★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]
[第11集]  [第12集]  [第13集]  [第14集]  [第15集]
[第16集]  [第17集]  [第18集]  [第19集]  [第20集]
[第21集]〜  [第31集]

ありがとうございました。


第13集

感想No.130 (2001.04.10)

FLASH QUIZ へのご感想

 POMさん   

 久しぶりにマジでクイズをしてみました。
 某クイズサークルに所属しているのですが、最近例会もさぼり気味です。頭のぼけ具合がよく分かりますネ〜。
 メルマガも毎回楽しみにしております。
 内輪のクイズ大会で問題集めに窮してしまい、こちらのメルマガからネタをたくさん使用しました(受けました)。
 事後報告になりますが ありがとうございました。

現在は、FLASH QUIZ のコーナーは閉鎖しました。(星田)


感想No.129 (2001.04.02)

● 第百十四段 ●  サクラサクカ?

 村中陽一さん   

》◆『すみれ色の涙』は岩崎宏美、『ごめんよ、涙』は田原俊彦、『涙^2』は
》爆風スランプのヒット曲。『スワンの涙』は、宮沢りえのテレビ初主演ドラ
》マのタイトル。同名の曲もあるが、歌っていたグループ名を忘れてしまった。

『すみれ〜』は元はブルーコメッツの歌だったそうで、岩崎さんのはカバーバージョン。ちなみに『スワン〜』はこれまた同じくGS(グループサウンズ)の「ジ・オックス」の歌です。ボーカルの真木ひでとは最近、オロナミンCの応援歌で、ちょこっと復活(?)してましたね。

》◆テレビドラマ『水戸黄門』の主題歌は、「人生楽ありゃ苦もあるさ〜」で
》始まるが、この曲のタイトルは、『ああ、人生に涙あり』。

 この「人生楽ありゃ苦もあるさ〜」という歌詞、実は水戸光国自らが書き記したと言われる『徳川光国壁書』が元になっているんですよ。『徳川光国壁書』とは光国が子孫のために書き残したと言われる訓戒9か条のことで、この歌詞の元ネタたる正確な文章は以下の通り。
「苦は楽のたね、楽は苦のたねと知るべし」

『赤ずきんちゃんご用心』で知られるレイジーのボーカルだった影山ヒロノブさんの『イカスミダ タコスミダ』って歌は、面白いですよ。(星田)


感想No.128 (2001.03.22)

★雑木話★への激励のお便り!

 光の君さん 

 HP「雑学のすゝめ」 で、いつも勉強させて頂いております。
 私は特に
★雑木話★がお気に入りです。
 主題の後に続く【メモ】では、一つの言葉から派生する知識が凝縮されているようで大変役に立ちます。そういえば、指で曜日を割り出す方法を友達にやってみせると、みんな驚いておりましたよ。
 → 
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-160.HTML

 今後も日々の更新を楽しみにしております。それでは失礼します。

ありがとうございます。そのお友達にもひろめてくださいね!(星田)


感想No.127 (2001.03.14)

● 第三十九段 ●  330円ができない!

 TAKAさん   

 面白そうだったので、私もチャレンジしてみました。
 次の2点(どちらも当たり前と言えば当たり前なのですが)を押えれば比較的簡単に解くことができます。

1.1歩戻って2歩進む(もしくは2歩進んで1歩戻る)よりも、1歩でもいいから前進(後退はしない)した方が歩数は特。

2.反対側に行くためには、相手を飛び越える必要があるのだから相手は2つ連続して並ばないようにする。

 答えを覚えておくために紙に書く必要があったのですこし時間がかかりましたが、6枚(15回)の方は5分、8枚(24回)の方は14分で解けました。
 解き方が分かると、解く楽しみがなくなってしまいましたが……。

