第百十一段の一 ・  二十四節気「夏の部」

 りんでんばうむさん   

 いや〜今号もなかなか面白かったです

》◆旧暦では、「立春は正月だ」という思い込みがあるが、これは間違っている。

 そうですね。言われるまで忘れてました。そういえば「年内立春」という言葉がありましたっけ。

》雨水が含まれている月が「正月」なのだから、

というのは知りませんでした!

》 半夏生に関係ないけど、「蛸足配線はやめましょう」という言い伝えなら知っている。

 では、ラジオでやってたCM?から……、
「タコとイカがケーブルの取り合いをした。勝ったのはどっち?」
 勝ったのは、イカです。「蛸足敗戦」ってね。おそまつ……。

今日は(5/20)は、なんだかとってもあつかったですね。もう、夏?(星田)


感想No.132 (2001.05.10)

・ 第百十一段の一 ・  二十四節気「夏の部」

 越前藤人形さん   

 いつも楽しく拝見しています。
 今回の★雑木話★に「半夏生(はんげしょう)」について出ていましたが、こちら(福井県)では、その日に脂ののった鯖を食べます。半夏生鯖を食べて、夏の疲れを取ったり秋に向けての体力づくりになっているようです。

知りませんでした。情報をありがとうございます。
 他にも、半夏生についての上があれば送ってくださいね。>みなさん (星田)


感想No.131 (2001.05.04)

★雑木話★への激励のお便り!

 ますじゅんさん 

 素朴な疑問は日常生活にあふれています。でも、このホームページを見ると問題が解けるように疑問が解決されなんともいえない歓喜が訪れるのです。
 これからも頑張ってください!

最近、HPからメルマガを知ったという方が増えています。ぜひ、みなさんのお友達にも教えてあげてくださいね。(星田)


[このページの先頭に戻る]