★雑木話★感想集
[★雑木話★ TOP]  [バックナンバー]  [メルマガ版★雑木話★の登録・解除]
[第1集]〜  [第11集]
[第21集]  [第22集]  [第23集]  [第24集]  [第25集]
[第26集]  [第27集]  [第28集]  [第29集]  [第30集]
[第31集]

ありがとうございました。


第26集

感想No.260 (2004.12.09)

● 第九十四段 ●  赤い卵、白い卵

 e-arfさん 

【メモ】の中の記述に、以下のような内容がありました。

》◆「サザンアイランド」というドレッシングは、卵の黄身が入ったドレッシ
》ングに、様々な薬味を刻んで入れたもの。

 これは、「サウザンドアイランド」ですね。
 かつて私もそうであったのように、日本人の大多数が「南の島(Southern Island)ドレッシング」と勘違いしています。正しくは、「サウザンドアイランド(1000の島,Thousands Island)ドレッシング」です。
 名前の由来は後記しますが、「サザンクロス」とか「サザンオールスターズ」とかが頭にあり、耳から入ってくる音(オン)から、南の島と勝手に判断して納得してしまったことが誤りの始まりと思われます。
 アメリカ人の発音を想像して自分で納得していますが、フレンチやイタリアンなどに比べてドロリとしたドレッシングが、南の島を想像させたとしても何の不思議はありません。
 では、その由来を……。
 諸説があり、どれが正確かということになると、約200年前まで遡らないといけないので、それまですることもないと勝手に自分に言い聞かせ調べていませんが、おおまかな事実は違っていないと思います。
 アメリカのニューヨーク州とカナダのオンタリオ州の観光名所の一つにオンタリオ湖から大西洋に流れ出るセントローレンス川があります。湖の出口とも言えるような川とも言えるような所に沢山の小島があります(北米地図で五大湖周辺の詳細地図をご覧いただけるとお分かりになると思いますが、サウザンドアイランド諸島などと書いてある地図もあります)。
 この沢山の島は北米の別荘地でもあります。その沢山の島の一つにハート島(Heart Island)というのがあり、この島にBoldt Castleという外観は立派ですが内部は未完成の城が建っています。この城は「悲劇の城」と呼ばれているそうです。
 それは、1800年代にGeorge Boldtと云うドイツからの移民で、かの有名なニューヨークのWaldorf Astoria Hotelの設立者とも、設立に貢献したともいわれ、億万長者になった人がいました。この人がルイースと云う奥さんのために、城のような別荘をハート島に建て始めたのですが、完成前に奥さんが亡くなってしまい、内部は未完成のまま、現在に至っているそうです。
 建設中に奥さんもこの島に何回か行っていたそうですが、そのとき同行したWaldorf Astoria Hotelのシェフがこの地で新しい味のドレッシングを創作したのが始まりだそうです。そのシェフの名前は私も現段階では分かっていませんが、創作地の名前を取って、Thousands Islandドレッシングとしたものだそうです
 因みにこのセントローレンス川は、アメリカとカナダの国境線が走っており、島と島の間に架かっている10m位の短い橋の真ん中に国境線があって、「世界一短い国境の橋」というのもあります。数年前にカナダ旅行したときにガイドが説明していました。
 蛇足ですが、マヨネーズ等で有名なキューピーからは「1000アイランド ドレッシング」とラベルに書いたものが市販されています。流石ですネ。

教えていただき、ありがとうございました。該当の箇所は、HP上で既に修正済みです。(星田)


感想No.259 (2004.11.30)

・ 第二十五段の一 ・  ウンニルクアジウム

 ONOIさん 

 はじめまして、こんにちは。私は、現在、高校1年生です。

》110番以降については、暫定的元素記号として、数詞を用いた元素記号を用
》いることになる

とありましたが、高校の図説『スクエア最新図説化学(第一学習社』)には、原子番号110のUunが、

 Ds(ダルムスタチウム) 原子量は269(代表的な放射性同位体の質量数)

となっていました。図説によると
「110番元素の名称と元素記号は,2003年のIUPAC総会で承認された」
と書いてありました。
 また、

》依然として、中学校の教科書には、103番までしか掲載されないだろう

とありましたが、確かに中学の教科書には載っていませんでしたが、『理科グラフィック資料集2001(新学社)』には、

  104 Rf
  105 Db
  106 Sg
  107 Bh
  108 Hs
  109 Mt
  110 Uun
  111 Unn
  112 Uub

まで載っていました。

もうすぐ、111番元素にも名前が与えられるらしいですよ。元素記号は、Rg(Roentgenium)。カタカナ表記だと「レントゲニウム」かな?
 そして、2004年9月28日、日本で113番元素が発見されたというニュースでした。ノーベル化学賞を受賞されている野依良治さんが理事長をされている独立行政法人理化学研究所による発見です。
 私は、2004年3月、野依さんにお会いしました。野依さんは私の顔も名前も覚えてないだろうけれど……。(星田)


感想No.258 (2004.11.04)

■名数クイズ■ 『アクマイザー3』 を読んで

 クッピーラムネさん 

「アクマイザー3」が出てくるとは……。雑学もここまで出題されたら、本当に雑多な学問ですね。
 ところでその「アクマイザー3」。大変懐かしいです。頭に入るヒビが縦に真っ直ぐなら調子いいんだけど、ぐちゃぐちゃなヒビだと頭が痛くなるという設定は子どもながらにおかしかったのを覚えてます。当時私は5歳。保育園の年長さんくらいでした。
 同時期に「宇宙鉄人キョーダイン」とかもいましたよね。あれの終わりの歌の歌詞で数字の単位を覚えたけど、京を「きょう」と歌ってましたよね。あの頃のことも忘れてきている気がします。