  3枚―3枚  →  4枚―4枚
最初 ●●● ○○○   ●●●● ○○○○
1手 ●●●○ ○○   ●●●●○ ○○○
2手 ●● ○●○○   ●●● ○●○○○
3手 ● ●○●○○   ●● ●○●○○○
4手 ●○● ●○○   ●●○● ●○○○
5手 ●○●○● ○   ●●○●○● ○○
6手 ●○●○●○    ●●○●○●○ ○
7手 ●○●○ ○●   ●●○●○ ○●○
8手 ●○ ○●○●   ●●○ ○●○●○
9手  ○●○●○●   ● ○●○●○●○
10手 ○ ●○●○●    ●○●○●○●○
11手 ○○● ●○●   ○● ●○●○●○
12手 ○○●○● ●   ○●○● ●○●○
13手 ○○●○ ●●   ○●○●○● ●○
14手 ○○ ○●●●   ○●○●○●○● 
15手 ○○○ ●●●   ○●○●○●○ ●
16手     ○●○●○ ○●●
17手     ○●○ ○●○●●
18手     ○ ○●○●○●●
19手     ○○ ●○●○●●
20手     ○○○● ●○●●
21手     ○○○●○● ●●
22手     ○○○●○ ●●●
23手     ○○○ ○●●●●
24手     ○○○○ ●●●●

TAKAさん、ありがとうございました。(星田)


感想No.126 (2001.03.06)

『なぜ「人の噂も75日」なのか』 見た・買った・読んだ情報

 たんぽぽさん   

 (プレゼントに)当選して「なぜ人の噂も75日なのか?」のご本をいただきました。ありがとうございました。
 私は数字、算数、数学がとにかく苦手だったのですが、こういう先生がいて雑学を交えながら数学を勉強できたら良かったなぁと、つくづく感じた1冊で楽しく読ませていただきました。
 あれだけ拒否反応をおこしていた公式も、「完全数って何?」のところでは実際に計算してみたりして……。またまた勉強になっちゃいました。
 1万円札をマジマジと見たのも初めてで、面白かったです。
  
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-058-0.HTML

 素敵な本をありがとうございました。
 バースディ・テディベアの8月28日は結構かわいいですネ。私も(星田も)8月28日生まれなので、HPで見れて感激!
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/NANI/028-TEDDY.HTML

完全数の話は、まだメルマガには掲載されていません。いつになるかな?(星田)


感想No.125 (2001.02.24)

● 第十五段 ●  赤ん坊が生まれた

 村中陽一さん   

 今回の「月」、楽しませていただきました。

》『月の砂漠』には、金と銀の物が2種類歌われている。一つは瓶(かめ)、もう一つは鞍。

 本多勝一の『アラビア遊牧民』(角川文庫)の「『月の砂漠』の夢と現実」という項で、作詞者・加藤まさを氏のインタビューが紹介されています。加藤氏は大正12年『少女倶楽部』の依頼に応じて、作詞されたとのこと。加藤氏はアラビアに行ったことはなく、全くの空想で詩を書かれたそうです。
 本多氏のルポによれば、実際の遊牧民は割れやすい瓶は使わず皮袋を愛用、「月の砂漠」も砂嵐がひどくとてもメルヘンチックなものではなさそうです。
 月といえば私は子どもの頃、石ノ森先生原作のテレビドラマ『好き!すき!魔女先生』が大好きでした。主人公の女先生は月のプリンセスで、名前も「月光(つき・ひかる)」だし。
 そうそう、ウルトラマンエースでは月の住人=月星人は超獣ルナチクスに滅ばされて、冥王星に細々と生きているとのこと。セーラームーンもそう言えば、月の女王様が転生した存在でしたっけ? 「月のうさぎ」は実は悪いやつだったのだ(^^)。

『好き!すき!魔女先生』、見てました。確か、彼女は変身しましたよね。(星田)


感想No.124 (2001.02.09)

● 第十五段 ●  赤ん坊が生まれた

 OKAさん   

 私も長男・長女とも立ち会いました。もう10年ほど前ですが、立ち会い出産がぼちぼち世間でも広まりつつあるという頃で、前もってお願いしておいたにもかかわらず看護婦さんはかなり嫌がってました。
 でも、生命の生まれる瞬間というのは、とても神秘的で感動しました! 慣れているはずのお医者さんや看護婦さんでさえ、思わず新たな喜びがこみあげるようでした。