数の位を表す「京」は、「けい」と読みます。(星田)


感想No.257 (2004.11.02)

● 第八十二段 ●  鳥類最大の卵

 クールジョーさん 

 ★雑木話★第八十二段、「鳥類最大の卵」の【メモ】の中で、
「第2の都市オークランドは北島」
と書かれておられますが、人口から言えば第1の都市はオークランドです。
 ニュージーランドについては、一度旅行しただけなので、特別詳しいわけではありません。10年も前なので、現在もそうかはわかりませんが、お札がきれいだったのを覚えています。ニュージーランドの飛べない鳥たちがデザインされているものがあって、印象的でした。
 ちなみに、5ドル紙幣の肖像は登山家のヒラリー卿です。また、100ドル紙幣は、「原子の父」ラザフォードです。実は、ニュージーランドの紙幣は、ポリマー(プラスチック)紙幣です。紙じゃないから「紙幣」ってのは変ですね。 それから、バンジージャンプの発祥の地にも行きました。自分では飛んでませんけど……。

ニュージーランドの首都はウェリントンですが、オークランドの方が人口が多いのです。みなさん、メモしておきましょう。(星田)


感想No.256 (2004.10.29)

● 第五十段 ●  13日の金曜日

 Miraさん 

 実は、この疑問(某クイズ予選でリアルタイムで聞いてました)についての説明を自分でつけようと、かなり考えていました。
 しかし自分の低レベルな脳ミソのため証明を断念、ネットの大海に検索の旅に出ました(他力本願ともいう)。そしてたどり着いたのがこちらでした。
 どうお礼を申し上げてよいやら判りかねますが、この書き込みをもってお礼に代えさせてくださいませ。

お役に立ててうれしいです。(星田)


感想No.255 (2004.10.26)

■名数クイズ■ 『スーパースリー』 を読んで

 さちえさん 

『スーパースリー』見てました。あと、『親指トム』とかも。
 当時「諜報部員」の意味がわかっていたかどうか疑問ですが、喜んでみていました。
 今、思うに、いいのでしょうか?
「スーパースリーは諜報部員〜♪」
なんて 毎回毎回身分をばらすような歌なんか、歌っちゃって(^^;)

まさか、本当の諜報部員のわけがない――と思わせる作戦ですかね。(星田)


感想No.254 (2004.9.14)

★雑木話★への激励のお便り!

 科長さん 

 ★雑木話★、いつも楽しく読ませていただいています。
「この疑問ってわかる人いるの!?」
というような疑問でも、しっかり回答が出てくるので、すごいなーって思いながら読んでいます。
 みなさん、これからも雑学追求、がんばってください。

疑問を掲載するとき、同じように思うことがあります。「この疑問の答え、本当に届くのかな?」って。でも、たいてい、届くのです。すごいですね。(星田)


感想No.253 (2004.09.02)

● 第五十八段 ●  日本銀行を探せ!

 Kennさん 

 上記の★雑木話★の【メモ】に、

》◆「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」と言った福沢諭吉は、
》最高額の紙幣の肖像に使われている。いいのかな?

とありましたが、誤解を招かないように一言。
「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」と言ったのは、福沢諭吉ではありません。つまりこれは福沢諭吉の言葉ではないのです。福沢諭吉が言ったのは以下の通りです。

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずと言えり。されば……」
^^^^^^^^
「〜と言えり」とは、「〜と言われている」という意味です。
 あまり詳しくはないのですが、アメリカ合衆国の独立宣言の中の文を訳したらしいです。

 

福沢さんはそういう考え方を吸収し、紹介した人だったのですね。教えていただき、ありがとうございました。(星田)


感想No.252 (2004.08.24)

● 第八〇段 ●  土の中で17年

 凸ポン成長中!さん 

 ジュウシチネンゼミの話、読ませていただきました。
 以前に、確か、NHKの子ども向けニュース解説番組で取り上げられていたことを思い出しました。
 そこでの説明では、地球環境が変化して、気温が低くなった時期があり、蝉の生育に時間がかかるようになったことがあった。そのため、ほとんどの蝉が長い間地中ですごすことになったが、素数年でない期間を過ごす蝉の種類は、交配が進んで、種を保てなかったのだと説明されていました。
 この説はちょっと無理があるのではないかと思ってましたが、天敵説はそれなりに(すみません)納得です。


感想No.251 (2004.07.01)

★雑木話★への激励のお便り!

 カシオペアさん 

 疑問No.338「4姉妹」の質問を採用して頂いたカシオペアと申します。
 今回は皆様から、詳細な調査のうえ、非常に多くの解答を頂戴したことに感激するとともに、自らの勉強不足を思い知ることとなり恥ずかしい思いです。大変勉強になりました。星田様はじめ皆様にお礼申し上げます。
 今後も
★雑木話★を楽しみにしております。また、こんな私でも読者の皆様の「?」に回答できることがあれば、と思います。
 ありがとうございました。

こうやって、お便りが届くのがとてもうれしいですね。(星田)


[このページの先頭に戻る]