》 そういえば、満月や新月の日には赤ちゃんが生まれることが多いと聞いた
》ことがある。実際の統計を見たことがないが、相関関係はあるのだろうか。

 病院に関連した仕事をしていたので、予め月との関係は知っていました。ハッキリした調査報告とかは見たことかありませんが、この業界(?)では一応周知のことだと思います。
 満潮時刻ころ、産科はどこもテンテコ舞いの忙しさになっていましたし、まして大潮だとスゴい騒ぎ。しかし意外と関係者でも気が付いていない方も大勢いらっしゃいまして。まあ、忙しいときに潮時どころではないとか、月齢や潮の干満時刻を知らなければ役に立たないとかかも知れません。
 我が家の場合も満潮時でした。新聞で時刻を調べておいたので、家内から破水したと聞いてもあわてずにすみました。長男のときは小潮だったのでそうでもなかったのですが、長女のときは大潮だったので産院は大勢の妊婦さんでごった返していました。おかげで単に立ち会うつもりが、いろいろ手伝わされるハメになってしまいました。
 自然に任せておくとそんな騒ぎになってしまうので、当時でも病院では陣痛促進剤とかの薬を使って出産時期の波を調整しようとはしていたようです。たぶん今はもっと進歩したかもしれませんが、生き物の制御は簡単ではないと思いますので程度の差はあっても同じようなことが繰り返されているのではないでしょうか。
 これは推測ですが、私たちの遠い先祖が海に住んでいた頃の名残りだと思います。今でも海に住んでいる生き物が大潮の満潮に産卵するのはよく知られていることですし……。
 あと、逆に死ぬときは干潮時だというのも聞いたことがありますが、これは経験上も不覚にも関連を調べていなかったのと、統計資料も知りませんので分かりません。もし何かわかりましたらまた誌上で紹介していただけると嬉しいです。

情報をお持ちの方は、よろしく!(星田)


感想No.123 (2001.02.06)

● 第百六十五段 ●  12年に一度、階名で歌おう!

 FZさん   

 この度、上記の★雑木話★の内容中、気になるところがありメールしておる次第です。
 まず1点目は紀州の「同成寺伝説」。正しくは「道成寺」です。すさまじい女の執念……ですな。
 あと1点は日本に生息する毒蛇、ハブ、マムシ、あとヤマカガシもそうでは?
 毒蛇に認定されたのはまだ15〜20年ほど前だったような……。毒の牙が奥の方にあって、咬まれても平気なことも多いらしいですよね。

喜平次さん、FZさん、毒ヘビの情報をありがとうございます。
 さて、ヤマカガシですが、確かに毒を持ってはいるようですが、どうも「毒ヘビ」の定義からははずれるようです。
 世界大百科事典には、ヤマカガシについて、以下のようにあります。

 この種は毒腺組織と毒牙(どくが)を備えたという毒ヘビの定義にはあてはまらないが、万が一奥歯でかまれた場合、体質により皮下出血や、毒ヘビ咬症(こうしよう)に似た症状が起きることがある。また頸部(けいぶ)には自衛目的の円形組織の頸腺が十数対並び、強く圧迫すると毒液が噴出して、敵の眼や口腔粘膜に炎症を起こさせる。

我々には、定義よりも危険度ですよね。そういう意味では、ヤマカガシも要注意です。また、名前をあげた2種以外にも、けっこう毒蛇はいるとのこと、
 お知らせいただきありがとうございました。(星田)


感想No.122 (2001.02.06)

● 第百六十五段 ●  12年に一度、階名で歌おう!

 喜平次さん   

◆日本に生息する毒ヘビは2種類。マムシとハブ。

とありましたが、確か「やまかがし」も毒を持っていると記憶しております。つい2,3年前に知ったのですが……。で、ちょっと調べてみたところ出ておりました
 
http://www.isezakicho.or.jp/hebiya/h1/hy3.html

 日本に棲息する蛇でおとなしい性格の蛇ですが、口の奥の歯牙が毒を出します。噛まれても毒を出す牙が奥の歯牙なので余り毒による事故はありませんが、以前小学生が噛まれ毒による死亡事故がありましたから、小さな子どもには、注意が必要です。検索エンジンでちょっと見ただけですのが、結構日本にも毒蛇いるみたいです
 
http://village.infoweb.ne.jp/~fwic4591/snake/japhebi.htm


感想No.121 (2001.01.31)

★雑木話★への激励のお便り!

 百合子さん 

 私はカナダのオタワ在住で、夫もカナダ人のため、ほとんど、日本語を使う機会がございません。ですから、星田様のコラムのなかにある、いかにも日本、日本語だなあ、といった疑問に出会うのが取り分けて楽しみです(「1万円から」の「から」の意味は?、パンの白い部分は? などなど)。
 大変なお仕事とは思いますが、どうぞ、これからも末永くお続けくださいますようお願い申し上げます。

う〜ん、仕事でやっているのではないのですが……、がんばります!(星田)


[このページの先頭に戻る]